旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

はいさんのトラベラーページ

はいさんのクチコミ(85ページ)全1,729件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 楽しい参道

    投稿日 2019年12月24日

    グランド リュ モンサンミッシェル

    総合評価:4.0

    モンサンミッシェル島に入るとすぐに、カフェやレストラン・お土産屋さんが多数連なる、参道のグランド・リュになります。道幅は狭く、かわいいお店が多いです。店の上にはステキな看板が目に入ります。私が行った時は、あいにく工事中で一部しか見れませんでした。

    旅行時期
    2019年12月

  • さあ来たモンサンミッシェル!

    投稿日 2019年12月24日

    モン サン ミッシェル 前哨門 モンサンミッシェル

    総合評価:3.5

    無料シャトルバスに乗って、モンサンミッシェル島内に入り、しばらく歩いた後、最初にたどり着くのがこの門で、ただ一つの入り口となります。ついに来た、いよいよ修道院を見学できるワクワク感が高まる場所でもありますが、ただ、意識してないと目の前の立派な塔に気をとられ、通り過ぎてしまいますので注意が必要です。

    旅行時期
    2019年12月

  • 小石がいっぱい

    投稿日 2019年12月23日

    ニースのビーチ ニース

    総合評価:3.0

    長い海岸線は7キロメートルに及ぶそうです。海も青いし、空も青い。ニースブルーと言われてます。海岸線に沿ってプロムナード・デ・ザングレがあり散歩を楽しむ人もかなりいました。海岸は小石でおおわれています。足元が濡れないように波を追いかけ、地中海の水に手を入れると、生ぬるかったです。

    旅行時期
    2019年12月

  • ビーチの近くにあります

    投稿日 2019年12月23日

    朝市場 (ニース旧市街) ニース

    総合評価:3.5

    旧市街の広場で開かれています。人はまばらな感じでした。地元でとれたような野菜や果物が中心で石けんやお菓子もあります。中ほどにトイレがあります。工事中で使用出来ない感じだったけど、工事の人にお願いすると通してくれました。中にはしっかり管理人いましたけどね。

    旅行時期
    2019年12月

  • お若いうちに挑戦を!

    投稿日 2019年12月22日

    谷瀬の吊り橋 十津川温泉

    総合評価:4.0

    住民の方が生活にために出資金を出し合って作ったそうです。長さ297m高さ54m。鉄線橋として日本一とのことです。無料で渡ることができます。人数制限があり20名以上とならないように住民の方?が監視してました。渡る人はそれぞれのペースで歩くので、揺れはなかなかのものです。中央付近で、かなりの年配のご夫婦が右と左で手すりにつながり歩けなくなってました。高所恐怖症の問題ではなく、足腰の筋力が揺れを乗り越えられるかの問題と感じました。

    旅行時期
    2019年07月

  • アニメファン必見

    投稿日 2019年12月19日

    成田空港第2ターミナル 成田

    総合評価:3.0

    第2ターミナル本館2階の北側にアニメロード・アニメデッキがあります。3か月前にあった、アニメ聖地の紹介や、キャラクターとの撮影スポット、フィギュアやキーホルダーなどのグッズなどの展示は、さらに規模が拡大の様子です。今回はグッズの販売が強化されたように思います。ロードの奥の方には、旅の思い出に絵馬も掲げることができるスペースがあります。

    旅行時期
    2019年12月

  • 素晴らしい観光スポット

    投稿日 2019年12月19日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:4.5

    海外旅行の前泊のホテルに近かったので参拝しました。広い境内の中をいくつもの歴史あるお堂を回っていくのは楽しいです。市川團十郎とのつながりを感じながら奉納灯篭や團十郎の座像を見るのもワクワクした気持ちになりました。とりわけ、総門から仁王門にかけての雰囲気に心打たれました。

    旅行時期
    2019年12月

  • お経が納められています

    投稿日 2019年12月19日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:3.0

    総門・仁王門を通り 大本堂を目の前に右手に三重塔、一切経堂、そして鐘楼と続きます。三重塔の隣でもあり、あまり大きく感じませんでした。朱色の建物で、三重塔・鐘楼と連なりあでやかな雰囲気を醸し出しています。堂中の輪蔵には一切経がおさめられているそうですが、時間が遅かったのかその様子はうかがうことができませんでした。

    旅行時期
    2019年12月

  • 美しい鐘楼です

    投稿日 2019年12月19日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:2.5

    仁王門から大聖堂を眺め、右横に三重塔、一切経堂を見、その隣に位置します。普通見かける鐘楼に比べ素晴らしい構造になっていると思いました。朱色がとてもきれいです。中を見てみたい騒動にかられますが下から見上げることしかできません。

    旅行時期
    2019年12月

  • 護摩祈祷は 見てみたい

    投稿日 2019年12月19日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:3.0

    総門・仁王門をくぐると、立派なお堂が見えてきます。大本堂です。1968年建立。成田山新勝寺の中心的な建物のはずですが、新しすぎてちょっとがっかりします。以前来た時は中に入り護摩祈祷を見られたのを思い出し、中に入ろうと思ったらどうも時間が遅かったのか入れませんでした。参拝には時間も大切だと改めて思いしらされました。

    旅行時期
    2019年12月

  • 思ったより寂しかった

    投稿日 2019年12月19日

    成田(成田山表参道) 成田

    総合評価:2.5

    海外旅行前泊のホテルから歩いて10分ということで歩き出したのですが、時間も遅いのか、道が合ってるのかと不安に思いながら寂しい道を歩いていました。総門の前くらいで、急にお土産屋さんが出てきて、やっと表参道らしく感じホッとしました。

    旅行時期
    2019年12月

  • とにかく 広い

    投稿日 2019年12月19日

    成田山公園 成田

    総合評価:3.5

    海外旅行の前泊のホテルに近いので成田山新勝寺そして公園の散策をと思ったけど、簡単な覗き見程度では堪能できない広さでした。冬も近いこの時期に汗だくになりました。周り方によるのかもしれませんが、高低さをかなり感じました。機会があれば、次はじっくり時間をかけて回りたいと思います。

    旅行時期
    2019年12月

  • 周りを2周してもまだ見足りない

    投稿日 2019年12月19日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:4.0

    大本堂から平和大塔に向かって歩いていくと、額堂の次に、古く趣のあるお堂が見えてきます。1701年に建立された重要文化財の光明堂です。後方に奥の院の入り口がありますが、その入り口の前に立って振り返って建物を見ても、額などが掲げられており悠久の歴史を感じたりです。

    旅行時期
    2019年12月

  • 建物の彫刻が素晴らしい

    投稿日 2019年12月19日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:4.0

    大本堂横の広場の隣にあります。1858年建立の重要文化財で古く歴史を感じる落ち着いた建物です。特に建物の周りには、五百羅漢や二十四孝の装飾がされており見ごたえがあります。成田山新勝寺の中でもよく見ておかなければならない重要なお堂だと思います。

    旅行時期
    2019年12月

  • 総門がドンと出迎えてくれます

    投稿日 2019年12月18日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:3.5

    表参道を歩いていくと、総門がドンと大きく出迎えてくれます。木造の大きな立派な構えです。成田山開基1070年祭記念事業として平成19年に建立とのことで、新しい分建築技術が結集されたようなすばらしさを感じます。細かい彫刻が目を引きます。

    旅行時期
    2019年12月

  • 大きく立派な大塔

    投稿日 2019年12月18日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:3.0

    成田山新勝寺の境内の奥の方に位置します。高台にあり、途中あまり使用する人もいませんがエレベータも使えます。大きく迫力があり素晴らしいものですが、昭和59年の建立です。前に訪れたときは、駆け足で中を見たので今回はゆっくりとと思ったのですが、時間が遅かったので残念ながら見れませんでした。

    旅行時期
    2019年12月

  • 味わって仁王門をくぐりたい

    投稿日 2019年12月18日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:4.0

    総門をくぐると、赤い提灯の仁王門が目に飛び込みます。国の重要文化財です。800キロもある提灯は見事と言うほかありません。総門から仁王門を見上げながら昇る道筋も歴史を感じさせる風情があります。門の左右・裏表の仁王像も改めてゆっくり鑑賞したい気持ちになります。

    旅行時期
    2019年12月

  • 見ごたえあり

    投稿日 2019年12月18日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:4.0

    入母屋造の四方開け放しの特徴的な建物で、境内でも異彩を放っており、目を引き付けられます。江戸時代建立の重要文化財で、歴史と風格を感じます。額堂の中心には七代目市川團十郎の石像があり、新勝寺と市川家とのかかわりを改めて感じさせます。

    旅行時期
    2019年12月

  • 見落とさないように

    投稿日 2019年12月18日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:3.5

    総門から入り、額堂・光明堂と進み平和大塔を目指す途中にあります。光明堂の裏側に入り口があるという感じで、境内の広さに比べると付近は狭く薄暗い感じで、非常に見落としやすく感じます。中には入れませんが、入り口の板碑が不思議な雰囲気を醸し出しています。

    旅行時期
    2019年12月

  • 目につく美しい建物

    投稿日 2019年12月18日

    成田山新勝寺 成田

    総合評価:3.5

    海外旅行前泊に使ったホテルから近かったので、参拝に行きました。大本堂横にある優美な建物です。ボランティアガイドさんをお願いしようと思っていたのですが、時間が遅かったのかかないませんでした。写真は 大本堂から写したものです。

    旅行時期
    2019年12月

はいさん

はいさん 写真

21国・地域渡航

21都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

はいさんにとって旅行とは

人生の彩
彩がますます華やかになりますように~♪

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ニューヨーク パリ

大好きな理由

たのし~

行ってみたい場所

いろんな所

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在21都道府県に訪問しています