旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぷーちゃんさんのトラベラーページ

ぷーちゃんさんのクチコミ(709ページ)全14,214件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 本場のサンバ

    投稿日 2015年04月05日

    浅草サンバカーニバル 浅草

    総合評価:4.0

    浅草寺前の道路上でパレードは行われますが、観覧は歩道に限られていました。車両規制になる前から見やすい場所を確保するため歩道に大勢並んでいました。熱中症予防に帽子・ペットボトルを持参したらいいでしょう。踊りに合わせ、音楽、歌、衣装なども楽ししめました。観光客も多いので歩道は五重、六重の満員電車状態でした。

    旅行時期
    2013年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    催し物の規模:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • 大きなお寺

    投稿日 2015年04月05日

    豪徳寺駅 三軒茶屋・駒沢

    総合評価:4.0

    全長5kmの中に10の駅がある世田谷線の一日切符を利用して、世田谷線沿線小旅行をしてきました。訪れた中の一つ豪徳寺は落ち着きあるきれいなお寺で、参道にある美しい松並木を通り過ぎると三重塔が見えてきます。さらに招き猫もたくさん飾られていました。心が洗われ、落ち着くそんなお寺です。沿線には豪徳寺以外にも、世田谷八幡宮、世田谷城址公園、松陰神社、世田谷代官屋敷などもあります。世田谷線の始発駅で観光案内を貰い出かけては如何ですか。

    旅行時期
    2014年03月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5

  • 下町の商店街

    投稿日 2015年04月05日

    砂町銀座商店街 木場・東陽町・清澄

    総合評価:4.0

    600mほどの細い道の両側に、ところ狭しと約250ほどの店が軒を連ねています。昔ながらの八百屋、魚屋、肉屋、総菜屋、焼き鳥屋、おでん屋、酒屋、衣料品店など大変活気があります。価格も比較的安く、近くに住んでいれば毎日通いたくなるほどです。いくつかの店の前には、店に入り切れない買い物客が長い列を作って店に入るのを待っていました。焼き鳥を購入し、ビール片手にその場で飲んでいる人も見られました。下町らしい、とても良い雰囲気でした。商店街をみんなで盛り上げようとする心意気が感じられました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    5.0

  • 隠れた桜並木

    投稿日 2015年04月04日

    石神井川並木 板橋

    総合評価:4.5

    王子から板橋方面に向かって約5kmほどにわたり石神井川沿いに桜が咲き競います。遊歩道やちょっとした休憩所も完備され観賞しやすくなっていますが、川沿いにはこじゃれた店などは全くないため、毎年それほど話題にはなりません。しかし狭い川幅を両側から覆うように桜の枝がせり出し、川を覆うほどになります。それほど人出も多くならないのでのんびり散策ができます。このまま人気が出ないでほしいなと思います。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • 昔ながらの商店街

    投稿日 2015年04月04日

    十条銀座商店街 王子・十条

    総合評価:4.0

    JR十条駅前から約500mほど続く商店街です。ブランド販売店から昔ながらの商店までたくさんの店が軒を連ねています。客が列を作っている惣菜屋さんや焼き鳥屋さんの一品には食欲をそそられます。運がいいとチンドン屋さんの演奏も見られます。ノスタルジックな雰囲気を感じられる商店街です。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5

  • 江戸時代へタイムスリップ

    投稿日 2015年04月04日

    深川江戸資料館 木場・東陽町・清澄

    総合評価:4.0

    江戸時代末期の深川の町並みと家の中の様子を実物大で再現している博物館です。町中にあり、敷地はそれほど広くはないものの、本格的な街並みが作られているのにはびっくりします。長屋、船問屋、魚油問屋など本物そっくりに作られています。近くには富岡八幡宮や深川不動堂などもあり、合わせて訪ねても面白いです。食事はあさりたっぷりの深川飯もお薦めです。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5

  • 歴史を感じる記念艦

    投稿日 2015年04月04日

    記念艦 三笠 横須賀

    総合評価:4.5

    三笠公園内に保存されている記念艦三笠には、三笠の歴史や、連合艦隊司令長官をはじめとする乗組員の活躍や記録が、博物館のように展示されていました。長官公室や士官室、制服なども保存されていました。見学時間が1時間ほどしかなく、十分見学できませんでしたが、じっくり見てまわりたいと感じました。艦船などに興味がある人にとってはたまらないところだと思います。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 美味しかった横須賀バーガー

    投稿日 2015年04月04日

    ドブ板通り (本町商店会) 横須賀

    総合評価:3.5

    横須賀を訪れたついでにボリュームたっぷりのネイビーバーガーを食べてきました。バンズや肉も美味しく、トマトやレタス、玉ねぎ、ベーコンもたくさん入っていました。ドブ板通りはアメリカ人も散策していたり、食堂の看板にも英語が使われていたり、ドル使用可能の文字が書かれてあったりと異国情緒を味わえます。昼間通ったため閉っている店も多かったですが、夜はにぎやかに変わる雰囲気がありました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 一度は乗船、軍港クルーズ

    投稿日 2015年04月04日

    YOKOSUKA軍港めぐり 横須賀

    総合評価:4.5

    暖かい気候に誘われて、前から気になっていた軍港クルーズに乗船してきました。在日アメリカ海軍施設に停泊する戦艦や空母を遠目に見ることができます。クルーズは湾内を45分で一周、海上自衛隊所有のイージス艦や潜水艦、アメリカ空母ジョージワシントンなどを生解説付きで説明してくれます。大変人気がるクルーズなので、予約していった方が良いようですが、当日申し込みも可能です。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 桜の名所

    投稿日 2015年04月04日

    砧公園 経堂・成城

    総合評価:4.5

    かつてゴルフ場だった広大な土地に作られた公園です。園内のいたるところにみられる桜は幹が太く、枝も大きく広がり、見応え十分です。芝生広場も大きく広がっているため、お弁当を持った子供連れで大変に賑わっていました。園内には花桃やチューリップなどもきれいに咲き、多くのカメラマンが写真を撮っていました。桜以外にもサイクリングコース、美術館、野球場、サッカー場もあり、芝生に寝そべり、のんびり一日を過ごすことができます。

    旅行時期
    2015年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 桜の神田川と公園散策

    投稿日 2015年04月03日

    甘泉園公園 早稲田・高田馬場

    総合評価:4.0

    都電・面影橋駅周辺から、江戸川橋まで神田川沿いをのんびり歩くことができます。桜の季節はとても素晴らしい散歩道になります。またその周辺には江戸時代大名屋敷だった場所が公園になっているところがたくさんあります。甘泉園公園、大隈庭園、新江戸川公園、芭蕉庵、椿山荘など、規模はそれほど大きくありませんが、どこも無料で入ることができる公園です。近くには細川家所蔵の永青文庫や講談社野間記念館などの博物館もあります。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 風情ある街

    投稿日 2015年04月03日

    神楽小路 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.0

    神楽坂界隈は古き江戸情緒と新しい店が混在する、歩いていて楽しい街です。メインストリートを一歩入ると細い路地や坂道、階段など入り乱れ、趣ある雰囲気を醸し出しています。石畳や黒壁などかつての花街を思い起こさせます。ランチをゆっくり味わいたい、そんなレストランもたくさんあります。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • リニューアルオープン

    投稿日 2015年04月03日

    江戸東京博物館 両国

    総合評価:4.0

    常設展示室リニューアルオープンを記念して入館無料になったこともあり、久しぶりに訪れました。広い園内は江戸ゾーンと東京ゾーンに分かれ、それぞれのゾーンはさらに細かく10ほどのテーマ別に分かれています。各ゾーンには多くの展示や大小の模型が飾られています。江戸ゾーンは江戸時代の文化や生活を、東京ゾーンは文明開化から現代までを表現していました。とりわけ大規模な模型は精巧に作られていて、多くの人たちが熱心に見学していました。一つ一つの展示を全部見ていると2,3日かかりそうです。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 桜満開

    投稿日 2015年04月02日

    旧芝離宮恩賜庭園 浜松町・竹芝

    総合評価:4.0

    桜満開の時期ということもあり、平日であるにもかかわらず、たくさんの人が桜を観賞に訪れていました。本数はそれほど多くはないものの、園内にある桜は枝が低く垂れさがり、身近に観賞することができます。同じ時期、園内には赤いボケの花、白いユキヤナギ、黄色いタンポポなどがにぎやかに咲き、多くの人たちが春の到来を満喫していました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 桜・桜・桜

    投稿日 2015年04月02日

    井の頭恩賜公園 吉祥寺・三鷹

    総合評価:4.5

    平日であるにもかかわらず、桜100選に選ばれているこの公園にはたくさんの花見客が、池の周りを埋め尽くす桜を観賞しに来ていました。満開の桜は幹や枝が池に向かって低く垂れさがっているため見応えがあります。ボートに乗っての池からの眺めも素晴らしく、ボートは池の上で身動きが取れないほど大混雑していました。入場は無料ですが、桜の観賞は10時までと決められているようです。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 船から桜見物

    投稿日 2015年04月02日

    東京都観光汽船 - TOKYO CRUISE (隅田川ライン) 浅草

    総合評価:3.5

    東京の桜満開宣言が出た翌日、浅草から日の出桟橋まで水上バスに乗って桜見物をしてきました。桜の季節は、お花見ダイヤと銘打ってコースを吾妻橋上流まで延長し、隅田川沿いの桜並木とスカイツリーを観賞できるように配慮してくれます。その後は国技館や築地市場を遠目に見ながら、浜離宮庭園を経由し、レインボーブリッジが見える日の出桟橋まで運行してくれます。暖かい日差しとさわやかなそよ風は気持ちよく、外国からのお客さんもたくさん乗船していました。コースはいくつかありますが、バスツアーのお客さんも多く、混雑を避けるために、時間に余裕を持って出かけた方が良いようです。

    旅行時期
    2015年03月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    4.0

  • 春を求めて

    投稿日 2015年04月02日

    皇居東御苑 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    春の日差しと香りに誘われて、東御苑をのんびり一周し東京駅まで歩いてきました。梅林坂の白梅・紅梅は四分咲きほどでしたが、フクジュソウ、マンサク、寒桜、ふきのとうなど春の訪れを感じさせる草花がたくさん芽を出していました。東京駅へ戻る途中、何気なく歩いていると、平将門塚や箱根駅伝出発地点に気が付きました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 久しぶりに訪れました

    投稿日 2015年03月30日

    西新井大師(五智山遍照院總持寺) 西新井・舎人・綾瀬

    総合評価:4.0

    たまたま出かけた西新井大師でしたが、運がいい?ことに縁日でした。境内にはたくさんの屋台に加え、植木屋さんも店を出していました。新人演歌歌手のお披露目には参拝客も聴き入っていました。参道付近には昔からある店と、新しい店が融合し、かつてに比べかなりにぎやかな雰囲気の街になっていました。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 板橋宿にひっそりと

    投稿日 2015年03月30日

    縁切榎 板橋

    総合評価:3.0

    地下鉄三田線・板橋本町駅を降りると、かつての旧中山道・板橋宿に出ます。今は3つの商店街が軒を連ね、地元の人中心に大変にぎわっています。その一角にひっそりと縁切榎が立っています。お参りする人たちも見かけます。商店街にはこのほか、かつての宿場を思い起こさせるものも残っています。目立った物ではありませんが、かつての街道を思いながら歩いてみるのも楽しいものです。この商店街のもう一方の入り口付近には観光案内所もあり、近隣の地図や資料もゲットできます。さらに縁切榎から石神井川に沿って王子方向に歩いていくと川の両側には桜並木が伸びています。桜の時期は必見です。

    旅行時期
    2014年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 家族でサイクリング

    投稿日 2015年03月29日

    足立区都市農業公園 西新井・舎人・綾瀬

    総合評価:4.0

    自然と共に生きるをテーマに作られている公園です。園内には温室、ハーブ園、江戸時代後期の古民家、芝生広場、遊戯施設、畑、水田、工房などがあります。草木染教室、ノルディックウォーキング教室、農業体験、紙漉き、陶芸なども行われます。園内とその周辺にある300本の桜が咲くころには五色桜祭りも開かれます。季節により梅、チューリップ、アジサイ、コスモスなども咲き誇ります。レストハウスでは軽食や定食も食べられます。お弁当を持って一日過ごす家族連れやサイクリングの途中立ち寄る人たちでにぎわっています。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

ぷーちゃんさん

ぷーちゃんさん 写真

12国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ぷーちゃんさんにとって旅行とは

人、歴史、自然、グルメなど、あらゆるものとの出会い。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

シンガポール

大好きな理由

長年住んでいて、多くの友人と会えるから

行ってみたい場所

未知のエリア

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています