1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 高野山周辺
  6. 高野山周辺 観光
  7. 壇上伽藍
高野山周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

壇上伽藍

寺・神社・教会

高野山周辺

このスポットの情報をシェアする

壇上伽藍 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002486

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
壇上伽藍
住所
  • 和歌山県伊都郡高野町高野山152
アクセス
高野山ケーブル高野山駅から南海りんかんバス奥の院行きで11分、千手院橋下車、徒歩5分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(807件)

高野山周辺 観光 満足度ランキング 4位
3.95
アクセス:
3.60
宿から直ぐ by @タックさん
人混みの少なさ:
3.57
根本大塔には観光客が集中します by 東京おやじっちさん
バリアフリー:
3.13
分かりません by @タックさん
見ごたえ:
3.94
夜でも見応え by @タックさん
  • 満足度の高いクチコミ(433件)

    高野山の核となる象徴的な聖地

    5.0

    • 旅行時期:2022/08
    • 投稿日:2024/05/06

    奥の院とともに世界遺産として指定されています。 まず、印象的なのは朱色の根本大塔です。 建物自体目立ちますが、お堂の中...  続きを読むに入ると圧巻です。 中は撮影禁止ですが、立体曼荼羅の世界が繰り広げられています。 まさに空海が思い描いた世界です。 残念ながら完成を見ず、入定されましたが・・・。 金堂、六角経蔵、東堂、西堂、三昧堂・・・なども見がいがあります。 遣唐使から帰国するにあたって、「三鈷杵」を空中に投げたところ、遠く飛んでいき、その後高野山にある松の木にかかっていたという伝記があります。 それが三鈷の松です。 まさに1200年の歴史の重みを感じます。 私は夏に行きましたが、それぞれの季節に様々な姿を見せてくれるようです。   閉じる

    noel

    by noelさん(女性)

    高野山周辺 クチコミ:2件

  • 夜歩きしてたら[壇上伽藍]の標識が…

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/10(約7ヶ月前)
    • 3

    ⬜︎ 夜飯を食べながら店主と少し話してたら~いろいろライトアップしてるから夜も散歩してきた方が良いよと…
    ...  続きを読む
    で[壇上伽藍]です!『中門~金堂~根本大塔』を軽く歩いてみたが、経験の無い非日常感に驚きました ☆(明けて、朝は全く違う空気感なんだなぁ)

    ※ 外国人が熱心に見学してたのも印象的  閉じる

    投稿日:2023/11/08

  • 根本大塔の立体曼荼羅は必見です

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 8

    高野天川線メインロードからまず最初にくぐる朱色の門は中門です。金堂の正面手前に建つ中門は五間二階の楼門で左右表裏に四天王像...  続きを読むが。金堂は高野山開創当初に弘法大師が建設した講堂です。しかしなんと言っても外観がきれいな朱色で高さ48.5mという大きな根本大塔(こんぽんだいとう)は必見です。

    根本大塔に祀られる本尊は胎蔵大日如来。根本大塔の堂内は胎蔵大日如来を中心に立体曼荼羅になっています。金剛界の四仏(しぶつ)が取り囲み、16本の柱には十六大菩薩(じゅうろくだいぼさつ)、四隅の壁には密教を伝えた八祖(はっそ)像が描かれています。根本大塔の堂内は撮影禁止ですので写真がありません。  閉じる

    投稿日:2023/07/07

  • 密教思想に基づく曼荼羅の世界観

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 1

    空海が高野山を開山した際、真っ先に造営に取り組んだ場所で、奥之院とともに高野山の二大聖地の一つです。密教思想に基づく曼荼羅...  続きを読むの世界観を具現化したものといわれます。三鈷の松でしっかり3本葉の松葉を拾って持ち帰りました。  閉じる

    投稿日:2023/01/03

  • 高野山の二大聖地

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 1

    奥之院とともに高野山の二大聖地の一つと言われています。高さが約48.5mと大きく、高野山のシンボルです。とても見応えがあり...  続きを読むます。近くには多くの建物があり、観光し甲斐があります。代表的なスポットのため、大変混雑します。  閉じる

    投稿日:2023/05/21

  • 高野山の核となる場所

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 1

    壇上伽藍は、高野山の二大聖地のひとつ。
    弘法大師が真言密教の根本道場を開くにあたり最初に整備に着手した場所です。
    境内...  続きを読むには根本大塔、金堂など19の建造物が建ち並びます。
    密教の世界の1つである胎蔵界曼荼羅を表していると言われています。
    時計回りに巡るのが正式だそう、中門、金堂、六角経蔵、御社、山王院、西塔、孔雀堂、准胝堂、御影堂、大塔、大塔の鐘、愛染堂、不動堂、勧学院、大会堂、三昧堂、東塔、智泉廟、蛇腹路、六時の鐘の順です。
    見所満載で、心が清められました。
       閉じる

    投稿日:2022/12/20

  • 沢山のお堂が有りました。

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 3

    高野山の中門を通り抜けると、根本中堂や金堂など多くのお堂や塔が集まっています。
    高野山の代表的な場所だと思います。
    ...  続きを読むったのが丁度紅葉の季節だったので紅葉も見事でした。
    広い境内に点在するお堂は殆どが再建ですがそれでもかなり古い物も有り、見る価値あります。  閉じる

    投稿日:2022/11/27

  • 高野山の核となる象徴的な聖地

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 44

    奥の院とともに世界遺産として指定されています。
    まず、印象的なのは朱色の根本大塔です。
    建物自体目立ちますが、お堂の中...  続きを読むに入ると圧巻です。
    中は撮影禁止ですが、立体曼荼羅の世界が繰り広げられています。
    まさに空海が思い描いた世界です。
    残念ながら完成を見ず、入定されましたが・・・。


    金堂、六角経蔵、東堂、西堂、三昧堂・・・なども見がいがあります。

    遣唐使から帰国するにあたって、「三鈷杵」を空中に投げたところ、遠く飛んでいき、その後高野山にある松の木にかかっていたという伝記があります。
    それが三鈷の松です。

    まさに1200年の歴史の重みを感じます。

    私は夏に行きましたが、それぞれの季節に様々な姿を見せてくれるようです。
      閉じる

    投稿日:2022/12/23

  • 弘法大師・空海が高野山を開山した際に真っ先に造営に取り組んだ場所で、奥之院と共に高野山の二大聖地の一つだそうです。
    真言...  続きを読む密教の曼荼羅(まんだら)の世界観を具現化したものといわれ、50mの朱色の塔が他の場所との違いを感じさせます。
      閉じる

    投稿日:2022/09/18

  • ライトアップが素敵です

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 1

    宿坊に宿泊して、夜に壇上伽藍のライトアップを見に行きました。
    まずは中門のライトアップが目に入ります。昼間よりきらびやか...  続きを読むさがアップして、門を守護する四天王像も迫力増し増しです。
    山王院はそれほど照明が強くなく、薄暗かったのですが、それがまた幻想的でした。
    根本大塔は昼間よりも更に眩かったです。
    いずれも昼間とはまた違った魅力があって、とても素敵でした。  閉じる

    投稿日:2022/09/08

  • 壇上伽藍

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    高野山で訪れるべき場所の一つの壇上伽藍。弘法大師が開いた修験道場です。開創1200年を記念して再建された中門、朱塗りの美し...  続きを読むい巨大な根本大塔、金堂など見どころがたくさんあります。特に根本大塔は内部に曼陀羅のように仏像が配置されていて圧倒されました。  閉じる

    投稿日:2023/05/31

  • 高野山見どころの一つ

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    高野山に訪れた際に立ち寄りました。金剛峯寺、奥の院とならぶメインの観光スポット。金堂、御影堂、西搭、中門、三鈷の松など見応...  続きを読むえ十分です。金堂、根本大塔はそれぞれ入場料がかかります。入場せずとも見るところはたくさんあり、十分楽しめます。  閉じる

    投稿日:2022/06/04

  • 【御影堂】弘法大師の像を安置する神聖なお堂

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    以前京都で東寺を訪れた際、(真言宗では)[みえ-どう]と呼ぶことを知りました。でも宗派が変わると違う読み方をするので要注意...  続きを読むです。開山した人物(弘法大師)の像を安置する神聖なお堂ですが、訪問時は工事で足場が組まれており、残念ながら重要な建築には見えませんでした。ただ高野山の伽藍は火災による焼失が多く、近年防火対策を徹底しているのでそっちが最優先事項かもしれません。  閉じる

    投稿日:2023/07/17

  • 【大塔の鐘】鋳造を発願したのは弘法大師自身

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    大河には三郎、四郎など人名がついたりしますが、こちらの鐘にも「高野四郎」という別名がついています。鋳造を発願したのは弘法大...  続きを読む師自身で、二世真然大徳の時代に完成したのだとか。ただその後、壇上伽藍の堂宇は焼失、再建を繰り返し、現在の銅鐘は16世紀なかばに再興されたもの。落雷→火災→焼失が高野山の歴史なのは理解しましたが、銅鐘が焼失ということは、いったん火事が起きたら鎮火できないジレンマがあったように思いました。  閉じる

    投稿日:2023/06/17

  • 【山王院】壇上伽藍西側の赤い鳥居

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    壇上伽藍のいちばん西側にあり、赤い鳥居が目をひきます。「御社」(みやしろ)を神社の本殿とすれば「山王院」は拝殿にあたります...  続きを読む。現地にある御社と山王院の解説ではともに1594年(文禄3年)の再建と読めますが、観光庁の解説とは異なるので創建や再建の年代については注意が必要だと思います。こちらも国の重要文化財に指定されています。  閉じる

    投稿日:2023/05/18

  • 壇上伽藍のいちばん西側にあります。社殿は1594年(文禄3年)の再建で、国の重要文化財に指定されています。弘法大師は高野山...  続きを読む開創にあたり、仏教と在来の神道との融和に心を割き、この地に地主神として丹生明神と高野明神を勧請したとのこと。寺院の境内に鳥居…神仏習合ということですね。  閉じる

    投稿日:2023/04/17

  • 1984年(昭和59年)に140年ぶりに再建された東塔に対し、西塔は1834年(天保5年)に建てられていますが、それでも五...  続きを読む度目の再建だそうです。こうして標高の高い場所にある独立した宗教都市・高野山でなぜこれだけ災禍に見舞われたのか、それほど落雷が多いのか不思議に思いました。  閉じる

    投稿日:2023/03/18

  • 【三鈷の松】御利益を求めて松葉拾い…

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    御影堂の前に目立つ瑞垣で囲まれている松の木がそれです。
    唐に渡った弘法大師・空海が密教を広めるためにふさわしい地を求めて...  続きを読む、はるか海のかなたから東へ向けて三鈷杵(さんこしょ)という法具を投げたところ、それが高野山のとある松の枝で見つかった、と伝わります。そして空海はこの地を修験道場としました。
    その松は普通の松とは違って三葉で、拾ってお守りにすると御利益があるのだそうです。事前にそうしたエピソードを予習していたので樹のまわりをくまなく調べてみたのですが、きれいに掃除されていて落ち葉は見つかりませんでした。後から聞いたところによれば、樹の根元ではなく少し離れた場所のほうが見つかる、らしいです。がっかり。(笑)  閉じる

    投稿日:2023/02/16

  • 壇上伽藍の正面とされる位置に配置された門です。くぐると金堂なのですが、ずっと離れた位置にある大門とは向きが90度異なり、連...  続きを読む続した印象はありません。総本山金剛峯寺の正面と蛇腹路でつながっており、アクセスのしかたによっては壇上伽藍の印象が変わります。門自体は9世紀はじめの創建で、幾度かの焼失再建を経て五間二階の大きな門になったようです。現在の中門は江戸末期天保年間の焼失以来172年ぶり、2015年(平成27年)に再建されたもの。なので真新しい感じがしました。  閉じる

    投稿日:2022/09/03

  • 【不動堂】鎌倉初期に建立された仏堂で国宝

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    壇上伽藍に置かれている建物を可能な限り丹念に見てまわりました。その多くに「国史跡」という和歌山県による説明板がありました。...  続きを読む壇上伽藍全体がそのように指定されていると受け取りましたが、裏返せば度重なる火災による焼失、再建が起こってきたということなのでしょう。その中でこの不動堂は国宝指定。12世紀末期、鎌倉時代初期の書院造の建物が現存しています。派手さはありませんが逆に重みを感じてしまいます。  閉じる

    投稿日:2022/08/02

  • 高野山の中心

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 16

    高野山といえば、金剛峯寺が寺院かと思っていましたが、本来は高野山全体が霊場で、明治になってから寺社の代表として金剛峯寺を登...  続きを読む録したということを僧侶の方から聞きました。その中でも実質的な中心となるのがこの檀上伽藍で、過去は周囲にある僧房には本堂がなく、ここがすべての中心であったと聞きました。
    そのため、伽藍自体は巨大で、本堂も金剛峯寺よりもはるかに大きいです。
    高野山発祥の地となった、松の木も檀上伽藍にあります。
    建造物は新しいものが多いですが、規模も巨大で圧倒されます。必見の場所でもあります。  閉じる

    投稿日:2022/07/22

1件目~20件目を表示(全807件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 41

このスポットに関するQ&A(0件)

壇上伽藍について質問してみよう!

高野山周辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • @タックさん

    @タックさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • 東京おやじっちさん

    東京おやじっちさん

  • 大麦若葉さん

    大麦若葉さん

  • 徹子55さん

    徹子55さん

  • 缶切りさん

    缶切りさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

高野山周辺 ホテルランキングを見る

和歌山県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP