旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぷーちゃんさんのトラベラーページ

ぷーちゃんさんのクチコミ(10ページ)全14,256件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 巨大な石が無造作に置かれています

    投稿日 2024年02月01日

    鬼の爼 鬼の雪隠 飛鳥

    総合評価:3.0

    天武・持統天皇陵の裏手に置かれている巨大な石です。床石(俎)上に蓋石(雪隠)がのった古墳の石室が盛り土を失い、蓋石が転げ落ちたと考えられているそうです。鬼が捕まえた旅人をまな板の上で料理し食べ、雪隠で用を足したという伝説から名付けられたそうです。真ん中が空洞になった巨石と平たい長方形の巨石が組み合わさっていたとのことです。2つの巨石は数十メートル離れていて、簡単に転げ落ちるとは想像できませんでした。それにしても他に気の利いた名称はなかったのでしょうか。

    旅行時期
    2023年11月

  • 飛鳥歴史公園の拠点になっています

    投稿日 2024年02月01日

    国営飛鳥歴史公園館 飛鳥

    総合評価:3.0

    5つのエリアに分かれている飛鳥歴史公園の高松塚エリアに建つ施設です。飛鳥歴史公園の拠点として、それぞれのエリアにおける見どころや飛鳥の歴史、史跡、見どころまでの距離などを映像やジオラマなどで解説、説明しています。飛鳥の全体像がつかめ、各スポットの見どころがわかるので、散策前に訪れると役立つと思います。訪れた時は地元の子どもたちや一般の人たちの絵画展も行われていました。

    旅行時期
    2023年11月

  • 多くの遺跡が残っています

    投稿日 2024年02月01日

    国営飛鳥歴史公園 飛鳥

    総合評価:3.5

    高松塚エリア、キトラ古墳エリア、石舞台エリアなど5つのエリアに分かれている緑豊かな公園です。田園風景が広がるそれぞれのエリアには古墳や展望台、寺跡、巨石など奈良時代を中心にした遺跡が数多く残り、日本中を驚かせた壁画も見つかっています。それぞれのエリアは離れていて、歩いて訪れると時間がかかってしまうので、レンタサイクルはとても便利でした。

    旅行時期
    2023年11月

  • 色彩壁画が発見された古墳です

    投稿日 2024年02月01日

    高松塚古墳 飛鳥

    総合評価:4.0

    50年ほど前に神や月、星、人物群が描かれた彩色壁画が発見され、日本中に考古学ブームを起こした古墳です。7世紀から8世紀にかけて築かれたとのことです。直径23m、高さ5mと古墳としてはそれほど大きくはありませんが、1300年ほどの眠りから覚め、色彩壁画が見つかったことにロマン満ち溢れている古墳だと思います。地元の人が作物貯蔵用の穴を掘った際に切石が見つかり、絵画発見につながったそうです。見つけた方はさぞびっくりされたことでしょう。本物の壁画は公開されていませんが、実物そっくりに模写された壁画をすぐ近くに建つ壁画館で見ることができます。

    旅行時期
    2023年11月

  • 1300年前に描かれた色彩壁画の模写を見ることができました

    投稿日 2024年02月01日

    高松塚壁画館 飛鳥

    総合評価:4.0

    50年ほど前に古墳から見つかった、7世紀から8世紀に描かれた色彩壁画の模写や、石室模型、木棺金具などの副葬品、鏡などを見ることができる施設です。模写でしたが、色鮮やかで1300年前に描かれた壁画を見ることができ感動でした。近くのキトラ古墳から見つかった壁画に比べ、色鮮やかではっきり描かれていたのが印象的でした。

    旅行時期
    2023年11月

  • 2段になった円墳です

    投稿日 2024年02月01日

    キトラ古墳 飛鳥

    総合評価:4.0

    近鉄吉野線・飛鳥駅から2㎞弱、自転車で15分ほどのところに築かれている円墳です。壁画が見つかったことで知られる古墳で、上段と下段の2段になっています。石室は埋め戻され周辺はきれいに整地されています。7世紀から8世紀に築かれた古墳ということから、学者の間では埋葬されていた人は色々な名が挙がっています。はっきりわからず思いめぐらすことができるところにロマンが隠されていると思いました。

    旅行時期
    2023年11月

  • 1300年以上前の壁画が残っていることにびっくりです

    投稿日 2024年02月01日

    キトラ古墳壁画体験館 四神の館 飛鳥

    総合評価:4.0

    壁画が見つかったキトラ古墳近くに造られている施設です。1年に数日実物を見る機会があるようですが、それ以外の日は古墳からの出土品と共に、映像による壁画を見ることができます。龍や虎、朱雀、十二支、星などが確認されているとのことですが、高松塚古墳ほどはっきり認識はできないそうです。実際、映像による壁画を見てもはっきりわかりませんでした。1300年以上前に築かれた古墳に壁画が残っていたことと共に、それを発見したことにもびっくりです。

    旅行時期
    2023年11月

  • 飛鳥駅近くに保存されています

    投稿日 2024年02月01日

    岩屋山古墳 飛鳥

    総合評価:4.0

    飛鳥駅から150mほどの住宅地に突然現れる、明日香村に残る数ある古墳や遺跡の中で、最も駅近くに残る古墳です。古墳時代末期に築かれた方墳で、石段を上がったところにある広々とした石室内に入り、中を見学することができます。横穴式石室で長さが17mほどあり、大きな石が2段に積み重ねられ、排水溝も築かれている立派な古墳です。埋葬されていた人物が誰であるかははっきりしないようですが、古墳時代の空気に触れることができた気がしました。

    旅行時期
    2023年11月

  • 冬の自然教育園を歩きました

    投稿日 2024年01月10日

    国立科学博物館附属自然教育園 白金

    総合評価:3.5

    正月明けに木々の多い公園を歩きたくなり国立科学博物館附属自然教育園に行きました。400~500年前の豪族の館が始まりで、江戸時代は高松藩主松平頼重の下屋敷でした。明治時代に陸・海軍の火薬庫だったとは思えないくらい木々が生い茂る場所です。園内に入ると鳥の鳴き声が四方から聞こえてきました。ところどころで写真愛好家たちがカメラを構えていました。花の少ない冬に、センリョウ、マンリョウ、カラタチバナなどの赤い実がきれいでした。房のように赤い実をたくさんつけているイイギリが印象的でした。正門入口の教育管理棟でカワセミについての企画展示があり、「カワセミ愛」を上映していました。自然を大切にしている自然教育園です。

    旅行時期
    2024年01月
    アクセス:
    3.5

  • 海外からの友人たちと訪れました

    投稿日 2024年01月10日

    新宿御苑 新宿

    総合評価:3.5

    東京に4日間滞在した海外の友人たちと一緒に訪れました。土曜日の昼前に着いた時は、家族連れや海外からの観光客が多く訪れていました。新宿門でもらった園内地図を見て、散歩するルートを友人に決めてもらいました。日本庭園を周りながら千駄ヶ谷門から出ました。日本庭園で盛んに写真を撮っていて、芝生広場には関心がないなど、自分と異なる視点で歩いていたのが新鮮でした。

    旅行時期
    2023年10月
    アクセス:
    3.5

  • 初めてタマアジサイを見ました

    投稿日 2024年01月10日

    六義園 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:3.5

    今まで何度も訪れている六義園です。暑い平日の午前、訪れる人は少なく、広い庭園内がより広く感じました。池の周りの木々の下を歩きながら、蓬莱島のアーチを観賞したり、妹山・背山に架かる土橋の田鶴橋を遠くから眺めたりしました。大石の渡月橋を渡った先にタマアジサイの案内板がありました。花が集まったつぼみは丸い玉のように伸びていて、小さな花は可憐でした。この時期に訪れたことがなかったので初めて見ました。正門近くの竹林にみずみずしい苔が生えているのに気が付きました。見どころの多い庭園です。

    旅行時期
    2023年07月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 木々が茂った公園です

    投稿日 2024年01月10日

    名主の滝公園 王子・十条

    総合評価:3.5

    江戸時代の安政年間に王子村の名主畑野孫八が自邸を公開したのが始まりです。明治の中頃に垣内徳三郎が所有し庭園として整備し、昭和に精養軒が買収し食堂やプールを造り公開しました。空襲で焼失し、昭和35年に東京都により公開されました。訪れた初夏、公園内の4つの滝に水は流れていませんでした。池へちょろちょろ水が流れるだけでした。高い木々がうっそうと茂り、トンボが飛んでいて自然が守られている場所です。敷地内の老人いこいの家からレクレーションの元気な声が聞こえていました。

    旅行時期
    2023年07月
    アクセス:
    3.5

  • 何度来ても見ごたえがある公園です

    投稿日 2024年01月10日

    小石川後楽園 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.5

    江戸時代初め、初代水戸藩主・徳川頼房と二代藩主・徳川光圀によって造られた、大泉水を中心とした池泉回遊式庭園です。園内には枝垂れ桜や睡蓮、梅、菖蒲、松、モミジなどの樹木が多数植えられ、渡月橋や通天橋、竹生島、竜田川など日本の名所を模した景観や、蓬莱島や西湖、円月橋など中国の景観に似せた橋や堤も造られています。大きく生育した樹木や影が陽の暑さを遮り、涼を求めて多くの人が訪れていました。四季折々の草花が楽しめる庭園です。

    旅行時期
    2023年07月
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 静かな公園を散策しました

    投稿日 2024年01月10日

    舎人公園 西新井・舎人・綾瀬

    総合評価:4.0

    平日午前、散策するために車で舎人公園へ行きました。舎人ライナーの舎人公園駅が最寄り駅です。舎人公園交差点の道路で、舎人公園は4つのブロックに分かれています。車を停めたAブロックの第一駐車場そばにテニスコート、ドッグラン、陸上競技場があります。Bブロックが一番広く、大池を中心として桜が植えられているお花見広場、キャンプ広場、珍しいソリゲレンデ、ロープ遊具のある児童遊園などがあります。Cブロックはバーベキュー広場と売店、自然観察園、ハス池、いくつもの砦がある冒険の丘、乳幼児専用の遊園などがあります。Dブロックにナイター設備のある野球場があります。蒸し暑い日だったからか、どの児童・幼児遊園も1組くらいしか遊んでいませんでした。ソリゲレンデでお父さんと子供たちが何度も滑って楽しそうでした。ハス池の白とピンクのハスがきれいだったことと、大池のそばの草地で6羽のカモが人を気にせず歩いていたのが印象的でした。自宅の近くだったら散歩や、孫と遊びに何度も行きたい公園です。

    旅行時期
    2023年06月
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 都立水元公園の菖蒲まつりを見に行きました

    投稿日 2024年01月10日

    2024葛飾菖蒲まつり 亀有・柴又

    総合評価:4.0

    2023年は5月29日~6月18日に葛飾菖蒲まつりが行われました。広い都立水元公園の花菖蒲園に行きました。住宅地と都立水元公園の間の道路にピンクの提灯が飾られていて、花菖蒲園入口に賛同した会社名が書いてある白い提灯が並んでいました。演歌歌手のポスターも貼ってありました。ステージやパイプ椅子の準備がされていました。訪れた平日9時過ぎは人出が少なく、じっくり花菖蒲を楽しむことができました。花菖蒲の株分けの説明と共に、各田んぼ毎に株分け何年目でその特徴について記した説明板がありました。きれいに咲かせる手入れの過程を知りました。株分け後の年数と花の状態に興味を持ちました。

    旅行時期
    2023年06月
    アクセス:
    3.5

  • アジサイと菖蒲を見に行きました

    投稿日 2024年01月10日

    都立水元公園 亀有・柴又

    総合評価:4.0

    車で都立水元公園へ平日午前に行きました。9時過ぎに着いたので駐車場は空いていました。外溜に面してベンチが並び、アジサイが咲いていました。公園内の樹木に説明板があり、木々の名前を確認しながら散策しました。メタセコイアの森やイチョウ並木など広々とした公園ならではの清々しさを感じました。内溜で釣りをしている人たちがいました。白い睡蓮が咲いていてきれいでした。内溜脇の遊歩道は桜並木になっていて、桜の木の下にピンクや赤紫や水色や青色のアジサイが咲いて、改めて樹木と花の公園の素晴らしさを満喫しました。花菖蒲も美しかったです。

    旅行時期
    2023年06月
    アクセス:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 外国からの観光客も多く訪れる美しい回廊です

    投稿日 2024年01月01日

    春日大社回廊 奈良市

    総合評価:4.0

    春日大社には本殿や拝殿を囲むようにして、東西40m、南北60mの朱色の回廊が巡らされています。850年程前に創建された回廊で、回廊の上からは釣灯籠が吊り下げられています。全部で1000基ほどの灯籠があるそうで、節分やお盆の時には火が灯されるとのことです。明るい時に見ても趣ある回廊と灯籠で、多くの外国人観光客もその姿をカメラに収めていましたが、火が灯るとさらに趣を増すと思われます。

    旅行時期
    2023年11月

  • 苔が生えている灯籠もあります

    投稿日 2024年01月01日

    春日大社石灯籠参道 奈良市

    総合評価:4.0

    本殿へ向かう参道の両側に並ぶ石灯籠の数と古さに圧倒されます。約2000基の石灯籠があり、全国で2番目に古い藤原忠通が1136年に奉納した石灯籠が春日大社で最も古いそうです。苔が生えているものや奉納者の名前が薄れて読めないものなど歴史を感じます。後で調べると、大和の有力者や商人、大名などが奉納したそうです。石灯籠の間から鹿が現れ驚きました。今回は午後に訪れましたが、朝の参道は静かで厳かです。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    3.5

  • 車内販売がなくなりました

    投稿日 2024年01月01日

    東海道新幹線 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    東海道新幹線内の車内販売が廃止になってから初めて新幹線を利用しました。東京駅の新幹線ホームでは車内販売に代わり、アイスクリームや紅茶の他、ひかりブレンドやのぞみブレンド、こだまブレンドなど新幹線の名称が付いたコーヒーなどが自動販売機で販売されていました。オーダーしてからコーヒーが出来上がるまで95秒かかるものもあり、乗車まで時間がない人にはちょっと不便かなと感じました。

    旅行時期
    2023年11月

  • 単線エリアの場所もあります

    投稿日 2024年01月01日

    JR奈良線 木津・加茂

    総合評価:3.0

    京都から奈良に向かう際に利用しました。普通や区間快速、快速、みやこ路快速などの列車があり、降車する駅によって列車を選ぶことができます。奈良は都会というイメージがありましたが、列車は途中から単線になったり、運行している本数が少なかったりとちょっとびっくりしました。奈良県内は近鉄が各方面に走っているため、奈良県内のメインの列車は近鉄ということなのかもしれません。乗客の7割が外国人だったことから、海外からの観光客が戻ってきたことを実感しました。

    旅行時期
    2023年11月

ぷーちゃんさん

ぷーちゃんさん 写真

12国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ぷーちゃんさんにとって旅行とは

人、歴史、自然、グルメなど、あらゆるものとの出会い。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

シンガポール

大好きな理由

長年住んでいて、多くの友人と会えるから

行ってみたい場所

未知のエリア

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています