旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

M-koku1さんのトラベラーページ

M-koku1さんのクチコミ(40ページ)全918件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 遺跡と一体化したホテル 

    投稿日 2015年04月26日

    マノハラ リゾート ボロブドゥール遺跡周辺

    総合評価:4.0

    国立公園の中にありました。
    目の前にボロブドールのライトアップされた遺跡が迫り
    不思議なタイムスリップした感覚を味わえます

    朝のサンライズツアーは
    マノハラホテルのロビー集合なので
    他のホテルからもぞろぞろ人が集まってきます
    宿泊客はロビーに行くだけなのでとても便利です

    その他 ボロブドールの歴史を説明する映画を
    夜 一人でゆっくり 無料で見ることができました
    食堂から 夕食を食べながら
    ボロブドールのライトアップを楽しむことができました
    部屋はきれいでした
    時間の有効利用と素晴らしいボロブドールの経験を考えると
    非常に得したと思いました
    そうそう、このホテルに泊まると
    ボロブドール遺跡に何回でも入場できます!
    お得だと思います

    旅行時期
    2014年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    5.0
    ボロブドール遺跡公園内
    客室:
    4.0

  • インドから来たヒンドゥー教の影響が見られるロロ・ジョグラン

    投稿日 2015年05月02日

    プランバナン寺院遺跡群 プランバナン周辺

    総合評価:5.0

    インドの古代伝承 ラーマーヤナの浮彫が素晴らしい9世紀ごろの遺跡 
    日本で奈良の大仏が作られた頃の遺跡なので
    歴史の好きな方 インドの仏教美術が好きな方 後グプタ様式に興味のある方
    などにお勧めです
    行く前に 少しでも知識を入れてから行ったら もっと楽しめたかなと反省していますので 最低でもミニ知識を詰め込んでからの訪問をお勧めします

    観光の所要時間は 興味によって全く変わってくるので 参考になりません

    周囲の寺院を全部見たら半日でも足りないかもしれません
    メインのロロ・ジョグランだけをさらっと見るなら 一時間半ぐらいあったらいいかも

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    ジョグジャカルタから比較的近い 1Aのバスの終点
    コストパフォーマンス:
    3.5
    インドネシア価格で考えたら ちょっと〜 というかんじ
    人混みの少なさ:
    3.0
    普通 
    展示内容:
    5.0
    展示というカテゴリーに入るのかわからないが 見事な遺跡

  • 旧バタビアの中心地

    投稿日 2015年04月29日

    ファタヒラ広場 ジャカルタ

    総合評価:4.0

    見学時間は、ファタヒラ広場の周りを囲む美術館や博物館にどれだけ時間を割くかで変わってきます。
    私はワヤン博物館に3時間以上いた上、1805年に建てられたコロニアル様式のカフェ・バタビアでランチを食べたりしたので、かなりの時間を費やしました。
    沢山の観光客でごった返していて、活気のある面白い場所ですが、スリも大活躍しているそうですからご注意を。
    宿泊していたスディルマン通りのホテル前から、1番のバスで、簡単に行くことができましたが、つい最近このバスに乗った友人は、見事にポケットから携帯を盗まれてしまいました。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    赤い2両編成のバスの終点からすぐ
    景観:
    5.0
    植民地時代に逆戻り
    人混みの少なさ:
    2.0
    激混み

  • パンダも元気 ハシビロコウもかわいい 上野動物園

    投稿日 2015年04月19日

    東京都恩賜上野動物園 上野・御徒町

    総合評価:4.5

    開園したのは1882(明治15)年。農商務省所管の博物館付属施設として作られたそうです。日本で最初の動物園ですが、第二次世界大戦の時には猛獣たちがみんな処分されてしまい、悲しい歴史でも有名になってしまいました。パンダは有名ですが、珍しいアイアイや、ハシビロコウも見ることができます。こども動物園では動物と触れ合うこともできます。モノレールで山の上と下が結ばれています。食堂もピクニックエリアも充実していますが、烏にはご注意!

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    あれだけの動物を飼育しているのです 餌代と思えば安いもの
    施設の快適度:
    4.5
    動物・展示物の充実度:
    4.5

  • ロケーション 良すぎでしょう JR東京駅に併設されてます

    投稿日 2015年04月11日

    東京ステーションホテル 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    今回宿泊はしていません。レストランの使用のみですが、ロケーションは抜群。東京駅のドームの中に廊下が面していますから、不思議な感覚です。天井はものすごく高くて、大正の時代を思わせる雰囲気ですが、モダンに改築済み。どのレストランもゆったりした座席の作り方で、居心地がいいです。

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    接客対応:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 空港に近くて便利 

    投稿日 2015年04月04日

    コートヤード サンフランシスコ エアポート サン・ブルーノ

    総合評価:4.0

    レンタカーで移動していたので、ダウンタウンまで30分ぐらいなのに、宿泊費はずっとお手頃な点を買って予約しました。朝食は有料です。がさがさした街中が嫌いな方にはお勧め。中には夜になると火が焚かれ、その周りのベンチで夜空を見ながらのんびりできます。山側の道へのアクセスが便利なので、街中の渋滞に巻き込まれずに、ミュアウッズ国立公園の方へ行きやすかったです。

    旅行時期
    2015年04月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    リーズナブルな価格
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.5
    ロケーション:
    4.0
    目的による 空港至近 でもダウンタウンまでは距離があります
    客室:
    4.5
    1階は中庭にでられます

  • 近くから見ても遠くから見ても赤いゴールデン・ゲートブリッジ

    投稿日 2012年07月01日

    ゴールデンゲートブリッジ サンフランシスコ

    総合評価:5.0

    時々飛行機の中から眺めていたゴールデン・ブリッジに、今回は的を絞って行ってみました。ゴールデン・ブリッジ通行中も、わくわくしますが、橋を渡ってから、ポイントレイズ半島方面へ行ってから見た橋は、とてもお勧めです。
    全長2,789m、つり橋の長さ1,966m、橋の幅27.40m、支柱の海面からの高さ227m、海面から橋桁までの高さ33.50m、ケーブルの直径0.92m、ケーブル内のワイヤーの数27,572本だそうです。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    車で行けば最高。でも飛行機からも見えます。ピアからも見えます。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    通行料のみ
    人混みの少なさ:
    3.0
    めちゃくちゃブリッジ上は混んでいました。

  • おしゃれなリゾート風海岸の町

    投稿日 2012年07月01日

    サウサリート サンフランシスコ

    総合評価:4.0

    駐車場が沢山ありますが、料金の払い方が分かりにくい。アメリカ人達が困っていたぐらいですから、外人の私にはちんぷんかんぷん。特に延長料金の払い方が、まったく不明。街にはおいしいレストランが並び、おみやげ物の店が並び、MAD CAT の Tシャツもゲット。ぶらぶら食事を入れて二時間ぐらいのんびり楽しめます。
    海岸沿いにはブリッジウェイと呼ばれるサイクリング専用道路があり、レンタルサイクルショップもあります。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    サンフランシスコからフェリーで渡れます
    景観:
    5.0
    サンフランシスコ、アルカトラス島が対岸に見えます
    人混みの少なさ:
    4.0
    混み過ぎていないし、かといって寂れていないし・・・

  • 空港は近いし、温室の中みたいで素敵

    投稿日 2008年02月02日

    エンバシー スイーツ サン フラン ホテル サンフランシスコ

    総合評価:4.0

    サンフランシスコ空港から無料シャトルバスですぐ。中央吹き抜けで温室風なのはいつもどおり。朝食も、オーダーしたものをその場で料理してくれます。部屋は全館(だと思う)2部屋のスイーツ。インターネットのアクセスも容易。仕事部屋と寝室に別れているのでとてもいいです。
    ホテルの内部の写真は以下の旅行記に色々載せました。ご参考にどうぞ。

    http://4travel.jp/traveler/tamkoku1/album/10212579/

    旅行時期
    2007年12月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    その他
    1人1泊予算
    20,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    5.0

  • ライトアップされると幻影的な清水観音堂

    投稿日 2015年03月29日

    寛永寺清水観音堂 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    清水観音堂は京都の清水観音堂がモデル。寛永8年(1631)に上野の山の中に建てられたのが最初らしい。本尊は比叡山の恵心僧都の作といわれる千手観音菩薩。建物は重要文化財に指定されている。
    2012年の年末に「月の松」が150年ぶりに復活された。
    上野経済新聞によれば
    「歌川広重の連作浮世絵シリーズ「名所江戸百景」には「上野山内月のまつ」「上野清水堂不忍ノ池」の2枚に描かれている」そうだ。
    浮世絵の風情を楽しみたい方にお勧め。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 春はお花見 夏は花火 江戸を楽しめます

    投稿日 2015年03月25日

    隅田川 浅草

    総合評価:4.0

    桜が咲いている時はとても素晴らしいです
    東京スカイツリーとの取り合わせもいいですし
    浅草でおいしいものを食べたり
    家族連れなら
    汐入公園のがお勧めです
    広い芝生と遊び場が用意されています
    松尾芭蕉関係の歴史的な場所を訪問するなら
    日光街道の方まで行くと
    奥の細道関係の見どころが散在しています
    夏の花火はもちろん
    屋形船で川下りも楽しいです
    東京湾まで下っていけます

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    季節でばらつきが

  • 年末だけじゃなく楽しいところだったけれど・・・

    投稿日 2015年03月24日

    アメヤ横丁問屋街 (アメ横) 上野・御徒町

    総合評価:2.5

    御徒町と上野の間、JRの線路沿いにある通りです。最近のアメ横は、かつての乾物屋さんや魚屋さんが影をひそめ、B級グルメの立ち食いや、ベンチぐらいを置いた店が、軒を並べ、ここはどこの国だろうという雰囲気になってます。簡単にお腹を満たしたい方にはお勧め。
    スポーツ用品店、ABCマートをはじめとする靴屋さんは健在。かばん屋さんも減った気がします。香水や化粧品などは、まだガード下に残っていますね。でも戦後の闇市の雰囲気はもうないです。
    あまちゃんの舞台というかロケも行われたと思います。地下が韓国市場になっているビルが、使われていましたね。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    上野駅または御徒町駅からすぐ
    人混みの少なさ:
    1.0
    いつだって混んでます
    見ごたえ:
    2.0
    ゴチャゴチャを楽しむぐらい?

  • ローストビーフだけじゃなかった鎌倉山

    投稿日 2015年03月22日

    鎌倉山 本店 鎌倉

    総合評価:4.5

    ゆったりした空間で、ゆっくり食事を楽しみたい方にお勧めです。コースが何種類かあります。一番安い価格のコースを選択しましたが、おなかが一杯になりました。ご自慢のローストビーフは、各テーブルまで持ってきてスライスしてくれます。
    ただアメリカの様に焼き加減を聴くこともなく、レアーがダメな方には向かないかもしれません。
    デザートはどれもおいしそうでした。
    リンゴのワイン煮は、お勧めと言っていた割には、普通でした。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    10,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    車がないと不便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    お値段は安くはない
    サービス:
    5.0
    スタッフの数が多くて驚いた
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    充分おいしい
    観光客向け度:
    4.5

  • 庶民的味のみはし

    投稿日 2015年03月21日

    みはし 上野本店 上野・御徒町

    総合評価:4.5

    上野の本店へ行きました。夕方の六時過ぎを別にすれば、たいてい行列があります。人気店です。上野のアトレの中にもありますが、席数がメチャクチャ少ないので、本店の方が待ち時間は短いかもしれません。以前は上野松坂屋の中にもあって、一番入りやすかったのですが、松坂屋の建て替えで、無くなってしまいました。
    あんみつの餡は高級志向ではなく、むしろ甘みの強い庶民的な味です。でも、濃くておいしいです。
    夏のカキ氷も抜群にお勧めです。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    値段なりの物がいただけます
    サービス:
    3.0
    サービスらしいことは特にないかと・・・
    雰囲気:
    3.5
    甘いものを楽しむ店 
    料理・味:
    4.0
    高級 というより 庶民的
    観光客向け度:
    5.0
    一休みにお勧め

  • 創世記の野球はここから

    投稿日 2015年03月21日

    正岡子規記念球場 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    正岡子規が野球を楽しんだのは明治20年ごろ。
    考えてみれば歴史ある草野球場。
    と言っても、正岡子規が野球をしていたころは
    ただの空き地だったといいますが。

    今は東京都が管理。利用は以下までお問い合わせを。
    東京都スポーツ施設予約センター(03-5330-1321 8:30~17:30)

    新聞に野球の用語を翻訳して載せたのは正岡子規です。
    今はだれでも使う 「打者」「走者」「直球」「死球」などなど

    没後100年の2002年に野球殿堂入りしたのは
    そんな背景からです。

    そんなことを考えながら人気のない野球場を見ていると
    何だか不思議な気持ちになります。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    上野駅から歩いて数分
    人混みの少なさ:
    5.0
    時々試合をしている
    見ごたえ:
    3.0

  • 松尾芭蕉と奥の細道

    投稿日 2015年03月16日

    南千住駅 北千住・南千住

    総合評価:3.5

    南千住駅を通るJR常磐線が品川駅まで直通になりました
    旅に出るのにとても便利になりました
    それにあわせたように 駅前に松尾芭蕉の銅像が建ちました
    奥の細道に出かけた松尾芭蕉は
    深川の芭蕉庵を出て 船で千住まで来ました
    千住の宿は隅田川を挟んで今の北千住側と南千住側に広がっていたようで
    この千住の宿からいよいよ弟子の曾良と二人
    奥の細道への旅立ちの一歩を踏み出したんだそうです
    短冊を手に持った芭蕉が
    駅前で皆さんをお待ちしています

    旅行時期
    2015年03月
    施設の快適度:
    3.5
    バリアフリー:
    5.0

  • 季節に合わせたゆったりランチ

    投稿日 2015年03月15日

    南園 新宿

    総合評価:4.5

    八王子の京王プラザホテルのバイキングがそれなりでおいしかったというので、行ってみました。こちらはコース料理なので、ゆっくりと食事を楽しめました。
    雰囲気が良くて、新宿にいるのを忘れそうな、ゆったりとした店内は気に入りました。
    味は美味しいものの、ちょっと一般受けしそうな方向へ迎合している様に思いました。
    マヨネーズを使ったオーロラソースは、ちょっと・・・ 
    でも葱ラーメン、麺がおいしかった!
    便利なロケーションなので、また行きます。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    新宿駅から地上を行けば歩いて5分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    それなり
    サービス:
    5.0
    素晴らしかった
    雰囲気:
    4.5
    良かった
    料理・味:
    4.0
    本格中華ではない 若者向けの味付け?
    観光客向け度:
    4.5

  • 植民地時代の面影を残すカフェバタヴィア

    投稿日 2015年02月18日

    カフェバタビア ジャカルタ

    総合評価:4.5

    ファタヒラ広場にワヤン博物館があるので見に行きました。出てきたら、おなかがすいていたので、すぐ目の前にあったカフェに入りました。後で調べたらとても有名なカフェだったようです。
    17世紀のオランダ占領時代の面影がたっぷり残っている、コロニアル建築の建物です。
    二階の窓側に座ると、ファタヒラ広場が見渡せて、観光気分たっぷりです。
    一階のバー・ラウンジにはガムランが置いてありました。演奏することもあるようです。
    お客さんは白人が多かったです。
    沢山飾ってあった昔の写真が面白かったですよ。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    バスウェイ1号線終点から5分ぐらい
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    愛想がいい
    雰囲気:
    5.0
    とてもいい
    料理・味:
    4.5
    おいしい

  • 小粒ながら 質の良い美術館

    投稿日 2015年02月14日

    石洞美術館 北千住・南千住

    総合評価:4.0

    2006年にできた比較的新しい美術館です。
    佐藤千壽(せんじゅ)氏所蔵のコレクションをもとにしているそうです。
    美術館の名称は佐藤氏の雅号が「石洞」だから。
    小さいので、心地よい照明や、休憩する椅子などに、配慮が行き届き、
    また行きたくなります。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    駅前4分ぐらい ただし駅がマイナー
    コストパフォーマンス:
    5.0
    非常にリーズナブル 65歳過ぎは無料
    人混みの少なさ:
    5.0
    混んでいるのを見たことがない
    展示内容:
    3.5
    小さい美術館なので ちょっと量的には少な目
    バリアフリー:
    5.0
    二階までありますが スロープです

  • 久しぶりに本当においしいとんかつを食べた

    投稿日 2015年02月11日

    とんかつ檍 蒲田本店 蒲田

    総合評価:4.5

    久しぶりに食事をして 心から おいしいっ と思った。
    店が狭いので大行列ですが、料理を提供するシステムを見ていると、これがベストなのかも。
    行列に並んでいるうちに注文を取ります。食べているお客さんのペースを見て、そろそろ食べ終わるかなという頃、並んでいるお客さんのカツを揚げ始めます。お客さんが店内に入る頃には、カツが揚っています。座ると同時にお漬物や水が出てきます。カツが余熱でいい感じに食べ頃になるのを待って、並べてくれます。塩をお小皿に入れたりしているうちに、ご飯とトン汁が来ます。あとは美味しくいただくだけ。
    病原菌のない特別な豚肉を使っているので、中央内部はまだちょっと血がピンク色に残っているぐらいの揚げ加減。
    様々な塩が用意されているのが楽しい。またその塩が豚肉のうまみを150%引き出していました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    JR蒲田駅から3、4分
    コストパフォーマンス:
    4.0
    払って損をした感じはない
    サービス:
    4.0
    一生懸命 待っているお客を回転させていた
    雰囲気:
    3.0
    カウンターのみ おまけに座っている人の後を歩けないほど狭い
    料理・味:
    4.5
    マイナス0.5はキャベツの千切りの粗さ
    バリアフリー:
    1.0
    車椅子は絶対無理
    観光客向け度:
    3.0

M-koku1さん

M-koku1さん 写真

21国・地域渡航

39都道府県訪問

M-koku1さんにとって旅行とは

今までのアジアの訪問先 :ベトナム、インドネシア、マレーシア、タイ、中国、台湾、香港 サハリン 韓国
シンガポールは乗り換えのみ。アジアは 近いし、時差がないので、楽でいい。
中東エリアが次かなと、夢は膨らんでいましたが、タイミングを逃し、未だバーレーンのみ。 ドバイは乗り継ぎで街にちょっと寄っただけ

ヨーロッパ:イギリス、フランス、ドイツ、ベルギー、ポーランド、オーストリア、スイス、イタリア、スペイン、オランダ

アメリカは北米の2国とメキシコ

一番日本から遠い旅行先はカナリー諸島かな・・・

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

自然の多い場所

遺跡

そして大都会


でも最近のお気に入りは、バリ島!

大好きな理由

ジェットストリーム世代の夢の国

行ってみたい場所

ニュージーランド 南太平洋の島々 シルクロード(中央アジア) ドバイ トルコ

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています