メストレ駅前からマルコポーロ空港まで、10ユーロのシャトルバスではなく、普通の路線バスで、1.5ユーロで行ってみました。
...
続きを読む
利用可能な路線は、ACTV運行の15番と45番。
45番は空港よりも郊外に向かう路線ですが、15番はエアロバス(空港シャトル)として運行している路線そのものです。
ちなみに、メストレ駅と空港を結ぶ路線は、ATVO社が直行便で、大型のリムジンバス、ACTV社の15番(各駅停車の普通の路線バスタイプ)と2本立てであり、料金を10ユーロで統一して運行しています。
ただ、15番は空港発着以外は、1.5ユーロの1回券で利用が可能なので、今回は、空港の2つ手前のTriestina Tesseraでバスを降りて、そこから歩いて空港に向かいました。
チケットはタバッキやバス停の券売機で購入。メストレ駅前の券売機は、やたらとエアロバスのチケットを推してきますが、そこは迷わず1回券。あとは、乗車したら機械にタッチしておくだけ。
同じパターンで空港からメストレ駅へも行けますが、空港のバス停の券売機では、1回券は売っていないので、空港内のACTVのカウンターで買っておく必要があります。Triestina 2のバス停には券売機はなく、ドライバーからの購入(3ユーロ)になってしまいます。
徒歩区間はほぼ歩道が整備されていますが、ほんの少しだけ車道を歩くことになりますので、荷物が多いと大変かも。
バス車内のモニターでバス停の名前が映し出されていますし、グーグルマップとにらめっこしていけば間違わずに降りられると思います。バス停から空港はおよそ15分ほど。ターミナルが見えているので迷わず到着できると思います。
ちなみにですが、この1.5ユーロのやり方が違反でないのかは不明です。ただ、車内検札でなにか言われても、Tesseraに行くと答えれば問題はないはずです。ちなみに、歩いている途中で、別のバスが到着し、地元民らしき人が空港の1つ手前のバス停で降りて空港に歩いていっていました。また、Tesseraのバス停のそばのコートヤードホテルの口コミに、ベニスへの路線バスのチケットを、フロントで1.5ユーロで売っているというのもあります。
極論を言えば、下車の際にチケットのチェックはないので、1.5ユーロで空港まで行けるようですが、万が一、空港敷地内に入った段階で検札があったり、下車時の検札を行う可能性もあるので、空港外のバス停での乗降が無難です。
今回は、メストレ駅から利用しましたが、ベニス本島のローマ広場までの路線バス(ACTVの5番)も同じように利用できるはずです。
バス停からの徒歩移動と各駅停車の煩わしさと、8.5ユーロの料金差を考え、時間があって、荷物が大きくなく、お天気の良い日は利用価値がありそうです。
閉じる
投稿日:2024/05/03