旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

特急アクアさんのトラベラーページ

特急アクアさんのクチコミ(3ページ)全744件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 大高潮で閉鎖でした

    投稿日 2021年11月15日

    サン マルコ寺院 ベネチア

    総合評価:4.0

    サンマルコ広場のちょっと内陸寄りに位置している美しい大聖堂です。
    入場は無料なので是非とも訪問…と思っていたのですが、この時はヴェネツィアに災害級の高潮が襲い、入口の門が20センチほど浸水。入れる状況になく、閉鎖していました。

    旅行時期
    2019年11月

  • 小さくても存在感ある白い橋

    投稿日 2021年11月14日

    ため息橋 ベネチア

    総合評価:4.0

    ドゥカーレ宮殿と、その裏にある牢獄の間を結んでいる白い橋です。
    宮殿から牢獄の間でみるヴェネツィアの美しい景色にため息が出るから、という理由で名づけられたようです。
    一般的には湾側にある橋から見れます。小さな橋ですが非常に立派で存在感は抜群です。

    旅行時期
    2019年11月

  • 浸水がなければ最高の広場

    投稿日 2021年11月14日

    サン マルコ広場 ベネチア

    総合評価:4.0

    ヴェネツィア随一の観光名所であり、ヴェネツィアの歴史を知る上でも重要な「世界で一番美しい広場」です。
    が、この時は雨と高潮で足が完全に浸かる状況でした。なかなか体験できない光景だとは思いますが、長靴でも足元が濡れる状況はキツかったです。晴れの時が最高ですね。

    旅行時期
    2019年11月

  • ヴェネツィア全体が世界遺産

    投稿日 2021年11月14日

    ヴェネツィアとその潟 ベネチア

    総合評価:4.0

    この名称で、ヴェネツィアは世界遺産に登録されています。
    文化遺産には登録するための要素が6つありますが、ヴェネツィアはすべて含んでいる文句なしの世界遺産です。

    ただ行った時は異常レベルの高潮が市内を襲った日で、サンマルコ広場も十数センチ浸水する程。水の都にはつきものとは言いますが、これ程になるとちょっとキツいものがあります。

    旅行時期
    2019年11月

  • フォトジェニックなスポット

    投稿日 2021年11月14日

    リアルト橋 ベネチア

    総合評価:4.0

    ヴェネツィア本島のカナル・グランデにかかる橋で、1番有名なのがこちら。
    なんといってもここから見るカナル・グランデの風景は世界有数のフォトジェニックスポット。ヴェネツィアを代表する風景です。写真撮影する時はスリに気を付けて。

    ちなみに橋の上にある建物はお土産店。想像通り狭い店が並んでいます。

    旅行時期
    2019年11月

  • ヴェネツィアを構成している大きな河

    投稿日 2021年11月14日

    グランドキャナル大運河 ベネチア

    総合評価:4.5

    ヴェネツィアはこのカナル・グランデを中心に作られているといっても過言ではありません。
    サンタルチア駅からS字状にカーブが続いてサンマルコ広場に続く大きな運河で、移動は水上バス・ヴァポレットが便利です。
    中心にあるリアルト橋からの眺めは、ヴェネツィアを象徴する光景でベストフォトスポットです。

    旅行時期
    2019年11月

  • ヴェネツィアのバスターミナル

    投稿日 2021年11月14日

    ローマ広場 ベネチア

    総合評価:4.0

    ヴェネツィア・サンタルチア駅から橋を渡って5分もあれば到着する広場です。
    広場とは言っていますが、実際はほぼバスターミナル。
    ヴェネティア発着の路線バスや空港バス、さらにはトラムまでこの広場をターミナルにしています。電車以外ではヴェネツィアの拠点となる場所ですね。

    旅行時期
    2019年11月

  • ベネチアの大ターミナル駅

    投稿日 2021年11月14日

    サンタ ルチア駅 ベネチア

    総合評価:4.0

    ヴェネツィアの本島にある唯一の駅です。
    1~23番線まである巨大な駅で、トレニタリアやイタロなど全路線が集結します。

    本島では車が使えないので、駅前には船の乗り場があり、ここから観光地へ行くことが出来るのもヴェネツィアらしいです。

    旅行時期
    2019年11月

  • 一番早くて便利

    投稿日 2021年11月14日

    空港バス ベネチア

    総合評価:4.0

    ベネチア・テッセラ空港からローマ広場まで走っている高速バスです。
    水上バスというアクセスがあるのでそっちに目が行きがちですが、なんだかんだ高速移動できるバスは便利。20分で到着します。
    ただローマ広場からは車が通れないので、そこからはヴァポレットを使う必要が有ります。

    旅行時期
    2019年11月

  • ベネチアらしい交通手段

    投稿日 2021年11月14日

    ヴァポレット (水上バス) ベネチア

    総合評価:4.0

    ベネチアらしい乗り物ですが、観光用だけではなく立派な主要交通手段です。
    本島では車が入れない代わりに、このヴァポレットがバスの役割を果たしています。
    運行頻度も非常に高く便利です。本島だけでなく、隣接したリード島などへのアクセスにも使えます。

    旅行時期
    2019年11月
    利用目的
    市内・近距離

  • 空港から市内まで行ける

    投稿日 2021年11月14日

    水上バス アリラグーナ社 ベネチア

    総合評価:4.0

    ベネチア・テッセラ空港から市内までは、路線バスの他にこの水上バスでも行くことが出来ます。
    本島に行くまでに、途中別の島を経由するので少し遠回りとなりますが、ベネチアらしさを経験するにはとてもいい乗り物だと感じます。
    かなり揺れるので酔い止めは持っておいた方が良いです。

    旅行時期
    2019年11月
    利用目的
    空港-市内間の移動

  • 1個しかターミナルがありません

    投稿日 2021年11月14日

    ベネツィア マルコポーロ空港 (VCE) ベネチア

    総合評価:4.0

    イタリアの大観光地、ベネチアの玄関口ではありますが、
    ターミナルが1個しかない規模としては小さな空港です。なので電光掲示板にはFSCからLCCまでごっちゃになっています。

    この空港の特徴は市内アクセスに船があること。さすが水の都ですね。
    ただし時間はめちゃくちゃかかるので、早く市内に行きたいときは路線バスです。

    旅行時期
    2019年09月

  • スタアラゴールドはこちらのラウンジ

    投稿日 2021年10月19日

    Miles&Smiles ラウンジ イスタンブール

    総合評価:4.5

    イスタンブール新空港は、ビジネスクラス旅客とスターアライアンスゴールドの旅客でラウンジが分かれていて、こちらはスタアラゴールドの旅客が利用出来ます。
    階の上の1フロアだけにはなりましたが、アタテュルクと同様にクオリティーはさすが。ビュッフェやテレビエリアや映画エリアやラジコンやらアタテュルクと遜色ないレベルの設備が整っていました。かなり混雑していて、シャワーは1時間待ちでした。

    旅行時期
    2019年11月

  • ハブにふさわしい新空港

    投稿日 2021年10月19日

    イスタンブール新空港 イスタンブール

    総合評価:4.5

    かつてのアタテュルク空港も大きな空港でしたが、それでもキャパが狭くなってきたので、イスタンブールの郊外に作られたイスタンブールの新たな玄関口です。

    かなり広い空港で、土産店にレストランにラウンジと時間を使うところが非常に多いです。
    広すぎるので、乗る飛行機が中心からかなり離れていることが多く、早めの移動が必要。
    ハブ空港にふさわしい規模の空港です。

    旅行時期
    2019年11月

  • 機材がさらに大きくなっていました

    投稿日 2021年10月19日

    ターキッシュ エアラインズ ヨーロッパ

    総合評価:4.0

    この年は2月に乗りましたが、そのときはA330でした。
    今回は777-300ERに大型化されており、しかもそれでも混雑していて海外旅行が気軽に行けていたんだなと感じます。

    機内はもちろん最新型なので快適に過ごせました。機内食も日本人に合った味付けでした。米とパンが同時に出てきた以外は。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    搭乗クラス
    エコノミー
    直行便
    直行便

  • ターミナル7にANA

    投稿日 2021年05月26日

    ジョン F ケネディ国際空港 (JFK) ニューヨーク

    総合評価:4.0

    JFKにはターミナルが細かく分かれていて、エアトレインを使ってターミナル間を移動します。
    ANAはターミナル7を使っています。ほとんどブリティッシュエアウェイズが使っているので、ANAはカウンターもゲートも端っこ。

    旅行時期
    2019年09月

  • アメリカ定番のチョコレートのお店

    投稿日 2021年05月05日

    ハーシーズ (タイムズスクエア店) ニューヨーク

    総合評価:4.0

    アメリカ土産定番のチョコレート、ハーシーズですが、タイムズスクエアのど真ん中に独立してお店があります。
    もちろんタイムズスクエアにあるので、看板のHERSHEY’Sロゴが朝から夜までギラギラ光っています。

    旅行時期
    2019年09月

  • タイムズスクエアど真ん中のマック

    投稿日 2021年05月05日

    マクドナルド (タイムズスクエア店) ニューヨーク

    総合評価:4.0

    タイムズスクエアのど真ん中にあるマクドナルドです。マック自身にLEDはないですが、周りのLEDが反射する透明なガラスを使っているので、夜でもギラギラ光っています。

    中身は普通のマック。2階、3階がイートインとなっています。

    旅行時期
    2019年09月

  • 新鮮だけどお馴染みの光景です

    投稿日 2021年05月04日

    無印良品 (ハドソンヤード店) ニューヨーク

    総合評価:4.0

    ハドソンヤーズという新しいショッピングセンターの中にあります。
    普段行くお店が異国の地にあったらつい寄っちゃいますが、こちらも日本でお馴染みの光景が広がります。そしてついお菓子とかを買っちゃいますね。

    新しい場所で中心からちょっと離れているので、それ程人が多くないのもゆっくり見られて高評価です。

    旅行時期
    2019年09月

  • 朝は人がいなくて過ごしやすかった

    投稿日 2021年05月04日

    セントラルパーク ニューヨーク

    総合評価:4.0

    マンハッタンの中心にある巨大な公園です。
    タイムズスクエアや5番街とは全く違う都会のオアシスが広がり、ニューヨーカーのオアシスとなっています。
    お昼は広場で寝そべる人たちでごった返していますが、朝お散歩すると人が全然いなくて驚きます。静かな雰囲気を楽しむなら朝がおすすめ。

    旅行時期
    2019年09月

特急アクアさん

特急アクアさん 写真

  • 旅行記

    0

  • クチコミ

    2167

    115

  • QA回答

    0

  • アクセス数(2012年03月18日登録)

    225,158アクセス

26国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

特急アクアさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在26の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています