旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

nankoさんのトラベラーページ

nankoさんのクチコミ(8ページ)全436件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 【呉】無料で入れる史料館

    投稿日 2017年11月21日

    海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館) 呉・海田・安浦

    総合評価:4.5

    てつのくじら館は実物の潜水艦が展示されていて迫力がありました。
    無料ですが中身は充実していて見応えがあり、ガイドさんもいるので丁寧に説明してもらえます。
    潜水艦の内部がどうなっているかや、トイレや寝室、食事の見本もあって生活の様子がわかりました。

    この日は現役の自衛隊員の方がいて、海自の制服の試着をさせてもらえました。
    妊娠中だったのでお腹がきつくボタンを留めると苦しかったですが、写真を撮ってもらえて良い記念になりました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【呉】細うどんのお店で呉海自カレー

    投稿日 2017年11月21日

    りゅう 呉・海田・安浦

    総合評価:4.0

    呉駅に着いて観光センターに立ち寄りました。
    そこで「呉海自カレー」というイベントをやっていることを知りました。
    呉の海上自衛隊の各部隊のカレーが、市内の20数店舗のお店で食べられるとのこと。
    ガイドブックをもらって近場で行けそうなお店を調べて、こちらのお店に入ってみました。

    このお店で食べられるのは潜水艦けんりゅうの「ソードドラゴンカレー」です。
    注文するとすぐに船の形をしたお皿にカレーがのせられてやってきました。
    見た目は普通ですが、シーフードカレーです。
    食べると海の幸の味が口の中に広がりました。

    呉の名物は細うどんと呉冷麺です。
    こちらはもともと細うどんのお店ですが、呉冷麺もありました。
    細うどんも気になったけど、今回はカレーの他に呉冷麺を注文しました。
    想像してた冷麺より中華麺に近い感じでした。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ

  • 【三原】たこめしを食べました

    投稿日 2017年11月21日

    浜吉 三原

    総合評価:4.5

    福山駅を出発して呉へ行く途中、駅弁が食べたくなり糸崎駅で途中下車して買いに行きました。
    なぜ駅構内ではなく駅近くで販売してるのかと思ったら、こちらはお店ではなく製造工場でした。
    でも事務所で駅弁を買うことができました。
    浜吉の駅弁は三原駅、福山駅で買えるそうです。

    購入したお弁当は元祖珍辨たこめしです。
    50年以上販売している歴史ある人気の駅弁です。
    上にはタコ、エビ、錦糸卵などがのっていて、下はタコの炊き込みご飯になってました。
    美味しい駅弁を買うことができてよかったです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ

  • 【福山】白壁の美しい天守

    投稿日 2017年11月21日

    福山城 福山

    総合評価:4.0

    福山駅のすぐ近くにあるお城です。
    朝に行ったのでお城の資料館が開く時間まで散歩しました。
    石垣が結構残っていて見応えがあります。
    天守は戦争で焼失してしまいましたが、伏見櫓と本丸正門の筋鉄御門は現存です。
    公園内を散策していると猫さんにたくさん出会えました。
    天守からは街が一望できて、新幹線も見えました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【福山】福山で広島風お好み焼き

    投稿日 2017年11月20日

    ねぎ房’Z 福山

    総合評価:3.5

    遅い昼ご飯を食べてあまりお腹が空いてなかった福山での夜。
    ホテル近くにあるこちらでは持ち帰りができるとのことだったので、1人分買ってホテルの部屋で旦那と分け合って食べました。
    1人分でも結構ボリュームがありました。
    ソバはパリパリのほうが好みだったけど、こちらは柔らかくてそこは残念。
    お店で出来立てを食べたらもっと美味しいと感じられたかもしれません。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ディナー

  • 【尾道】アイスモナカ

    投稿日 2017年11月20日

    からさわ 尾道

    総合評価:4.0

    ガイドブックにも載っている有名なお店です。
    カフェも併設していて、アイスクリームのほか、ぜんざいなども食べられます。
    一番人気はやはりアイスモナカ。
    こちらに訪れたらいつもたまごアイスのモナカを買います。
    天気が良かったので外のベンチで海を眺めながら食べました。
    昔ながらの素朴ででさっぱりした味わいのモナカです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【尾道】尾道ラーメンといえばここ

    投稿日 2017年11月20日

    朱華園 尾道

    総合評価:4.5

    朱華園は今回で3度目の訪問です。
    14時半にお店に行きましたがすごい行列でした。
    尾道の有名店で一番人気があるのではないでしょうか。

    行列の割に回転は良いので1時間ほどでテーブルに座れました。
    久しぶりに訪れたら内装が変わっててとても綺麗になってました。

    お味の方は1番最初ほどの衝撃はありませんが、やっぱり美味しいと思いました。
    スープも全部飲み干してしまったくらいです。
    ここで満足しちゃうので他の尾道ラーメンを食べてませんが、間違いないお店です。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ

  • 【福山】綺麗な海と古い町並み

    投稿日 2017年11月20日

    鞆の浦 鞆の浦・鞆公園

    総合評価:4.0

    鞆の浦には坂本龍馬ゆかりの地巡りと有名な常夜燈を見たくて訪れました。
    バス停から降りて古い町並みをぶらぶら歩いたり、すぐ近くにある仙酔島に渡ったりと半日ゆっくり過ごせました。
    常夜燈の周りは観光客がいっぱいでなかなか途切れることがなく、写真を撮るタイミングが難しかったです。
    近くの石段に腰かけてしばらく港を眺めてました。
    思ったより古い町並みの雰囲気が素敵でよかったです。

    旅行時期
    2015年09月

  • 【福山】龍馬好きなら訪れたい

    投稿日 2017年11月17日

    いろは丸展示館 鞆の浦・鞆公園

    総合評価:3.5

    いろは丸展示館は常夜燈のすぐ近くにあります。
    坂本龍馬ゆかりの地巡りで訪れました。
    中には龍馬やいろは丸についての展示があるので龍馬に興味がある方にはおすすめの施設です。
    階段の上には龍馬が隠れていた部屋が再現されていて、等身大のリアルな龍馬人形が座っています。
    江戸時代の蔵をそのまま利用した展示館で、建物自体も見応えがありました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【福山】5分で行ける島

    投稿日 2017年11月17日

    仙酔島 鞆の浦・鞆公園

    総合評価:3.5

    鞆の浦から目と鼻の先で渡し船で5分で行けます。
    坂本龍馬の船のイメージに合わせた「平成いろは丸」というレトロな雰囲気の船に乗って移動しました。
    島内には宿泊施設やキャンプ、海水浴場、お風呂などなど楽しめる施設があります。
    海水浴場は家族連れで賑わってました。
    遊歩道があったので途中まで歩いてみましたが、綺麗な海を眺めながら歩けたので気持ち良かったです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【福山】鞆の浦の景色

    投稿日 2017年11月17日

    福禅寺 對潮楼 鞆の浦・鞆公園

    総合評価:4.0

    福禅寺に隣接している対潮楼は鞆の浦で有名な撮影スポットです。
    いろは丸沈没事件の際には、坂本龍馬の海援隊と紀州藩の交渉の場になったそうです。

    坂本龍馬ゆかりの地巡りをしていたのでこちらも立ち寄りました。
    対潮楼からは鞆の浦の綺麗な景色を眺めることができました。
    畳の上に赤いじゅうたんが敷いてあって、みなさんそこに座って写真を撮ったり佇んだりしていました。
    お客さんはたくさんいましたが、順番に前を空けてくれたので少し待ってから最前列で景色を楽しめました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【福山】無料で見学できます

    投稿日 2017年11月17日

    鞆の津の商家 鞆の浦・鞆公園

    総合評価:4.0

    土日祝日のみ公開されている、江戸時代に建てられた商家です。
    通りがかった時ちょうど開館時間で、無料で見学できたので入ってみました。
    中にはガイドさんがいて建物について説明してくれます。
    当時使われていたそろばんなどの商売道具や家具の展示もありました。
    なぜかちょんまげも置いてあって自由に被ることができました。
    建物の中に蔵もあり、珍しいものが見られてよかったです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【福山】味醂を買いました

    投稿日 2017年11月17日

    保命酒入江豊三郎本店 鞆の浦・鞆公園

    総合評価:3.5

    建物の趣があり保命酒と書かれた看板が気になって入ってしまいました。
    「保命酒」は鞆の浦の名産だそうです。
    店内で試飲することができました。
    健康に良いお酒でラベルもレトロで素敵だったので気になりましたが、当時妊娠中だったので他に売ってた味醂を買いました。
    お酒以外にも甘酒や飴なども売っててよかったです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【福山】朝食はパンがおすすめ

    投稿日 2017年11月15日

    ホテルエリアワン福山 福山

    総合評価:3.5

    広島観光の際に2泊しました。
    建物や設備など全体的に古さを感じますが、お値段を考えればコスパは良いと思います。
    浴室のシャンプーとリンスが別々なのがよかったです。
    お部屋には福山城の写真が飾られていました。

    朝食はバイキング形式です。
    このホテルではおいしいパン屋さんのパンをお取り寄せしてるそうで、2日間ともパンにしていまいました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【倉敷】2度目の珈琲館

    投稿日 2017年11月15日

    倉敷珈琲館 倉敷

    総合評価:4.0

    中橋のところにある「珈琲館」です。
    前にここに立ち寄って雰囲気がよかったので再訪しました。
    閉店間際に訪れてしまいましたが席に案内してくれました。

    前回飲んだ琥珀の女王を頼みたかったけど10月~6月の季節限定のコーヒーだったので、今回はマンデリンアイスという7月~9月限定のコーヒーにしました。
    コーヒーというよりデザートをいただいてるような味わいです。
    お店の建物や雰囲気は美観地区の景観にマッチしてて、コーヒーも美味しいのでおすすめの喫茶店です。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    その他

  • 【倉敷】きびだんごとうす板かまぼこ

    投稿日 2017年11月15日

    おざきや 美観地区店 倉敷

    総合評価:4.0

    倉敷美観地区の川沿いにあるお店です。
    きびだんごが気になったのと、他の観光客も立ち止まって食べてるのを見たらついつい買ってしまいました。
    きびだんごの他にかまぼこなども売っていて、うす板かまぼこを買ってみました。
    うす板かまぼこはふっくらふわふわな見た目でぱっと見クリームパンかと思いました。
    お店の向かいにあった長椅子に座って食べました。
    小腹が空いてるときに立ち寄って食べるのにちょうどよかったです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    その他

  • 【倉敷】お茶の香りに誘われて

    投稿日 2017年11月15日

    つねき茶舗 倉敷

    総合評価:4.0

    倉敷美観地区を歩いているとこちらのお店からお茶の香りがしてきます。
    お店の前でお茶を焙煎していて、とても良い香りだったのでつられて入ってしまいました。
    店内はそんなに広くありませんが、色々なお茶が売っていました。
    おすすめはほうじ茶ですが、この時は妊娠中だったので皮付きの丸麦茶を買いました。
    とても美味しいのにリーズナブルで沢山入っていてお得でした。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【倉敷】半日かけてゆっくり過ごしたい

    投稿日 2017年11月15日

    倉敷美観地区 倉敷

    総合評価:4.5

    倉敷駅からちょっと離れてますが徒歩で行けます。
    お昼過ぎに到着しましたが、静かな津山の次に訪れたせいか観光客が多いと感じました。
    なまこ壁の素敵な街並みの中で団子を買って外で食べたり、レトロな喫茶店でゆったり過ごしたり、ぶらぶら歩きながらお店などを見ているとあっという間に時間は過ぎていきました。
    街並みを眺めたり、写真を撮るならばお店が開いてない時間が良いと思います。
    半日は時間をとって観光することをおすすめします。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【津山】整備された静かな街並み

    投稿日 2017年11月15日

    城東町並み保存地区 津山

    総合評価:3.5

    津山城を見た後に城東町並み保存地区へ歩いて移動しました。
    観光客はあまりいなくて、まっすぐな道の両脇に趣のある建物がずっと続いていました。
    お店はぽつぽつとある感じです。
    手作りの煎餅屋さん、酒屋、飲食店などなど。
    結構な距離があって端のほうまでは行けませんでした。
    途中、昔銭湯だった建物を改装したカフェに立ち寄りました。
    店内には銭湯だったころの面影も残っていて、レトロでオシャレな空間でした。
    コーヒーもとても美味しかったです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【津山】みごとな石垣です

    投稿日 2017年11月14日

    津山城(鶴山公園) 津山

    総合評価:5.0

    津山城は森蘭丸の弟、森忠政が築城したお城です。
    入口から石段をずっとのぼるのはきついですが、下から上までみごとな石垣があるので見とれてしまいました。
    ちょうど秋の季節だったので彼岸花が綺麗に咲いていて、それがまた石垣とよく似合っていました。
    上には長い藤棚とベンチがあって、そこから津山の街並みが一望できるのでしばらく休憩させてもらいました。

    復元された備中櫓は内部見学できました。
    階段部分の床まで畳が敷かれてて、綺麗で居心地が良かったです。

    津山城には天守台が残るのみですが、アプリをダウンロードすると天守がまるで存在してるかのような写真が撮れます。

    素晴らしい石垣を見ることができてよかったです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

nankoさん

nankoさん 写真

2国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

nankoさんにとって旅行とは

国内は47都道府県、海外はタイ、イギリス、フランス、イタリア、ドイツに行きました。

旅行記には飛行機の旅、自然、温泉、お城、お酒、猫などが多く登場しています。

今の目標は日本100名城制覇です。
あと残り7城↓
小谷城(滋賀)
安土城(滋賀)
観音寺城(滋賀)
千早城(大阪)
篠山城(兵庫)
高取城(奈良)
吉田郡山城(広島)

2016年生まれの息子がいるので最近の旅行記は子供中心です。
息子も5歳で47都道府県制覇。

旅行好きになって10年以上経ちました。
これからは新しい旅行記だけでなく、昔の旅行記も書ければいいなと思っています。

↓ツイッター
https://twitter.com/nankonyan

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています