旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ナツメロ大王さんのトラベラーページ

ナツメロ大王さんのクチコミ(6ページ)全9,593件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 「どうぞお入りください」と達筆な方の書いた手作りの案内が入口に設置されていました。

    投稿日 2024年03月02日

    墨の資料館 奈良市

    総合評価:4.5

    唐招提寺の見学を終えて線路を挟んだこちらの資料館へと向かいました。公民館のような外観の施設で、「どうぞお入りください」と達筆な方の書いた手作りの案内が入口に設置されていました。見学する方もおらずひっそりとしていて、少し気おくれしてしまいました。他の方も書いておられる通り、墨の香りが心地よい穴場的スポットでした。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 【がんこ一徹長屋】は訪れる方も少なくひっそりとしていました。

    投稿日 2024年03月02日

    がんこ一徹長屋 奈良市

    総合評価:3.5

    薬師寺や唐招提寺の見学をする方は多いのですが、近鉄「西の京」駅を挟んだ西側に位置するこちらの【がんこ一徹長屋】は訪れる方も少なくひっそりとしていました。入場無料とのことで、いろいろな職人さんのお店が中に入っているのですが、あまり人気が感じられませんでした。私が訪問した時間が食事時で良くなかったのかもしれませんが。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 東塔は十年の解体修理を終えて見学できるようになっていました。

    投稿日 2024年03月02日

    薬師寺 奈良市

    総合評価:5.0

    修学旅行以来、数十年ぶりに薬師寺を訪問する機会がありました。特に国宝の東塔は十年の解体修理を終えて見学できるようになっており、白鳳文化を今に伝えるその均整のとれた建築美を思う存分楽しむことが出来ました。「国宝東塔 落慶記念 東塔、西塔 特別公開」の時で、塔の内部にある【釈迦八相像】も堪能できました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 恐竜や化石に興味のある小さなお子様など、楽しく見学できるだろうと思える内容でした。

    投稿日 2024年03月02日

    城西大学水田記念博物館 大石化石ギャラリー 霞ヶ関・永田町

    総合評価:4.5

    永田町から麹町界隈を散策した際、城西大学の水田記念博物に立ち寄りました。近代的なデザインの外観で、遠くからでもすぐにそれと分かりました。また、箱根駅伝を応援するメッセージが一階入り口に掲げられていて、興味を惹かれました。見学については、コロナの関係なのか一時期は予約が必要だったようですが、すでに事前予約なしで見学可能となっていました。また、私は恐竜については幼少期のジュラ紀とか白亜紀といった単語や、ステゴザウルスなど幾種類かの恐竜の名前しか知らないのですが、恐竜や化石に興味のある小さなお子様など、楽しく見学できるだろうと思える内容でした。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 飲食店もありますが僅かで、低層の共同住宅やオフィスビルが密集していました。

    投稿日 2024年03月02日

    貝坂 霞ヶ関・永田町

    総合評価:4.0

    永田町から麹町界隈を散策した際、城西大学の近くにあるこちらの坂道も通りました。いたって普通の坂ですが、歩道は道の両側にありますが、車道は片側一方通行となっており、狭い坂道でした。飲食店もありますが僅かで、低層の共同住宅やオフィスビルが密集していました。なかなか勾配もあって、自転車で登るのはかなり大変だと思いました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ゆったりとした景観の【諏訪坂】を見学した後であったので、一つ一つの街区が狭く感じられました。

    投稿日 2024年03月02日

    中坂 霞ヶ関・永田町

    総合評価:3.5

    赤坂から麹町界隈を散策した際、平河天満宮見学と併せてこちらの【中坂】も通りました。これといって特徴のない緩やかな坂で、道の両側には低層のビルや共同住宅などが並んでいました。人や車の往来は比較的少なかったのですが、旧李王家の邸宅などもあってゆったりとした景観の【諏訪坂】を見学した後であったので、一つ一つの街区が狭く感じられました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 朝鮮の李王家の東京における邸宅としてふさわしい、重厚なチューダーゴシック様式の建物は非常に見ごたえがありました。

    投稿日 2024年03月02日

    旧李王家東京邸 霞ヶ関・永田町

    総合評価:5.0

    赤坂界隈を散策し、諏訪坂の緩い坂を上がっていくと左手に1930年に建てられた李王家の邸宅である【旧李王家東京邸】が見えてきました。1910年の日韓併合という歴史の中で誰もが名前を聞いた事のある、朝鮮の李王家の東京における邸宅としてふさわしい、重厚なチューダーゴシック様式の建物は非常に見ごたえがありました。赤坂プリンスホテルの施設ととなっており、レストランとして利用されていることから、通常の観光客が想像するような内部参観はできませんが、外観だけでも十分に見る価値がありました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 地下鉄の永田町駅からのアクセスも良いですし、道幅も広くてゆったりとした雰囲気でした。

    投稿日 2024年03月02日

    諏訪坂 赤坂

    総合評価:5.0

    赤坂界隈を散策した際、【富士見坂】から【都道府県会館】の手前を曲がったところからゆるかなに西方向に登っていく坂がありますが、それが【諏訪坂】と呼ばれていました。地下鉄の永田町駅からのアクセスも良いですし、道幅も広くてゆったりとした雰囲気でした。旧李王家のお屋敷もこの界隈にありますし、大正の時代からそれにふさわしいロケーションだったのだろうと想像できました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 【東京交通会館】など東京には各都道府県の物産を扱うアンテナショップと違ってお堅いイメージ。

    投稿日 2024年03月02日

    都道府県会館 霞ヶ関・永田町

    総合評価:4.0

    赤坂界隈を散策した際、地下鉄永田町駅からほど近い場所にあり、富士見坂からも至近の場所にあるこちらの【都道府県会館】にも立ち寄りました。各都道府県の東京事務所が置かれているほか、アピールしたい内容を説明したパンフレットなども用意されていました。有楽町の【東京交通会館】など東京には各都道府県の物産を扱うアンテナショップがありますが、それに比べると政治的な面が強くてお堅いイメージ。旅行者目線では取っつきにくい感じでした。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 昔の地図を組み合わせた説明書きがすぐそばに設置されており、この【赤坂御門】の往時の様子を知ることが出来ました。

    投稿日 2024年03月02日

    江戸城外堀跡 赤坂御門 赤坂

    総合評価:5.0

    永田町駅界隈と散策した際、【富士見坂】を降りた辺りに大きな石垣が残っており近づいて見学しました。昔の地図を組み合わせた説明書きがすぐそばに設置されており、この【赤坂御門】の往時の様子を知ることが出来ました。石垣に使われる石材は、形を整えるため当時の技術で切り出しかつ加工もされたようで、表面も滑らかで非常に興味深く見学できました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • プレートは賞状一枚程度の大きさで、よほど注意していないと見落としてしまうところでした。

    投稿日 2024年03月02日

    東京女学館発祥の地 霞ヶ関・永田町

    総合評価:4.0

    【富士見坂】を赤坂見附方面に向かった下って行った際、左手にある衆議院議会議長公邸の擁壁に、小さな金属製のプレートがはめ込まれて居ました。それが【東京女学館発祥の地】の碑で、明治20年に国際性豊かな女性の育成を目指して開校した学校が、その後渋谷に移転したといった略歴が記されていました。明治時代の日本の近代化に向けた歩みを垣間見る思いがしました。このプレートは賞状一枚程度の大きさで、よほど注意していないと見落としてしまうところでした。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 地下鉄永田町駅の出入り口が、この【富士見坂】の上がりきったところにもあって、すこし意外に思えました。

    投稿日 2024年03月02日

    富士見坂 (千代田区永田町) 霞ヶ関・永田町

    総合評価:4.5

    溜池山王から赤坂界隈を散策した際、【三べ坂】をあがってこの【富士見坂】にぶつかり左に下っていきました。なかなかの急坂で今は首都高なども走っているので富士山は見えませんが、かつては見えていたのかもしれません。坂をおりた赤坂見附の交差点にあると思っていた地下鉄永田町駅の出入り口が、この【富士見坂】の上がりきったところにもあって、すこし意外に思えました。坂の両サイドは都道府県会館や衆議院議員議長公邸などもありますし、行政関連の施設が多い坂道となっていました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 割と大きな石碑で、文字が古い字体なので読みにくいですが、その分だけ明治の上流階級の子弟教育にかける思いを感じとることが出来ました。

    投稿日 2024年03月02日

    華族女学校遺蹟碑 霞ヶ関・永田町

    総合評価:4.0

    溜池山王から赤坂界隈を散策した際、【三べ坂】から【富士見坂】に向かって歩いていくと、左手にある参議院議長公邸の門に向かって右側に大きな石碑が立っており、それが【華族女学校遺蹟碑】でした。割と大きな石碑で、文字が古い字体なので読みにくいですが、その分だけ明治の上流階級の子弟教育にかける思いを感じとることが出来ました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 鎌倉時代にまで遡る歴史ある神社ということで、境内にはそれにふさわしい凛とした雰囲気が漂っていました。

    投稿日 2024年03月02日

    日枝神社 霞ヶ関・永田町

    総合評価:5.0

    溜池山王から赤坂周辺を散策した際、こちらの【日枝神社】に立ち寄りました。溜池山王駅からほど近い場所にあり、山王パークタワーを過ぎると右手に石段と鳥居が見えてきました。通常の鳥居と違って合掌のような形状の破風を乗せた鳥居は、他で見かけることがないので、非常に特徴的でした。また、付近のホテルに滞在している方なのか、外国からと思しき方も何組が参拝(見学)していて印象に残りました。鎌倉時代にまで遡る歴史ある神社ということで、境内にはそれにふさわしい凛とした雰囲気が漂っていました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 日枝神社が目的地であれば、正面南側から階段を上がっていく方が、雰囲気も良くて正解でしょう。

    投稿日 2024年03月02日

    山王切通坂 霞ヶ関・永田町

    総合評価:4.0

    溜池山王から赤坂界隈を散策し、日枝神社の長い階段の入口から脇に目をやると、神社をぐるりと囲むような坂が見えてきました。この日は訪問した時間が早かったのか、生徒さんは見かけませんでしたが、有名な進学校である「日比谷高校」もこの道沿いにありました。ただ、日枝神社が目的地であれば、正面南側から鳥居をくぐって階段を上がっていく方が、雰囲気も良くて正解だと思いました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 急坂ですが自動車でのアクセスが可能な幅員が確保されており、工事関係車両やお年寄りにとってはありがたい坂

    投稿日 2024年03月02日

    山王女坂 霞ヶ関・永田町

    総合評価:4.0

    山王神社を訪問した際、境内東側に下から上がってくるカーブした坂がありました。それが【女坂】で、急坂ですが自動車でのアクセスが可能な幅員が確保されており、工事関係車両やお年寄りにとってはありがたい坂だろうと推察できました。境内の東側には急な階段のみの【男坂】がありましたが、これでは流石にお年寄りには厳しいと思うので。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 階段を上がりきったところから階段の下に目をやると、その高さに目がくらみそうになりました。

    投稿日 2024年03月02日

    山王男坂 霞ヶ関・永田町

    総合評価:5.0

    溜池山王から赤坂周辺を散策した際、日枝神社の境内へと続くこの男坂を見つけました。幅の広い石段で、昔の人は階段の上にある赤い正門を目印にして一段一段上がったのでしょう。途中には石灯籠もあって、景観も申し分ないと思いました。また、この階段を上がりきったところから階段の下に目をやると、その高さに目がくらみそうになりました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • プルデンシャルタワーを表面に見て左手側からメキシコ大使館に向かうこの坂道を上がりました。

    投稿日 2024年03月02日

    新坂 霞ヶ関・永田町

    総合評価:4.0

    溜池山王から赤坂界隈を散策した際、プルデンシャルタワーを表面に見て左手側からメキシコ大使館に向かってこちらの坂道を上がりました。かなりの急坂で上がっていくと左手に広い面積のメキシコ大使館の建物が、右手には都立日比谷高校の赤茶色の校舎が見えてきました。短い距離でかなりの高低差があり、上がりきったところで一休みしないと散策を続けられない程でした。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 敷地内にはもちろん入れませんでしたが、カラフルな色の国旗と、コンクリート打ちっぱなしの塀が印象的でした。

    投稿日 2024年03月02日

    メキシコ大使館 赤坂

    総合評価:5.0

    溜池山王から赤坂界隈を散策した際、【新坂】を上がりきった場所に、広い敷地を使った【メキシコ大使館】を見つけました。敷地内にはもちろん入れませんでしたが、カラフルな色の国旗と、コンクリート打ちっぱなしの塀が印象的でした。本館も打ちっぱなしのコンクリートとガラスを多用したモダンなデザインでした。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 私のような一般大衆には手が届かないですが、目の保養にはなりました。

    投稿日 2024年03月02日

    ビンゴ スポーツ (東京ショールーム) 霞ヶ関・永田町

    総合評価:5.0

    溜池山王から赤坂にかけて散策した際、高級中古車のショールームであるビンゴセンターが目に入りました。とても購入できるような富裕層ではないですが、フェラーリのようなスポーツカーなどずらりと展示されていました。創業社長さんやIT関連企業の役員などが購入するのか、私のような一般大衆には手が届かないですが、目の保養にはなりました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

ナツメロ大王さん

ナツメロ大王さん 写真

30国・地域渡航

34都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ナツメロ大王さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在30の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在34都道府県に訪問しています