旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Masakatsu Yoshidaさんのトラベラーページ

Masakatsu Yoshidaさんのクチコミ(12ページ)全387件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 400年前の建築様式を残している神社

    投稿日 2019年02月18日

    高部屋神社 伊勢原

    総合評価:4.0

    伊勢原駅から大山古道をウオーキングした折に、大慈寺の次にこの神社に立ち寄りました。
    高部屋神社、平安時代に編成された延喜式神名帳にも記載されている由緒ある古社の様です。鳥居を潜って最初に見える建物は拝殿幣殿で、屋根は茅葺でした。その背後にある本殿は五間流造と言われる珍しい形式です。この神社の拝殿幣殿や本殿は歴史的価値が高いので、国登録有形文化財となっています。
    例大祭の折には、創建時の伝承に基づき、今でも大磯町照ヶ崎海岸で「汐汲み神事」が行われており、浜砂を撒いて神社周辺を清める慣習がある様です。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 江戸城を築いた太田道灌公の菩提寺です!

    投稿日 2019年02月17日

    大慈寺 伊勢原

    総合評価:4.0

    伊勢原駅から大山古道をウオーキングした折に、大慈寺に立ち寄りました。
    この寺院は太田道灌公の菩提寺となっています。
    太田道灌は室町時代後期の武将で、江戸城を築城したことで有名ですが、大慈寺は道灌が鎌倉からこの地に移して再興し、叔父の周巌淑悦禅師を中興開祖としたとされる寺とされています。
    道灌は文武に優れていたことで有名ですが、伊勢原市内の糟屋館で謀殺されてこの世を去った悲劇の武将でした。
    この寺院の近くには、首塚と呼ばれる道灌のお墓があります。

    旅行時期
    2019年02月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • すべての寺院の宗派が高野山真言宗です!

    投稿日 2019年01月29日

    磯子七福神めぐり 本牧・根岸・磯子

    総合評価:4.0

    2019年の新年に、ウオーキング仲間と共に、磯子七福神巡りをしました。
    JR根岸駅を起点とし、訊ねた寺院名(祀っている七福神)を歩いた順に示すと、宝積寺(恵比寿)、弘誓院(福禄寿)、宝生寺(寿老人)、密蔵院(布袋天)、真照寺(毘沙門天)、金蔵院(弁財天)、金剛院(大黒天)となります。
    弘誓院と宝生寺は南区にありましたが、その他はすべて磯子区に存在していました。
    この中で印象に残ったのは、弘誓院の本堂には、赤・黄・緑など5色の仏教旗が飾られていたこと、宝生寺の山門の近くには、関東大震災韓国人慰霊碑があったこと、真照寺の本堂の前には像の頭を持ったガネイシャと呼ばれるヒンドゥー教神様の像が立っていたなどでした。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    催し物の規模:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 弥生時代後期の環濠集落です

    投稿日 2019年01月27日

    神崎遺跡 海老名・座間・綾瀬

    総合評価:4.5

    ウオーキングクラブの行事で柏尾通り大山街道を歩いた折に、綾瀬市の西南端にある神田遺跡に立ち寄りました。ウオーキングの途中で、この様に珍しい史跡に遭遇できたのは、意外な喜びでした。
    神崎遺跡は公園となっており、園内の案合板によると、今から約1800年前の弥生時代後期の環濠集落とのことでした。広い園内の中央部には、復元した竪穴式住居が2棟建っていました。
    尚、公園の入り口には神崎遺跡資料館があり、ここで出土した遺物などが展示されていました。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 湘南台駅と大和駅の間にあり急行が止まる駅です。

    投稿日 2019年01月15日

    長後駅 藤沢・江ノ島

    総合評価:4.0

    ウオーキングクラブの行事で長後駅まで歩き、駅前で解散しました。
    クラブのメンバーは神奈川県の各地に住んでいるので、大和・相模大野方面に行く人と湘南台・藤沢方面に行く人に分かれました。大多数は湘南台に向かい、そこから地下鉄や相鉄線に乗り換えていました。
    尚、西口と東口にバスターミナルががありますが、バスに乗る人はおりませんでした。

    旅行時期
    2019年01月
    施設の快適度:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 約400年の歴史を持つ横浜市泉区の寺院

    投稿日 2019年01月14日

    無量寺 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.5

    無量寺は、長後街道を泉区から長後駅に向かって歩いていると、堺川の手前で北側に僅か入った所にあります。
    入口の右側には、“浄土宗 帰命山長寿院 無量寺”と刻まれた石柱が立っていました。
    16-17世紀頃に開山されたと言われ、400年前後の歴史を刻んでいる寺院です。
    当日は金堂正面のドアーは閉じられており、祭壇の仏像を拝むことはできませんでした。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 150年前に全滅した蚕を慰霊する石碑

    投稿日 2019年01月14日

    蚕御霊神塔 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.5

    2018年末に、ウオーキングクラブの行事で柏尾通り大山街道を歩いた折に、長後街道といずみ川が交わる付近で石碑を見かけました。
    横浜市泉区のこの地区では、明治・大正時代に養蚕が盛んでした。しかし、幕末の頃に桑が枯れて蚕が全滅したことがありました。その蚕の霊を慰めるために、明治初期にこの石碑が立てられたことを記した案合板がありました。
    この石碑と並んで、道標を兼ねた庚申塔がありました。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 江戸時代に大山詣での旅人が立ち寄った寺院。

    投稿日 2019年01月14日

    永明寺 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.5

    ウオーキングクラブの行事で柏尾通り大山街道を歩きましたが、岡津町に通ったときにこの寺院に立ち寄りました。
    入口の右側にある黒っぽい石柱には、“岡津山永明禅寺”と書かれていました。左側には、上部に不動明王の坐像が置かれ、その下には大山道と書かれた石碑がありました。 江戸時代に盛んだった大山詣で途中で、巡礼者がここに立ち寄ったことと思われます。
    境内には、永明寺別院の標識があり、その前には耳の大きなお坊さんの石像がありました。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ”鶴が舞い、亀が遊ぶ”と言う吉相の山号のお寺

    投稿日 2019年01月12日

    西林寺 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.5

    入口には大きな石柱があり、“亀鶴山一心院西林寺”と刻まれていました。土台には浄土宗と書かれていました。
    石柱の向こうにはすっかり葉を落としてしまった大きな桜の木が聳えていました。
    境内には、獅子の上に座している文殊菩薩像と観音様の立像が設置されており、厳かな雰囲気が漂っていました。
    お寺を出るときには、赤い実を付けたクロガネモチと思われる大きなが樹木を見かけました。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 泉区観音寺別院として建立された曹洞宗の寺院

    投稿日 2019年01月10日

    観正寺 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.0

    三ツ境小学校前交差点から原中学校に向かって歩き、間もなく左側に見える小道を入ると突き当りの位置に観正寺があります。
    今年の新年に鎌倉道沿道の寺社を調べて、この寺院があることを知りました。お寺の来歴を調べると、1960年に泉区観音寺の住職により別院として建立されたとのこと。
    境内にはよく手入れされた庭木がありましたが、鐘楼とか石像はありませんでした。
    裏手には墓地がありますが、乗馬のトレーニング場と接しており、窓越しに馬に乗って歩いている騎手の姿を見ることができました。

    旅行時期
    2019年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 林の中に建つ歴史の古い神社

    投稿日 2018年12月28日

    三島神社 (横浜市泉区) 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.0

    ウオーキングクラブの行事で“柏尾通り大山街道”を歩いた折、この神社を訪れました、
    位置的には、瀬谷柏尾道路の岡津小学校入口の交差点で阿久和川の方向に曲がり、石段を登りつめた所に建っていました。林に覆われた広場にひっそりと建つ拝殿は、小ぶりの建物でした。
    この三嶋神社は室町時代末期の創建と伝えられ、祭神は大山祇命(おおやまつみのみこと)なので、大山阿夫利神社と同じです。


    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 大山街道の道中にある江戸時代開創の寺

    投稿日 2018年12月27日

    正福寺 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:3.0

    ウオーキングクラブの行事に参加して、戸塚駅から長後駅まで“柏尾通り大山街道”を歩いた折、不動坂で左折して横浜新道を通過後、左に入った所にありました。歩き始めてから約1時間でした。
    渋みのある落ち着いた風情の寺院でした。
    過去帳によると、開創は江戸初期の慶長十五年とのことでした。このお寺は幾度も消失すると言う災難に見舞われ、現在のお寺は、戦後再建されたそうです。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 煌びやかに光り輝くクリマスツリー

    投稿日 2018年12月23日

    丸の内 Bright Christmas 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    あるパーティの帰途、丸の内仲通りを歩いていると、丸ビルの付近で賑やかな音楽が流れていました。音楽に誘われてビルの中に入ると、幻想的なイルミネーションが輝くクリイスマスツリーが設置されていました。この周囲には多くの観客が集まって、色彩が変化するイルミネーションを眺めていました。この日は11月31日でしたが、早々とクリスマス気分を味わいました。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    催し物の規模:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 都心の夜のビジネス街に輝くロマンチックな街路

    投稿日 2018年12月01日

    丸の内イルミネーション 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    所用で丸の内の三菱商事本社に出かけた折、午後7時半頃にビルの外に出ると、街路にイルミネーションが灯っていました。この界隈は、三菱グループの本社を始め、大手企業の本社やブランドショップが並んでいる地域です。仕事を終えたサラリーマンやOLがこのイルミネ―ションが輝く街路を歩いていました。この街路は大手町から有楽町まで数百メートルに渡って伸びており、ロマンチックな風情を漂わせていました。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    催し物の規模:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • ポークの肉片が豊富なパエリアに舌鼓を打ちました。

    投稿日 2018年11月10日

    メソン・セルバンテス 四ツ谷

    総合評価:4.5

    講演会が千代田区六番町にあるインスティトゥト・セルバンテス東京で開催された折、講演会が始まる前の昼食を取るために、同じビルの7階にあるスペイン料理のこのレストランに入りました。
    ランチメニューの中からパエリアのセットを注文しました。セットには、スープ、サラダ、パエリアの他にデザートとしてケーキもありました。
    パエリアにはポークの大きな切り身がたくさん入っており、食べごたえがありました。パエリア自体の味付けもしっかりしており、とても美味しく頂きました。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • サルナート遺跡発掘地に隣接する近代的な趣の仏教寺院

    投稿日 2018年10月28日

    ムールガンダ クティー寺院 バナーラス (バラナシ)

    総合評価:4.0

    日本では晩秋の季節に、インドの4大仏跡のひとつであるサルナートを訪れました。ここは、お釈迦様が初めて仏教の教義(法輪)を説いた“初転法輪の地”です。その場所は遺跡公園 (Excavation sites)にあり、古代の仏教遺跡が多数保存されています。公園に隣接して、堂々とした近代的な趣の寺院が聳えていました。それはムールガンダ クティー寺院でした。
    この寺院はスリランカの名士が創設したインドマハボディ協会 Maha Bodhi Society of Indiaによって、1931年に建設されたそうです、
    入口から寺院に向かう長い参道の両側には、例えば、“すべての邪心を取り払い、善行をなし、己の心を清くすること、それが仏陀の教えである”などと書かれた、仏教の教えを解説した大きなポスターが並んでいました。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • お釈迦様が最初の説教をした土地の発掘品を展示しています。

    投稿日 2018年10月26日

    サールナート美術館 バナーラス (バラナシ)

    総合評価:4.0

    現地ではサルナート博物館(Sarnath Museum)と呼ばれ、1910年にインド考古学調査局(Archaeplogical Syrvey of India)によってインドで設立された最古の博物館です。
    サルナートは、お釈迦様が悟りを開いた後に最初の説教をした土地として有名ですが、現在そこは“遺跡公園”(Excavation sites)として、一般に公開されています。その入り口のすぐ近くに、この博物館が建っています。
    館内には、遺跡公園で発掘された古代の仏像とか考古学的に価値の高い土器などが展示されています。
    その中で特筆すべき展示品はアショーカ王石柱の“4頭獅子柱頭”であり、そのデザインはインドの国章となっており、紙幣にも使われています。

    旅行時期
    2017年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 赤い橋を渡った小島に建つ由緒ある神社です。

    投稿日 2018年10月24日

    赤城神社(大沼湖畔) 赤城山周辺

    総合評価:4.0

    バスツアーで、紅葉の赤城山ハイクに出かけた折に、赤城神社に立ち寄りました。
    この神社は、長い伝統を持つ古い神社で、赤城山を御神体として祀っています。
    赤城神社は、大沼に架かる“神橋”と呼ばれる赤く塗られた橋を渡った小島に建てられています。大沼湖畔のビジターセンターからは、歩いて10-15分程度です。
    この日は秋晴れの日曜日だったので、紅葉狩りに来た大勢の行楽客が参拝に訪れ、神社の前に列を作っていました。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 行楽地として賑わう赤城山麓の湖

    投稿日 2018年10月23日

    大沼 赤城山周辺

    総合評価:4.0

    バスツアーで、紅葉の赤城山ハイクに出かけました。その折に、この大沼も訪れましたが、秋晴れの日曜日だったので駐車場には空きがなく、その手前からビジターセンターまで歩きました。
    名称は沼ですが、実際には大きな湖でした。この日は家族連れの観光客が多く、湖面にはスワンボートが沢山浮かんでいました。
    湖畔に沿う道路の向こうには、紅葉した林が美しい姿を見せていました。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 赤城山の麓にある高度1400mの湿原

    投稿日 2018年10月22日

    覚満淵 赤城山周辺

    総合評価:4.5

    バスツアーで、紅葉の赤城山ハイクに出かけました。その折に、覚満渕を遊歩道を歩いて一周しました。途中では、鮮やかな赤い実を付けたマムシグサを見かけました。この日は的に恵まれましたので、青空に映える赤城山系の駒ヶ岳を仰ぎながら、湿原を囲む紅葉の光景は格別でした。湖面を覆うクサモミジも秋の風情を讃えていました。尚、覚満渕から大沼に向かう山道には、こけし人形の材料と言われる白木(しらき)と言う樹木もありました。

    旅行時期
    2018年10月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    2.5
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    1.0

Masakatsu Yoshidaさん

Masakatsu Yoshidaさん 写真

31国・地域渡航

19都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Masakatsu Yoshidaさんにとって旅行とは

非日常の次元に飛び込み、未知の世界や人々との出会いを楽しむ。パッケージツアーは利用せず、自分で自由に計画を立てる個人旅行を好む。

自分を客観的にみた第一印象

国際的な視点で物事を考える。好奇心旺盛で未知の事柄に深い関心がある。

大好きな場所

第1に、フランス、スペイン、イタリアなど、地中海に面する地域。
第2に、サンティアゴ巡礼路やヒマラヤ山地、シルクロードなど、冒険的な要素のある地域。

大好きな理由

第1の地域は、気候温暖、風光明美、歴史的遺産が豊富、ワインが美味しいことなど。
第2の地域は、辺鄙な片田舎で、冒険的スリルを味わえること。事前準備の調査がとても楽しい。旅に出ると、世界中の同好の士との出会いがあり、助け合い、意見交換を通じて視野を広げる機会が得られる。

行ってみたい場所

玄奘法師が歩いたシルクロードに纏わる地域の追体験。例えば、西安、蘭州、トルファン、タクラマカン砂漠など。

現在31の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています