旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ton114さんのトラベラーページ

ton114さんのクチコミ(3ページ)全3,760件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 眺めが良い

    投稿日 2024年04月15日

    訪花随柳亭 (パンファスリュジョン) 水原

    総合評価:3.5

    景観がすぐれている為「花を求めて柳を辿り逍遥する」という意味とのことで正式な名称である東北角楼というより訪花随柳亭で知られているようです。確かに四角でもなくて独特な形がちょっと面白いなと。靴を脱いでなら上に上がることがOKだったので景色を眺めることもできました。

    旅行時期
    2023年03月

  • キリンさん

    投稿日 2024年04月12日

    第1アフリカ館 ソウル

    総合評価:3.0

    キリンが見やすいように高さが調整されていてちょうど目の高さに見えるようになっていました。餌箱もガラスの近くに設置されていて、ちょうどエサを食べているところだったので近くに顔があって迫力がありましたね。でも何時がエサやりタイムなのかなどの表示はどの動物にもなく運次第のようです。

    旅行時期
    2024年03月

  • 水門

    投稿日 2024年04月11日

    華虹門 (ファフォンムン) 水原

    総合評価:4.0

    水原華城には南北に水原川が流れているので城郭と川が交差するところは水門となっています。北側にある水門が華虹門と呼ばれていてアーチ形の水門が7つありました。虹の7色だから7つなのかな?ただその門は水量を効果的に調整するために7つそれぞれ大きさが違っています。ちょっとした工夫ですね。水原華城で一番きれいだな思った建物でした。

    旅行時期
    2023年03月

  • 新しいけど

    投稿日 2024年04月10日

    ユニゾインエクスプレス宇都宮 宇都宮

    総合評価:3.0

    まだ新しいホテルで建物自体はきれいです。部屋はシンプルなビジネスホテルといった感じで可もなく不可もなく。朝食もパン程度の軽食的なものですし、駅からも結構距離があり正直ここあえて選ぶ理由が見つからない。悪くないけどあえてここでなくてもよいと感じるホテルでもう泊まらないかなと思いました。

    旅行時期
    2023年09月

  • それほど高くはないので

    投稿日 2024年04月09日

    八達山 水原

    総合評価:3.5

    華城行宮の後ろにある山です。とはいえ144Mとそれほど高くありません。山の稜線沿いには城壁があり防御の役割があったのかな。ちょっと頑張れば登ることができてその姿をみることができます。西将台あたりからは城壁内の町並みを見渡すこともできました。

    旅行時期
    2023年03月

  • 温泉がある

    投稿日 2024年04月08日

    かくのだて温泉 町宿 ねこの鈴 角館

    総合評価:3.5

    角館の街中にあつきのつきの宿泊施設です。日帰り入浴もやっているので、お風呂が混雑してる時間もあるのですがお風呂があるのは最高らよいです。まだ日帰り施設としても早朝からやっているので高速バスで到着しても利用できるのでよいと思います。

    旅行時期
    2024年02月

  • 正門

    投稿日 2024年04月07日

    長安門 水原

    総合評価:3.5

    水原華城の正門で北側に位置します。正門がここなのでとても立派です。王様が首都から水原に来た時にこの門を通っていたので正門になったと。私はあまり感じなかったのですが、ソウルの南大門よりも大きい規模のようなので見比べてみるのも面白いかも。

    旅行時期
    2023年03月

  • 映画でも

    投稿日 2024年04月06日

    伝泊 リリーの家 奄美大島

    総合評価:3.5

    男はつらいよの映画で実際に使われたところが一棟貸の宿となっていて宿泊できます。諸鈍のデイゴ並木からすぐのところです。中はリノベーションされているようですが寅さんの映画が好きな人にはたまらないのかも。海もすぐなので家族で泊まって遊ぶのにおススメです。ただ食事などは不便化もしれないので奄美大島で食材を買い込んでいくことをお勧めします。

    旅行時期
    2023年05月

  • 無料で

    投稿日 2024年04月05日

    水原華城博物館 水原

    総合評価:3.5

    水原に行ったのが雨の日だったので屋内で観光できるところを探したらここがありました。インフォメーションに行ってチケットを買おうとすると入場無料とのこと。一部日本語の案内もありましたがないところがほとんど。でも模型なども多かったのでそれなりに楽しめるところでした。無料なのがありがたい。

    旅行時期
    2023年03月

  • 登るのが大変だけど

    投稿日 2024年04月04日

    駱山公園 ソウル

    総合評価:3.5

    山の形がラクダのようなのでこの名前になったのだとか。坂を上って行くのにちょっと大変でした。ドラマのロケ地に使われたり夜はライトアップされたりと人気のスポット。城郭があって東大門方面に行くことも可能なので観光ついでに散策してよいところでした。

    旅行時期
    2023年03月

  • 冬季だからか人は少なかった

    投稿日 2024年04月03日

    華城行宮入口 水原

    総合評価:3.5

    城壁の真ん中にあるので駅からはバスでアクセスしたほうがよいです。大きな門があってそこの前には大きな広場がありました。この広場では交代式などの行事も行われるのかなって思いましたが、冬だったので何もしていなくてがらーんとしていました。チケット売り場は門に向かって左手にあります。

    旅行時期
    2023年03月

  • 田園風景の中に

    投稿日 2024年03月31日

    文芸の郷 近江八幡・安土

    総合評価:3.5

    のどかな田園風景の中に洋風な建物がいくつもあるのが文芸の郷。地元の人が利用するような音楽ホールに運当施設、観光客が行く安土城考古博物館に信長の館などがあり、結構人の出入りが多いところです。周りにはなにもないけれど、レストランもあるので一帯が結構力の入った施設だと思いました。

    旅行時期
    2023年12月

  • 地元の憩いの場

    投稿日 2024年03月30日

    安土楽市楽座館 近江八幡・安土

    総合評価:3.0

    安土駅から近いところに昔は滋賀銀行だったという建物が解体の危機にあった際に地物と人が集まり、出資して買取、現在は管理・運営しているというので行ってみました。手作りパンののぼりがあり、Cafeの看板が。歴史ある建物が地物と人が集う憩いの施設になっているようでした。

    旅行時期
    2023年12月

  • おしゃれな建物

    投稿日 2024年03月29日

    旧伊庭家住宅 近江八幡・安土

    総合評価:3.5

    建築家のヴォーリズ氏により設計された住宅です。常時施設を見学できるわけではないようなので外観だけでも見ることができればと行ってみましたが、開館中とあり中に入ることができました。内部では係の人が建物が和洋折衷であることや調度品に庭などの説明を丁寧にしてくれました。普通の住宅街にあるのですが、この建物だけ違う雰囲気がありました。

    旅行時期
    2023年12月

  • 金ピカな

    投稿日 2024年03月28日

    安土城天主信長の館 近江八幡・安土

    総合評価:3.5

    安土城の5階と6階部分を再現したものが展示されています。金ピカで別世界の建物といった感じで、私ならこんなところにずっと居たら落ち着かず気が休まらない。信長ってすごいなと。シアターでは15分ほどのショートムービーがあり当時のことがアニメでわかりやすかったです。

    旅行時期
    2023年12月

  • 安土城のことがよくわかった

    投稿日 2024年03月27日

    安土城考古博物館 近江八幡・安土

    総合評価:3.5

    安土城址にのぼったあとに行きました。この博物館にあった安土城についての資料映像がとてもわかりやすくて、実際にみてきた石垣や礎石などでの景色と照らし合わせ安土城のことが理解できた気がしました。また映像をみたあとで行ってみてもよいと思います。信長の館とのセット券もあるのでどちらも行くならお得です。

    旅行時期
    2023年12月

  • 山の上に

    投稿日 2024年03月26日

    安土城跡 近江八幡・安土

    総合評価:4.0

    総見寺の境内ということでお寺の拝観料700円を払うことになります。入口から続く石段は初めはまっすぐであり、お城ではあまりみないもののように思いました。途中に羽柴秀吉邸跡があったりと登っていく途中にもいろいろあり休み休み行くこともできます。天守址に行っても石垣や礎石などしか残っていないので興味のない人はつまらないかも。駐車場のところにある城なびでVRをみたり、考古博物館で当時の再現映像や絵などを見てから行くとわかりやすいと思います。

    旅行時期
    2023年12月

  • 観光のスタートに

    投稿日 2024年03月25日

    安土町観光案内所 近江八幡・安土

    総合評価:3.5

    安土駅の一階にある観光案内所です。見どころを教えてくれて効率的な回り方も教えてくれました。案内所内にはコインロッカーもあり荷物をあずけて身軽になって観光することもできます。でも案内所が閉まると取り出しができなくなるので時間にだけは気を付けなければなりません。広いスペースでWi-Fiが使えるので情報収集も可能です。

    旅行時期
    2023年12月

  • 中はのぞくだけ

    投稿日 2024年03月24日

    旧宮地家住宅 近江八幡・安土

    総合評価:3.5

    近江風土記の丘の敷地内の芝生の先に何時代と思うような建物がありました。ここにあった住宅ではなく歴史ある建物なのでここに移築したようです。内部の様子は覗き見ることはできますが入ることはできなくて維持するのが大変なんだろうなと感じました。

    旅行時期
    2023年12月

  • 安土城の模型が

    投稿日 2024年03月23日

    安土城郭資料館 近江八幡・安土

    総合評価:3.5

    安土城の1/20の模型がある資料館。模型は開閉式になっていて内部の構造も見ることができるものなのでとてもわかりやすい。上に行けば行くほど豪華になっているのが一目瞭然でした。他にも壁画の展示があったりする施設。駅からもすぐで入館料も200円と安いです。

    旅行時期
    2023年12月

ton114さん

ton114さん 写真

21国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ton114さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています