旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

TOSHIさんのトラベラーページ

TOSHIさんのクチコミ(32ページ)全746件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 御朱印ガールが何故か集まっていた

    投稿日 2018年07月08日

    飛木稲荷神社 浅草

    総合評価:4.0

    曳舟の高木神社へ向かう途中の道で、多くの人が並んでいるのが見えたのでつられて参拝。優しい字の御朱印を頂けて有り難かったのですが、なぜこれほど人が集まっていたのかは判りませんでした。確かに大銀杏は美事でしたが。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • アニメファンと御朱印ガール

    投稿日 2018年07月08日

    高木神社 浅草

    総合評価:4.0

    東武の曳舟駅から押上方面へ少し戻った所に建っています。七夕限定のカラフルな御朱印が人気のようで、多くの女性で賑わっていました。また、アニメ好きの外国人らしき姿もありました。顔出しパネルも用意されており、やる気満々です。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 藤まつりの頃とは異なり、落ち着いていました

    投稿日 2018年07月08日

    亀戸天神社 亀戸

    総合評価:4.0

    以前訪れたのは藤の見頃。朱塗りの橋の上にも人がぎっしりで進めなかった記憶があります。しかし夏の土曜は、意外なほど参拝客がいませんでした。 それにしても、スカイツリーとともに撮るとそれだけで画になりますね。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 賑やかな表参道から雰囲気のある境内へ

    投稿日 2018年07月08日

    亀戸 香取神社 亀戸

    総合評価:3.5

    亀戸と言えば天神さまが有名ですが、東武の駅近くには水神さまもあります。その間(天神さまの東側)に、この香取神社は建っています。氏神さまとして地元の信仰を集めているようです。
    正面の参道は天神さまを上回る賑わいかもしれません。その先、境内に入ると静謐な空間が広がります。勝負事に強いことから「スポーツの神」を標榜しており、体育会系の学生も訪れておりました。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 小ぢんまりしているが駅近

    投稿日 2018年07月08日

    亀戸水神宮 亀戸

    総合評価:3.0

    東武亀戸水神駅近くに建っています。思いの外に小さいので、私だけでなく皆さんもびっくりされるようです。鳥居の右の建物は社務所ではなく警官の詰所でした。賽銭箱の上には監視カメラが設置されており、不届き者が罰当たりな行為をして困っている旨が綴られていました。
    三叉路に建っており、右に進むとこの水神宮の御朱印がいただける亀戸香取神社の方へ向かえます。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 「関東一の大茅の輪」をくぐりに夏詣へ!

    投稿日 2018年07月08日

    亀戸浅間神社 亀戸

    総合評価:4.0

    都営新宿線東大島駅から北上し、首都高7号線をくぐった先の右側にあります。 町になじんだ佇まいですが、夏詣は「関東一」と称される「大茅の輪」をくぐれるので、少しにぎわいを見せていました。 七夕限定の御朱印もカラフルで人気ですが、描き置きとなっています。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 下町・浅草らしい安定の天丼、そしてお見送り姿勢に老舗の心が!

    投稿日 2018年07月08日

    尾張屋 支店 浅草

    総合評価:3.5

    混雑する土曜の昼過ぎに訪れたので、待ち時間も覚悟していましたが、2階席には少し空きがありました。トイレは階段途中の中2階にあります。
    吾妻橋を挟んでお向かいさんであるアサヒビール(スーパードライ)中瓶を家内とシェアしてスタートです。天丼は割と早めに登場しました。色の濃いタレを掛けた江戸らしい天丼は、「今日食べたかったのはコレ!」という満足感があります。より安価な中えび天丼もありました。
    会計を済ませた後のお客さんをきちんと見送る姿勢に、老舗の「心」を感じました。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 大龍勢は一見の価値あり

    投稿日 2018年06月24日

    草薙神社 清水

    総合評価:4.0

    その名からもわかるように、敵の放った野火に囲まれ窮地に陥った日本武尊が草薙の剣で草を薙ぎ倒して難を逃れたというあの有名な話にまつわる神社です。
    6月の日曜朝8時過ぎに訪れたのに、駐車場が残り1台! 境内にも町内会のような多くの人々が集っていました。話を聴くと、子供会へ大龍勢(巨大ロケット花火のようなもの)の技術を伝承する日だったそうです。実際の打ち上げは9月らしいのですが、飾られている実物は、これが本当に空へ飛び出すのか、と思うほど大きなものでした。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • やはりロープウェイがおすすめ

    投稿日 2018年06月24日

    久能山東照宮 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:4.0

    若い頃は1159段を海側から登りましたが、もう無理と踏んで日本平からロープウェイを利用。快適でした。 東照宮の綺羅びやかな立派さは言うまでもありませんが、家康の眠る神廟が岡崎を向いているとは、此処に来るまで知りませんでした。
    時期限定の竹を用いたイベントもやっており、次回は夜訪れたいと思いました。ロープウェイ車内にも竹を使った飾りが期間限定で取り付けられていました。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 駐車台数も座席数もあってさほど並ばない、味が確かな名店

    投稿日 2018年06月22日

    うな繁 裾野・長泉

    総合評価:4.0

    日曜の昼に三島でうなぎを食べようとすると、どこもかしこも長い列に並ぶのが普通です。今回も11時開店の前に到着したのですが、結構な車と人の数。整理券も10番だったので待つことを覚悟したのですが、座席数がかなりあるようで、程なく呼び込まれました。
    うな重は大ぶりの蒲焼がしっかり乗っていて、他店のように無駄に脂を感じさせたりしない焼き方でした。山椒も独特で、香りの強さがかなり感じられるものですので、振りかけ過ぎには要注意です。
    三島駅から少し離れていることが奏功して、この適正な状態が維持できているのかと思われます。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 楽寿園の陰にひっそりと建つ

    投稿日 2018年06月22日

    浅間神社 三島

    総合評価:3.0

    三島駅から三嶋大社へ向かう途中にあるのですが、有名な楽寿園の陰にひっそりと建っており、正直見つけづらいです。楽寿園近くのコインパーキングに駐めて訪れました。かつては三嶋大社の別宮だったそうで社務所もあるのですが、休日でも閉まっていました・・・。

    旅行時期
    2018年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • アクセスも良い東口本宮

    投稿日 2018年05月23日

    冨士浅間神社 御殿場

    総合評価:4.0

    浅間神社は関東・東海を中心に分布していますが、富士周辺の何社かの中では最も訪れやすいのではないでしょうか。拝殿の横近くに広い駐車場もありますが、表参道入口にも何台か駐められるスペースがあります。
    朱塗りの橋を渡り進んで行くと、さほど広くはないものの落ち着いた林の中に鎮座しています。美しい新緑に映える拝殿です。「富士山遙拝所」という標示も立っており、拝殿を左へ進むと雄大な富士を望めます。この角度からは東京からとは異なり、肩がなだらかで丸みを帯びて見えるから不思議です。
    御朱印は朱塗りの橋脇の社務所でいただけます。独特の書体で素敵でした。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 本宮の拝殿もお見逃し無く!

    投稿日 2018年05月21日

    冨士御室浅間神社 富士五湖

    総合評価:4.0

    駐車場は、表参道を右手に見ながら進んだ先に、意外に広いスペースがあります。河口湖にほぼ面しており、徒歩1分で湖面まで出られます。
    駐車場側から西参道へ入ると、程なく表参道への右折標示があり、そちらへ向かいました。木のチップが敷き詰められた散策路経由で表参道入口に到着。里宮社殿へ正面から参拝です。
    日曜日でしたが、北口本宮・東口本宮と比べて知られていないのでしょう、訪れる人はほとんど無く、静かにゆっくりお詣りができました。
    さて、ここからが重要です。そのまま表参道を戻ってしまわずに、駐車場へ向かう西参道へ入ると、左手にもう一つ拝殿があります。ここは富士山2合目に建つ本宮の拝殿だそうです。里宮に向かって左にある社務所で御朱印をいただいたのでわかりましたが、表参道を往復したのでは見逃す場所に建っていました。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 林立する杉と清流が気持ちを落ち着かせてくれます

    投稿日 2018年05月20日

    北口本宮冨士浅間神社 富士吉田

    総合評価:4.0

    表参道の右側を平行に進む道路沿いに駐車場がいくつかあり、拝殿の脇にも駐められました。
    朝9時過ぎに着いたのですが、もう既に境内には結構な参拝客がおり、御朱印を求める女性客も目立ちました。
    山ガールの姿もありました。此処は富士山への吉田口登山道の起点でもありますし、境内を清流が通っており、特別な雰囲気を感じられる空間です。
    諏訪神社に飾られている神輿は、有名な「吉田の火祭り」で使われるものだそうです。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • ヘルシーなランチを懐かしい空間で

    投稿日 2018年05月06日

    古民家空間 風楽 成田

    総合評価:3.0

    ワットパクナム日本別院を訪れた後に、義父母を連れて入店。昼食30分前くらいに電話で予約を取っておきました。
    古民家ではあるのですが、想像していたほどの民藝感はありませんでした。多くの方は畳の広間に置かれたテーブルで食事をしておられました。ソファで同じ方向を向き楽しむカップルもいました。私たちは義母の脚を考えて土間の椅子席をリクエスト。此処で味わうランチは開放感もありよかったです。動物性の素材は使わないレストランでした。
    私は日替わり定食をチョイス。本日メインの大豆ハンバーグは拍子抜けするほど小さかったけれど、それ以外に何種類もの小鉢が付くのでそれなりにお腹が一杯になりました。
    家内たちは(お豆の)カレーセットでしたが、思いの外スパイシーだったようです。一口もらいましたが、確かに辛いのが苦手な方にはキツいのかも。
    デザートも付き、コーヒーはセルフですが器を自分で選ぶ楽しみ付きで、これはなかなか楽しいです。ただ、人手不足なのか、コーヒーが無くなっても補充がされるまで時間がかかりました。でも、それものんびりランチを味わうには良かったのかもしれません。

    旅行時期
    2018年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 港の入口高台に建つ心地よいシンボル

    投稿日 2018年04月30日

    横浜港シンボルタワー 本牧・根岸・磯子

    総合評価:4.0

    クルーズから戻って来る時左舷側で出迎えてくれます。ヨコハマに帰ってきた!という実感が湧くタワーです。
    車でもゴールデンウイーク前半に訪れました(駐車料金は250円)が、ちょっとした名物の芝桜には早過ぎました。高台に建つので海風も含めて大変に心地よいのですが、特に見物客立入禁止の大黒ふ頭に超大型客船が停泊している時にもしっかり眺められるおすすめスポットの一つです。当日はMSCスプレンディダを遠望することが出来ました。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 山下埠頭の客船も是非チェックを!

    投稿日 2018年04月30日

    山下公園 横浜

    総合評価:4.0

    言わずと知れたヨコハマを代表する観光地ですが、薔薇の季節は特におすすめです。 また、氷川丸の右側に眼を移すと山下埠頭に大型客船が停泊しているかも知れませんよ。ゴールデンウイークの前半に訪れた時には、ノルウェージャン・ジュエルを眺めることが出来ました。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 雷鳴と豪雨で楽しめず(涙)

    投稿日 2018年04月08日

    古都アユタヤ アユタヤ

    総合評価:3.5

    ワット・ヤイチャイモンコンにいる時はまだ雨は小降りで、塔の上から昔日のアユタヤに想いを馳せることは出来ましたが、木に包まれた仏頭で有名なワット・マハータートに移動した頃には豪雨となり、あっという間に靴の中に泥水が侵入、傘も効かないので背中からズボンまでびしょ濡れとなりました。雨宿りをする場所もない感じでした。ワット・プラシーサンペットなどは下車することも出来ず、車窓からの見学、といった状況でした。
    象にも乗るつもりでしたが、とてもとても・・・。雷雨の下で乗っている猛者もいましたが、多くの象たちが集まっている営業所のような所が観られたのはちょっとおもしろかったかも。ほぼ同時期、晴天の別日に行った知り合いは90分コースに乗ったそうですが、やや長過ぎますね。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.5

  • おじやまで飽きさせない

    投稿日 2018年04月08日

    コカ レストラン (スリウォン店) バンコク

    総合評価:3.5

    夕食はタイスキでした。さまざまな具が楽しめる上に、それぞれから出ただしが味に深みを加え、飽きることがありませんでした。タレはキッコーマン(醤油ベース)と辛めのもの2種類で、特にどうということのないものでしたが、鍋の方でさまざまな味の変化が楽しめたので良しとしましょう。最後のおじやも、溶き卵を掛け、かき混ぜるところまでビジュアルも楽しめました。熱々でとっても美味しかったです。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    ディナー
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • ブランドを見比べて選ぶには時間が必要

    投稿日 2018年04月08日

    キング パワー ランナム バンコク

    総合評価:4.0

    ブランド物にはさほど興味が無いのですが、小一時間で選ぶには品番まで判った上でないと時間が足りないだろうと思います。ツアーで連れて行かれたのですが、ブランドショップへ直行する人たちと、私たちのように食料品の土産を探しに行く人たちに二分されていました。
    お菓子類も充実しており、スタッフにも日本語を話す方がいたのでスムースに大量買いができました。涼しく快適な店内でした。

    旅行時期
    2018年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

TOSHIさん

TOSHIさん 写真

8国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

TOSHIさんにとって旅行とは

非日常空間で自身を解放するアクティブな体験

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

・ハワイのネイバーアイランズ
・クルーズ船での散歩
・心が洗われる寺社の森

大好きな理由

行ってみたい場所

南極

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています