Dwind_999さんへのコメント一覧全45件
-
懐かしく拝見しました。
たまたま旅の途中で立ち寄ったブタペストですが夜景の美しさが記憶に残りました。
コロナ禍で旅行が出来ませんが、早く以前のように自由に旅ができるようになれば良いですね。RE: 懐かしく拝見しました。
sanhaoさん、書き込み、ありがとうございます。
「行き先は旅の空に聞いてくれ」ってな感じの「ヨーロッパ放浪ひとり旅」、いいですね。私もそんな旅に憧れます。
最後の〆は40年以上も前に語学留学でホームステイされたブライトン。青春の足跡を訪ね歩かれ、感慨もひとしおだったことでしょう。
ところが今は先行きが見通せない、まさかの長期にわたるステイホームの自粛生活。
私も昨年の11月から12月にかけて予定していた、ポルト(ポルトガル)から入ってポルトガルを南下し、スペイン南部のアンダルシア地方を巡ったあとにジブラルタル海峡を渡り、モロッコのいくつかの街を抜けて、カサブランカから帰国するという36日間の旅も、まさに机上プランの計画倒れになってしまい残念です。
コロナ禍の中で日々お仕事に励まれている人たちには申し訳ないですが、ほんと、いつになったら海外旅行に行けるのか、とつい愚痴をこぼしたくなりますね。
Dwind_9992021年08月21日20時38分 返信する -
Old R.R.Walk !
☆何気ない市内散策に、昔から変わらぬ風景と、全く未知の世界Rail Board Walk?
☆誰が考えたか、面白そうな散歩道だこと!どの辺を歩けるのかしら?
☆半世紀前に大分を後にしたままの故郷を懐かしむと言うよりは、新しい発見がありそうで、今一度尋ねてみようかな?遊歩公園で蛍狩りをした子供時代や大友宗麟の名を知っては居ても、彼の履歴を知らぬまま、キリシタン大名としてのみの知識!
☆どんな街にも掘り起こせば色んな歴史が有る事を再認識しました。~謝謝~コメント、ありがとうございました
salsaladyさん、こんばんは。
半世紀前の遊歩公園辺りでは蛍狩りができたとのことですが、懐かしき、今は昔の追憶物語ですね。
別府ばかりで大分市にはあまり目が向かなかったのですが、立派な駅舎もできて、駅前通りには商店街も多く、コロナ禍もあってか人の流れはそれほどでもなかったですが、都会の街らしい雰囲気を感じました。
たしかにどんな小さな村や町にも、そこで生きて生活をしてあの世に旅立っていった、歴史の潮流に埋もれた無名の市井の人たちの、ささやかな歴史の一端を担う人生物語があるんでしょうね。
旅行記を見てコメントをいただき、こちらこそ〜謝謝〜です。
Dwind_9992021年02月16日21時13分 返信する -
ブルガリア 行ってみたい国の一つです
応募写真のいいね!ありがとうございます。
ブルガリア、ルーマニアの旅は実行してみたいです。
RE: ブルガリア 行ってみたい国の一つです
こちらこそ、応募写真の「いいね」、ありがとうございました。
ブルガリアではヨーグルトを食べずじまいに終わりましたが、ishigantouさんはもし行かれたらぜひ本場のヨーグルト味わってください。
安全に海外旅行ができるように、早くなってほしいものです。
Dwind_9992020年06月10日21時19分 返信する -
懐かしく拝見いたしました。
2016年2月
私もチェンライ→チェンセーン→ルアンナムター→ウドムサイ→ルアンパバーン→バンビエン→ビエンチャン→ノーンカーイと旅をしました。
違うのは私の旅がもっと貧乏旅であったこと。
最近は高齢の母と同居のためと齢をとったため長期の旅ができなくなりました。
そしていつもなら旅にでている時期ですがコロナウイルスの影響で自宅待機中です。
今後も楽しい旅を続け、ブログを作成してください。
楽しみにしています。RE: 懐かしく拝見いたしました。
掲示板への書き込み、ありがとうございました。
「タイとラオスの旅」を計画するにあたっては、oterasanさんの「2016春・タイとラオスの北部 野犬に吠えまくられの旅日記」も参考にさせていただきました。
ベトナム旅行でも、調べているとoterasanさんの旅行記がけっこうヒットするので、それらの情報も大いに参考になりました。
1月の初めに、WEBで「武漢で新型肺炎発生か」の情報に接したとき、5月に中国旅行を予定していただけに、「何だか嫌だなぁ」とちょっぴり冷や水をかけられたくらいの印象でしかありませんでしたが、まさかこんな途方もない事態になるとは思ってもみませんでした。
早く終息するのを願うばかりですが、もう年度内の海外旅行は諦めています。
息抜きの旅ができない状況はほんと気が滅入りますが、また心置きなく旅行できる日がくるのを待ちわびながら、運不運もありましょうが感染リスクに可能な限りの自衛手段をこうじ、お互い、元気に過ごしていきたいものですね。
Dwind_9992020年04月05日22時13分 返信する -
懐かしいシビューです
寅ともうします。シビューには17年、18年と好きな街なので2回行ってます。
旅行記を読んでいたらテミショアラからのバス、シビューの泊まったアパートとも同じでした。長いバスですよね。そのバスはモルドバに近い街まで行く最長のミニバスと思います。
ベオグラードからテミショアラまではわたしも旅行しましたが、わたしの時は乗り合いミニバンタクシーがあったので、安く済みましたが。
楽しく、懐かしく旅行記を読まさせてもらいました。
寅Re: 懐かしいシビューです
寅さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
中欧から東欧にかけて、精力的に旅をされていますね。
実は旅行前に、寅さんのルーマニア旅行記を拝見して参考にさせていただきました。
ポルトガルやアンダルシア地方にも興味がわいてきたので、寅さんの旅行記をまた参考にしたいなと思っています。
Dwind_9992019年09月09日22時40分 返信する -
手すりが素晴らしい
マーチャーシュ教会の鐘いいですねー
GWに行ったのですが城もドナウも見ず仕舞いだったけど
今度行って見ますRe: 手すりが素晴らしい
コメント、ありがとうございました。
マーチャーシュ教会の塔の見学は英語ツアーなので、説明を聞いてもチンプンカンプンでしたが、展望台からの素晴らしい眺めを堪能できてよかったです。
Dwind_9992019年08月05日19時49分 返信する -
ローマ人の国
Dwind_999さん
ルーマニアって田舎へ行くと、冗談抜きに車より馬車や牛車の方が多くなって...
そんな欧州があったのかと、驚きとともに妙に嬉しくもなります。
身勝手と分かっていても残して欲しいなと思います。
かと思えばラテンの血が騒ぐし。ホントおもしろい国ですよね。Re: ローマ人の国
ももであさんのガイドブックに頼らない旅、いいですね。そんな自由な旅に憧れますが小心者の私にはとてもマネができません。
主な観光地をなぞるだけのルーマニア旅で、英語もできず社交性にも乏しく、ふれあい街歩きとならないのがちと寂しいところではありますが。
ももであさんの名調子で語られるルーマニアのドライブ旅行記はなかなかの面白さでした。
ルーマニアの田舎に行くと、主要な観光都市とはまるで違った、心に残る面白さに出会えるんでしょうね。
Dwind_9992019年07月25日17時59分 返信する -
懐かしのスラバヤ
初めまして。
TOKOMASと申します。
スラバヤには1988年から10回ほど、出張しました。
スラバヤ郊外にある子会社の技術指導で行きました。
投稿写真にありましたブラザスラバヤに何度も行き、宿泊ホテルも近くのガルデンバレスホテルやラジソンホテルでした。
初めて行った時、チェロゼという小さなレストランでロブスターを三日間続けて食べた記憶があります。
ガルデンバレスホテルには当時、日本人の経営するレストランとカラオケでインドネシア語を覚えました。
スラバヤを拠点としてインドネシア全土に仕事関連で行きました。
リタイアした今はバリ島専門で、スラバヤが懐かしい想いでです。
スラバヤに限らすジャワ島の旅行記を楽しみに待ってます。
今後ともよろしくお願いします。RE: 懐かしのスラバヤ
TOKOMASさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
30年前のスラバヤでお仕事をされ、カラオケでインドネシア語を覚える学習意欲はスゴイですね。
今はバリ島専門だそうですが、また旅行記を楽しみにしています。
Dwind_9992018年11月27日18時58分 返信する -
懐かしのジャワ島
Dwind_999様
ジャワ島各地をかなり回られましたね!
私はスラバヤ近郊のグレシックにある子会社の技術指導で2ヶ月単位で十数回いきました。仕事の関連でジャワ島のみならず、スマトラ島、スラウェシ島、カリマンタン島、マルク諸島、パプア州に行くはめになりました。
ジャワ島ではバニュワンギ、ジンバー、マドラ島、バツ、マラン、ソロ、ジョグジャカルタ、チレボン、バンドン、ボゴール、ジャカルタそしてジャワ島東端のMerakからフェリーでスマトラ島に行きました。
インドネシア各地の旅行記はブログにアップしていますので、ご興味をございましたら読んでください。
ジャカルタヒルトンなどの豪華ホテルから、一泊100円のロスメンでお湯なし、八時で消灯、蚊の大群つきの経験やマラリア多発地帯のジャングルにも行きました。
特に記憶に残っているのは
*スラウェシ島のダイヤモンド鉱山
*スラウェシ島マナド周辺の綺麗な海
*マルク諸島アンボンからカイ島への中古セスナのパイロットの爆睡運転
*スマトラ島でのオラウンタンとの至近距離の出会いなどです。
いずれもTida apa-apa の境地です。
今はリタイアしてバリ島専門で今年で25回になりました。
ただ、ジャワ島にもまた行きたくなりました。今後ともよろしくお願いします!RE: 懐かしのジャワ島
コメントの書き込み、ありがとうございます。
仕事と旅行でジャワ島、スマトラ島、スラウェシ島、カリマンタン島、パプア州、マルク諸島、バリ島、ロンボク島など、インドネシアをくまなく訪れられたんですね。
すごいなぁ。
赤道直下に位置するインドネシア、その多くが熱帯雨林気候で、ちょっと町から離れるとまさに自然の驚異と脅威に満ちた密林地帯なんでしょうね。
またTOKOMASさんの旅行記を拝見させていただきます。
こちらこそ、よろしくお願いします。
Dwind_9992018年10月17日00時43分 返信する -
もし、よろしければ教えてください。
この旅行記表紙が気になって拝見させていただきました。
どちらですか?Re: もし、よろしければ教えてください。
Happyさん、こんばんは。
表紙の写真は「うろこ美術館」の3階から神戸市街を一望したところです。
美術には疎いので展示をさらりと見てまわり、窓からの眺めを楽しみました。
Dwind_9992018年07月06日22時34分 返信する