フロンティアさんの旅行記全859冊 »
-
- 東京都区内発日帰り?ワンデー松島プラスちょっと仙台2023・06(前編)
-
エリア: 宮城
2023/06/17 - 2023/06/17
4.5
15票
-
- 「バースデイきっぷ」で行く四国満喫の旅2021・12(最終回 パート4・3日目後編)
-
エリア: 松山
2021/12/27 - 2021/12/29
4.0
14票
-
- 「バースデイきっぷ」で行く四国満喫の旅2021・12(パート3・3日目前編)
-
エリア: 西条・石鎚山
2021/12/27 - 2021/12/29
4.5
25票
-
- 「バースデイきっぷ」で行く四国満喫の旅2021・12(パート2・2日目編)
-
エリア: 高知
2021/12/27 - 2021/12/29
4.5
20票
フロンティアさんの写真全30,642枚 »
-
なお橋の先にはこのような感じで、こちらからも函館山の景色を楽しむこと...
-
おはようございます。 2023年6月17日の土曜日、時刻は8時50分...
エリア: 宮城
-
E6系という7両編成の新幹線車両が使用され、盛岡までは東北新幹線のは...
エリア: 宮城
-
まずは東京9時08分発秋田新幹線のこまち11号秋田行きで仙台まで向か...
エリア: 宮城
-
仙台駅には10時39分頃に到着しました。
エリア: 宮城
-
当日は2,710円する「牛たん・海鮮刺身W定食」を頂きました。 麦飯...
エリア: 宮城
-
仙台では少し早いですが、ランチを頂くべくこちらの「たんや善治郎 別館...
エリア: 宮城
-
その「たん屋善治郎 別館」ですが、仙台駅西口から南に徒歩5分程度のと...
エリア: 宮城
フロンティアさんのクチコミ全10,545件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
2023年6月17日の高城町14時48分発仙石線のあおば通行きの様子について
投稿日 2023年09月27日
4.0JR東日本の仙石線を中心に車体にアニメのイラストが描かれた車両で運転する列車のことを指します。 2023年6月17日に高城町14時48分発仙石線のあおば通行き...もっと見る
-
投稿日 2023年09月25日
4.5JR松島海岸駅より徒歩10分弱、奥の細道の舞台となった地とされるところで、2023年6月17日に訪れました。 奥の細道の石碑の他、展望スペースがいくつか設けら...もっと見る
-
2023年6月17日のあおば通12時08分発普通列車松島海岸行きの様子について
投稿日 2023年09月24日
-
海の景色の他、左手にアルトリ岬、右手には山々の景色を楽しむことができます
投稿日 2023年09月22日
フロンティアさんへのコメント全1,035件 »
バースデー切符(返信数:1) | marsyさん | 2023年09月17日 |
Re: バースデー切符 | フロンティアさん | 2023年09月17日 |
おいでませ(返信数:1) | 毛利慎太朗さん | 2023年08月13日 |
フロンティアさんのQ&A
回答(156件)
-
青森市のおすすめ半日観光を教えてください!
- エリア: 青森市内
8月2日にねぶた祭りを楽しんだ翌日にホテルをチェックアウト後、空港へは2時半到着予定の6時間ほど青森観光を楽しみたいと思っております。
青森の良さを満喫できるおすすめの観光スポットや、食べるべきおい...もっと見るこの回答は4人の人に役立ちました
- 回答日:2023/07/29 08:30:06
- 回答者: フロンティアさん
- 経験:あり
おはようございます。
青森で何をされたいかにもよります。
温泉であれば、青森駅から電車(青い森鉄道)で20~30分程度のところに「浅虫温泉」という温泉地があり、温泉の他、ビーチや水族館もあります。
雨天の場合や歴史に興味があるのならば、青森駅からバスで30分程度、「三内丸山遺跡」という遺跡があり、縄文時代の復元建物群の展示の他、資料の展示があります。
青森駅近辺であれば、他の方も仰ってましたが八甲田丸、加えて付近は「青い海公園」という公園になっていて、津軽海峡の景色を楽しめます。ちなみにこの青い海公園、敷地規模が広く、青森駅の東西を跨ぐ為、一通り散策するにはそれなりに時間を要します。敷地内には「駅前ビーチ」という人工砂浜や「青森ラブリッジ」という歩行者専用橋もあります。
あとグルメですが、定番は「のっけ丼」という海鮮丼が有名ですが、帆立を召し上がりたいのであれば、青森駅近くに「おさない」という食堂があり、そちらが有名です。個人的には青森駅近くに位置する「pope」というお店に寄ります。こちらは帆立以外にも牛バラ焼き、刺身、海鮮丼等があり、おさないよりは幅広い料理を選べるかと思います。個人的には海鮮丼と牛バラ焼きの単品を頂くことが多いです。
最後にテイクアウトグルメとして「イギリストースト」と称する青森ご当地のパンがあります。品により異なりますが、食パンにマーガリンやグラニュー糖、チョコ等が塗られ、それをサンドしたもので、コンビニ・駅売店等青森市内のあちこちで買えます。
よければご参考にして戴ければ幸いです。
良い旅を・・・
トラベラーネーム フロンティア
-
鯵ヶ沢の見どころ。
- エリア: 五所川原
こんにちは。8月に一人で8日間の青森旅行を企画しています。
ルートとしては大館能代空港から白神山地の秋田側を観光して日本海側を北上し、黄金崎ふろうふし温泉から鯵ヶ沢・五所川原を回って青森市内、さらに...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2023/04/13 17:54:16
- 回答者: フロンティアさん
- 経験:あり
こんにちは。トラベラーネーム フロンティアです。
2020年11月に鰺ヶ沢に訪れました。
何を目的にするかによりますが、日本海の景色を楽しむのであれば、鰺ヶ沢駅から徒歩15分圏内で、はまなす公園・新設海浜公園・なぎさブリッジがあります。
当日は天気が良く、青空の下、日本海の景色を楽しめました。
2時間から3時間あれば十分なところでした。
興味があるのであれば、立ち寄ってみては・・・と思います。
あと鰺ヶ沢かはわかりませんが、近隣には千畳敷という絶景スポットがあります。こちらは是非立ち寄ることをオススメします。
-
GWマリンライナー自由席の混雑度について
- エリア: 岡山市
初めまして。 GWにマリンライナーに乗り岡山から高松に行く予定です。
指定席を調べましたら、乗車したい時刻付近はすでに売り切れとなっていました。
そのため、ある程度の混雑が予想されると思うのですが...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2023/04/11 21:17:38
- 回答者: フロンティアさん
- 経験:あり
度々すみません。昨日回答したトラベラーネーム フロンティアです。
補足があり、改めて記させて頂きます。
マリンライナーですが、岡山駅の場合、主に6番乗り場(6番線)又は8番乗り場(8番線)から発車します。そしてオススメした2号車は新幹線乗換口からつながる連絡通路を通り、階段等を降りた後、反対方向に少し向かった付近に停車します。つまり連絡通路の階段と階段の間辺りに停まります。
ただ一部のマリンライナーは6番乗り場・8番乗り場ではなく、5番乗り場(6番乗り場・8番乗り場から大阪寄り、つまり高松寄りと反対方向にしばらく歩くとあります。)から発車するケースがあります。
その5番乗り場から発車するマリンライナーの場合、逆に2号車が一番混みあう可能性があり、その場合は5号車のほうが比較的空いているかと思います。(この場合、2号車のほうが改札口や階段に一番近く、5号車のほうが一番遠い為です。)
趣味は旅行さんご自身が当日、新幹線から乗換されるか、以外の列車から乗換されるかはわかりませんが、在来線はともかく、新幹線の場合、岡山駅到着の際、乗り換え列車の放送をしてくれなくなった為、新幹線乗換改札口付近に列車の発車時刻の案内表示がある為、その案内板で乗り場を確認するか駅係員の方に質問するか等して乗り場をよく確認されたほうが良いと思います。
あと指定席は日により混み具合は異なりますが、満席にならなくとも満席に近い状況は時折見掛けます。確かに5月3日の午前中は軒並み満席のようなので、指定席は難しいかもです。
一方、マリンライナー自体、通常ほとんどが5両ですが、お盆等時期によっては7両に増え、その際、自由席は2~7号車の6両になることもあるので、こちらは当日、駅の係員の方に確認したほうが良いと思います。
さらに旅行が趣味さんのご利用予定の時刻が11時前後であれば、マリンライナーが20分おきの運転となる時間帯がありますし、自由席特急料金1,200円を払ってよければ、岡山11時05分発特急うずしお徳島行きを利用する手もあります。
GWなので外れたらすみませんが、瀬戸大橋を利用して徳島へ行く人は少なく(基本的には明石海峡大橋経由の高速バスで行く人が多いです)、自由席の席数が多い為、状況によってはこちらの列車を利用するのも手かもしれません。
岡山駅
質問(7件)
-
フォートラベル閲覧時に勝手に画面が切り替わる現象について
- 質問日時:2017/12/22 21:05:58
- 締切:2018/01/22
- 緊急度:早めに!
- 回答数:3件
お世話になります。
旅行についての質問でなくて申し訳ありません。フォートラベルの閲覧について相談させて戴きたいと思います。
フォートラベルはスマホの「Google cloume」で閲覧していますが、近頃、マイページ→口コミ一覧、マイページ→旅行記一覧で口コミや旅行記を閲覧しようとすると突如画面が切り替わり「Androidシステムのうち28.1%がウィルスに犯されています」等というメッセージが出てきます。(正式は表示名はわからず申し訳ありません。)その後、戻るを選択してもフォートラベルの画面には切り替わらず、先に進むと「Mobile Security」というアプリをインストールする画面に切り替わります。(今のところ、フォートラベルの画面のみで出て、他のサイトでは出ません。)
皆さんの中でこのような体験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?もし体験されたのであればどのようなご対応をされたか教えて戴けますでしょうか?
ちなみに私、PCはなく、スマホしかありません。
先程、事務局には問い合わせのメールを入れさせて頂きましたが、もしお分かりの方、いらっしゃればアドバイスの程、よろしくお願いします。
-
3連休の奥入瀬渓流の観光にあたっての車の移動について
- エリア: 奥入瀬・十和田湖
- 質問日時:2016/10/03 18:51:56
- 締切:2016/10/07
- 緊急度:すぐに!
- 回答数:6件
お世話になります。
2016年10月9日・10日の2日間で青森に行く予定です。期間中はどちらかの日で半日程度をかけて青森駅から車で奥入瀬渓流を見に行きたいと思っています。
そこでお知恵を拝借したいのが道路状況と駐車場の状況についてで、以下の点について教えて戴けますでしょうか?
なお考えている行程は以下の点2つです。
9日の場合 青森駅12時〜13時頃出発→奥入瀬渓流観光→青森市内(泊)19時頃到着予定
10日の場合 青森市内朝8時〜9時頃出発→奥入瀬渓流観光→青森駅 15時までには到着(新青森15時52分の新幹線に乗る予定)
(質問事項)
1 青森駅(青森市内)〜奥入瀬渓流(焼山)の車の所要時間は1時間半程度で大丈夫ですか?3連休だけに渋滞の可能性はありますか?
2 奥入瀬渓流エリアでの駐車場は結構ありますか?また満車になり、入庫待ちになりやすいですか?
3 車の移動を考えた場合、9日の午後と10日の午前〜午後のどちらかで行くとしたらやはり10日の午前〜午後のほうが良いですか?出来れば9日に奥入瀬渓流を見て、10日は別のところに行きたいと思っています。
3連休ということもあり、不安に感じ質問させて頂きました。お手を煩わせて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
-
御柱祭 上社 山出しの観覧について
- エリア: 茅野
- 質問日時:2016/03/05 21:15:56
- 締切:2016/03/20
- 緊急度:早めに!
- 回答数:2件
お世話になります。
2016年4月・5月に長野県諏訪地方で開催される「御柱祭」についてですが、そのうち4月2日〜4日に開催される「上社 山出し」を観覧しようかと考えています。
つきましては何を見るのがお勧めか、また観覧場所・観覧場所までの駅からのアクセス手段を教えて戴けるとありがたいです。(大まかなスケジュールは御柱祭公式ホームページを見て、ある程度分かったつもりです。)
よろしくお願いします。