旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Euro_Travellerさんのトラベラーページ

Euro_Travellerさんのクチコミ(13ページ)全454件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 「さぬきうどんアイス」が有名なようですが…

    投稿日 2012年09月07日

    道の駅 滝宮 綾川

    総合評価:3.5

    国道32号線沿いにある道の駅ですが、
    「さぬきうどんアイス」を始め、「さぬきのゆめ2000」(香川県産小麦)を
    使ったさぬきうどん等、いろいろと名物がある道の駅です。
    こちらの食堂で先に触れたさぬきうどんが食べられますが、
    ツウでしか分からないものの、食感が微妙に違う美味しいさぬきうどんを
    食べることができ、JAFの割引も受けられますよ。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • フランスで修行してきたパティシエがたくさんのヒット商品を生み出しています

    投稿日 2012年09月07日

    ラ・ファミーユ 国分寺店 高松

    総合評価:5.0

    店内にも書かれてありますが、こちらで洋菓子を創作されている方は、
    フランスでパティシエの修行をして来られ、その合格証明書が掲げられています。
    高松市内にも2軒の「フランス菓子工房 ラ・ファミーユ」がありますが、
    ここがまず最初に作られたお店です。
    独創性に富んだケーキや洋菓子に合った飲み物を頼み、店内の座席や
    オープンテラスでゆっくりとした時間を過ごすのも悪くないと思います。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 本物の「鹿」がいるので、お店の名前も「シカ」なんです

    投稿日 2012年09月07日

    カフェコンディトライ&レスト シカ 高松

    総合評価:4.5

    国道11号線沿いの国分寺町にあるお店です。
    店名の通り、お店の脇に鹿を飼っていて、実際に見ることができます。
    店内は広くて綺麗です。
    ケーキなどの洋菓子が中心に作られており、ケーキに何か飲み物を添えて、
    休憩がてら立ち寄るのもいいですね。
    また簡単な食事も取ることができて、非常に便利なお店です。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 新鮮な瀬戸内の魚介類が美味しく食べれるお店

    投稿日 2012年09月07日

    海鮮うまいもんや浜海道 多度津本店 丸亀・宇多津・多度津

    総合評価:4.5

    さぬき浜街道沿いにある海鮮料理店です。
    新鮮な魚介類が豊富にあり、刺身や天ぷらなどの他、
    料理の仕方も並み一通りではありません。
    非常に美味しく、大衆店でもあるため、夜はかなり混雑します。
    普通に行くと週末などは何時間も待たされる可能性があるため、
    予め予約をしてから訪れた方が無難でしょう。

    旅行時期
    2011年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 坂出駅に隣接する美味しいパン屋さん

    投稿日 2012年09月07日

    ウィリーウィンキー 坂出店 坂出・瀬戸大橋周辺

    総合評価:4.0

    JR四国の関連会社が運営しているパン屋さんです。
    坂出駅に隣接しているので乗降客にも便利ですし、
    駅前には30分無料の駐車場があるので、
    自分はそこで車を止めてこのお店を利用しています。
    少し料金は高めかと思いますが、バリエーションに富んでおり、
    毎回どのパンを選ぼうかと迷ってしまいます。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 瀬戸大橋を降りてすぐの立地

    投稿日 2012年09月07日

    名物かまど 総本店 坂出・瀬戸大橋周辺

    総合評価:4.0

    瀬戸大橋を渡りきったところにある坂出北IC近くにあるお店です。
    香川県の銘菓「かまど」の饅頭の他、ケーキや洋菓子など豊富な種類があります。
    友達や家族でちょっと休憩したりするにはロケーション的にも良く、
    ゆっくり寛ぐことができます。

    旅行時期
    2011年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 少々高いが、アクセス抜群のお店

    投稿日 2012年09月07日

    かな泉 丸亀・宇多津・多度津

    総合評価:2.5

    国道11号線を高松・坂出方面から来て、丸亀市の標識が見えたら、もうすぐ近くが「かな泉」です。
    国道沿いにあって、国道から直接お店に入れるので便利です。
    さぬきうどんは地元民からするとワンコイン以下で食べるのが半分常識になっているところがあります。
    しかしこちらのお店はそういう訳にはいかず、全体的に料金が少々高いですね。
    アクセスが良いのでお客さんは入ってますが、特別に美味しいというわけでもないので、
    他のうどん屋さんがお休みの時など、ごくたまに行っています。

    旅行時期
    2009年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    1.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    2.5
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    1.5

  • 元々はお土産にも人気のお菓子「灸まん」が名前の由来

    投稿日 2012年09月07日

    灸まんうどん 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:4.0

    香川県を代表する銘菓のひとつに「灸まん」という饅頭があって、
    それを作っているところがうどん屋もやっている、というお店です。
    大きな道沿いにあってアクセスも良いので、地元民が中心ですがお客さんは結構来ています。
    それほど他店と比べて特色があるうどんはないような気がするのですが、
    まぁ美味しいことには間違いないので、このあたりを通る際に時々寄っています。

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    2.5

  • 県境近くにある道の駅

    投稿日 2012年09月07日

    道の駅 ことなみ まんのう

    総合評価:3.5

    もう少し行けば徳島県との県境がある三頭トンネルというところに立地している道の駅です。
    美霞洞温泉という母親が行きつけの温泉へ行く途中にある道の駅だったので、よく行ってました。
    しかし美霞洞温泉がごく最近辞めてしまったので、この道の駅へ行く回数も少なくなってしまったのは残念です。
    ここの道の駅はソフトクリームが美味しく、それが一番のメインです。
    山あいにある道の駅ということもあり、料理は山菜など山のものが多く、
    徳島県で作られた名物のこんにゃくなどもお店で売られています。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 名物の「たらいうどん」が食べれるお店

    投稿日 2012年09月07日

    長田うどん まんのう

    総合評価:4.0

    このお店の売りはずばり「たらいうどん」です。
    その名の通り、水を張ったたらいの中にうどんが入った状態で運ばれてきます。
    こういううどんは県内でも珍しいので、県外からのお客さんには特別に変なうどんと思われるでしょう。
    ちなみにこのお店の目と鼻の先に、大根を自分ですって生醤油うどんで食べる「小縣屋」のうどん屋さんがあります。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 夏場に涼を求めるなら、ここは最高!

    投稿日 2012年09月07日

    清水屋 坂出・瀬戸大橋周辺

    総合評価:4.5

    国道11号線沿いを走っていると、ちょうど交差点のところへお店案内の看板が出ています。
    そこを曲がって細い山道を降りて行ったところにこのお店があります。
    まずお店自体が木陰にあってオープンで(もちろん屋根付き)、
    お店の前には小さな池があり、鯉がたくさん泳いでいます。
    そしてここには美味しい湧水が出ているので、その水を使ってところてん造りをされてるようです。
    それで、肝心のところてんですが、水につけて冷やしていたところてんを取り出し
    道具を使ってその場で作ってくれます。
    そこに酢醤油をかけて食べるのが一番美味しい食べ方かな、と思います。
    また昔なつかしのラムネも置いているので、ところてんとあわせて買うと良いでしょう。

    旅行時期
    2012年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 総本山・善通寺へお越しの際は是非どうぞ

    投稿日 2012年09月07日

    宮川製麺所 善通寺市

    総合評価:4.0

    元々は製麺所なので、うどん屋さんは製麺所の片手間にやっているお店です。
    (基本的に「製麺所」という名のつくうどん屋さんは、元々本業が製麺です)
    空海ゆかりの地である総本山・善通寺の近くにあり、
    少し細道を入ったところにあるので場所が分かりにくいかもしれません。
    基本的にはセルフ方式で、麺だけはお店の人が入れてくれます。
    製麺所ということもあり、店内はお世辞にも綺麗とは言えませんが、
    味は間違いないので、昼頃にはお客さんで賑わっています。

    旅行時期
    2011年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 香川県のお土産の定番・瓦せんべいのお店

    投稿日 2012年09月07日

    くつわ堂 総本店 高松

    総合評価:4.0

    とても固くて、でも非常に味わい深い「瓦せんべい」は香川県の有名なお土産もので、
    それを作っているのがこちらのお店です。
    地元民は「瓦せんべい」がとても固いのを知っているので、まずはせんべいを小さく割って、
    それからゆっくり味わいながら食べています。
    初めて「瓦せんべい」を食べられる方がそのままかぶりついたら、おそらく歯を壊すでしょうね。
    しかし、とても美味しいので、日頃のお菓子としてもよく食しています。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • とにかく太くて麺のコシが強いのが特徴のお店

    投稿日 2012年09月07日

    山下うどん 善通寺市

    総合評価:3.5

    地元では郡家街道と呼ばれている道沿いにあるお店です。
    このお店のうどんの特徴は、ものすごくコシのある麺です。
    少々固いと言われても仕方がないくらいのコシの強さです。
    固めの麺が好きだという方にはお勧めの店ですが、
    わざわざ県外から来て、ちょっと麺のコシが強すぎるこのお店へ
    行かれるのは、少しどうなのかなぁと個人的にはそう感じています。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    1.5

  • 屋島観光の後はこのお店にどうぞ

    投稿日 2012年09月07日

    ざいごうどん 本家 わら家 高松

    総合評価:4.0

    香川県の観光名所である屋島や四国霊場八十八か所巡りで屋島寺、
    そしてこちらも観光名所である四国村を訪れた際、
    ここに隣接しているわら屋へ訪れることをお勧めします。
    私も屋島へのドライブ帰りにこのわら屋へ行きました。
    釜あげうどんを注文して食べましたが、味に関しては文句なかったです。
    しかしワンコインで食べられなかったのは、地元民からすると結構高いなぁーという気がしてなりません。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    1.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.5

  • ボリュームたっぷりのうどんが人気

    投稿日 2012年09月07日

    麺処 綿谷 丸亀店 丸亀・宇多津・多度津

    総合評価:4.0

    少し分かりにくいところにあるお店ですが、マルナカの裏手にお店があるので、
    そのスーパーを目印にして綿谷のうどん屋へ向かうと良いでしょう。
    ここのうどん屋の特徴は、とにかくボリュームが多いこと。
    他のお店と比べてもダントツだと思います。
    但し量が多いだけではお客さんも来ないので、味もしっかりしています。
    やはり自分もそうですが、肉うどんを食べている人が多いような気がしますね。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    3.5

  • この店のご主人は結構テレビに出てて有名です

    投稿日 2012年09月07日

    宮武 琴平・金刀比羅宮周辺

    総合評価:4.0

    このお店でうどんを打っているご主人は、結構テレビにも出たりしてるので有名です。
    当然このお店も県下有数のさぬきうどん屋で、週末は観光客でとても混雑します。
    うどんとかけつゆのそれぞれを、熱い・冷たい、でリクエストでできるので、
    メニューとしては「ひやあつ」「ひやひや」といったものになりますね。

    旅行時期
    2010年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 田舎道にある小さな看板が唯一の目印

    投稿日 2012年09月07日

    山内うどん店 まんのう

    総合評価:4.0

    このお店にたどり着くのには大変です。
    初めて行く人なら、地元民でもかなり苦労します。
    田舎道の脇に小さな案内板があるだけで、
    それを見逃すとこのお店へは行けません。
    山あいを少し登ったところにあるこのお店は、
    うどんとだし、それぞれが熱いのか冷たいのか、
    それをお客さんが選択することができて、
    その結果メニューは「ひやあつ」「ひやひや」などと
    なっています。
    このようなメニューのタイプは香川県下のうどん屋さんで
    時々見かけることがありますよ。

    旅行時期
    2011年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    1.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 大根をしっかりすって、たくさんかけて食べましょう!

    投稿日 2012年09月07日

    元祖しょうゆうどん 小縣家 まんのう

    総合評価:4.0

    このお店はうどん玉に生醤油をかけて食べるのが特徴です。
    もう一つ変わっているところは、うどんに先駆けて渡される大きな大根を
    自分ですってすって、すりおろした大根をかけてうどんを食べるところです。
    こんなお店は地元民でもここ以外に知りませんが、味はまぁまぁですね。
    とにかく大根をするのに疲れます。

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 13時前までに行かないと、麺がなくなって閉店してしまいますよ

    投稿日 2012年09月07日

    讃岐うどん がもう 坂出・瀬戸大橋周辺

    総合評価:4.5

    さぬきうどんの名店のひとつです。
    うどんの美味しさも魅力のひとつですが、ここのお店の雰囲気が変わっているのも人気ですね。
    うどん玉だけご主人がついでくれ、あとはセルフ式。
    店内で座れるところは十席もないので、多くの人はお店の外で立ち食いです。
    みんな朝から食べに来て、昼ごろにはかなりのお客さんで溢れかえります。
    うどん玉がなくなるとお店は閉店なので(大体14時には終わってる)、
    できるだけ早めに行くようにしましょう!
    お勧めのトッピングは油揚げ(きつねうどん)です。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

Euro_Travellerさん

Euro_Travellerさん 写真

30国・地域渡航

38都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Euro_Travellerさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在30の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在38都道府県に訪問しています