旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

マキタンさんのトラベラーページ

マキタンさんへのコメント一覧(6ページ)全350件

マキタンさんの掲示板にコメントを書く

  • 国内旅行写真の登録数、ようやく第1位《Top》に!!

    マキタンの旅行記写真が15,000枚を超え、アクセス数も50万回を達成したのを機会に、続編として【マキタン2】を開設しました。このところ、旅行記の登録も快調に進んでおり、この1ヶ月間で1,357枚になりました。

    トラベラーの項目で確認しますと、なんと国内登録数第1位を記録していました。引用しますと・・「過去1ヶ月間の国内旅行写真の登録数が多いトラベラー会員のみなさんを紹介しています。」
    「 マキタン2さん (写真1357枚) ----------------------------
    季節の花便りなどをお届けします。マキは真木(千葉県の槙・最上の檜)タンは(短文・探求)の意を込めました。(つづく)」・・とのことです。

     良い被写体に恵まれ、旅行記に多くを載せられるのは楽しいですね。入会時には確か登載写真が1500枚までと制限されていましたが、なんと30,000枚まで登録できるように飛躍的な発展をみせていたのですね。頼もしい限りで、4トラベルスタッフの皆さんにはとても感謝しています。

    「Q:写真は全部で何枚まで登録できるのですか?
    ・・A:旅行記に登録できる写真は最大で30,000枚まで登録できます。」

    でも、貴重なスペースを〔ゴミの山〕?にはしないよう自戒する必要がありますね。良い写真を選ぶよう努め、タイトルにも個性を込めたいと思っています。
    2008年02月22日23時11分返信する 関連旅行記 関連写真
  • すごいですね!!!

    マキタンさん

    旅行記拝見させていだだきました。
    ☆・・憧れの絶景・・☆すごいですね!
    世界には、まだまだ行っていない、素敵なところがこんなにあるだなんて
    ビックリ&感動です。
    次回の旅の計画の参考にさせていただきます。



    びんぞう
    2008年01月31日11時19分返信する 関連旅行記

    RE: マウントクック 憧れの風景です。

    びんぞうさん 掲載を承認いただきありがとうございます。 

    マウントクックの写真、気に入っていただいてうれしいです!!
    旅行記を作ってよかったと思える瞬間です。
    マイページでもぜひご紹介ください。今後とも宜しくお願いします。
    2008年01月31日22時47分 返信する
  • こんにちは! マキタンさん

    マキタンさん こんにちは!

    今年の初旅は「白い大陸・南極」へ行ってきました。
    帰って来たばかりで長旅が多少こたえています。南極は遠いと言うのが実感です。
    アルゼンチンが丁度日本の真裏にあり時差が12Hありますが、夜昼逆になります。
    そのアルゼンチンから更に南に飛び南米の最南端ウシュアイアから南極行きのクルーズ船に乗ります。
    ドレーク海峡を越え36hrで初めて南極半島が見えてきます。デセプション島です。
    長い長い旅でした。 

    やっと南極から帰ってきました。
    ほんとに長旅でした・・ 天候には恵まれてドレーク海峡の揺れも少なく上陸も2度出来ました。
    思ったよりも寒くなくて、帰ってきて日本の方が寒さが厳しいと思ったほどです。

    南極は流石に素晴しいですね・・一般人が行けるなんて夢のようです。
    しかし地球の温暖化で環境が変化してきているので・・これからが心配です。
    段々地球上の氷河が融けてきているようですし・・

    幸いお天気に恵まれて、美しいブルースカイとグレーシャーブル!
    白い大陸とのコントラストが実に美しかったですよ。

    それに半島に上陸してペンギンたちに会ってきました・・
    可愛いですね!数を数えられないくらい沢山のペンギンです。
    今は子供が生まれて子育ての時期でした。可愛い子供がヨチヨチ・・
    それを大盗賊カモメが狙って奪っていきます。生きるか死ぬかの世界が
    此処にもありました。自然の掟ですね。

    やっと速報版をアップしました。時間があったら見てください。
    これから写真を整理して、HPの作成に取り掛かります。これが大変な作業になります。
    少しずつ頑張ります。

    では、また・・ noriさん
    2008年01月31日07時24分返信する

    RE: 南極はすばらしい! 

    noriさん 書き込みありがとうございます。遂に南極まで・・と感服です。

    さっそく第1報の〔旅いつまでも=南極編=〕を拝見しまして、当然のように1票を入れましたよ。好天にも恵まれて、とても美しい風景が撮れましたね。写真の整理も大変でしょうが、削除するのに快感を覚えるのも楽しみのうちでしょう?・・HPの公開も楽しみにしています。ただ、中には縦位置にした方が遠近感や迫力が増す作品もありますので、タマには構図も変えてみたほうがいいと思います。

    マキタンのアクセスも50万票を超えましたが、書き込みがとても少ないです。noriさんの掲示板は大人気ですが、アドバイスいただければ幸いです。
    2008年01月31日10時51分 返信する
  • 遂に50万アクセスを超えた・・ ありがとう !!

    旅行のクチコミサイト フォートラベル《 http://4travel.jp/ 》から
    次のようなメールを頂きました。記念に掲示させてください。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    只今、旅行のクチコミサイト フォートラベルのマキタンさんの旅行ブログが、501,000回目の訪問(アクセス)を記録したのでご連絡いたします。

    -------------------------------------------------
    ■マキタンさん専用の旅行ブログのアドレス
     ⇒ http://4travel.jp/traveler/maki321/
    --------------------------------------------------
    トラベラー会員をはじめ、フォートラベルの利用者のみなさんが、
    マキタンさんの旅行ブログを見ています。

    お役に立てれば嬉しいな。投票や書き込みもよろしく・・。
    2008年01月30日22時07分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 50万アクセス達成・・ おめでとう!!

    50万アクセス達成ですか。自己満足としても嬉しいですね。
    この続きは〖 マキタン2 〗にあります。
    -----------------------------------------
    ■マキタン2さん専用の旅行ブログのアドレス
     ⇒ http://4travel.jp/traveler/maki322/
    ------------------------------------------
    こちらもよろしく・・。
    2008年01月30日22時13分 返信する
  • 写真 15000枚を超えて さらに向上を期して・・ (2007・10・24)

    投稿件数 旅行記:394冊 写真:15,005枚 クチコミ:43件 をただ今記録しました。入会当初は確か1500枚の制限でした。それが10倍の15000枚だと承知していたら、現在は何と20000枚までと大幅に緩和されていました。
    とても嬉しいことです。でも写真の質には拘っているつもりです。掲載する写真の2〜3倍以上の撮影枚数はあるはずです。見せるに値する写真を選んでいます。それと、タイトルの付け方にもマキタン特有の気遣いをしています。「迎秋」「涼雨」「赤黒壁」などをグーグルで検索すると、すぐにマキタンの旅行記につながります。ことばを大事に使いたいものです。
    自己満足の世界ですが、もっと投票や書き込みが増えるよう期待しています。フォートラベルの発展を感謝しています。(?0歳の誕生日を記念して)
    2007年10月25日23時10分返信する

    RE: 写真登録は 30,000枚まで・・感謝!!

    4トラベルの発展ぶりは凄いですね。今度は何と写真は30,000枚!まで登録できるようになりました。Q&Aでは次のように変更されていました。

    写真は全部で何枚まで登録できるのですか?
    ・・旅行記に登録できる写真は最大で30,000枚まで登録できます。

    写真が30,000枚を超えてしまいそうなのですが大丈夫でしょうか?
    ・・容量の関係で写真の登録は30,000枚を上限としております。

    でも、こんな多量なデータを適切に管理できるトラベラーはいるのかな?
    もっと選択して掲載しないと、ゴミの山になってしまう気がします。
    自戒を込めて・・。

    今後は近郊の旅行は《マキタン2》で、外国や特集的な旅行記はこのブログに掲載していく予定です。掲示板への書き込みもよろしく・・。
    2007年12月29日19時54分 返信する
  • カレンダー採用作品・・投票ありがとう!

    この写真が「みんなで作る2008年週間旅行カレンダー」に採用されました!!
    http://4travel.jp/calendar/2008/pict/849/

    2007年10月04日21時59分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: カレンダー採用作品・・投票ありがとう!

    マキタンさん2008年の週間カレンダーの当選おめでとう
    ございます。
    私のお気に入りに入れている10人の中から、なんと4人も入選者がでました。
    いずれも写真のうまい人ばかり、誇りに思っています。

    「さっぱ船と菖蒲園」の写真、応募された時から印象に残っていました。
    植物園の雰囲気とグリーンをベースとした全体の色合いがとても良かったです。

    これからも素敵な写真を見せてください。
    2007年10月08日14時04分 返信する

    RE: カレンダー採用作品・・投票ありがとう!

    「トラベル・フォト・ミュージアム」フォトコンテストに応募した写真は、下記のURLでご覧いただけます。

    五彩に輝くスカシユリの大群落 
    http://museum.4travel.jp/photos/10000056/

    バリ島 タナロット寺院の夕陽
    http://museum.4travel.jp/photos/10000049/

    2007年10月25日22時50分 返信する
  • 2008年週間旅行カレンダー採用、おめでとうございます。

    マキタンさん応募のの「さっぱ舟と菖蒲園・水郷佐原水生植物園 」の写真、
    とても素晴らしいと思っていましたら、やっぱり採用されましたね。
    おめでとうございます。

    私も4月に「醍醐桜」が採用されました。2年連続採用で嬉しく思っています。
    2007年10月02日20時39分返信する

    RE: 2008年週間旅行カレンダー採用、おめでとうございます。

    Alcatさん  こんにちは 書き込みありがとうございます。
    4月の「醍醐桜」が採用されおめでとうございます。さすが堂々とした巨木で背景も素晴らしいですね。2年連続入選された腕前に感心しています。
    5月の「さっぱ舟と菖蒲園・水郷佐原水生植物園 」の写真が選ばれたと知り、マキタンもうれしいです。
    2年前は2枚が採用されましたが、昨年は採用なしでした。この頃は他人の評価よりも自己満足できればいいと思っています。
    実は応募作品の中でもこれが入選するとは予想しませんでした。もっとお気に入りがあるのですが・・。応募作品でマイカレンダーを作りましたので、ご覧いただければ幸いです。
    2008年向け応募作品は・・
    http://4travel.jp/traveler/maki321/album/10174889
    2007年向け応募作品は・・
    http://4travel.jp/traveler/maki321/album/10089810/

    2007年10月03日00時12分 返信する

    RE: 2008年週間旅行カレンダー採用!

    この写真が「みんなで作る2008年週間旅行カレンダー」に採用されました!!
    http://4travel.jp/calendar/2008/pict/849/

    2007年10月04日21時57分 返信する
  • 憧れの世界絶景

    お早うございます。また、お邪魔しました。あれだけの絶景写真を選るのも大変だったと、思いながら見せて頂きました。話は変わりますが、「サンライズ、サンセット同好会」というコミュニテイがあるのですね、私も空と雲が大好きで毎日のように屋上に上がって撮ってます。又、お邪魔させてください。
    2007年09月24日11時24分返信する
  • 三釜の滝

    初めまして、毎日、暑い日が続いてます。これらの滝を見させて頂き、涼しさをいただきました。神戸の布引きの滝とえらいちがいです。有難うございました。これからも、お邪魔させていただきますので、宜しく。
    2007年09月23日12時59分返信する
  • 旅行記370冊、写真14,011枚を記録!自己満足ですが・・。

    とても良い記録になります。投票や書き込みがあると嬉しいですね。

    三陸海岸大縦走 3日間 (JTB資料より引用)
    ●ブランド 〔旅物語〕  出発日  2007/9/10〜2007/11/9
    添乗員 全行程同行  旅行日数 3日間
    旅行代金   \39,800〜\49,800
    特徴
    ・絶景を走る三陸鉄道に乗車!!(乗車記念証明書を発行します。)
    ・三陸の海の幸をたっぷりお楽しみいただけます!
    ・早めのホテル到着でのんびり!(17:00頃予定)
    ・お昼も三陸の味をご用意しました。
     2日目:海鮮ラーメン 3日目:フカヒレ丼
    日程
    1 日目
    東京(7:30〜9:00)発→八戸→◎八食センター(自由昼食)→○蕪島→◎種差海岸(国指定の名勝)→久慈駅→●三陸鉄道乗車→普代駅→◎北山崎(断崖絶壁が続く景勝地)→○机浜番屋群→夕:田野畑  ホテル羅賀荘※夕食:あわび踊り焼き付陸中海岸御膳
    2 日目
    朝:田野畑または宮古→○鵜の巣断崖(弧を描くように続く高さ200mの断崖)→●龍泉洞(青色の地底湖が美しい日本三大鍾乳洞)→◎浄土ヶ浜(一列に並ぶ純白の巨岩と白砂/≪現地OP≫浄土ヶ浜めぐり遊覧船/昼食:海鮮ラーメン)→◎宮古・魚彩市場→夕:浪板観光ホテル健康亭(泊)※夕食:海の幸満載の親方番屋ハーフバイキング(60分)
    3 日目
    朝:浪板海岸→◎碁石海岸→◎巨釜・半造→◎気仙沼(昼食:名物フカヒレ丼)→◎厳美渓(奇岩怪石の渓谷美)→仙台→東京(20:30〜22:00)着
    *行程中の観光について、●は入場、◎は下車、○は車窓(バスの中)からの観光となります。
    2007年09月03日12時37分返信する 関連旅行記

マキタンさん

マキタンさん 写真

37国・地域渡航

26都道府県訪問

マキタンさんにとって旅行とは

 スペイン周遊旅行記77冊、アメリカ西部旅行記60冊、北欧4か国旅行記81冊、ベトナム・カンボジア旅行記60冊、四川省旅行記64冊、トルコ旅行記83冊、カナダ旅行記49冊、ニュージーランド旅行記66冊、ハワイ(MAUI/OAFU)旅行記68冊、スイス旅行記を93冊などを掲載しています。
海外はマキタン、国内はマキタン2と区別します。マキは真木(千葉県の槙・最上の檜)タンは(探求・短文)の意を込めました。 (成田空港のマスコット・・クウタンはお友達?・・マキタンの後に生まれました)
 感動した風景は、グランドキャニオン(アメリカ)ガイゲンダルフィヨルド(ノルウェイ)アンコールワット(カンボジア)九寨溝・黄龍(中国)カッパドキア(トルコ)カナディアンロッキー・ナイアガラの滝(カナダ)アオラキ/マウントクック(ニュージーランド)マッターホルン(スイス)ヨセミテ渓谷(アメリカ)グレートバリアリーフ(オーストラリア)長江三峡下り(中国)などです。 世界遺産にも興味があり、アメリカ・カナダ、スペイン、スイス、スカンジナビア諸国・トルコ・ニュージーランド・中国・韓国・タイ・インドネシア・ベトナム・カンボジア等の自然・文化遺産を訪ねました。

 この広場であなたと出会えて嬉しいですね。投票や掲示板の書き込みなど頂ければ幸いです。
 
なお、マキタンの写真が15000枚を越えたときに、続編としてマキタン2を開設しました。
・・http://4travel.jp/traveler/maki322/ にもお越しを!
両方合計すると20万枚を超えました。ますます質の向上に努めたいと思います。

表紙の写真はアンコールワットの日の出です。中国の黄龍・ヨセミテ国立公園から更新しました。(2012年2月)
アンコールワットに昇る太陽・聖池に映えて・・
http://4travel.jp/traveler/maki321/pict/24564399/
カンボジア13 アンコールワット*日の出*鑑賞 ☆聖池にも太陽が!
http://4travel.jp/traveler/maki321/album/10645523/

四川省18 黄龍a 最高の名所=五彩池=ひとめぐり  ☆人間世界の瑶池!!
http://4travel.jp/traveler/maki321/album/10595817/

ヨセミテ・・大陸の追憶(2001年08月01日)
http://4travel.jp/traveler/maki321/album/10015292/


 

自分を客観的にみた第一印象

温厚誠実・・美しい所、好奇心を感じるものには熱中して探究したくなります。他人の評価よりも自己満足でいいと、愚直にマイペースで取り組みます.

生前戒名 《真樹文道信士》 を授与れました。
込められた思いは、真実/真理の探求 真摯な言動 自然(特に巨樹)への畏敬 自立自存 泰然自若 文は人なり 文は武に勝る 文学/学芸の道 などです。
マキタンの心でみた記録写真は生き続けます。 いつまでも・・

大好きな場所

壮大な景観が望める山や海の大自然の真っ只中、世界遺産の池のも興味津々です。

大好きな理由

自然の美しさに感動できるから

行ってみたい場所

カナダ・トルコ・ベトナム・北欧 など
大自然の魅力が一杯で、歴史的な興味も多いです。良い写真が撮れそうです。
国内では、身近でも新しい発見ができそうな場所を探していきたいです。

現在37の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在26都道府県に訪問しています