旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

M-koku1さんのトラベラーページ

M-koku1さんのクチコミ(38ページ)全918件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 座るならふもと側がお勧め

    投稿日 2015年11月23日

    高尾山ケーブルカー 高尾・八王子

    総合評価:4.0

    急勾配の斜面を登って行きますから
    山頂側に座ると最大斜度31度を超えたあたりで
    ずり落ちてくることになります
    昇りの時に向い側に座った方はずり落ちてきて膝があたりました
    下りの時に向い側に座った方はずり落ちないように手すりにしがみついていました
    私達はふもと側に座ったので快適でした

    待ち時間は昇り 50分
    下り1時間15分ぐらいでした

    乗車券は往復で買うと 930円

    4時半最終と言っていましたが
    実際は下りる人がいる間は運んでくれるそうです

    旅行時期
    2015年11月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    登る労力を考えたら払う価値あり
    人混みの少なさ:
    1.0
    紅葉の時期 天気が良ければ最悪の状態
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    普段は楽々
    車窓:
    3.5

  • 2015年の高尾山の紅葉の具合

    投稿日 2015年11月22日

    高尾山 高尾・八王子

    総合評価:3.5

    紅葉祭りと聞いて 高尾山まで行ってきました
    京王高尾山口に着くまでは 人混みもなく快適でした
    ところが駅からケーブルカーに行く道には人があふれ
    交通整理をしてくれる人もなく
    みんなどこに並んだらいいのかわからず
    ひどいことになっていました
    あちらこちらから人が勝手に列を作るので
    乗り物の列なのか お店に入る人の列なのか
    はたまたお店の外の食べ物を買うだけに並んでいる列なのか
    全く判然とせず 
    観光協会の不手際なのか
    京王電鉄の不手際なのか 高尾山薬王院の不手際なのかわかりませんが
    あちらこちらから 不穏な文句の言葉が聞こえていたことを 
    高尾山観光に関わる皆さんに知っておいていただきたいと思いました

    またこんなに人出が多くなってしまった日に
    消防団の(?)救助訓練か何かが行われていました
    みんな 何が起こったのかと不安をあおられましたし
    大量の人混みの中を
    緊急車両が通り過ぎていくのも 事故になりそうで危なっかしかったですし
    こんな日に強行する必要があったのだろうかと
    その判断力を疑いました

    肝心の高尾山は 人混みさえ見ないことにすれば
    いつも通り 素敵な場所でしたが
    今年の紅葉は 今一つかもしれません・・・

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    混み具合を無視すれば・・・
    景観:
    4.5
    人に目を向けなければ・・・
    人混みの少なさ:
    1.0
    ケーブルカーに乗るために1時間以上待つのはちょっと・・・

  • 無機質ながら 涼やかなホテル

    投稿日 2015年11月08日

    ザ ストーンズ レギャン バリ ア マリオット オートグラフ コレクション ホテル バリ島

    総合評価:4.5

    マリオットホテル系のザ ストーンズ ホテル
    クタの賑やかな繁華街より 気持ち北にありました
    目の前はレギャンのビーチの入口でした
    ホテル内には バー レストラン スパ プールなど
    みんな揃っていました
    忙しすぎて プールに入る時間がなかったのが 残念でした

    旅行時期
    2015年11月

  • 青山には緑あふれる庭が見どころの根津美術館があった

    投稿日 2015年11月08日

    根津美術館 青山

    総合評価:4.5

    表参道と青山霊園に囲まれた一角に この根津美術館があります 
    17000?という広さです
    美術館本館は2009年頃改築し終わり
    太陽光を利用した近代的な建物に作り替えられています
    庭には4棟のお茶室もあり 貸し出されています
    石仏が点在し 小さな滝や 湧き水など
    お茶室に風情を加味する 素敵なお庭になっています
    個人蔵の美術館ですが 展示物も数か月に一度入れ替えられているそうです
    都会のど真ん中に! と驚かされる空間です

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    地下鉄からだとちょっと歩く
    コストパフォーマンス:
    4.0
    美術館の入園料としたら平均的
    人混みの少なさ:
    4.5
    それほど混んではいなかった
    展示内容:
    4.5
    茶器類はよくわからなかったが 庭の石仏類はいい
    バリアフリー:
    1.0
    庭は不可能だろうと思う

  • いにしえの昔から知られている 日本三大瀑布の一つ 袋田の滝

    投稿日 2015年10月24日

    袋田の滝 大子・袋田温泉

    総合評価:4.5

    高さ120m 幅73m の巨大な滝
    大きな岸壁を4段に流れています
    西行が歌を詠み 弘法大師が護摩修行に励んだ場所 と言われています
    滝に向かうトンネルの入り口にチケット売り場があります
    滝だけの入場券と 竜神大吊橋と合わせた入場券が
    売られていました
    トンネルをくぐって エレベーターで 観瀑台まで上がれば
    勇壮な滝がよく見えます
    今はもっと上にも新たな観瀑台ができているので
    それはそれはみごとな滝の姿を鑑賞できます
    冬の凍った滝 紅葉が映える秋の滝が有名ですが
    緑の中の滝も素敵でした

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 素晴らしい景色が見える ビジネスホテル

    投稿日 2015年10月11日

    ホテルシーズン 水戸

    総合評価:3.0

    千波湖が目の前に広がっていて それはきれいな景色でした
    ビジネスホテルと聞いていたので 期待していなかったのですが
    予想以上の風景が眼下に拡がっていました

    朝食は9階のレストランで楽しめます

    ビュッフェか セットメニューが選べます

    駐車場は地下にあるそうですが入口が分からず
    第二駐車場のような 空き地に停めました

    禁煙室を希望していたのに
    喫煙室しかなくて
    あまりの臭さに夜中に数回目を覚ましたほど

    消臭剤が置いてありましたが
    何回まいても あまり効果がありませんでした

    ただし 他の部屋はほとんど臭わなかったので
    運が悪かっただけかも

    総合的には コスパの良いホテルでした

    旅行時期
    2015年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    駅から歩いていける距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    値段の割に景色抜群
    客室:
    2.5
    煙草臭くて目が開いたぐらい
    接客対応:
    4.0
    きちんとしていました
    風呂:
    3.5
    ビジネスホテルとしては普通
    食事・ドリンク:
    3.5
    朝ごはんは健康的

  • 中町こみせ通りで 江戸時代にタイムスリップ

    投稿日 2015年10月18日

    中町こみせ通り 黒石・平川

    総合評価:3.0

    「日本の道百選」に選ばれた道
    江戸時代の黒石藩政時代からの古い町並みが残っています

    「小見世」というのは
    アーケード状の木造の建造物です
    この小見世があることによって
    暑い夏の日差しを防ぎ
    冬は板戸を加えて雪を防ぐ
    非常に理にかなった構造物です

    駐車場は町の駐車場を使うか
    レストランに入って食事をすると
    おかせておいてもらえます

    300mぐらいの短い道ですから
    見学時間はあまり要らないと思います

    ブラブラあるくには
    ちょうどいい距離です

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    とても空いていました
    見ごたえ:
    3.5

  • 田んぼアート テレビで見るものじゃない! 本物は素敵!

    投稿日 2015年10月12日

    田舎館村 田んぼアート 黒石・平川

    総合評価:4.5

    田舎館村の村役場の展望台から見ます
    足の悪い方や 高齢者には
    下の方のフロアーを開放してくれています
    このフロアーまでは エレベーターで行けます

    キャドを駆使して
    立体的な図面をひいて
    それに従って色の違うお米を植えるんだそうです
    壮大なプロジェクトです

    混むかもしれませんが
    こればかりは入場料をケチらない事!
    上から見た方がいいです

    一見の価値あり!

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    ちょっと不便だけれど 何しろ田んぼの中ですから
    人混みの少なさ:
    4.0
    日によるのではないでしょうか
    催し物の規模:
    4.5
    大掛かりです
    雰囲気:
    5.0
    これは日本の美!
    バリアフリー:
    5.0

  • 上野駅にあるので便利なみはし アトレ上野店

    投稿日 2015年10月08日

    みはし アトレ上野店 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    本店よりは空いているので  利用しやすいです
    味は本店と全く同じだと思います
    注文してから テーブルに運ばれてくるまで
    いつも 本当に速いです
    あんみつの老舗と聞いていますが
    その他の物も おいしいです
    本店に比べて 一人で入りやすいのは
    駅の中という ロケーションのせいでしょうか
    上野公園内の博物館などのチケットを提示すると
    トッピングが一品 サービスしてもらえます

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    駅に付属したアトレの中
    コストパフォーマンス:
    4.0
    けっこうお得感があります
    サービス:
    4.0
    普通です
    雰囲気:
    3.5
    明るい店内
    料理・味:
    4.0
    庶民の味
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • ジョンレノンと時間を共有したい!離山房に行ってみました

    投稿日 2015年10月04日

    離山房 軽井沢

    総合評価:4.5

    軽井沢にある友人の別荘を訪問
    歩いていける距離に離山房があると聞いて
    みんなで行ってみました

    ホームページは下記のとおり
    http://www.rizanbou.jp/rizanbou.html

    作家の水上勉が
    軽井沢の「離山」から命名したそうです

    ジョンレノンが家族と一緒に3年連続で訪れたことから
    すっかり有名になった喫茶店です

    静かな林の中にあり
    軽井沢らしい静かな喫茶店で素敵ですよ

    12月から3月は営業していないそうです

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    駅から遠い タクシーで行くのがベスト
    コストパフォーマンス:
    3.5
    安さを狙ったお店じゃありません
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    コーヒーは苦みのあるブレンド
    観光客向け度:
    4.5
    観光客は大喜び

  • とてもきれいな五角形を見ることができる五稜郭タワー

    投稿日 2015年09月23日

    五稜郭タワー 函館

    総合評価:4.5

    レンタカーで行きましたが 道立函館美術館の駐車場が目の前だったので 
    利用しました
    便利でした

    天気のいい日に行った時の方が感激しました
    旅程に自由が利くなら 天気のいい日を狙いましょう

    展望台へ行くエレベーターには 
    行列がありました
    でも上まで上がると 足元の星形の五稜郭はもちろん
    函館の街が見渡せますから 楽しいです
    土方歳三が好きな方にはお勧めのポイントです

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    駐車場が目の前にありました
    人混みの少なさ:
    3.5
    雨が降らない限り混んでます
    見ごたえ:
    4.0
    歴史を感じることができます

  • JETROでセミナーを受けた後 お茶を飲みに オーバカナルヘ

    投稿日 2015年09月17日

    オー バカナル 赤坂 赤坂

    総合評価:4.0

    赤坂にあるJETRO(日本貿易振興機構)のあるアークヒルズへ行った帰り
    ちょっとお茶が飲みたいと思ったので アークヒルズの中をぶらぶら歩いていて
    このオーバカナルを見つけました

    JETRO自体はアーク森ビルに入っていてます
     
    一階にはスターバックスも入っているのですが
    赤坂まで来たので
    ちょっと変わったところへ行ってみようとウロウロ

    まるでパリのカフェのようなオシャレな雰囲気の
    オーバカナルに行きあたりました
    アーク森ビルの二階です

    もともとは フランスパンのおいしいオープンカフェで
    原宿にあった店です

    私はデニッシュとカフェオレにしました

    特にセミナーで脳みそに血が不足してしまった私には
    この上もない至福のひと時でした

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 新鮮な海の幸と 津軽海峡の景色が ダブルでおいしい 道の駅 北前船 松前

    投稿日 2015年09月13日

    道の駅 北前船松前 松前半島

    総合評価:4.0

    津軽海峡に出入りする松前港の跡地にできた道の駅です

    新しい感じでした
    北海道牛乳もソフトクリームもありましたが
    松前漬けをはじめとする海産物も置いてありました

    付属施設として食堂がありました
    セルフサービスの食堂ですが
    ランチに食べたどんぶり類はとても新鮮
    味付けも良かったです

    松前城のすぐそばにありますから
    行きかえりに立ち寄るといいかもしれません

    旅行時期
    2015年09月
    トイレの快適度:
    4.5
    清潔
    お土産の品数:
    3.5
    松前名物と言われるものはあったかな

  • サッシ・ペレレ ここはもう日本じゃない ブラジルです

    投稿日 2015年09月12日

    Saci Perere 四ツ谷

    総合評価:4.0

    ブラジルの音楽も ダンスもお料理も楽しめる 小さなお店
    小野リサが歌っていたので有名です
    静かにボサノヴァが聴きたくて行ったのですが 
    お店のホームページでのお知らせが間違っていて
    サンバが流れ ダンスを踊るお客様で賑わっていて 予想外でした

    Dinner Setは ミュージックチャージ・前菜・メインで¥3,500
    それに飲み物代です
    フェイジョアーダ(豆料理) おいしかった!

    ライブはロブソンとアレックスの2人組
    いい味出してました

    次回はボサノヴァの日に行きたいと思いました

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    四ツ谷駅から歩いて5分弱
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ミュージックチャージ 一人1500円 一晩3ステージ 安いかも
    サービス:
    4.5
    とてもフレンドリー
    雰囲気:
    4.5
    ライブハウスっぽいのかと思ったら クラブみたい
    料理・味:
    4.0
    ブラジル料理として 可もなく不可もなし
    観光客向け度:
    3.5
    好みによって 評価は大きく変わるでしょう

  • 新鮮です でもメニューをよく見て賢く注文!

    投稿日 2015年09月06日

    柿崎商店 海鮮工房 余市

    総合評価:3.5

    一階がスーパーで 二階に食堂
    食べたものは新鮮でおいしかった
    でも小樽市内にも同じぐらいおいしい店はいろいろあるので
    わざわざ小樽から行かなくても良かったような気がする

    余市で泊まっているなら絶対おすすめ

    レンタカーで行ったけれど駐車場が少ないのでご注意を!

    ゆっくり優雅に食事をしたい方には向きません

    大学の学食風です
    テーブルも布巾が置いてあるので
    自分でふきます
    若い方にはおすすめ!

    待ち時間は結構あるので覚悟して行ってください

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    駅から近い
    お買い得度:
    3.0
    注文したものによりけり
    サービス:
    2.0
    ほぼセルフサービス
    品揃え:
    5.0
    これは良かった

  • コタ地区に近いビジネスホテル 展示会にも便利

    投稿日 2015年07月19日

    グランド メルキュール ジャカルタ ハルモニ ホテル ジャカルタ

    総合評価:4.0

    空港からのアクセスは悪くないが、目の前の通りがいつも渋滞していて、ちょっと大変だった。またシルバーバードのタクシーは出入りしていなかった。
    プルマンホテルのグループが持つ、ワンランク下のホテル。清潔で使いやすかったので、私は気に入ったが、同行者達はバスタブがないのを嫌がっていた。(年齢が上の方達だったが・・・)
    目の前にちょっと古いがモールがあるので、歩いて行けて便利だった。
    コタエリアに近いので、観光にも便利かもしれない。

    旅行時期
    2015年07月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    3.5
    客室:
    4.0

  • ソ連は崩壊したものの サハリンではレーニンが人気

    投稿日 2015年09月04日

    レーニン像 ユージノサハリンスク

    総合評価:3.0

    ユジノサハリンスク駅の駅前に広がる 広い公園があります
    レーニンの生誕100年を記念して
    1970年に作られた駅前広場です
    その一番高いところにレーニン像が建っています
    というか 残っています
    ソビエト崩壊時に モスクワのレーニン像が
    引き倒された姿は 目に焼き付いていますが
    そんな政治の激動も 東の東に位置するサハリンまでは
    大して波及しなかったようです

    ユジノサハリンスクでは 公共の場で
    飲酒が禁止されているので この辺りも安全だそうです

    実際に子供たちが沢山遊んでいて とてもいい雰囲気でした

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    ユジノサハリンスク駅から徒歩で8分ぐらい
    コストパフォーマンス:
    5.0
    ただです
    人混みの少なさ:
    4.5
    混んでもいないし 寂れてもいない
    展示内容:
    3.0
    普通の銅像

  • 充実した内容のサハリン州立博物館

    投稿日 2015年09月01日

    サハリン州立博物館 (旧:樺太庁立博物館) ユージノサハリンスク

    総合評価:4.0

    観光バスで連れていかれたので詳しい交通情報はわかりません

    入場料は50ルーブル 写真を撮りたかったらさらに70ルーブルだそうです
    1階に古生物や動物など自然科学系の展示物
    北方少数民族関係の展示物もこちらです
    アイヌだけではなくウィルタ族などツングース系の民族の
    生活・習慣などの展示は珍しく 興味深いものでした

    2階に上がると 19世紀から20世紀の歴史や民族関係
    第二次世界大戦後の歴史関係の展示物もありました
    興味深かったのは 北緯50度の標石の展示
    昔 日本にも地続きの国境線があったんだ 
    と感慨深いです

    建物の出入り口には
    歴史の足跡を示すように 菊のご紋章が刻まれていました

    立派な建物ですが 老朽化しているのが心配です
    外観は 美しい庭園に映える素敵なものでした

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    観光の所要時間
    半日
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0

  • 石焼ピザの香りがたまらない 青いナポリ ブルーバー

    投稿日 2015年08月29日

    青いナポリ ブルーバー 水道橋

    総合評価:4.5

    夜 ちょっと外食したくなった時にブラブラ行ったりしますが
    予約がないと混んでいることも多いです
    ちょっとお昼にプチ贅沢するときにもいいです

    近所の子連れ主婦が平日のランチタイムには多いです

    ランチは1000円でピザセット
    サラダがまず出てきますが
    大きなお皿に ドーン 
    小ピザでも おなかが一杯になります
    希望でサラダはスープに変更できます

    毎日のランチは この日は牛ステーキでした
    お隣さんのをのぞいてみたら
    おいしそうでした

    ドルチェはグレープフルーツのロールケーキでこれまたお味が秀逸

    もしかしたら
    階下のアリンコのロールケーキ利用かな?
    (未確認情報)

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    知らないと けっこう不便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    コスパはリーズナブル
    サービス:
    3.5
    充分なスタッフがいるようですが 私のドルチェは忘れられた
    雰囲気:
    4.5
    特に夜のライトアップされたテラス席はいい
    料理・味:
    4.5
    ピザがおいしい ドルチェもいけます
    バリアフリー:
    1.0
    外階段で2階なのでどうでしょう 行く前に確認してみてください
    観光客向け度:
    3.5
    場所を見つけられるかなあ〜

  • 賑やかを通り越してうるさい店内

    投稿日 2015年08月06日

    GARB Tokyo 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    東京駅から近いので、ふらっとランチに寄りました。二回目の訪問。前回、天井の空調から水が垂れて、嫌な思いをしたのですが、小まめに拭くように改善されてました。でも根本的解決ではなかった。味は普通の美味しさ。特筆する点はありませんでした。滅茶区茶賑やかなので、若者向き。落ち着いたランチは無理かも。

    旅行時期
    2015年08月
    アクセス:
    5.0
    東京駅から二分

M-koku1さん

M-koku1さん 写真

21国・地域渡航

39都道府県訪問

M-koku1さんにとって旅行とは

今までのアジアの訪問先 :ベトナム、インドネシア、マレーシア、タイ、中国、台湾、香港 サハリン 韓国
シンガポールは乗り換えのみ。アジアは 近いし、時差がないので、楽でいい。
中東エリアが次かなと、夢は膨らんでいましたが、タイミングを逃し、未だバーレーンのみ。 ドバイは乗り継ぎで街にちょっと寄っただけ

ヨーロッパ:イギリス、フランス、ドイツ、ベルギー、ポーランド、オーストリア、スイス、イタリア、スペイン、オランダ

アメリカは北米の2国とメキシコ

一番日本から遠い旅行先はカナリー諸島かな・・・

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

自然の多い場所

遺跡

そして大都会


でも最近のお気に入りは、バリ島!

大好きな理由

ジェットストリーム世代の夢の国

行ってみたい場所

ニュージーランド 南太平洋の島々 シルクロード(中央アジア) ドバイ トルコ

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています