1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 霞ヶ関・永田町
  6. 霞ヶ関・永田町 観光
  7. 東京女学館発祥の地
霞ヶ関・永田町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

東京女学館発祥の地

名所・史跡

霞ヶ関・永田町

このスポットの情報をシェアする

東京女学館発祥の地 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11329872

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
東京女学館発祥の地
住所
  • 東京都千代田区永田町二丁目18 衆議院参議院議長公邸外側石垣
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(11件)

霞ヶ関・永田町 観光 満足度ランキング 49位
3.31
アクセス:
3.50
人混みの少なさ:
3.92
バリアフリー:
4.00
見ごたえ:
2.92
  • 【富士見坂】を赤坂見附方面に向かった下って行った際、左手にある衆議院議会議長公邸の擁壁に、小さな金属製のプレートがはめ込ま...  続きを読むれて居ました。それが【東京女学館発祥の地】の碑で、明治20年に国際性豊かな女性の育成を目指して開校した学校が、その後渋谷に移転したといった略歴が記されていました。明治時代の日本の近代化に向けた歩みを垣間見る思いがしました。このプレートは賞状一枚程度の大きさで、よほど注意していないと見落としてしまうところでした。  閉じる

    投稿日:2024/03/02

  • 国道246号沿いに建つ衆議院議長公邸の石垣に小さなプレートが埋め込まれています。プレートには明治20年に開校した女学館が、...  続きを読む麹町に移り、さらに渋谷に移転したという略歴が簡単に記されています。気を付けて見つけないと見過ごしてしまうほどのプレートですが、東京女学館の歴史を知ることができました。  閉じる

    投稿日:2023/02/16

  • 赤坂見附駅から青山通りを東に歩くと上り坂になっていて右手の石垣みたいな塀にプレートが埋め込まれていますが周りに草も多いので...  続きを読む一度見過ごしてしまいました。国際性を備えた女性の育成を目指して1888年に開校したとのことで少し革新的な場所だったのでしょうか。  閉じる

    投稿日:2022/12/13

  • 今は石垣の中にレリーフがはめられています。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    この東京女学館発祥の地は衆議院議長公舎に「なっています。今は青山通り沿いの公舎の石垣にレリーフが飾られています。この学校は...  続きを読む女子教育の振興のために明治21年に開校しました。その後変遷を経て広尾に移転しています。発祥の地にはレリーフのみで他の遺構はないです。  閉じる

    投稿日:2022/05/05

  • 東京女学館発祥の地

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    衆議院議長公邸の北側、青山通り沿いの外壁に「東京女学館発祥の地」のレリーフが埋め込まれている。
    何も気にしないと見過ごし...  続きを読むてしまう。
    東京女学館は『国際性を備えた知性豊かで気品ある女性の育成』を建学の精神として、伊藤博文、渋沢栄一、岩崎弥之助、外山正一、コンドル、アレクサンダー・ショーなど、日本の近代化の礎を築いた明治の元勲を初めとする各界の名士により創設された。  閉じる

    投稿日:2020/09/05

  • 石垣にさりげなく設置

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    衆参両院の議長公邸の北側、青山通り沿いの石垣の中に、四角い金属製のプレートが埋め込まれているのを見つけました。探してみない...  続きを読むと気付かないようなさりげなさで設置されているのは、明治21年に開校した東京女学館発祥の地の記念レリーフでした。関東大震災で焼失するまで、女子の一貫教育の場となっていたそうです。  閉じる

    投稿日:2019/09/20

  • レリーフ一枚

    • 2.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    東京女学館といえばお嬢様学校として有名な名門ですが、その発祥の地が政治の中心地とは知りませんでした。豪壮な衆議院議長の公邸...  続きを読むの壁にその旨が記されたレリーフが一枚はめ込まれていました。誰にも気づかれることなく、ひっそりとたたずむ歴史、なかなか風流です。  閉じる

    投稿日:2017/11/06

  • 衆議院議長公邸の石垣にある

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    地下鉄赤坂見附駅の北東、衆議院議長公邸北側の青山通り沿いの石垣にレリーフが埋め込まれている。レリーフは長方形で大きくなく、...  続きを読むレリーフの名称や設置日等の文字付近はサビのせいか水色になっていて少し読みにくい。中央部分の解説文付近は当方のままのようであるが、文字が小さく、また少し薄れている。このように目立たないためか、前を通る歩行者はこのプレートを見ている人はいなかった。東京女学館は明治20年この地を皇室より貸与され、翌年創設された。その後、麹町三年町 に移り、 虎ノ門女学館と称せられた。近くには、参議院議長公邸や都道府県会館、赤坂見附跡などがある。東京女学館やこの界隈に関心や知識のある方は訪問するのもいいかもしれない。  閉じる

    投稿日:2016/11/19

  • 青山通り沿いの外壁

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    東京メトロ永田町駅から表に出て、衆議院議長公邸の北側で青山通り沿いの外壁にこちらの東京女学館発祥の地はあります。
    発祥の...  続きを読む地とありますが、外壁に案内板が埋め込まれているだけで、今となっては面影もありません。
      閉じる

    投稿日:2015/11/16

  • 東京女学館は、明治20年、旧松平出羽守邸を皇室より貸与され、開校しました。
    その後、虎ノ門女学館と称された時期もありまし...  続きを読むたが、女子の一貫教育の場として今日に至っています。
    創立100周年を記念して、衆議院議長公邸の石垣に、発祥の地として、顕彰銘板が掲げられました。
    銘板は、青山通りに面していて、赤坂見附交差点から三宅坂方向に約250mほど歩くと、衆議院議長公邸の石垣に取り付けられています。  閉じる

    投稿日:2015/10/31

  • 気品ある女性の育成の発祥の地

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    赤坂見附交差点の南東側、衆議院議長公邸北側の青山通り沿いの石垣にレリーフが埋め込まれています。
    レリーフには、明治20年...  続きを読む旧松平出羽守邸を皇室より貸与されて伊藤博文、渋沢栄一、岩崎弥之助等により知性豊かで気品ある女性の育成を精神として創設された東京女学館の発祥の地です。
    幕末後の女子教育の基礎を築いた地として訪れる価値のあるスポットです。  閉じる

    投稿日:2016/08/30

1件目~11件目を表示(全11件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

東京女学館発祥の地について質問してみよう!

霞ヶ関・永田町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • めいちゃんさん

    めいちゃんさん

  • ブラリさん

    ブラリさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP