旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

イロコさんのトラベラーページ

イロコさんのクチコミ全1,115件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 春のバラを見に行きましたが公園内画とても華やかでした。

    投稿日 2024年05月24日

    須磨離宮公園 須磨

    総合評価:4.5

     春のバラ感傷は6月2日までありますが、5月28日まではイベントもあります。
    ヴェルサイユ宮殿の庭を模した左右対称の庭には、真ん中に噴水があります。
    その両側に色とりどりのバラが咲いていました。
    300種4000株あるそうです。
    王族の名前や、芸術家の名前がついた花がたくさんあって華やかです。
     世界殿堂入りのバラ園もあり人気の花を見ることが出来ます。

    旅行時期
    2024年05月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 令和の大改修中で覆いがありますがモニターを見ることが出来ます。

    投稿日 2024年05月14日

    国宝瑠璃光寺五重塔 山口市

    総合評価:3.0

     令和5年から70年ぶりに檜皮葺の屋根の全面葺き替えが行われているために今は多いがしてあります。

     覆いの正面には五重塔のシルエットが描かれています。

    側面に透明な窓ガラスが取り付けてありますが、光の反射で中を見るのは困難です。

    モニターが取り付けられていて、作業の様子が見られます。
    私が行った時は、檜皮の葺き替え中なのでトントンとお供聞こえてきました。

     工事現場を覆う囲い27メートルに大内氏の歴史が似顔絵イラストで描いてありました。


     工事の進み具合によっては令和7年の秋ぐらいに足場がのけられるかもしれません。

    旅行時期
    2024年05月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 6月9日まで春のバラフェアがあります。約500種3000株の花を楽しめます

    投稿日 2024年05月13日

    グリーンパーク 若松

    総合評価:4.0

     響灘緑地、グリーンパークにあるバラ園に花を見に行きました。
    北ゲートに車を止めた場合はオオ芝生広場を横切って熱帯生態園の建物の奥にあります。
     バラは階段を降りながら、下に行くようになっています。

     上の方の都市緑化センターの壁にもバラがたくさん咲いていました。
    それぞれにテーマがあって恋バラコーナーとか殿堂入りのバラコーナー、皇室・王室のバラコーナー、ベルサイユのばらコーナーなどがありました。

     バラのトンネルや、クライミング・ローズトンネルなどもあり、ところどころ休憩もできます。

     5月の金土日はイベントがあったり、夜の公開もあります。

    旅行時期
    2024年05月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 2024年5月19日まで横山大観展があり作品約50点を見ることができます

    投稿日 2024年05月11日

    北九州市立美術館 戸畑・八幡・黒崎

    総合評価:4.0

     開館50周年記念として足立美術館所蔵の作品120点の内の約50点が出展されています。
    作品は明治、大正、昭和前期、昭和円熟期の年代順に展示してありました。

     教科書などで見る「無我」は3点あって、足立美術館の作品が一番最初に描かれたそうです。
    3点を比べてみたら面白そうですね。

     昭和初期の「紅葉」もよく見る屏風絵です。
    主に左双を目にすることが多いですが、右双も一緒に見ることが出来ました。

     富士山は生涯に1500点も書いたそうですが、年代で描き方も変わっていて熟年期になると神々しい富士山を見ることが出来ました。


     2階のカフェ ミュゼでは展覧会特別メニューがありました。
     

    旅行時期
    2024年05月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 2024年6月9日まで 奈良大和路のみほとけ展があります。

    投稿日 2024年05月10日

    山口県立美術館 山口市

    総合評価:4.0

     美術館では6月9日まで唐招提寺や薬師寺、法隆寺など奈良大和路のお寺の仏像や巻物等が展示してあります。
     部屋に入ると最初に聖林寺の十一面観音菩薩立像が展示してあります。
    背が高い観音像で、頭には仏様がいっぱいです。
    他にも法隆寺の国宝 観音菩薩立像もありました。

     壁側のガラスケースに入ったものは3方から、ガラスケースに入っていない仏像はぐるりと1周回ることもでき背中側の様子も分かりました。

    旅行時期
    2024年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 桜満開。9月30日まで名探偵コナンのスタンプラリーもあり、楽しめました。

    投稿日 2024年04月28日

    五稜郭タワー 函館

    総合評価:4.0

     五稜郭タワーの最上階からは桜が満開だったのでピンク色に縁どられているのが見えました。五稜郭も五角形の形が良く見えます。
     南側に行くと函館山が眺められます。

     2024年9月30日までは「名探偵コナン」の映画「100万ドルの五稜星(みちしるべ)」の映画イベントとしてスタンプラリーがあります。

     五稜郭にはパネルやスタンプ台もありました。
    スタンプ5個集めたらステッカーやクリアファイルと交換してもらえます。
    交換場所は3か所なので、注意が必要です。
    また先着順ですので、亡くなっているかもしれません。

    旅行時期
    2024年04月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 皇室のみやび 受け継ぐ美 の催しがあります。

    投稿日 2024年04月04日

    三の丸尚蔵館 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

     2024年6月23日まで会館記念展があります。
    第三期の「近世の御所を飾った品々」は5月12日まであります。
    4月7日までが前期で、それ以降が好機に鳴り一部展示内容が変わります。
     箪笥や楽器、鏡、陶器などの展示がありました。
    源氏物語図屏風は4月7日までですがきれいな色の屏風を見られました。
    国宝の更科日記は期間でページが変わるようです。
    前期、後期と2回楽しんでも良いし、6月5日からは4期の展示も始まるのでいろいろ楽しめると思います。

     入館は完全日時指定でweb申し込みになります。
    申し込んだ時間から1時間以内に入館したらよいです。
    70歳以上の人や18歳以下または高校生は無料ですが、それでも予約はしないといけません。

     

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 24年4月7日まで、三井家のおひなさま展があります。

    投稿日 2024年04月02日

    三井記念美術館 日本橋

    総合評価:4.0

     東京駅八重洲口近くからメトロリンク日本橋(無料シャトルバス)に乘って三井記念館美術館で降りました。

     斜め前に日本橋三井タワー1階アトリウムから入り、左奥の階段を上がり、三井本館の専用エレベーターで7階まで上がります。

     三井家の高公の奥様や、一人娘、お姉さんのひな人形や道具が飾ってあります。
    紫宸殿があるひな人形もありました。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 1階の食堂はカフェになっています。2階にはレンタル衣装もありました。

    投稿日 2024年04月01日

    旧福岡県公会堂貴賓館 博多

    総合評価:4.0

     中洲の西公園にあります。
    建物は明治時代に建てられています。
    館内では1階の食堂だった部屋がカフェになっています。
    入り口でチケットを購入して部屋に入るようになります。
    塔のある建物の場所にもテーブルがあるのでそこでお茶を飲むのも良さそうです。

     2階の西寝室には貸衣装もありましたが、サイズはMサイズだから細めの人向けでした。
    貴賓室は広くて等のある部屋の丸い窓ガラスも見えました。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 境内にはいろいろな花が咲いていました。3月19日にしめかけ稲荷神社の大祭があります

    投稿日 2024年03月14日

    櫛田神社 博多

    総合評価:3.5

     境内には椿やサクランボ、つつじなどいろいろ花が咲いていました。
    花を見ただけでは何の花か分かりませんでしたが、桜もあるように思いました。
    3月19日にはしめかけ稲荷神社で大祭が行われます。
    その後には無料でぜんざいの接待があるとのことです。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 3月17日までラン展があります。花が開花したら鉢を入れ替えるとのことです。

    投稿日 2024年03月09日

    ときわミュージアム(世界を旅する植物館) 宇部・小野田

    総合評価:3.5

     ランに関するワークショップがあったので参加し、そのあとで植物園にも入りました。
    バックヤード医あるランが咲いたら入れ替えるとのことです。
    来るたびに花が変わっていると思います。
    熱帯アジアゾーンにもたくさんランがありましたが、特別展示室にはカトレアや、胡蝶蘭、神秘時有無などがまとめて飾ってあり華やかでした。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 神社でしだれ梅を見ました。メジロも花に止まっていました。

    投稿日 2024年03月07日

    結城神社

    総合評価:4.0

     結城神社の社殿の横に梅園があります。
    入園料を払って中に入りました。
    しだれ梅が約300本あるそうです。
    ほとんどピンク色で園内が華やかでした。
    メジロも密を吸いに止まっていて、写真を撮れました。
    1本の木に5羽ぐらい止まっていることもありました。

    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 大きなしだれ梅の木がたくさんあり園内は薄紅色に染まっていました。

    投稿日 2024年03月06日

    鈴鹿の森庭園 鈴鹿

    総合評価:4.5

     私が行った2月28日は見ごろだったので入園料は1800円でした。
    花の状態で入園料が変動します。

     中に入ると背が高く枝も横に広がっている木を見てびっくりしました。
    こんなに大きなしだれ梅を見るのは初めてでした。
     梅には名前がついている木もあり、「天の龍」「地の龍」「清龍梅」「臥龍梅」等今年の干支にちなんだ木もたくさんありました。

     見返り坂を上り見晴らし台からは園内の梅を見渡たせます。
    奥には鈴鹿山脈も見えました。
     いつまでも見ていても飽きなかったです。

    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 道のそばに白梅と紅梅が咲いています。一目八景からは皮も見えました。

    投稿日 2024年03月04日

    月ヶ瀬梅渓 月ヶ瀬

    総合評価:3.5

     ツアーで行きました。
    行政センターに車を止めて名勝月瀬梅林と書いてある石柱の道を歩くと、梅の製品を扱ったお店が何軒もありました。
     途中から急な坂道になり、高いところを上がったらあとは標高差はさほどなかったです。
    進むと一目八景と言う展望台に着きました。
    舌には月ヶ瀬湖(名張川)が見えます。
    足元には白梅がたくさん咲いていました。
     さらに進むと、細い道だけどお茶屋さんが何軒もありました。
    梅の品種園まで行きました。
    全国から集めた多くの梅が植えてあります。
    展望台もあるので上から眺めると紅梅や白梅が楽しめます。
     もう少し進むと天神神社や天神梅林はあります。

     梅まつりは3月24日までです。

    旅行時期
    2024年02月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 大浴場は改修工事もあり全部入れませんでした。駅までのバス利用

    投稿日 2024年02月12日

    アパホテル&リゾート<東京ベイ幕張> 幕張

    総合評価:4.0

     海浜幕張駅から歩いて行きましたが10分ぐらいで着きました。
    途中に屋根付きの歩道がありました。
    2階の歩道からホテルに入るとウエストサイドの2階に着きました。
    フロントはイーストウイングの1階にあります。

     ホテルインフォメーションの紙を頂き、カードキーを持って部屋に向かいました。
    部屋には無料のミネラルウォーターも置いてありました。
     粉コーヒーやお茶の葉などもあります。

     大浴場は3か所ありますがセントラルタワーのお風呂は改修工事のために入れませんでした。
    それでイーストウイングの若紫の湯に行きました。
    ただ2階から1階に降りますがエレベーターはないようでした。
    帰りは階段を上がりました。
     タオルは部屋から持参するようになっていたのに忘れてしまい、また部屋まで帰りました。
    浴衣でお風呂までは行けるの画良かったです。
     中は明るい色で、広々していました。
    洗面第二は化粧水や乳液、クレンジングも備えてあります。
    朝もお風呂に入れるのが良かったです。

    ホテル内にはコンビニやレストランも充実しているので食べる事には困らないです。

     ホテルから海浜幕張駅まで歩くのも良いですが、9時台から11時台はホテルのセントラルタワー前から駅までのシャトルバスが出るので利用しました。
    大きな荷物も車内に持ち込まなければいけなかったです。

     幕張メッセのそばなのでイベント参加する人や野球観戦には最適なホテルです。

    旅行時期
    2024年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 中尊寺金色堂展に行きました。

    投稿日 2024年02月03日

    東京国立博物館 上野・御徒町

    総合評価:4.0

     2024年4月14日まで中尊寺金色堂展があります。
    入ってすぐの場所に原寸大の金色堂を8KCGで再現しているので中央や後ろの須弥壇の仏像の様子がよく分かりました。

     展示は中央壇上の国宝仏像11体を近く見ることが出来ました。
    光背や持ち物などがないせいか像は小さく感じましたが、金色堂ではこんなに近くで見ることが出来ないので良かったです。

     ほかには飾りや紺紙金銀字一切経などが展示されています。

     一角に金色堂の模型があり、こちらは撮影できました。

     本館の一角に中尊寺展に合わせた螺鈿や、金工の作る過程、飾りなどの模造品も展示してあるので見たら番強になります。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 2階の展示と、2つの格納庫を見学しました。

    投稿日 2024年02月04日

    JAL工場見学 SKY MUSEUM 羽田

    総合評価:4.5

     私は無料の見学コースを申し込みました。 
    申し込みは1か月前の9時半からでした。
    9時半、11時45分、午後からの3回ありました。

     当日は東京モノレールの普通車に乗って新整備場で下車。
    会場までは徒歩5分で着きました。

     2階の展示場では「スカイランウェイ」や、仕事の説明、飛行機の部品の説明と展示がありました。
    最初はこちらで45分ぐらい見学をしたり、制服体験コーナーなどで写真を撮ったりしました。

     後半は第一格納庫と第二格納庫を見学。
    第二格納庫は期待が6機収納で知るとのことで広かったし、すぐそばで飛行機や滑走路を見ました。
     リーフレットがなかったので説明は聞きましたが、右から左・・・。
    何か説明の紙があったら良かったな‥と思いました。

     有料で、機内食体験コーナーや、FUJI号の中に入るコースなどもあるようです。

    旅行時期
    2024年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    5.0

  • 楊貴妃のお風呂を再現していました日帰りですが。ふぐ料理を頂きました。

    投稿日 2023年12月26日

    長門湯本温泉 楊貴妃浪漫の宿 玉仙閣 長門市・長門湯本温泉

    総合評価:4.0

     ツアーでふぐ三枚料理と温泉入浴をしました。

    ふぐ料理はふぐのたたきがお皿に何枚も並んでいました。
    ふぐちり鍋や、ふぐのから揚げ、ふぐご飯などを頂きました。

     お風呂は中国西安にあった華清池の楊貴妃のお風呂を再現していて、深さが1m20cmもあり優雅に座って暖まりました。

    旅行時期
    2021年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 紅葉は終わっていましたが、モミジの葉っぱの絨毯がありました。

    投稿日 2023年12月26日

    大寧寺 長門市・長門湯本温泉

    総合評価:3.5

     12月半ばに行ったのでもう紅葉は終わっていました。
    境内は一部モミジの葉っぱが赤いじゅうたんの様になっていました。

     大内義隆が家臣の反乱で山口を追われ、こちらの寺まで逃げたそうです。
    髪を整えようと兜を脱ぎ姿見の池でに分の姿を映したら水面に映らなかったので、自分の運命を悟って、お寺の本堂に入り自刃したとのことです。
    お寺の裏側の高台にはお墓もあります。

     お寺ですが、奥に長門豊川稲荷もありました。

     お寺の参道には1668年に作られた盤石橋があり、珍しいそうです。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • イルミネーションは藤棚やピラミッド、お城、プロジェクションマッピング等いろいろありました。

    投稿日 2023年12月21日

    あしかがフラワーパーク 足利

    総合評価:4.5

     ツアーで1時間半の見学でした。
    夕暮れのまだ真っ暗ではない時に入場をしたので、暗くなってからでは雰囲気が違いました。
    会場は広いし、いろいろなイルミネーションがあるので見るだけありました。
    ふじにかんする棚がたくさんありました。
    奥にあるお城では四季の様子をカラフルに演出していました。
    日本の四季「こころの故郷」のプロジェクションマッピングもあります。
     ところどころ見どころなのに寄っていなくて残念だったなと後で気が付きました。


     1時間半ではちょっと無理かな‥と思いました。

    旅行時期
    2023年12月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

イロコさん

イロコさん 写真

20国・地域渡航

38都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

イロコさんにとって旅行とは

映像や写真で様子を見るとついつい行きたい所がたくさんになりました。
・アメリカのイエローストーンやグランドサークル
・カナディアンロッキー
・ニュージーランドなどなど。
しかし、すべてが叶う訳ではないので行きたい所を厳選しなくてはいけません。

 旅行に行く前はガイドブックやフォートラベルの旅行記などで現地の情報を集め、旅行先では目いっぱい楽しみたいですね。
そして帰ってからは旅行記を書くのも楽しみです。

 次はどこに行こうかな。

自分を客観的にみた第一印象

好奇心旺盛なほうかも。
最近ついつい写真を撮りたくなってしまいます。写真があれば後から思い出したり、見落していたことも見つかるかもしれませんしね。デジカメって便利がいいなあと思います。

大好きな場所

 京都のお寺や紅葉めぐり、花見が楽しみです。

海外ではフランスが好きです。フランス語を勉強したいけど、根からの勉強嫌いなので思うだけで実行に至らないです。
でも今はロがありなかなか行けそうにないです。

大好きな理由

 京都は歴史を感じるし、地理的な関係で紅葉がきれいなのがいいですね。
それに街の端から端まで1時間あれば名所に行けますからね。
 フランスは漫画「ベルサイユのばら」を読んで好きになりました。フランスは2回行きましたがまだまだ足りないくらい。

行ってみたい場所

フランスには1か月くらい住みついてみたいですね。それが無理なら2週間でも。
特にベルサイユに住んで宮殿や庭園、トリアノンの見学に行きたいです。
マリー・アントワネットゆかりの地を回って旅行記に詳しく載せるのが夢になりました。
いつか実現させたいけど、一人で長期いるのは言葉の問題もあってむりかなあ。
どなたか同じ気持ちの人いらっしゃらないかしら。
一緒に旅が出来る人がみつかるといいな。


 最近旅行会社から送られてくるパンフレットをみていると
  ・カナダの紅葉、カナディアンロッキー
  ・ニュージーランド
  ・イタリア南部
  ・スイス ハイキング
  ・スイスとドイツのロマンチック街道
  ・イギリス 湖水地方  

 国内なら紅葉や桜を見に行きたいですね。

 先立つもの(マネー)が必要なので節約して、どこかに行こうかなと考え中です。
しかしよくあちこち行くものですね。
自分でも呆れるくらいです。
行ける時に行っておこうというのが私のモットーです。

現在20の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています