旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

wakkoさんのトラベラーページ

wakkoさんのクチコミ(89ページ)全1,926件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • おしゃれな老舗カフェ

    投稿日 2015年05月27日

    カフェ トマセッリ ザルツブルク

    総合評価:4.0

    モーツアルトも訪れたというカフェ。 いった時期がザルツブルク音楽祭の真っ只中な上、外から見たら一階と二階のテラス席が満席で入るのに並ぶかなと思ったら 中がガラガラでした! やっぱり外国人はテラスが大好きなのねー。 ケーキの種類がメニューに載っていないので どうやって注文するのかなと思っていたらいろいろな種類が載ったケーキを載せたトレーを おばさんがテーブルまで持ってきてくれました! 音符のマークが書かれた名物のモーツァルトケーキを選びましたがとっても美味しかったです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0

  • ドナウ川一望

    投稿日 2015年05月27日

    UFOの塔 ブラチスラバ

    総合評価:3.0

    車でウィーンから入った際にこのUFOが見えてきたときはブラチスラヴァの景観に似つかわしくない不思議な建物を建てたな」と思いました。名前はNEW BRIDGE!
    展望タワーの上は 回転しないレストランになっているみたいです。
    上には昇らなかったです

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • 小さな門

    投稿日 2015年05月27日

    ミハエル門 ブラチスラバ

    総合評価:3.0

    メイン通り(ミハエル通り)に建っているこの門は14世紀にゴシック様式として創建。
    16世紀にルネッサンス様式に改築,18世紀にはバロック様式の屋根が加えられたそうです。
    門の下に、世界の主要都市の方角と距離が刻まれていて東京へは9142kmでした。
    小さな門の前には観光客向けの小さなツアーバス?が停まっていました

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    人混みの少なさ:
    3.0

  • シンプルな外観

    投稿日 2015年05月27日

    ブラチスラヴァ城 ブラチスラバ

    総合評価:3.0

    旧市街を見下ろす西の高台にそびえるように建っているブラチスラヴァ城は、四つの角のそれぞれに塔を持ち、そのユニークな姿から「ひっくり返したテーブル」ともいわれているそうです。今まで見てきたお城とは違いました。
    シンプルというか地味というかお城っぽくない。それもそのはず12世紀建造し、14世紀にゴシック様式の要塞に改築されたそうです。18世紀にはあの女帝マリア・テレジアの居城ともなったそうです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 雰囲気あります

    投稿日 2015年05月27日

    ブラチスラバ旧市街 ブラチスラバ

    総合評価:4.0

    ウィーンから1時間弱で行けるということだったので日帰りで探索しに行きました。 ブラチスラバ城から旧市街に行くまでの途中は一見、すたれたような町並みでしたが 旧市街に入ると路地裏など雰囲気たっぷりで良かったです。壁やドアなどが可愛く思わす写真をいっぱいとってしましました。 歩いているときは全然人がいないなと思っていたのですがミカエル門があるメインストリートに入ったとたん 観光客がたくさんいてビックリしました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 観光馬車の乗り場

    投稿日 2015年05月26日

    ミヒャエル門 ウィーン

    総合評価:3.0

    噴水が目の前にあり観光馬車が、停まっているので馬車の写真が近距離から撮れました。
    この門を抜けると銀器コレクション、エリザベート皇后の博物館(Sisi Museum)などのチケット売り場があります。
    門上の鉄細工も美しいので是非一度立ち止まって円蓋も見てみてください。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 女帝の貫禄

    投稿日 2015年05月26日

    マリア テレジア広場 ウィーン

    総合評価:3.0

    オーストリアの歴史の中で欠かすことのできない人物の一人である、マリア・テレジア。
    美術史美術館、自然史博物館の中央にそびえ立っています。
    中心に座るテレジアを守るように四人の軍司令官が馬にまたがっていました。
    実は台座にはハイドンやモーツアルトもいます。

    近くで見るととても大きく、全体を写すには、かなり引かないと撮れませんでした

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • カラフルな焼却場

    投稿日 2015年05月26日

    シュピッテラウ焼却場 (ゴミ焼却場) ウィーン

    総合評価:4.0

    現地の友人に車で連れて行ってもらいました。奇抜なデザインですが街中にあっても不思議と圧迫感がないです。
    ゴミを燃やし、その熱で水を温めて、ウィーンの26万世帯にお湯を供給しているそうでデザインだけでなく最新の設備で機能性も抜群ですね!
    総工費何と、2億3500万ユーロだそうです。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5

  • 以外と人がいない?

    投稿日 2015年05月26日

    モーツァルトハウス ウィーン ウィーン

    総合評価:2.0

    シュテフェン寺院の裏手にあります。

    1~4階が記念室になっていて4階からスタートして下っていきます。
    ここであの「フィガロの結婚」を作曲したそうですがザルツブルクのモーツァルトハウスに比べて見ごたえがあまあり感じられなかった気がします。
    料金も10ユーロと高いかな・・・

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    2.5

  • 仕掛け時計

    投稿日 2015年05月26日

    アンカー時計 ウィーン

    総合評価:4.0

    ホーアーマルクト広場にあるユーゲントシュティール様式の特徴的なからくり時計で、
    ウィーンに関係する歴史上の有名人12人がそれぞれの時間に登場します。
    (ちなみにその中には11時にマリアテレジア、12時にハイドン)
    12人全員を見ることができる12時には人だかりができていました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5

  • 世紀末建築

    投稿日 2015年05月25日

    マジョリカハウス ウィーン

    総合評価:3.0

    蚤の市の会場の目の前にあります。19世紀末にオット・ワーグナーによって設計されたアパートで、現在でも使用されているので残念ながら中は見れず外観のみの鑑賞でした。
    壁面にはイタリア産のマジョリカ焼きタイルを使用して絵が描かれていて花柄の壁面が印象的でした。

    隣に並ぶ金のオブジェが印象的な建物は壁にゴールドメダルが飾られていて、そこからメダイヨン・マンションと名付けられたそうです。
    建築が詳しかったり好きな人には 見に行く価値があると思います

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • 食料品みやげはここでゲット!

    投稿日 2015年05月25日

    ナッシュマルクト ウィーン

    総合評価:4.0

    カールスプラッツ駅からケッテンブリュッケンガッセ駅までのツァイレ通りにあります。
    インターナショナルな雰囲気漂う市場で、オーストリア料理だけじゃなくアジア料理、トルコ料理、インド料理、フィッシュレストランなどなどたくさんの種類のお店がありました。

    ドライフルーツや香辛料など持ち帰りしやすい食料品が売っていました。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0

  • ウィーンで最大の蚤の市

    投稿日 2015年05月25日

    蚤の市 ウィーン

    総合評価:4.0

    地下鉄U4のKettenbrueckengasseを出たらすぐあります。
    毎週土曜便に開催されていて 何と朝6:30~とかなり早い時間から開始しているので午前中に行かれることをお勧めします。(いい物に出会える為に)
    ここでステキなジャケットのレコードを1ユーロでゲットしました。

    隣にナッシュマルクトがあるので小腹が空いたらお腹も満たせます。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0

  • 冬はスケート広場・夏は映画音楽祭

    投稿日 2015年05月25日

    ウィーン市庁舎 ウィーン

    総合評価:3.5

    98mの塔が印象的のネオゴシック様式で とても美しい市庁舎です。
    前の広場では冬はクリスマス市・夏は音楽祭と様々なイベントが開かれているようです。

    2年ほど前の4月にはビールフェスタが開催されており今回は映画音楽際がちょうど催されていました。屋台もたくさん出ていて文化と味覚のメニューで夏の夜を楽しむウィーンっ子達のホットスポットです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 奇抜なデザイン

    投稿日 2015年05月23日

    フンデルトヴァッサーハウス ウィーン

    総合評価:4.0

    奇抜な色彩と曲線を駆使した個性的な建物、これが何と市営住宅というのだから驚きです。中もすっごく気になるけど残念ながら内部見学は不可でした。

    いろんな種類のタイルを柱や窓に使っていてガウディの作品にも似ているなと思いました。

    奇抜だけど古都ウィーンの町にあっても不思議と違和感がないのはなぜに?

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • 見学ツアー

    投稿日 2015年05月23日

    ウィーン楽友協会 ウィーン

    総合評価:5.0

    あの毎年日本でもテレビ中継されるニューイヤーコンサートの会場でウィーンフィルの本拠地でもある憧れの楽友協会!

    チケットはもちろん持っていないので内部見学ツアーに参加しました。(英語・ドイツ語のみ)
    中に入れただけでも感動だったのにゴ−ルデンザールを見学中、楽団の方が練習をしていて演奏をちらっと聴けたことが嬉しかったです。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の快適度:
    4.0

  • ウィーンの町を眺めれる

    投稿日 2015年05月23日

    カーレンベルク ウィーン

    総合評価:4.0

    ホイリゲ、ベートヴェンの並木道と一緒に回りました。
    小高い丘になっていて遮るものがないのでドナウ川やウィーン市内が見渡せます。

    丘のカフェ横にある公園のような場所に案内してくれたのですがそこには、ダイアナ元妃の像がたっていました。なぜそこにダイアナ元妃の像があるのか聞いたのですが英語がつたない私には答えが理解できなかったので 未だ不明です。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ベートーヴェンの足跡を訪ねて

    投稿日 2015年05月23日

    ハイリゲンシュタット ウィーン

    総合評価:4.5

    母がどうしても行きたい場所の一つと言っていたので現地の友人に車で連れて行ってもらいました。(市内から車で30分ほど)

    ウィーン市内とは打って変わって、この辺りは閑静な住宅街です。
    ベートーヴェンがよく散歩をしたといわれる並木道を思いを馳せながら歩きました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • ブリューゲルのコレクション

    投稿日 2015年05月23日

    美術史美術館 ウィーン

    総合評価:5.0

    自然史博物館と向かい合うように造られていて双子の美術館とも呼ばれているそうです。

    入ってすぐ総大理石の正面階段を上ると見事な天井画にうっとりです。
    さらに反対側へ向かって階段を上るとクリムトの絵がありました。
    館内もゆったりしていて混雑していないので絵を模写している人もいれば名画の前のソファでうたた寝をしている人もいました。
    館内にあるゲルストナーというカフェもそれはそれはキレイでしたが あまりのキレイさに怖気づき入れなかったです。残念

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • やっぱりモーツァルト!

    投稿日 2015年05月23日

    モーツァルト記念像 ウィーン

    総合評価:4.0

    新王宮の裏手にある庭園で像の前にあるト音記号を模した花壇がきれいです。

    皆さん像だけに着目してましたが台座部分は綺麗な浮彫レリーフが施されていて 、これはモーツァルトのオペラのシーンなんだそうです。
    記念像の裏側にはモーツァルトが幼少期、父のレオポルドと姉のナンネルとの3人でのアンサンブルのシーンが 浮彫彫刻で表現されていますよ、是非見てみてください。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

wakkoさん

wakkoさん 写真

29国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

wakkoさんにとって旅行とは

体が動けるうちに いろいろな場所に行きたい

自分を客観的にみた第一印象

せっかち

大好きな場所

古い街並み

大好きな理由

わずか半日たらずでで日常と違う世界に行けること

行ってみたい場所

行ったことないところ全て

現在29の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています