旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

susuさんのトラベラーページ

susuさんへのコメント一覧(2ページ)全37件

susuさんの掲示板にコメントを書く

  • はじめまして。

    susuさん、はじめまして、
    パスポートもどってきてよかったです。
    ハラハラしながら待ってたでしょうね。
    ほかの旅行記もよませてもらいますね。

      ぐれーぷふるーつ。
    2019年06月19日18時44分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして。

    ぐれーぷふるーつさん

    優しいコメントをありがとうございます。
    無事戻ってきて本当に良かったです。
    もう本当ハラハラして反省しました。
    旅行記を楽しんでいただけたら嬉しいです。

    susu
    2019年06月19日20時15分 返信する
  • こんにちは!

    私も来週からコーカサスに行くので
    参考にさせていただきますね!
    2019年05月11日13時23分返信する 関連旅行記

    Re: こんにちは!

    コメントありがとうございます!
    参考になれば嬉しいです。
    2019年05月11日13時36分 返信する
  • お疲れ様です。

    大変な旅行でしたね、しかしホテルの値段安いですね。
    (^_^;でも、私はなかなか泊まる勇気がありません。次回の続き楽しみにしております
    2018年10月14日19時56分返信する 関連旅行記

    Re: お疲れ様です。

    mireiraさん

    行きは大変でしたが、アルマトイに着けて良かったです。宿は結局1人だったので普通でした(笑)
    旅行記を楽しみにして下さって嬉しいです。

    susu
    2018年10月15日12時18分 返信する
  • モロッコ2泊3日

    はじめまして、ジュラ紀と申します。
    モロッコ〜バルセロナ編を拝見しまして大変参考になりました。
    僕は今、仕事半分遊び半分でバルセロナに2か月半滞在中なのですが、
    週末金曜日〜日曜日を使ってモロッコに行きたいと考えております。
    日程の都合上、カサブランカに着いた後、マラケシュかフェズに行くかの二択になりそうなのですが、どちらがお勧めですか?

    普段あまり人に聞かずに旅をするのですが、
    susuさんのタフさと文才に惹かれファンになりました!
    どうぞ宜しくお願いいたします。
    2018年01月18日08時51分返信する

    RE: モロッコ2泊3日

    ジュラ紀さん

    コメントをありがとうございます。
    旅行記が参考になると言って頂けてとても嬉しいです!

    ジュラ紀さんの旅の好みにもよりますが、私だったらフェズが良いですね。
    かなり観光地化が進んでいるマラケシュよりもフェズの方がローカル感が強いですし、個人的には迷路のような路地裏を彷徨うのが好きなので。
    2泊3日の滞在の中でもし余裕があればシャウエンに足を延ばすのもお勧めですが、フェズのみでのんびり過ごすのも良いですね〜。私ももっと長くフェズに滞在したかったです。ああまた行きたい!

    バルセロナ長期滞在羨ましいです。モロッコ旅行もぜひ楽しまれて下さい。
    ありがとうございました!

    susu
    2018年01月18日21時27分 返信する
  • バルカン半島のオープンジョーについて

    susuさん、はじめまして!
    以前から幾つか旅行記拝見し、情報量が多くとても参考になります。ありがとうございます。
    まだ未定ですが、今年のGWから夏あたりで、ベオグラードIN、オフリド、ベラート、ティラナOUTを検討中です。
    susuさんは、ターキッシュエアラインで二度ほどバルカン諸国をオープンジョーで旅行されているようですが、
    日本からの出発時、ターキッシュエアラインのチェックインカウンターで、現地移動の切符(バス、鉄道、飛行機など)の確認がありましたか?

    2年半ほど前、友人がターキッシュエアラインで、ザグレブIN、ベオグラードOUTで旅行の際、成田 のTKのカウンターで、現地移動の切符を提示できないと飛行機に乗せられないと言われたそうです。一行程のみバスをネットで予約していたので何とかごまかして乗れたようですが。今回相談したら、きちんと確認するようにアドバイスされました。

    ターキッシュエアラインの問題(復路のノーショーを避けるため?)かクロアチアの入国の問題(不法滞在)なのか、理由もよく分かりませんが、もし何か事情をご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか。

    アルバニア、マケドニアのバスの予約は現実的ではないので、現地移動の手配が必須というのは困ったルールなのですが、、

    因みに私は地方在住なので、TKを使わず、エティハドを考えています。また、ルフトハンザで、ドブロブニクIN、海路移動、ローマOUTの時は問題ありませんでした。

    突然の質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

    ちゅう。
    2018年01月04日21時13分返信する

    RE: バルカン半島のオープンジョーについて

    ちゅう。さん

    旅行記を読んで下さってありがとうございます。参考になると仰って頂けて嬉しいです。


    ターキッシュエアラインズのその件は、完全に初耳です。
    私は言われたことがないですね。オープンジョーとはいえれっきとした復路のチケットがあるのですから、そんな怪しまれる筋合いもないように思います。
    私がターキッシュエアラインズのオープンジョーを利用した時は2回とも、事前に予約して行った交通手段は飛行機だけでしたし、そもそもチェックインカウンターでは何の質問もありませんでした。
    全く分かりませんが、2年半前というとちょうど2015年欧州難民危機の頃なので、その影響だったのかもしれませんね。現地の交通機関が確保できないおそれがあったとか…。

    いずれにしろ現在はそんな理由で搭乗を拒否される心配はいらないと思いますが、万が一ご友人と同じ状況になったら、チェックインカウンターのスタッフに現地交通手段をどのように確保するつもりなのかを普通に説明すれば良いと思います。

    いまいちお役に立てずすみません。セルビア・マケドニア・アルバニア旅行を楽しまれてください!

    susu
    2018年01月04日22時40分 返信する

    RE: RE: バルカン半島のオープンジョーについて

    susuさん、早速ありがとうございます!

    まさに、2015年欧州難民危機の時期でした。きっとそれですね。

    ニュース映像を見て、友人のことを心配していましたし、
    旅行後に、ベオグラードの公園に難民の方たちが集まってる写真も見せてもらった記憶もあります。

    トルコの会社で、特にベオグラードOUTということもあり、難民問題に慎重な対応をした可能性が高そうですね。
    何だか気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

    ちゅう。
    2018年01月05日20時14分 返信する
  • susuさんへ

    私もほんの数日前にブルーグロットへ行きましたが、天気は良かったのですが海が大荒れでボートは動いていませんでした。。。この時期でも天気が良ければ動いているんですね(笑)。早々に詳しく書かれているので、色々思い返しながら拝見しました。心残りがたくさんあるので、次回、ゆっくり訪問してみたいです。
    2017年11月24日13時01分返信する 関連旅行記

    Re: susuさんへ

    paulxさん

    そうだったんですね。この時期は海が荒れやすいんでしょうか?
    私もマルタでは行き損ねたところややり損ねたことが結構あるので、いつか再訪したいなあと思いました。
    旅行記を読んで下さってありがとうございます!

    susu
    2017年11月24日19時59分 返信する
  • はじめまして!

    年末にクロアチアとスロベニア辺りを周遊する予定です。

    ツアーで考えていたのですが、クリスマスシーズンなので、各地で夜のイルミネーションを見たいし、ゆっくり観光もしたいし…と、昨日ターキッシュの航空券手配したところです。

    SUSUさん同様、敢えてイスタンブールでのトランジットが長い便を検討し、私は観光しようと思ってます。

    確認の為、ターキッシュに電話すると、やむを得なくトランジットが長くなった人への為のサービスですが…と言われてしまいました^^;それでも狙って行きます。

    プリトヴィッツエ湖までの行程はSUSUさんと同じで(ガイドブックのおすすめ周遊ルート見ただけですが)ザグレブへは戻らず、サダルに出ようと思ってます。

    コトルとモスタルで挫折し始めたので、旅行記参考にさせて下さい!

    まだ時間があるので、最終的にツアーのほうが数万円も安くなるなら、ツアーにしてしまうかも知れません…(>_<)

    個人はスーツケースを持っての移動が面倒だけど、好きな所に行けるし…ツアーだと安くて効率はいいけど、時間に追われ慌しいし、行きたい所に行けなかったり、時間が短かったりで(^_^;)

    では、しばらくお邪魔させて頂きます(^-^)ご挨拶まで…
    2017年11月03日10時40分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして!

    初めまして、メッセージをありがとうございます。

    クリスマスのクロアチアとスロベニアですか、素敵ですね!
    ターキッシュエアラインズのホテルサービスはなかなか適用が難しそうなので、私は次回があれば自分でホテルを手配して1泊しようかなと思っています。

    コトルとモスタルはドブロブニクからの日帰りツアーもありますが、日程に余裕があれば個人で廻られた方が楽しいと思います。
    コトルはツアーだと滞在時間が短かったですし、モスタルは日帰りツアー客がいる時間帯の混雑が凄かったので…。

    ツアーと個人旅行どちらを選ばれるのか、他人事ながらわくわくします。旅行の計画を立てるのは楽しいですよね!
    花花まりんさんの旅行記がアップされるのを楽しみにしています。

    susu
    2017年11月08日22時06分 返信する
  • こんばんは。

    3月にキエフに行きます。同じホテルに泊まります。参考になりました。
    鳩で写真は、聞いたことありますが まさか猿!(◎_◎;) 気をつけなくてはいけないですね。
    お土産のお勧めありますか?
    まだ、色々お聞きしたいことがあります。
    2017年02月09日21時47分返信する 関連旅行記

    RE: こんばんは。

    華夏さん、こんばんは!
    コザトスキーホテルに宿泊されるんですね。私もお気に入りのホテルなので
    来月行けるなんて羨ましいです。またあの朝食が食べたいなあ。
    キエフで注意すべきは独立広場南側くらいなので、そこの詐欺師にだけ
    気をつければ大丈夫だと思います。実際写真を撮ってしまうと豹変するらしいですが、
    それまではニコニコ話しかけてくるだけなのでスルーすれば問題ありません。

    私はキエフの前に行ったミンスクでお菓子を大量買いしてしまったので、
    キエフでは特にお土産を買わなかったんですが、ベラルーシ以上に物価が安いので
    スーパーやショッピングモールでの買い物が楽しいと思います。
    観光地周辺や独立広場の地下道には観光客向けの土産物屋さんや、
    地元の方のハンドメイドらしき商品(石鹸や絵画など)も沢山ありました。

    お力になれるか分かりませんが、私で良ければ何でも聞いてください。

    susu
    2017年02月09日22時37分 返信する

    ありがとうございます(^^)

    お返事、ありがとうございます。

    今回、甥の付添い(護衛)(^^)で行きます。
    ウクライナの憲法・法律の本を購入が目的です。
    本が見つかれば 後は観光になる予定。
    甥は、少しだけウクライナ語を話せますが
    私は、全く分からず...最低限の言葉だけでも
    覚えて!と言われました。(もう、歳なので
    すぐに忘れてしまいます)

    どうしても心配性で、バッグはどうしよう?
    スマホは?要らぬ心配ばかり。

    空港からホテルまでの交通手段と
    ホテルに荷物を預ける時には 何と
    言ったらいいのでしょう?

    Q&Aにも投稿しました。

    もし、ご迷惑でなければ直でメールしたいのですが。
    2017年02月09日23時02分 返信する

    RE: ありがとうございます(^^)

    本の購入のためのご旅行ですか!凄いですね。
    私はそんな明確な目的のある旅をしたことがないので尊敬します。
    本屋さんの目星はついているのでしょうか?
    独立広場のすぐ近くにも大きい本屋さんがありましたね。

    私はキエフの空港を利用していないので、実際の車や
    ガイドブックなどを見ただけの情報ですが、
    ボリスピリ空港(キエフ空港も)〜キエフ旅客駅間はミニバスが運行しています。
    キエフ旅客駅〜コザトスキーホテルまでは地下鉄で。
    しかしお2人での旅行なら空港からタクシーに乗ってしまうのも
    ありなのかもしれません。

    私はウクライナ語もロシア語もさっぱりですがなんとかなりました。
    コザトスキーホテルはもちろん英語が通じます。
    私の英語力もかなり低いので恥ずかしいのですが、荷物を預ける場合は
    自分ならフロントに行って
    Could you keep my(our) baggage?
    と言います。コザトスキーホテルは専用の荷物預りカウンターがあるので
    そこに誘導されると思います。常駐しているスタッフが荷物を預かって
    倉庫に入れ、半券を渡してくれます。
    言葉が心配ならスマホに翻訳アプリを入れていくといいと思います。

    バッグは地下鉄に乗るなら大きなスーツケースだと厳しいかもしれません。
    運賃が安いだけに車内はかなり混んでいましたし、階段しかない所も結構あります。
    もし荷物が大きいならタクシーの方がいいかもしれませんね。

    ああ、どんどん返信が長くなる(笑)メールフォームからぜひどうぞ。

    susu
    2017年02月09日23時42分 返信する
  • 寝台列車

    はじめまして。来年あたりバルト三国行こうかなと思って、色々な旅行記をみていたら、こちらの記事を読んでベラルーシに非常に興味が出てきてしまいました。
    どうせならまとめて行きたいものだわ!会社が休めれば…

    質問なのですが、失礼ながらsusuさんは女性なのでしょうか。(答えづらかったらどうぞ無視してください(>_<))
    寝台列車に私も乗りたいなーと思っていますが、女性一人で乗るのはどうなんだろうと思っていたところです。
    大昔、ベトナム縦断旅行で寝台には乗りましたが、その時は一人ではなかったし…
    もしよろしけば、教えてください。

    この後の記事も、これからワクワクしながら読みます♡
    2016年07月07日13時30分返信する 関連旅行記

    RE: 寝台列車

    8xiangさんはじめまして!旅行記を読んで下さってありがとうございます!

    私は女性です。寝台列車の旅情と冒険感が大好きで、機会があれば乗っています。ベトナム縦断旅行羨ましい…!
    女性一人でも全く心配いりませんよ。これまでインドやタイ、中欧など色々な所の寝台列車に1人で乗りましたが、どこもローカルで長閑な雰囲気でした。
    特に今回のバルト三国〜ベラルーシ辺りは列車内に限らず危険な雰囲気が全く無くて、寝台にバッグを置いてトイレに行っても大丈夫だろうなと思うくらいでした。いつもはバックパックを自転車用のチェーンでどこかに括り付けるんですが、それもしませんでしたし。

    ただバルト三国にベラルーシを絡めて寝台列車に乗るとなると、キエフまで含められるだけの日数が無いと厳しいのかもしれません。ベラルーシの通過ビザではなく訪問ビザを手配するなら別ですが。
    日数的に厳しいようでしたら、行きやすいエストニア・ラトビアを別の機会にして、リトアニア・ベラルーシ・ウクライナ3国巡りにしても最高だと思います。むしろ私がまたそのルートで行きたい…!

    旅程を考えていたら興奮して動機息切れしてきました。早く旅行記を仕上げて次の旅行を計画したいと思います。

    ワクワクするコメントをありがとうございました!

    susu
    2016年07月07日20時49分 返信する
  • あと20日でヘルシンキ〜タリンに行きます

    susuさまのホットな情報に出会えて想像が膨らみました。
    タリンへの港にすんなり行けるか心配していました。
    便によっては港の場所が違うようなんですね。
    やはり前もって確認しておいたほうが良さそうですね。
    ちょうど夏至祭にあたる24・25日にヘルシンキに
    滞在するので、街中ではマーケットはお休みでしょうね。

    他にストックホルム・コペンハーゲンにも行くのですが、
    物価が高いそうなので、朝食をお弁当にするのも参考に
    させていただきます。

    素敵な旅行記をまたゆっくり拝見させていただきます。
    2016年06月02日19時38分返信する 関連旅行記

    RE: あと20日でヘルシンキ〜タリンに行きます

    とらぶらあさん

    書き込みをありがとうございます。もうすぐ出発ですか、楽しみですね!

    ヘルシンキの港は船会社によって異なりますが、港自体のアクセスは良いので事前にどの港か分かっていれば大丈夫です。
    しかし私が購入したチケットには、港の名前が現地の呼び方でなく英語で書かれていたので、WEST HARBOURってどこだ?!と地図を見て混乱してしまいました。

    私はお弁当を船の中で食べましたが、とらぶらあさんが行かれるのは暖かい時期ですし、外でサンドイッチとか食べたら気持ちいいでしょうね。

    楽しんできてください!

    susu
    2016年06月02日21時15分 返信する

susuさん

susuさん 写真

66国・地域渡航

1都道府県訪問

susuさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

イエメン

砂漠の摩天楼と、崖にかかる石橋を見てみたい。

現在66の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在1都道府県に訪問しています

埼玉 |