旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

特急アクアさんのトラベラーページ

特急アクアさんのクチコミ(9ページ)全744件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 国際線も国内線もある

    投稿日 2020年02月26日

    ニュージーランド航空ビジネスラウンジ (オークランド国際空港) オークランド

    総合評価:4.0

    オークランド空港はニュージーランド航空のハブ空港なので、ラウンジも充実しています。
    国際線はもちろんですが、国内線でも幹線用と地方路線用でラウンジが分かれています。
    国内線でもしっかりミールが用意されていました。
    ターミナルの中央にあり、タラップ搭乗だと10分くらい歩くので注意。

    旅行時期
    2019年05月

  • 国際線と国内線はターミナルが違う

    投稿日 2020年02月26日

    オークランド国際空港 (AKL) オークランド

    総合評価:4.0

    ニュージーランド全体の玄関口。国際線のほとんどがこの空港に到着します。
    主に混雑するのは朝と夜。昼間はシドニーなど近距離路線が多く大混雑の様子はありません。

    国際線と国内線は離れていて、連絡バスに乗る必要があります。国内線は少し小さめです。

    旅行時期
    2019年05月

  • 国内線は何もない

    投稿日 2020年02月23日

    ニュージーランド航空 オセアニア・ミクロネシア

    総合評価:3.0

    ニュージーランド航空は国内線だけ乗りました。AKL→ZQNの往復で、機材はA320。ニュージーランド国内線では幹線の部類です。
    NZの国内線は正直何にもありません。Wi-fiもオーディオも何もないのでかなりヒマでした。

    旅行時期
    2019年05月

  • リニューアルで快適になってます

    投稿日 2020年02月23日

    シドニー国際空港 (SYD) シドニー

    総合評価:4.0

    シドニーの玄関口。市内にも電車で15分程度で行けてしまう便利な空港です。
    初めて行ったときからかなりリニューアルされていて、快適になっています。昔は結構暗い印象がありましたが、全体的に明るくなったなという感じです。
    Wi-fiはずっと使えるタイプで、時間を気にせず使えます。

    旅行時期
    2019年05月

  • ロビーが真っ暗

    投稿日 2020年02月21日

    ツーリスト ホテル リゾート カッパドキア カッパドキア

    総合評価:3.0

    ギョレメというカッパドキア中心の街の中心部から歩いても10分くらいで着きます。バスが中心の広場に着くので便利。

    ただ到着したのが22時頃でしたが、ロビーが真っ暗。営業しているのか不安なほどでした。全体的にもう少し照明が明るいと良いと思います。
    客室はかなり広く問題なし。朝食付きでメニューはそんなに無かったです。

    旅行時期
    2019年02月
    利用目的
    観光

  • 大通りに近くアクセスは良い方

    投稿日 2020年02月21日

    ホテル シェルタウン ブエノスアイレス

    総合評価:4.0

    ブエノスアイレスのサンマルティン広場の近くにあるホテル。
    大通りからは少し中に入りますが、お店が多いので夜でなければそれほど怖くありません。また、メトロやバスの乗り場も近くアクセスは良いです。

    客室はふつうの大きさですがダブルベッドでした。寝るだけなので充分な広さです。

    旅行時期
    2018年09月
    利用目的
    観光

  • 広くて充実している

    投稿日 2020年02月21日

    Golden Park Internacional Foz & Convencoes イグアスの滝周辺

    総合評価:4.0

    フォスドイグアスのセントロにあり、周りにもホテルが密集している地区の中にあります。
    ホテルの設備は充実しており、5000円を少し超えたぐらいですがかなり広いツインの部屋。フィットネスやネット、プールなど設備もかなり充実していました。

    旅行時期
    2018年09月
    利用目的
    観光
    1人1泊予算
    7,500円 未満

  • シドニーからオークランドまで

    投稿日 2020年02月03日

    ラタム チリ 中南米

    総合評価:4.0

    シドニーからオークランドの以遠権の部分で、LATAMチリには初めて搭乗しました。
    旧LAN航空の787がエースとして世界中に飛んでいます。
    エコノミーは普通の9列配置で、エンターテイメントは結構ありましたがスペイン語ばかり。当然日本語は期待出来ません。
    すぐに着いたのであまりいらなかったですけどね。

    旅行時期
    2019年05月

  • A321にもしっかりモニターあり

    投稿日 2020年01月11日

    ターキッシュ エアラインズ ヨーロッパ

    総合評価:4.0

    イスタンブール(当時はアタトゥルク)からカイセリまでの往復は、ターキッシュエアラインズの国内線を往復とも利用しました。
    機材は往復ともA321。国際線にも使われるので、日本線の機材と同じようにモニターも完備しています。ただライブTVはありませんでした。ほぼずっと寝てたのであまり使用しませんでしたけどね。

    旅行時期
    2019年02月

  • 787のスターアライアンス塗装は中距離用

    投稿日 2020年01月11日

    ANA アジア

    総合評価:4.5

    羽田からシドニーまでのNH879便を利用しました。機材はB787-9の中距離タイプ。
    偶然、スターアライアンス塗装機でした。787では唯一なので当たりです。
    機内はふつうの787と同じ。787-9は全てライブテレビがあるのがポイント。CNNやNHKなど意外と見てしまうのでこれがあると嬉しいです。

    旅行時期
    2019年05月

  • 1号線終点

    投稿日 2020年01月11日

    カバタシュ駅 イスタンブール

    総合評価:4.0

    イスタンブールの新市街側にある、トラム1号線の終点の駅。
    中心からは少し離れていますが、ベジクタシュ地区にあり、ボーダフォンアリーナやドルマバフチェ宮殿の最寄駅となっています。
    観光客はそれなりに利用価値がある駅で、始発ではこの駅で席が半分くらい埋まります。

    旅行時期
    2019年02月

  • 中心はお土産店だらけ

    投稿日 2020年01月10日

    ギョレメ カッパドキア

    総合評価:4.0

    カッパドキアの中心のギョレメは、観光ツアーの拠点となっています。
    特に中心のバスターミナル周辺には、レストランやお土産店などがずらっと軒を連ねています。もちろん、至る所に巨岩があるので、カッパドキアにいるという雰囲気の写真もバッチリ撮ることが出来ますよ。

    旅行時期
    2019年02月

  • 岩を見るだけでなく中の修道院も見もの

    投稿日 2020年01月10日

    ギョレメ野外博物館 カッパドキア

    総合評価:4.5

    ギョレメというカッパドキアの中心にある博物館。
    カッパドキアの中心を回るツアーには必ず組み込まれています。

    奇怪な岩を見るのはもちろんですが、岩の内部にあるキリスト教の修道院も見もの。
    中は撮影禁止なので、一度ご自身の目で見るのがいいでしょう。

    旅行時期
    2019年02月

  • ツアーで回る場所

    投稿日 2020年01月10日

    らくだ岩 (デヴレント渓谷) カッパドキア

    総合評価:4.0

    カッパドキアのオフィシャルツアーで回りました。

    奇怪な形をした岩が沢山ありますが、その中でもラクダに非常に似た形をした岩があるのがデヴレント渓谷です。
    岩を登って、かなり近い場所まで行くことができました。

    旅行時期
    2019年02月

  • 奇怪な岩達が並ぶ世界遺産

    投稿日 2020年01月06日

    ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群 カッパドキア

    総合評価:4.5

    カッパドキアはギョレメ国立公園の中にある地名の1つですね。
    中心部がそもそも奇岩に囲まれているなど、奇岩の中に街があるといった印象。

    カッパドキアを回るツアーも多数存在しています。
    中止になったりすることもあるので、事前に予約する方が良いです。

    旅行時期
    2019年02月

  • カイセリからカッパドキアまで利用

    投稿日 2020年01月06日

    夜行バス (カッパドキア) カッパドキア

    総合評価:4.0

    カイセリからの夜行バスは多方面に出ています。
    カッパドキアまでは2時間ほどで到着しますが、別の行き先の深夜バスのうち、カイセリからカッパドキアまでの区間も利用可能だったのでこちらに乗車。

    シートモニターやUSBが完備されており、かなり快適に過ごせました。

    旅行時期
    2019年02月

  • カッパドキアの玄関口

    投稿日 2020年01月06日

    カイセリ空港 (ASR) カイセリ

    総合評価:4.0

    カッパドキアの玄関口の1つ。
    ネブシェヒル空港の方がカッパドキアに近いですが、便があまりないのとこちらの方が大きいのでよく使われます。TKのラウンジもありました。

    アクセスは今ひとつ。路線バスは見当たらず、市内へはタクシーや事前にチャーターしておくしかありません。

    旅行時期
    2019年02月

  • 移動だけでなく観光も出来る

    投稿日 2020年01月06日

    ボスポラス海峡 イスタンブール

    総合評価:4.0

    イスタンブールのにある海峡で、この海峡がアジアとヨーロッパの分け目となります。

    ほとんどはボスポラス大橋やマルマライ鉄道などで越えていくだけですが、
    ボスポラス海峡を楽しむクルーズもあるので、アジアとヨーロッパの繋ぎ目として
    楽しむのもありですね。

    旅行時期
    2019年02月

  • 新市街を走る

    投稿日 2020年01月04日

    ノスタルジック トラムヴァイ イスタンブール

    総合評価:4.0

    イスタンブール新市街を走るトラム2号線は、レトロな電車を使っています。
    新市街の中心部を走るだけで、スピードも非常にゆっくり。トラムというより観光アトラクションのようなものです。その感覚で乗るといいと思います。

    旅行時期
    2019年02月

  • アジアとヨーロッパを結ぶ大きな橋

    投稿日 2020年01月03日

    7月15日殉教者の橋 イスタンブール

    総合評価:4.0

    ボスポラス海峡にかかる、アジア側のイスタンブールとヨーロッパ側のイスタンブールを結ぶ自動車専用道路です。
    ボスポラス海峡にはもう一つ第二ボスポラス大橋という橋もありますが、中心から離れているので、やはりこちらの方が交通量が多いです。

    旅行時期
    2019年02月

特急アクアさん

特急アクアさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    2167

    115

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年03月18日登録)

    226,597アクセス

26国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

特急アクアさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在26の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています