旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

けいすさんのトラベラーページ

けいすさんのクチコミ(6ページ)全472件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ダグラスの海岸沿いを走る

    投稿日 2015年02月03日

    馬車軌道 マン島

    総合評価:3.5

    馬が牽引する路面鉄道です。
    ダグラスの港の近くから海岸沿いを電気鉄道の始発駅まで走っています。

    夏だけの季節運行のようです。

    バスが並走していますが、一日乗車券乗れるので、
    急ぎでなければ馬に牽かれてのろのろ進むのも風情があっていいかもしれません。
    ・・・寒くなければ。

    2階建ての車両とかもあって、さすが保存鉄道ッて感じでした。

    本数はそこそこ走っていました。

    旅行時期
    2013年08月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    3.0

  • 保存鉄道といえば蒸気機関車

    投稿日 2015年02月03日

    マン島蒸気鉄道 マン島

    総合評価:4.0

    マン島は保存鉄道の宝庫ですが、保存鉄道の代表はやはり蒸気機関車でしょうか。

    ダグラスの駅は港からちょっと離れた所にあります。
    本数は少ないです。

    硬券のきっぷを買って乗車します。

    多分ほとんど観光客しか乗っていないと思いますが。
    途中停まる駅で乗り降りする人が、地元客のような、そうでないような。

    終着駅ポートエリンはちょっとした港町ですが、駅自体に目立った何かはありませんでした。
    引き返していく蒸気機関車を見送ってから帰りはバスで帰りました。
    ダグラスへのバスのりばは駅からちょっと離れたところにあります。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    その他
    コストパフォーマンス:
    3.0
    利便性:
    3.0

  • 水牛車のスタート地点

    投稿日 2014年12月27日

    竹富観光センター 竹富島

    総合評価:3.5

    竹富島のツアーで行きました。
    港からココまでワゴンで送ってもらい、
    ここから水牛車に乗ります。

    中には水牛車の受付と、おみやげ屋さんと食堂があります。
    島のおみやげはココで買えます。

    水牛車の水牛の飼育場が隣にあります。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 空港で食べられる名古屋めしの1つ

    投稿日 2015年01月15日

    名古屋名物 みそかつ 矢場とん 中部国際空港店 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:4.0

    セントレアのお店は結構早めに閉まる。
    ここも21時には閉まるのだけれど、ラストオーダーと閉店時間が一緒なので、
    恐らく可能な限りお店を開けてくれるというありがたいお店なのでしょう。

    店員の気配りがちゃんと出来ていたので、良かったです。
    料理の値段はちょっと高いですが、名物なので仕方ないですね。
    定食を頼んだら御飯の量がかなり少なくて、おかわり自由でした。
    残すことがなくていいかも。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    奥まったところにある
    コストパフォーマンス:
    2.5
    味噌カツにこの値段はちょっと高い
    サービス:
    4.0
    店員さんがちゃんと客に気を配っていた
    雰囲気:
    2.5
    普通、矢場とんらしくない明るい店内
    料理・味:
    4.0
    味噌カツの味は間違いない
    観光客向け度:
    4.5
    場所柄観光客向け

  • 朝遅い時間に飲茶を頂きました

    投稿日 2015年01月11日

    倫敦大酒樓 (ロンドンレストラン) 香港

    総合評価:4.5

    場所はわかり易い場所にあるのですが、フロアが複数あってどこへ行っていいのか迷ってしまいました。
    とにかく忙しい店内なんで、案内とか期待してはダメみたい。

    席は比較的入れ替わりが激しく、適当に空いているところに座れます。

    座っていれば店員がやってきますし、来なければ呼びつけましょう。
    お茶とメニューと伝票を持ってきてくれます。

    日本語のメニューもあり、そこに数を記入して注文するもよし、
    ワゴンで運ばれてくるのを見せてもらって、取るのもよし
    壁側にあるカウンターでしかないものもあるので、伝票を持ってそちらを見に行ってもよし
    伝票に数が加算されていきますので、
    最後に伝票で精算をして終わりです。

    珍しいものがあって頼んでしまうと、つい注文し過ぎになってしまうのが問題です。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    朝食

  • 重慶大厦のよくあるゲストハウス

    投稿日 2014年11月15日

    ホンコン プレミアム ゲスト ハウス プレミアム ゲストハウス リミテッド 香港

    総合評価:3.5

    尖沙咀の雑居ビル重慶大厦にあるゲストハウス。受付と部屋は別棟になっています。ちゃんと掃除はされていました。エアコンが古い窓付けので点けているとうるさかったです。バスルームはシャワー付きトイレ程度のもの。バスタオルは自前洗濯のようで、ちょっとゴワゴワしてました。部屋の狭さは香港でこの値段なら仕方ないと思いました。いい景色が見られるわけではありませんが、一応窓付きの部屋だったのが閉塞感がなくて幸

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.5
    ロケーション:
    4.5
    客室:
    3.5

  • デモで封鎖されていました。

    投稿日 2014年11月15日

    ネイザンロード 香港

    総合評価:3.0

    デモで道路が封鎖されているため、通っていたバスはどこを迂回しているのか気になります。テント村が出来ていましたが、思ったほど人は多くなかったです。明るくなると集まってくるのでしょうか。祭壇とか出来ていたりなんか面白い風景でした。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 地元民の食事処は手頃

    投稿日 2014年11月20日

    聯安燒臘飯店 香港

    総合評価:4.0

    坪洲島を半日ハイキングしてから、永安街で遅めのランチをしようとうろうろしてみましたが、飲茶の食堂は終了している店と満席で入れない店しかなく、人の入らない食堂はあえて入るのもどうかと思っていたところ、地元民の出入りがそこそこあるこの店が目につきました。豚、牛、鶏を炙ったものの専門店です。ご飯の上にのせるか、麺の上にのせるか、別々か、持帰りか、メニューはそんなところ。迷いましたがメニューの一番上にあったチャーシューご飯をいただきました。安くて美味しくてお腹いっぱいになりました。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    坪洲島の永安街にあります。島内すべて徒歩圏ですが
    コストパフォーマンス:
    5.0
    安くて美味しいです
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    地元民の素朴な食堂です
    料理・味:
    4.0
    焼き豚、牛、鶏の専門店

  • 日帰りで見て回れる小さな島

    投稿日 2014年11月21日

    坪洲島 香港

    総合評価:3.5

    ガイドブックに載っていたので船で行ってみました。
    船は中環フェリー埠頭から1時間に数本出ています。
    島には高速船で30分くらいで着きます。

    船から上陸するとそこが一番繁華な場所。
    公園と集合住宅にスーパーがあって、日常感あふれる風景。
    奥に進むと広場にカフェがあり、さらにその先に永安街があります。
    永安街は細い路地の両側に商店と飲食店が立ち並だ台湾の九份を彷彿とさせる通りでした。

    砂浜がありましたが季節柄もちろん泳いでいる人もおらず、飲食店もありませんでした。

    小学校の廃校跡があったり。島は随分寂れています。

    手指山という小高い山があり登れば島を見渡せます。
    山に登って島をぐるりと一周ハイキングした後ご飯を食べ、
    ゆっくりとしたひと時を過ごせました。

    旅行時期
    2014年10月

  • 味噌カツカレー

    投稿日 2015年01月11日

    オリエンタルキッチン セントレア店 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:4.0

    帰国後に日本の食事を食べたくなる時にセントレアでお店を探します。
    でも日本の食事というよりか、つい名古屋めしを食べてしまうのですが、
    多分この店もその一軒、味噌カツカレーをいただきました。
    昔ながらの普通のカレーも美味しいと思いますよ

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー

  • のろのろのろ

    投稿日 2014年12月27日

    水牛車観光 竹富島

    総合評価:5.0

    水牛車といえば、海を渡るのを思い出したのですが、
    こちらは海は渡りません。
    集落の中をのろのろ行きます。

    遅すぎて、集落観光がゆっくりできます。
    多分足で歩いたほうが早いです。

    でも案内付きなので満足感はたっぷりでした。

    旅行時期
    2014年10月

  • 歴史の古い城

    投稿日 2014年05月31日

    紅毛城 新北

    総合評価:4.0

    MRTの駅から歩いて20分近くかかるでしょうか、結構距離があります。

    バスで行くのがいいのでしょうが、バス待ちの時間と歩くのとどちらが早いのかはわかりません。
    通りを散策しながら行くのも面白いです。
    お金があるならタクシーでどうぞ。

    思ってた以上に歴史の古いお城でした。
    入場無料でした。
    お城の隣には元イギリス領事館もあります。
    城まで昇ると結構見晴らしのいい海側の景色が見られます。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

  • 雨でも日の出列車は動く

    投稿日 2014年06月10日

    日の出 (祝山) 阿里山周辺

    総合評価:3.5

    列車で日の出を見に

    日の出前から列車は出発します。
    小雨の降る天気でしたが、みんな何らかの期待を持って乗る

    かなり人が多いです。座りたければちょっと早めに行ったほうがいいです。

    展望エリアには
    軽食、温かい飲み物の取れる屋台が並んで
    日の出までの時間を過ごせます。

    観光ガイドが結構にぎやかです。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    景観:
    3.5

  • 一人用メニューあり

    投稿日 2014年11月11日

    本格炭火焼肉わたなべ 石垣島

    総合評価:5.0

    場所は市役所の近く。カウンターで一人予約なしで入れました。メニューも一人用のセットがあり、希少部位のセットを炭火焼きで美味しくいただけました。しゃぶしゃぶ風や、すき焼き風のメニューもあり次回あったらそちらも試してみたいと思いました。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 規模は大きくないけれど、楽しい

    投稿日 2014年12月21日

    旭山動物園 旭川

    総合評価:4.0

    規模は小さいけれど、見せ方が良くて楽しめました。

    動物の説明は固くないわかりやすい書き方がしてあって、
    従来の堅苦しい学術的な説明は頭のなかを素通りしていたのが
    ちゃんと理解することができ、動物のことをもっと身近に感じることができるたような気がします。

    餌やり時間がちゃんと書いてあって、見たいときにはちゃんと見れる、
    しかも餌を多々やるだけでなく、ちゃんと説明ししてくれるので
    あきさせません。

    冬雪の上を歩くペンギンを見てみたいものです。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行

  • 日向山温泉郷から歩いて行ったら結構遠かった

    投稿日 2014年12月22日

    日当山駅 国分・福山

    総合評価:3.0

    空港から日当山温泉郷に宿を取り、翌日枕崎へ向かうために列車を利用しようと最寄りの駅まで行こうと、バスの時間待ちが面倒なので歩いてみました。

    街から歩いて行くとどんどん民家の少ない方に歩いてくことに、
    駅って普通繁華な場所にあると思ったのですが、
    街より閑散とした場所にありました。

    バスで国府まで出たほうが良かったかな

    旅行時期
    2013年06月

  • 人気があって行列していました

    投稿日 2014年12月23日

    やいま村 石垣島

    総合評価:3.5

    昼すぎだったのですが、ランチ時間の延長で、結構長蛇の列が出来ていました。
    行列ができた時の手際は悪いような気がします。
    そばを注文してサイドメニューを取ってトレイに揃ってから
    最後に会計。
    ・・・もっと上手にさばけると思うのですが。

    味は悪くなかったです。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 観光案内しっかりしています

    投稿日 2014年12月24日

    旭川駅 旭川

    総合評価:4.0

    観光案内がしっかりしています。旭山動物園の情報を色々教えてもらえました。
    案内所が閉まっている時にみどりの窓口でラーメン屋を聞いたら、コピーの地図でちゃんと教えてもらえました。
    駅のホームはプラットホームだけでなく線路のある所全体を覆う大きな屋根で囲われていました。

    旅行時期
    2013年06月

  • 写真を撮りたくなること間違いなし

    投稿日 2014年12月24日

    具志堅用高モニュメント 石垣島

    総合評価:4.0

    ターミナルの中にいるとわかりませんが、フェリー埠頭のターミナルの外に出て桟橋へ行こうとすると、すぐにやたら光って目立つ像があります。

    具志堅用高選手の銅像です。
    つい写真を撮ってしまいたくなること間違いなし。

    見かけると大抵の人は写真を取っていました。

    20秒くらいは楽しめます。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 層雲峡温泉への入り口

    投稿日 2014年12月24日

    上川駅 東川・上川

    総合評価:3.0

    層雲峡温泉へ行くのに夜遅く到着しました。
    冬で周りは雪
    駅はとっても静かでした。
    島式ホームと駅舎前のホームがあり跨線橋でつながっています。
    駅前からバスが出ています。
    翌日吹雪で特急が運休する程の天気でした。

    旅行時期
    2012年12月

けいすさん

けいすさん 写真

41国・地域渡航

16都道府県訪問

けいすさんにとって旅行とは

良い気分転換

自分を客観的にみた第一印象

自分を客観的に見るとか、出来ない人

大好きな場所

ヴェネツィア

大好きな理由

基本車が通れない街だから

行ってみたい場所

南極

現在41の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在16都道府県に訪問しています