旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ハニーさんのトラベラーページ

ハニーさんのクチコミ(46ページ)全924件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 梅小路蒸気機関車館は見る価値ありです

    投稿日 2019年07月01日

    京都鉄道博物館 京都駅周辺

    総合評価:2.5

    鉄博を一度訪ねたくて、行ってきました。屋内展示自体は普通でした。展示車両は外から見るだけでは入れません。展望室に出たら新幹線も見えますが、大宮の方が種類とダイヤが密なので、見応えあります。
    梅小路蒸気機関車館は見る価値あり。また間近でSLを見ることができ、においや音、大きさを体感できます。

    旅行時期
    2019年07月

  • スイーツやお土産も買える、温泉複合施設

    投稿日 2019年06月30日

    アクアイグニス アネックス 湯の山温泉・御在所

    総合評価:2.5

    湯の山線乗りつぶしで訪れた温泉。湯の山温泉駅からから10分ぐらいです。土曜日ということもあってそこそこ賑わってました。山あいにあるので、夏の夕暮れ時に訪れると風が気持ちよく吹き抜けて行きました。泉質は特筆するところはないです。

    旅行時期
    2019年06月

  • 旧街道に面した紙問屋の屋敷

    投稿日 2019年06月30日

    旧小津清左衛門家 松阪

    総合評価:4.0

    旧小津清左衛門家を公開しています。中の使い込まれた梁と広い台所が素敵です。昔からこの家で街道を行き交う人に商いや接待をしていたと思うと、歴史のなかにいる気がしてきます。ガイドさんも気軽に解説してくれます。

    旅行時期
    2019年06月

  • 酢のミュージアム

    投稿日 2019年06月30日

    MIZKAN MUSEUM 半田・武豊

    総合評価:2.0

    半田と酢の歴史が学べるのかなと思ったら、期待はずれでした。見学は解説なしの一般コースと、解説ありの予約コースがありました。解説なしは自由見学なので、いわゆる酒蔵見学のような醸造に必要なものを展示しているといった感じです。

    旅行時期
    2019年06月

  • 取り壊しの危機を乗り越えたカブトビール発祥の地

    投稿日 2019年06月30日

    半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場) 半田・武豊

    総合評価:4.0

    戦前には5大ビール会社とも称されたカブトビール。風立ちぬにも描かれているということで、しばらくユーミンの名曲があたまから離れませんでした。カブトビールの歴史を展示やビデオで解説してくれます。写真はNG。梅雨の蒸し暑さで展示もそこそこにビールを飲みに。明治風味と大正風味があり、ミニサイズ飲み比べもできます

    旅行時期
    2019年06月

  • スカイブルー鮮やかなコンドル建築

    投稿日 2019年06月30日

    六華苑 桑名・長島

    総合評価:4.0

    桑名を目的地にしようとはなかなか思わないかもしれないけど、一見の価値はあります。鹿鳴館を手がけたコンドルですが、鹿鳴館は現存してないので、当時の雰囲気を知るにはもってこいだと思います。スカイブルーの家っていうのもなかなか目にする機会はないので、面白かったです。解説が10時からだったので、それに合わせていくのがいいかも。

    旅行時期
    2019年06月

  • 絶景を見ながらのランチ

    投稿日 2019年06月21日

    六甲ビューパレス 六甲山・摩耶山周辺

    総合評価:4.0

    日曜の14時ぐらいに行きましたが、そこまで混んでませんでした。

    学食みたいに、カウンターで注文してから、受け取って、出口で会計をするタイプです。最後のレジで、お飲み物はいかがですか、なんて聞かれたので、地ビール注文してしまいました。グラスがキンキンにら冷えていたので、サービスがすごいなと驚きました。

    旅行時期
    2019年06月

  • 魚を食べに行ったものの、、、

    投稿日 2019年06月21日

    黒潮市場 和歌山市

    総合評価:2.0

    駐車代金高くてびっくりしました。600円。1000円以上使えば無料になるとのことです。平日の昼下がりに行ったからか、結構店が閉まっていました。丼も値段高めですね。

    2階のレストランも運悪く休みで、魚は食べませんでした。和歌山ラーメンと早ずしで和歌山を体感しました。

    旅行時期
    2019年06月

  • 醤油発祥の地で蔵見学

    投稿日 2019年06月21日

    湯浅醤油(有) 湯浅・広川

    総合評価:5.0

    ずっと刺身用の醤油を書いたかったので、それ目的で訪ねました。工場見学に入った時点でもろみの甘しょっぱい香りが漂います。大きな杉樽で漬け込む昔ながらの製法で、樽に入ったもろみも見ることができました。売店では醤油のテイスティングをしながら買うことができるので、案内を見ながら、刺身用や煮物用など用途によって味見できます。一つ一つ味が違ってどれが良いのか迷いましたが、塩分なども参考に買うものを決めたらいいと思います。

    旅行時期
    2019年06月

  • めでたい電車に乗って

    投稿日 2019年06月21日

    加太駅 加太

    総合評価:4.0

    加太線が未乗車だったので、乗り鉄しに行ってきました。青、ピンク、赤の3種類のラッピング電車が走っています。朝夕が青と赤、日中は赤なので、行く時間帯によっては1種類しか乗れないです。加太駅を降りて港まで15分ぐらいなので、散策してご飯たべて、お風呂入って、と楽しめると思います。

    旅行時期
    2019年06月

  • 街をすぐ近くに見下ろせる展望台

    投稿日 2019年06月20日

    掬星台 六甲山・摩耶山周辺

    総合評価:5.0

    今回は昼の訪問でしたが、ポートアイランドや神戸空港、遠くはあべのハルカスや関西空港まで望めて、すごく綺麗でした。何より市街地が近く、本当に景色を手ですくえそうな感じがしました。夜に来れば、絶対に綺麗です。

    旅行時期
    2019年06月

  • 暮れゆく東京湾から飛び立つ飛行機は美しい

    投稿日 2019年06月09日

    羽田空港第2旅客ターミナル 展望デッキ 羽田

    総合評価:5.0

    出張でANAを利用したんですが、早く着きすぎたから展望デッキへ。ちょうど日が長くなり、夕暮れの時間帯に飛び立つ飛行機を眺められました。

    滑走路奥にはのんびりとコンテナ船が行き交い、かと思えばエンジン音を轟かせ飛行機が飛び立ちます。

    いつまでも見ていて飽きないです。

    旅行時期
    2019年06月

  • 徳川家ゆかりの邸宅

    投稿日 2019年06月09日

    戸定邸 松戸

    総合評価:5.0

    松戸駅から徒歩圏内にあります。

    ボランティアの方々が大切に管理されていて、いいお庭でした。江戸川越しに富士山も見えて、外環も高層ビルもない時代、さぞ眺めが良かったと思います。

    建物自体も広くて、それぞれの部屋に工夫があり、徳川ゆかりのお家ということで、かなり豪華な作りでした。

    部屋ごとに解説もあり、楽しめました。

    旅行時期
    2019年06月

  • 茶山にある、見落としがちなヴォーリズ建築

    投稿日 2019年05月07日

    駒井家住宅 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:5.0

    去年の5月に訪ねたんですけど、こちらも内部見学可能なヴォーリズ建築。ナショナルトラストが管理していて、ボランティアの方が解説してくれました。和洋折衷の間取りや、クリスタルの取って、ととろに出てきそうなサンルーム、工夫を凝らした内装、大文字山を望む特等席の部屋。

    なかなか叡山電車の茶山で降りることは少ないと思いますが、行く価値ありです。

    旅行時期
    2019年05月

  • 内部見学可能で、ゆっくりとヴォーリズ建築を堪能

    投稿日 2019年05月07日

    旧伊庭家住宅 近江八幡・安土

    総合評価:5.0

    近江八幡からJRで一駅。行こうかどうか迷った末に訪れて大正解!ボランティアの人が運営してるんですけど、しっかり案内してくれて、随所にこだわりが見てとれました。リビングではコーヒーも出してくださり、家主が座った当時の椅子と机でお話を聞かせてもらいました。サンルームから抜けてくる風が気持ちよくて、とても上質な時間を過ごさせてもらいました。

    旅行時期
    2019年05月

  • 石楠花と新緑が美しいお寺

    投稿日 2019年05月03日

    室生寺 室生・宇陀

    総合評価:3.5

    5月3日に訪れました。桜もひと段落して、若葉萌える時期に石楠花も咲くので、訪れるならGW付近が一番いいですね。この時期は室生口大野駅から臨時バスもあり、1時間に3本ぐらい出ますので、そこまで混み合うことなく訪ねられます。ただ、片道430円なので、安くはないです。

    旅行時期
    2019年05月

  • 阿倍野発吉野行き急行は切り離しの場合があります!

    投稿日 2019年04月10日

    吉野駅 吉野

    総合評価:3.5

    大阪阿部野橋から急行吉野行きに座れたからラッキーと思ってたら、後ろ4両は尺土駅で切り離しになるとアナウンスが流れました。慌てて移動しましたが、近鉄沿線民ではなくて知識がなかったので、焦りました。

    旅行時期
    2019年04月

  • 30分に一本は走ってるので、観光には便利です

    投稿日 2019年04月07日

    和歌山電鐵貴志川線 和歌山市

    総合評価:3.0

    たま駅長で有名な電車に仕事終わりに乗りに行ってきました。9番線から出るということで、和歌山駅の一番端っこでした。階段に猫の足跡やパネルがあり、雰囲気が良かったです。電車も、いちご電車とたま電車に乗れました。内装も凝っていて良かったです。一日乗車券を買った方がお得にめぐれます。

    旅行時期
    2019年04月

  • 大塔が見事!ゆっくり歩いて見て回ると、1時間半は滞在できます。

    投稿日 2019年04月04日

    根來寺 岩出・紀の川

    総合評価:5.0

    桜の名所としても有名な根來寺。国宝大塔はそれだけでも素晴らしかったですが、桜との組み合わせもとてもよかったです。古い建物がたくさん残っていて見応えがあります。根來寺の無料駐車場がすごい混み合っていて停められなかったので、道の駅の駐車場を使いました。こちらは広くて余裕があったので、おススメです。根來寺までは歩いて5分くらいです。

    旅行時期
    2019年04月

  • 旧新島邸は公開日が少ないので要注意!

    投稿日 2019年04月02日

    新島旧邸 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    京都御所に行ったついでに、思い立って行ってきました。通常公開と特別公開があり、通常公開は外観のみ、特別公開は建物の中に入れます。
    特別公開は学校のスケジュールに沿っているみたいで、入学シーズンや、オープンキャンパス、ホームカミングデーや後期授業開始期間、卒業式など。そのとき同志社に用事があるときはぜひ立ち寄ってみてください。

    旅行時期
    2019年04月

ハニーさん

ハニーさん 写真

3国・地域渡航

46都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ハニーさんにとって旅行とは

日常を忘れるささやかな現実逃避

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

京都

大好きな理由

学生時代を過ごした場所だし、歴史ある雰囲気が好き。

行ってみたい場所

現在3の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在46都道府県に訪問しています