旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

norio2boさんのトラベラーページ

norio2boさんのクチコミ(13ページ)全612件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • シンガポールを代表するカクテル「シンガポールスリング」を頂きました。

    投稿日 2018年06月13日

    ヒースロー空港T2 シンガポール航空 シルバークリスラウンジ ロンドン

    総合評価:3.5

    ロンドンのヒースロー空港のターミナル2はスターアライアンス系の航空会社の専用ターミナルです。
    ヒースロー空港にはANAのラウンジはありません。
    ユナイテッド、エアカナダ、シンガポールの3社のラウンジを使うことになります。

    食事は時間が無くて出来ませんでした。
    シンガポールの代表的なカクテル「シンガポールスリング」を作って貰いました。
    塩味のピーナッツのおつまみが合います。

    旅行時期
    2018年05月
    サービス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • モーテル風のホテル

    投稿日 2018年05月15日

    デイズ イン バイ ウィンダム サンディエゴ ダウンタウン コンベンション センター サンディエゴ

    総合評価:4.0

    アメリカの西海岸カルフォルニアのサンディエゴの中心部にあるバルボアパークに近い宿泊施設です。
    サンディエゴというと、湾沿いやウォーターフロントの方が人気スポットです。

    今回は、バルボアパークにあるティムケン美術館に収蔵されているブリューゲル(父)の作品を見に行くことがメインテーマです。

    このホテルが美術館まで2kmと一番近いホテルです。
    構造はモーテル風でチェックインなど以外はフロントを通さず、直接自分の部屋に出入りすることが出来ます。
    ひとり旅で3泊しましたが、気楽で快適でした。

    旅行時期
    2018年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.5
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    3.0

  • 焼失前は蔵全体が回転しましたが、再建後の建物は下の部分にはレバーがつけられていてこの部分だけが回転できます。 信者が押して回し祈念しています。

    投稿日 2018年05月18日

    壇上伽藍 高野山周辺

    総合評価:3.5

    結縁灌頂のためにおとずれました。
    中門を入ると正面にあるのが金堂です。
    その左側にあるのが六角経蔵(ろっかくきょうぞう)
    名前の通り六角形の建物で1159年に作られています。

    その他の建物と同様に1843年の火災で焼失し、1884年に再建されています。
    その後金堂の火災の時(1926年)に火災で再び焼失し1934に再建されたのが現存の建物です。

    焼失前は蔵全体が回転しましたが、再建後の建物は下の部分にはレバーがつけられていてこの部分だけが回転できます。
    信者が押して回し祈念しています。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    見ごたえ:
    5.0

  • 結縁灌頂が行われるのはこの金堂です。

    投稿日 2018年05月18日

    壇上伽藍 高野山周辺

    総合評価:5.0

    結縁灌頂を受けるのは根本道場の金堂です。
    高野山駅からのバスを金堂前で下車します。

    道を渡って、中門を潜って進むと金堂があります。
    結縁灌頂の儀式が行われるのはこの金堂です。

    正確には、当初は講堂と呼ばれたいました。中門と同じ時期に工事は始まっています。835年の弘法大師空海入滅(死去)には完成しませんでした。
    今までに、6回も火災で焼失しています。1926年にも火災に遭い1934年に再建されています。

    この金堂が高野山の中心の講堂(総本堂)です。主要な儀式はここで執り行われています。

    結縁灌頂の場合は不要ですが、一般時は入場料は200円です。(8時半~4時半)

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    見ごたえ:
    5.0

  • 高野山の大伽藍の正門はこの中門です

    投稿日 2018年05月18日

    壇上伽藍 高野山周辺

    総合評価:4.0

    和歌山県の高野山の根本道場大伽藍の正門としての入り口はこの中門です。
    高野山駅からバスに乗って金堂前で下車すると、その前にあるのがこの中門です。

    高野山の歴史を代表する建築です。
    弘法大師空海は嵯峨天皇から下賜された高野山に真言密教の聖地の建設を816年始めます。
    3年後の819年(鎌倉時代)にこの中門の建築が始められています。

    建物の特徴は平安時代の住居の形式と仏教建築の形式が混合した形式で立てられていることです。
    当時はこの場所ではなく1908年にここに移設されています。
    1843年に焼失し2015年(高野山開創1200年)に改めて再建されています。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 朝食が楽しめます。

    投稿日 2018年06月02日

    ホテルモントレ ラ・スール ギンザ 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:5.0

    JR有楽町駅から徒歩10分のホテルです。
    銀座の何処へでも3~5分です。
    昭和通りの方へ裏道に入っています。
    部屋は狭いです。
    部屋は静かです。
    ここの一番のオススメは朝食です。
    前の日の晩に時間の予約が必要です。
    ゆっくり楽しむ価値のある美味しい朝食です。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 羽田空港発の前泊には便利なホテルです。

    投稿日 2018年05月31日

    羽田エクセルホテル東急 羽田

    総合評価:4.5

    羽田空港発のロンドン便のため前泊で羽田エクセル東急に前泊しました。
    羽田空港の国内線の建屋の中にあります。
    朝の国際線への無料バスは6時半から運行しています。

    ホテルの設備は一般的です。
    羽田空港内にあるのがなんといっても便利です。おすすめします。

    旅行時期
    2018年05月

  • 極楽橋から高野山駅までのケーブルカーです。

    投稿日 2018年05月18日

    高野山ケーブル 高野山周辺

    総合評価:4.5

    極楽橋から高野山駅を結ぶ高野山ケーブルは急角度のケーブルカーです。

    座れなくても5分程度で到着しますので大丈夫です。
    車窓の景色を楽しんでください。
    日本語、英語、フランス語で高野山の解説が流れます。
    この日も、フランス人の観光客が多かったです。

    ホーム階段の脇に坂道がありますコロコロの人はそちらが楽だと思います。

    旅行時期
    2018年05月
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.5

  • 結縁灌頂の時はいつもここで食事を頂きます

    投稿日 2018年05月15日

    歩ん歩こ 高野山周辺

    総合評価:4.5

    高野山では毎年5月に胎蔵界結縁灌頂、11月に金剛界結縁灌頂があります。

    結縁灌頂は金堂で行われます。
    いちばん近くて美味しい店がこの「歩ん歩こ」です。

    うどん定食、そば定食、ラーメン定食に高野豆腐付いて、それぞれ1000円です。

    右にカウンター、左に小上がりがあります。
    狭い店です。譲り合って食事をします。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    サービス:
    5.0
    料理・味:
    3.5

  • 高野山の金堂と御影堂の間にある三鈷の松

    投稿日 2018年05月18日

    壇上伽藍 高野山周辺

    総合評価:4.5

    高野山の金堂と御影堂の間には「三鈷の松」があります。

    これは伝承ですが、弘法大師空海は中国から日本に帰る時(806年)に東に向かって「聖地を作るにふさわしいのは何処か?」と祈念しながら三鈷(真言密教の法具)を投げました。
    その三鈷がこの松の木に引っかかっていたのが816年(弘法大師空海が高野山を開創した年)に発見されたと言割れています。

    この三鈷の松の枝で3本のものはお守りとしてご利益があると伝えられています。
    みんなは三鈷の松のまわりのしゃがみ込んで3本の松の枝を探しています。

    この3本枝の松は、1997年の5月の結縁灌頂の時にお守りとして頂戴しました。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5

  • 高野山で一番大事な建物が御影堂です。

    投稿日 2018年05月18日

    壇上伽藍 高野山周辺

    総合評価:5.0

    高野山の根本道場大伽藍の中にある「御影堂」は高野山で一番大事な建物です。

    大伽藍にある建物は真言密教の教義に基づいて配置されています。
    平面に描いた「曼荼羅」に対し、「立体曼荼羅」として配置されているのです。

    この建物は、弘法大師空海が瞑想と訓練のために作らせた建物です。
    同時に弘法大師空海の存命中の肖像を真如親王(元皇太子)が描いた肖像画が保管されています。この肖像画(御影)は高野山で最も大切なものとされています。
    835年の弘法大師空海入定の時にはまだ完成してはいなかったと言われています。
    他の建物と同様に数回の火災で焼失し、再建されています。
    肖像画(御影)はその度に火災を逃れています。その意味でも特別なものなのです。

    御影は年に1回、旧暦の3月21日の前日に見ることができます。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 高野山の大伽藍の中心にある大塔

    投稿日 2018年05月18日

    壇上伽藍 高野山周辺

    総合評価:4.5

    根本大塔は高野山の大伽藍のそびえる高さ50mの大塔です。
    一般の方は拝観料200円です。(8:30~4:50)

    この根本大塔は816年に建設開始しています。空海の入定にはまだ完成せず、弟子の真然(しんぜん)の時代(887年)に完成しています。
    落雷による火災で5回も焼失し、その度に再建されて来ました。
    現在の建物は1937年の再建によるものです。

    根本大塔の内部には、大日如来を配置し、四方に金剛界4仏が配置されています。立体曼荼羅が配置されています。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ワシントンの国立航空宇宙博物館は入場無料です。

    投稿日 2018年04月20日

    国立航空宇宙博物館 ワシントンD.C.

    総合評価:4.5

    航空博物館はいくつか見ましたが、このワシントンの国立宇宙博物館の見ものは二つだと思います。

    1)リンドバーグの大西洋単独無着陸横断に成功した飛行機「スピリットオブセントルイス」の本物です。1927年
リンドバーグの自伝「翼よ、あれが巴里の灯だ」が映画化されて見ました。33時間ひとりで操縦して、リンドバーグがパリに着陸して、発した言葉は「ここはパリですか?」と「トイレはどこですか?」のどちらかだとか。

    2)世界で初めて飛んだライト兄弟の複葉機です。世界で初めて飛んだ飛行機については諸説があります。
    少なくともアメリカではライト兄弟が世界で初めて飛行機で飛んだとされています。1903年に世界で初めての有人動力飛行機「ライトフライヤー」です。1903年
子供の頃プラモデル作りが流行していました。プラモデルの組み立て説明書に書かれていたノースカロライナ州のキティホークでの初飛行の物語に胸を踊らしました。
    この「ライトフライヤー」のプラモデルは羽根が分厚くてカッコ悪かったです。
    国立航空宇宙博物館のコーナーには大掛かりな関連資料の展示があります。

    入場無料です、入り口で簡単な荷物検査があります。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • サンディエゴのバルボアパークのは16のミュージアムがあります。

    投稿日 2018年04月20日

    バルボアパーク サンディエゴ

    総合評価:5.0

    バルボアパークにあるティムケン美術館にブリューゲル(父)の作品「種まく人の諺のある風景」を見に行きました。

    広大な敷地には16ものミュージアムがあります。サンディエゴ動物園もここにあります。

    サンディエゴ美術館、ティムケン美術館は隣り合わせですので見学しやすいです。
    サンディエゴ人類博物館、サンディエゴ自然史博物館、日本友好の家、民芸国際博物館、サンディエゴ航空宇宙博物館、サンディエゴ自動車博物館等々で全部で16です。

    バルボアパーク案内専用のスマホソフトがありますので、これをダウンロードしておくと無駄なく回れます。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • アメリカの首都のワシントンにある公民権運動の指導者マーチンルーサーキング牧師を顕彰する記念碑

    投稿日 2018年03月28日

    キング牧師記念碑 ワシントンD.C.

    総合評価:4.0

    マーチンルーサーキングメモリアルは首都ワシントンにあります。
    朝鮮戦争慰霊碑を東に戻って、南方向のTidal Basin(池)の方へ歩いたところです。

    1960年代の米国の公民権運動の指導者として有名なマーティンルーサーキングジュニア牧師(1929-1968暗殺により死去)の慰霊碑があります。
    キング牧師はインドのガンジーの非暴力活動にならい非暴力な公民権活動を指導しました。
    暴力による活動を主張し、実践したのがマルコムXです。

    Martin Luther king Jr. Memorial
    マーティンルーサーキングジュニアメモリアル
    制作は中国人の彫刻家Lei Yexinの手によるものです。

    キング牧師は1964年にノーベル平和賞を受賞しています。
    人種差別を禁止する公民権法は1964年に成立しました。

    このマーチンルーサーキングメモリアルはそう言ったアメリカの歴史に思いをはせるには最適な場所だと思います。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ゲッティセンター(ゲッティミュージアム)に一番近いホテルです。

    投稿日 2018年03月28日

    ホテル アンジェレノ ロサンゼルス

    総合評価:4.5

    ゲッティセンター(ゲッティ美術館)に行くなら一番近いホテルです。
    ロスアンジェルス空港からはタクシーでチップ入れて80ドルでした。
    ヒップなホテルが売り物のホテルです。
    チップはどの場面でも(部屋の掃除、コンシェルジュのサポート、レストラン、タクシーを呼んでもらうなど)不用です(受け取りません)
    建物も同心円状に部屋が配置されて、部屋の格差がありません。
    隣の部屋とはコネクト対応しています。

    2018年2月に3泊しました。
    今の名前はHotel Angelenoです。
    住所は170 North Church Laneです。
    電話番号は3104766411です。
    ホリディインブレントウッドという名前は今は使っていません。

    旅行記「Hotel Angelenoはゲッティミュージアムに一番近いホテルです」をアップしています。

    https://4travel.jp/travelogue/11331639

    旅行記に書いたように面白い(楽しめる)ホテルでした。
    全ての場面でチップ不用をホテルの方針としています。

    但し、車がないと行き先はゲッティセンターしかありません。

    旅行時期
    2018年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    30,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    4.0
    客室:
    4.0

  • ミラノ大聖堂からブレラ美術館までは850m徒歩10分です

    投稿日 2018年04月02日

    ブレラ絵画館 ミラノ

    総合評価:5.0

    ミラノ大聖堂からブレラ美術館までは850m徒歩10分です。

iPhoneのナビゲーションでガイドして進みました。
    Gallerie d'Italiaを左折して進みます。

    ブレラ美術館はPinacoteca di Breraです。
4Tではブレラ絵画館となっています。

入ってすぐの広場にある黒い彫像はナポレオンと言いますが、ローマ時代の戦士のようなバランスのとれた肉体美です。
    美術が公共のものと皆んなが考えるようになったのは、ナポレオンの頃からです。
    王侯貴族や教会にあった美術作品を収蔵したのがルーブル美術館の始まりです。

    ミュージアムのうち絵画専門がピナコテカです。

    ブレラ美術館の中庭にNのマークが台座についた立像があります。
ブレラ美術館はナポレオン統治下の1809年に開館しています。
    その時ナポレオンは40歳でした。

これをこえて奥に進みます。

Pinacotecaはイタリア語、Pinacothekはドイツ語で絵画館です。
ミュンヘンのはアルテピナコテークです。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    5.0

  • 海外旅行は羽田発か成田発か?

    投稿日 2018年03月25日

    成田空港第1ターミナル 成田

    総合評価:4.0

    実際は選んだフライトが羽田発なのか成田発なのかで決まりますが、「海外旅行にこれから出発するんだ!」という気持ちの高揚感は成田発の方があるように思います。
    電車でもバスでも空港に到着するまでに時間がかかるのも旅の出発への気持ちの整理みたいな効果があるのかも知れません。
    使う航空会社はANAが圧倒的に多いです。
    ラウンジも成田の方がサービスが良いと思います。

    到着便の場合は羽田にはないアライバルラウンジが成田にはあるのも成田空港の魅力です。
    シャワーで汗が流せます。

    旅行時期
    2018年02月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    施設の充実度:
    4.0

  • ロスアンゼルス空港到着からUAの国内線ターミナル7までの移動について

    投稿日 2018年03月24日

    ロサンゼルス国際空港 (LAX) ロサンゼルス

    総合評価:2.0

    ANAのNH6で成田発 17:00ロスアンゼルス着は同日の9:45です。
    UAの国内線はUA5415でロスアンゼルス発11:15のサンディエゴ行きでした。
    トランジットは1時間半でした。

    入国審査は混んでいまししたが、係員の誘導がうまくて思ったより早くすみました。
    ESTA取得後2回目以降の入国ならばESTAマシーンでの入国処理ができます(こちらの方が早い!)

    ヨーロッパの場合は到着空港から最終到着空港まで預入荷物はスルーで行ってくれます。
    アメリカの場合は一旦荷物を出して、再度預けることになります。

    UAの国内線ターミナルは7です。
    番号順に並んでいますのでそこを進んで10分くらいです。
    出発ゲートには2階から進みます。

    同じスターアライアンスなこともありスムースな乗り換えができました。

    旅行時期
    2018年02月
    アクセス:
    1.5
    人混みの少なさ:
    1.0
    施設の充実度:
    2.5

  • 成田空港のANAラウンジでは3時半から日替わりで握り寿司とローストビーフの特別メニューをやっています。

    投稿日 2018年03月21日

    成田空港 国際線 ANAラウンジ (第4サテライト) 成田

    総合評価:3.5

    ANAの成田空港の利用は朝早い便が多いので気がつきませんでした。
    ロスアンジェルス行きNH6は17:00発です。
    成田空港のANAのラウンジでは、毎日3時半から特別メニューをやっています。

    曜日で握り寿司とか、偶然その日はローストビーフでした。切り分けて皿に盛ってくれます。
    ソースは和風と洋風がありました。美味しかったです。
    そばにいつものサラダを添えて頂きました。

    行列にみんなが並んでいるので気がつきました。

    奥さまの分もどうぞと二皿頂きました。
    ひとり旅でしたが、、、

    旅行時期
    2018年02月
    サービス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.0
    施設の充実度:
    2.5
    食事・ドリンク:
    3.5

norio2boさん

norio2boさん 写真

32国・地域渡航

30都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

norio2boさんにとって旅行とは

予定をあーだこーだやっているのが楽しいです

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ニューヨーク
エルサレム
パリ
ミュンヘン
ブリュッセル

大好きな理由

ニューヨーク
刺激
いつ行っても新しい発見がある
エルサレム
伝統と知的刺激がある
パリ
歴史がある
ミュンヘン
ベルリンより魅力がある
ブリュッセル
ブリューゲル が結婚式を挙げた街

行ってみたい場所

レッジョエミリア
オアハカ
ミュンヘン
ブリュッセル
アントワープ
ウィーン
パリ

現在32の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在30都道府県に訪問しています