旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

TOSHIさんのトラベラーページ

TOSHIさんのクチコミ(31ページ)全746件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • オールスイートはレベル維持が困難?

    投稿日 2016年10月10日

    ザ ヴェネチアン マカオ マカオ

    総合評価:2.5

    ベラ・スイートというランクだったようですが、この程度の広さなら、国内のデラックス・ツインなどで泊まったことがあるねと妻と話していました。スイートの基準ってリビングが寝室から独立していることかと思うのですが、リビングとベッドエリアの間に仕切りらしきものがあれば、スイートなの?という疑問が湧きました。
    また、ものすごいとしか言いようのない数の宿泊客がごった返す中、不安は的中。チェックイン前に預けたトランクが行方知れずになるなど、不手際もありました。最低だったのは、前客のゴミ(食べ滓?)がソファと足下にそのままあったこと。日本のホテルではありえません。
    エレベータからかなり遠い部屋でしたがベッドの寝心地はよく、カジノやショップ・朝食のカフェは満足いくレベルだっただけに、かなり残念でした。

    旅行時期
    2012年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    2.0

  • 浴衣ガールが縁結びに訪れる

    投稿日 2018年08月21日

    今戸神社 浅草

    総合評価:3.5

    待乳山聖天にお詣りした後、さらに北上して訪れました。浅草の喧騒が嘘のような、それでいて江戸を感じられる場所に建っています。現代っ娘の恋愛成就を願う絵馬とスカイツリーのコラボのような風景も、平成を感じられる画かも知れません。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • お庭も実は知る人ぞ知るスポット

    投稿日 2018年08月21日

    本龍院(待乳山聖天) 浅草

    総合評価:4.0

    浅草の喧騒を離れて北上した、台東リバーサイドスポーツセンターの筋向かいにあります。その大きい道沿いには駐車場もあり、そこから「さくらレール」なるスロープカーで本堂脇へ一気に上ることも出来ます。
    御朱印も頂ける本堂内はもちろん撮影禁止なのですが、内部は実に見事なものでした。是非自身の眼で御覧下さい!

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • サービスランチの鰻丼は間違いなくお得!

    投稿日 2018年08月21日

    市松 新橋

    総合評価:4.0

    平日の11時半過ぎに到着したのですが、店の前には数名が列を成していました。それでも11:15から食べていた方たちが帰るのか、10分も待たずに店内へ案内されました。
    鰻重の上を召し上がっている方もいることはいましたが、殆どがサービスランチの鰻丼だったように思います。税込1,400円であの香ばしさとあのふっくら感は、絶対のおすすめです。丼はやや小ぶりではありますが、ランチなら満足できるのではないかと思います。
    ただ、サービスランチはカード払いが出来ません。ご注意を。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 是非回廊を巡ってみてください

    投稿日 2018年08月17日

    身延山久遠寺 身延

    総合評価:4.5

    父は亡くなった年の正月に身延山久遠寺を訪れていました。その形見の記念写真はいつも私の免許入れにしのばせてあるのですが、旧盆ということもあり訪れました。以前は枝垂れ桜が美しい3月で雪が残っていたのですが、今回は都会の酷暑から逃れられる爽やかな夏の山といったおもむきでした。
    国道52号線は走りやすい道で、しばらくすると身延山へ向かう案内看板も出てきます。
    身延山三門付近にも駐車場はありましたが、ロープウェイの駅直下にも大きな駐車場があります。少し下がった所に御廟と草庵跡があります。久遠寺へは斜行エレベータが設置されており、お年寄りでもお参りしやすい設備が整えられていました。
    身延山久遠寺は日蓮聖人が9年間修行や門弟たちの教導をした日蓮宗の総本山です。本堂を中心とした大伽藍は、ここが山梨の山中であることを忘れさせる驚きの規模です。五重塔・祖師堂なども必見ですが、御朱印を頂ける報恩閣などに入ると、回廊で他の幾つもの建物とつながっており、立ち入れるエリアだけでも十二分に堪能できる充実度ですので、是非巡ってみてほしいと思います。
    また、本堂の裏手からロープウェイに乗ると、山頂の奥之院思親閣へもお参りできます。ここでは別の御朱印もいただけます。「苦死切りだんご」と呼ばれる串だんごも味わいましたが、秘伝の味噌だれに特徴がある、食べ応えのある名物でした。
    その後、三門から総門への門前町を下り、JR身延駅へと向かってみのぶまんじゅうを買い求めました。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 食事が充実!

    投稿日 2018年08月16日

    ホテルドルフ静岡 静岡市(葵区・駿河区)

    総合評価:3.5

    新静岡駅から静鉄に乗った一つ目小町である日吉町駅前に建つ利便性の高いホテルです。朝食付きのプランで宿泊しました。
    部屋はお世辞にも新しいとは言えない印象でしたが、夕方5時から牛丼が用意されたり、7時から静岡おでん、8時からは揚げ物と生ビールなども無料で提供されるので、実質2食付きのようなものです。自分でグラスに注ぐからか生ビールも美味しく頂けましたし、朝食も珍しいおかずがたくさんあって大満足でした。
    夜には花火大会もバッチリ見えました。

    旅行時期
    2018年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 外国人とも裸の付き合い

    投稿日 2018年08月14日

    南部屋 海扇閣 浅虫温泉

    総合評価:4.0

    青森ねぶた祭の前に日帰り入浴と昼食で利用しました。浅虫温泉駅からほど近い、便利で清潔な観光ホテルでした。
    展望風呂は、最上階9階にあります。むつ湾に浮かぶ小島を眺めながらの入浴は、大変に気持ち良いものでした。外国人も気持ちよさそうに浸かっていました。
    食事は品数が豊富でした。津軽鶏の鍋も旨かったですが、特にお造りの海峡サーモン・鮪・烏賊・海老と、帆立・しうり貝・小蕪などの陶板焼きは美味でした。陸奥湾産帆立の炊き込み御飯も、十三湖のしじみ汁や胡瓜の三五八漬とともに美味しくいただきました。
    売店で大量にお土産を購入したのですが、1万5千円以上になり、送料無料に加えて宅配便のダンボール箱もサービスしてくれました。

    旅行時期
    2018年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • ご住職の説法、私は納得できたが・・・。

    投稿日 2018年08月14日

    青龍寺 (昭和大仏) 青森市内

    総合評価:3.0

    御朱印帳を手に訪れました。座像としては国内最大という大仏がメインなのでしょうが、私は青森ひばで造られた本堂や庭から眺める五重塔が気に入りました。
    ご住職の話はそもそも説法ですから説教じみているのは当然なのですが、中高年でも長い…と愚痴っている人がいました。私は、戦争体験者である高齢の母と似たような話をするなぁと思いながらも、心にすっと入って来るいい話だったと感じました。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 桟敷席へもスロープで安全に上がれました

    投稿日 2018年08月14日

    青森ねぶた祭 青森市内

    総合評価:4.5

    「ねぶたって大きな灯籠みたいなもんでしょ?」という方がいますが、ねぶた祭は、製作されたねぶたが運行し迫ってくる勢いとともに、跳人を見、囃子を聴いて楽しんでこそ味わったと言えるのだということを、現地で強く感じました。
    高齢の母を連れての観覧で、椅子席の方が良かったかなと一瞬思いましたが、歩道の後ろに設置された高い桟敷席は、梯子や階段ではなくスロープで上がれるように巧く作られていて、よく見える席にご機嫌でした。囃子の方々が立ち止まってこちらを向いて演奏してくれたのにも大満足の様子でした。
    歩道を塞がないようにルール作りがなされていて歩きにくくはありませんでしたが、新中央埠頭から国道柳町交差点まではそれなりに距離があり、母の足では30分弱かかりました。
    また、食糧を求める人々がコンビニに殺到し、レジの待ち列以上にトイレを待つ長蛇の列が出来ていましたので、覚悟の上で早めの対処が必須ですよ!

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    催し物の規模:
    5.0
    雰囲気:
    5.0

  • ウゴリナヤまでのんびり堪能

    投稿日 2018年08月14日

    シベリア鉄道 シベリア

    総合評価:4.5

    客船ターミナルからは隣接しているウラジオストク駅へ徒歩で向かえます。改札などがないため、そのまま跨線橋からプラットホームに下り立ちました。反対側に建つクラシックな駅舎を通れなかったのが残念ですが、モスクワから9,288キロメートルというキロポストなどはしっかり撮影し、いよいよ列車に乗り込みます。
    定刻10:40にホームをすべり出たノスタルジックな列車は、すぐ地下区間に入ります。三方に斜面が広がるウラジオストクの海岸寄りに駅があるからでしょう。トンネルはほどなく抜けてさらにゆっくりと市街地を進みますが、気がつくと埠頭のあった湾とは逆側の海沿いに出ており、海を左手に眺めながら風光明媚なところをややスピードを上げながら快走します。そのうち風景は海水浴場や避暑地のおもむきに変わり、スプートニク駅等を通過してほどなくウゴリナヤ駅に停車しました。駅舎は建て替えられたのか、Wikipediaで予習したものと異なり近代的でした。駅前にはモスクワまであと9,255Kmの表示がありましたから、33Km進んだことになります。50分弱の乗車でしたが、体験にはちょうどよい乗車時間でしょう。1週間かけてモスクワまで旅をする元気はとてもありません(笑)トイレもなかなかキビシいものでしたし・・・。

    旅行時期
    2018年08月
    利用目的
    市内・近距離

  • ウラジオストックの絶景ポイントはここ!

    投稿日 2018年08月14日

    金角湾 ウラジオストック

    総合評価:5.0

    湾に架かる美しい斜張橋である金角橋は、ウラジオストック随一の絶景ポイントです。特に、夜明け前から空が白み始める頃の景色は美事です。クルーズ船のデッキから眺めていましたが、船が停泊していなければ、客船ターミナルの展望デッキからも同様の絶景が見られるはずです。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    景観:
    5.0

  • 初寄港ゆえに大歓迎!

    投稿日 2018年08月14日

    客船ターミナル ウラジオストック

    総合評価:5.0

    2018年8月7日朝、ウラジオストク入港時は真っ暗でした。横浜よりも西に位置しているのに時間帯は日本よりも1時間早いので、夏でもなかなか夜が明けません。興奮して起きてしまった私は、左舷にある部屋のバルコニーからウラジオストクの街を眼とカメラで焼き付けました。明るくなると眼の前の接岸しているあたりが賑やかに・・・。「百万本のバラ」も聞こえてきます。あれ?サビの部分は日本語だ! 客船ターミナルの展望台では、歓迎式典が始まりました。女性ドラム奏者による音楽隊や、ロシア語でのカチューシャ、民族衣装での踊り、コサックダンスなどと続きました。埠頭に来た見物客を取材しているメディア関係者もいるようでした。その後ニュースで知ったのですが、今回がMSCスプレンディダの初寄港だったとのことですから、納得の大歓迎でした。客船ターミナルのInstagramでも「美しい船が到着した。ウラジオストク史上最大の客船は19時(モスクワ時間12時)まで私たちの埠頭に滞在する」と発表されていたそうです。
    下船すると客船ターミナルに隣接しているウラジオストク駅へ徒歩で向かえるのも利便性が高いところです。
    シベリア鉄道乗車後市内観光を終え埠頭へ戻ると、テントが立てられ、さまざまな土産物が売られていました。KGBのバッジやロシアの美人が自ら纏って勧めてくれたショールも気になったのですが、結局またマトリョーシカデザインのキーホルダー5個をバラマキ土産用に購入しました。ドルもユーロも使えませんが日本円ならいいよと言うことで、千円札を1枚。お釣りがルーブルで来ることを期待したのですが、バックはありませんでした…。
    船に戻って夕食を済ませ、部屋のバルコニーから別れを惜しみました。おびただしい数の見物客が客船ターミナルの展望台だけでなく駅の跨線橋にもすずなりになっていました。

    旅行時期
    2018年08月
    利用目的
    中・長遠距離
    利便性:
    5.0

  • 港から直接跨線橋でホームへ

    投稿日 2018年08月14日

    ウラジオストック駅 ウラジオストック

    総合評価:4.5

    レーニン像が建つという駅前広場側ではなく、客船ターミナル側から入ったので、跨線橋からホームへの階段を下りました。モスクワから9,288キロメートルということを示すキロポストの前には多くの人が集まっていますが、それ以上に蒸気機関車の方が一般受けするようでした。ホームに面した建物も、欧州感のある素敵な趣でした。

    旅行時期
    2018年08月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    3.5

  • 革命戦士の立像がシンボルの市街の中心

    投稿日 2018年08月14日

    中央広場 ウラジオストック

    総合評価:3.5

    港や駅からもほど近い場所に広場があり、多くの市民や観光客で賑わっています。周辺の道路は渋滞が慢性化しているようです。観光バスも多数駐められていて土産物店などもありました。中央に立つ革命戦士について地元のガイドに訊ねましたが、いま一つ判りませんでした。

    旅行時期
    2018年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 蓮に囲まれ華やかに建つ

    投稿日 2018年07月28日

    不忍池弁天堂 上野・御徒町

    総合評価:3.5

    Pokémon GOがリリースされた頃には異常な数の人々が周辺に見られましたが、今は落ち着きを取り戻しています。それでも上野公園からすぐなので外国人も多く眼にしました。
    不忍池の蓮はもう少し先といった時期だったかも知れませんが、開きかけた立派な蓮に囲まれた辯天堂は画になります。
    辯才天はカップルでお参りに行くなと聞いたことがありますが、結婚前からいつも家内と訪れています。大丈夫かな(笑)

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 歓楽街にひっそりと建つ

    投稿日 2018年07月28日

    吉原神社 浅草

    総合評価:3.5

    浅草より北上してから西方向へ進みます。日本橋から移転して以来昭和の半ばまで遊郭が存在していた場所ですので、その名残りが散見される地区です。お子さん連れのファミリーにはちょっとオススメしづらいのですが、江戸新吉原仲之町に小ぢんまりと建っているので見逃さないように進みましょう。実は7月7日以来の再訪でした。あの日は予想だにしなかった長蛇の列を眼にして諦めたのですが、今日訊いたところによると特に限定御朱印などは無いのにあのような状態となって困惑しているとのことでした。七夕のみならず夏詣などの限定御朱印を周辺の寺社で求める方々が此処にも回って来られたのではないかとの分析でした。
    近くにある弁財天へのお詣りも忘れずに! 悲しげな遊女の墓と派手めの壁画のアンバランスさも必見です。御朱印は本社の方で頂けますが「よしわら」の「よし」の部分が蛇として書されている点で少し有名になっているようです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 平日早めなら限定の大名牛丼に間に合いそうです

    投稿日 2018年07月26日

    今半 別館 浅草

    総合評価:3.5

    平日の午前中に訪れた浅草では、寿司か天丼を昼食にしようと思っていました。ところが仲見世からふと垣間見えた今半の看板。何軒かあるとは知っていましたが、ともかく店の前へ。右側の正面玄関はさすがの佇まいでしたが、左にある別の入口の前には「大名牛丼」なるメニュー名が。さらに「限定」の文字も重なるともう入るしかありません。
    広いとは言えないテーブル席のレストランですが、限定数に達しておらずゲットできた大名牛丼は、なかなかのお肉の量で、味も濃すぎず、温泉卵がさらにマイルドにしてくれました。しらたきが美味しかった! もちろんお肉も上肉でしっかり旨味が感じられました。ご飯の量が少ないと感じる方はいると思いますが、私たち中年夫婦のランチには、ちょうどよい分量でした。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 外国人も含め大賑わい

    投稿日 2018年07月26日

    浅草寺 浅草

    総合評価:4.0

    何度も訪れていますが、近年は平日でも以前の土日に近い賑わいを見せています。自撮り棒を前に出しながら歩く外国人はいただけませんが、皆さん本当に楽しそうに東京江戸観光を満喫している表情をしています。
    御朱印は本堂に向かって左に建つ影向堂を入った右側で頂けます。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 浅草寺の賑わいから少し逃れられる落ち着いた空間

    投稿日 2018年07月26日

    浅草神社(三社さま) 浅草

    総合評価:4.5

    今年の7月7日は土曜だったこともあり、夏詣でものすごい数の方が並んでいました。御朱印は3時間待ち、後日再訪の整理券も1時間弱並んだでしょうか。
    しかし、夏休みに入った平日に再訪した際には、普段の落ち着いた様子を取り戻していました。
    浅草寺のすぐ脇に建ちながら比較的静かである境内が気に入っています。特に右奥に進んだ被官稲荷は、ディープな別世界のようですらあります。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 七夕限定御朱印が幻想的!

    投稿日 2018年07月08日

    鷲神社 浅草

    総合評価:4.5

    浅草の中心部から少し離れていて、むしろ吉原に近い位置にあります。有名な酉の市以外の時はさほど混雑していないのかも知れません。
    七夕に訪れたのですが、他の神社の多くが限定朱印は刷り物をベースに仕上げたり完全な描き置きであることが多い中で、こちらは2人の方がフル稼働で手書きしてくださいました。銀の墨で書かれた幻想的な御朱印でした。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

TOSHIさん

TOSHIさん 写真

8国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

TOSHIさんにとって旅行とは

非日常空間で自身を解放するアクティブな体験

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

・ハワイのネイバーアイランズ
・クルーズ船での散歩
・心が洗われる寺社の森

大好きな理由

行ってみたい場所

南極

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています