旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

nankoさんのトラベラーページ

nankoさんのクチコミ(7ページ)全436件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 【出雲】注連縄を見たくて

    投稿日 2017年12月19日

    出雲大社 出雲市

    総合評価:4.0

    出雲市の欠かせない観光スポットです。
    数年前にも訪れて神楽殿の注連縄を見たときはあまりの大きさに感動してずっと見入ってました。
    今回は2回目ですがやはり注連縄は立派で迫力がありました。
    訪れたのは昼過ぎで参拝客が多く、修学旅行などの団体もいて、少し時間をずらせばよかったと思いました。
    でもちょうど七五三の時期で、かわいい着物姿の子供たちがちらほら見られました。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【境港】妖怪だらけの空港

    投稿日 2017年12月19日

    米子鬼太郎空港 (米子空港) 境港

    総合評価:4.5

    そんなに広くない空港ですが、水木しげる先生の故郷の境港まで電車で15分程で行けるという立地で、空港内にはあちこちに妖怪たちがいて楽しいです。
    この空港から島根、鳥取どちらの方面にも行けるし、JR境線もあるのでレンタカーでも鉄道利用でも観光できて便利な空港だと思います。

    旅行時期
    2015年11月

  • 【出雲】衝撃の釜揚げそば

    投稿日 2017年12月19日

    献上そば 羽根屋 本店 出雲市

    総合評価:4.5

    出雲市内のおそばの名店のひとつ、羽根屋本店に行きました。
    有名店だけあってお客さんは次々と入ってくる感じです。
    外観はこじんまりとしてますが、2階席もあるので席数は多いです。
    駐車場は向かいにありますが、あまりスペースが無いので土日は早めに行ったほうが良いと思います。

    出雲そばといえば3段になっている割子そば。
    麺が黒っぽくザラザラしてて歯ごたえがあって美味しかったです。

    実は出雲そばにはもう一つ釜揚げそばというメニューがあります。
    釜から茹でたそばをあげて、ゆで汁(そば湯)に入れるだけというもので、気になってこちらも注文しました。
    そばの香りや風味が強く感じられるおそばで、割子そばの印象が薄れてしまうくらい衝撃的な美味しさでした。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ

  • 【太田】石垣が素敵な山城

    投稿日 2017年12月06日

    史跡金山城跡 太田

    総合評価:4.5

    駐車場に車をとめて徒歩で本丸跡まで行きました。
    山城ですが歩きやすいので普段の服装にスニーカーで大丈夫です。
    関東にあるお城の中でこれだけ石垣が使われているお城は珍しいそうです。
    こんなに多くの素敵な石垣が見られるとは思ってなかったので感激しました。
    それから生活用水などに使われていた「月ノ池」、「日ノ池」があり、どちらも二段の石垣で囲まれていました。
    これも他の山城では見たことがなかったので感動しました。
    石垣好きにはたまらない城跡です。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【足利】美味しい味噌を使った料理をいただきました

    投稿日 2017年12月06日

    麦とろ 銀丸本店 足利

    総合評価:4.0

    足利学校跡の入口近くにあり、みそ汁の試食や蕎麦を打ってる姿が見えたので気になり、足利学校跡見学後に行きました。
    麦とろ飯とそばが名物のようでしたが遅い時間帯に入ったため、そば打ちは終了してました。
    味噌おにぎりやなす味噌チーズ焼きなどの味噌を使ったメニューを頼みました。
    料理に使用してる足利二条大麦味噌は購入もできました。
    足利観光の際に立ち寄るのにおすすめのお店です。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ

  • 【足利】美しい庭園もある学校跡

    投稿日 2017年12月06日

    史跡足利学校跡 足利

    総合評価:4.0

    足利市の無料観光駐車場に車をとめて、100名城の鑁阿寺とセットで観光しました。
    無料のガイドツアーがあるのでそちらに参加したり、日曜論語素読体験をして孔子の教えを学んだりと色々勉強になりました。
    敷地内には美しい日本庭園もあり、全体的に綺麗で手入れが行き届いてる感じがしました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【足利】100名城のひとつ

    投稿日 2017年12月06日

    鑁阿寺 足利

    総合評価:3.5

    100名城巡りで訪れました。
    無料の観光駐車場があり、そこから徒歩で行きました。
    お城というよりお寺という感じでしたが、このお寺には元々足利氏の館があったそうです。
    お寺を囲むお堀にその名残を感じました。
    鑁阿寺は立派な屋根が印象に残るお寺でした。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【塩原】観光用吊り橋

    投稿日 2017年12月06日

    もみじ谷大吊橋 塩原温泉郷

    総合評価:3.0

    塩原ダム湖にかかる観光用の吊り橋です。
    行った季節は10月でまだ紅葉はこれからという時期でしたが、観光客は沢山訪れてました。
    入口や渡った先に売店などがあります。
    吊り橋は多少揺れるくらいでそんなに怖くありませんでした。
    一度歩けば十分という感じでした。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【塩原】くるみ最中

    投稿日 2017年12月05日

    栄太楼 塩原温泉郷

    総合評価:4.0

    温泉街にあってカフェもできる和菓子屋さんです。
    ご当地グルメの「とて焼き」も気になりましたが、他のお店で食べてしまいすでにお腹いっぱいだったので、お店のぼりに書いてあった「くるみ最中」を買ってみました。
    まるい形をした最中の中にクルミ入りの白あんが入っていました。
    塩味がきいていて甘さ控えめでおいしかったです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【塩原】お茶屋さんで朝ごはん

    投稿日 2017年12月05日

    くだものやカフェ 藤屋 塩原温泉郷

    総合評価:4.0

    素泊まりの旅館に宿泊したので、朝食を食べに行きました。
    地元のお米や野菜を使ったおむすびセットを頼みました。
    ちょうど他にお客さんがいなくてゆっくり朝食をいただくことができました。

    こちらは元々は青果店だったそうでフルーツや野菜を使ったメニューも気になり、ご当地グルメのとて焼きやパフェも頼んでしまいました。
    朝から食べ過ぎてしまいましたが、フルーツたっぷりで美味しかったです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    朝食

  • 【塩原】お腹いっぱいになりました

    投稿日 2017年12月05日

    九ちゃん 塩原温泉郷

    総合評価:4.0

    塩原温泉に宿泊した際、夕食無しのプランだったので近くにあったこちらの居酒屋でご飯を食べました。
    最初のお通しもでしたが、一品一品ボリュームがあって味も美味しくとても満足しました。
    鉄板焼きに焼き鳥、お店の名物「ぼてじゅう」にご飯ものと次々頼んでしまい、お腹が苦しくなりました。
    カウンター席に案内されたおかげで、お店の方がテキパキ料理を作られてる様子も見られてよかったです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ディナー

  • 【塩原】源泉かけ流しの宿

    投稿日 2017年12月05日

    静観荘 古山 塩原温泉郷

    総合評価:4.5

    素泊まりの一番安いプランのお部屋に泊まりました。
    こたつのある10畳の和室で、シンプルですが清潔感あるお部屋でした。
    夕食、朝食は徒歩で行ける範囲でお店がありました。
    こちらの温泉は2カ所ある大浴場を男女交代で利用する形式です。
    お湯は塩化物泉の源泉かけ流しで、どちらも泉質は同じですが、壁に山が描かれている方の大浴場が気に入りました。
    コスパの良い宿で塩原観光の際にはまた宿泊したいと思いました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【広島】メニュー豊富なラーメン屋さん

    投稿日 2017年12月02日

    藤原ラーメン 本通り西店 広島市

    総合評価:4.0

    平和記念公園見学後、広島の辛いつけ麺が食べたくて入りました。
    こちらのお店は辛いつけ麺の他、汁なし担担麺、広島ラーメン、尾道ラーメンなど広島で食べられる麺がだいたい揃ってました。
    色々メニューがあると味は大丈夫か気になりましたが、目的の辛いつけ麺と、食べたことなかった広島ラーメン(醤油とんこつ)を頼みました。

    結果的にどちらも美味しかったので広島グルメの色々な麺が味わえてお得なお店だなと思いました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用形態
    ランチ

  • 【広島】カフェタイムに利用しました

    投稿日 2017年12月01日

    ダイニング ルオーレ 広島市

    総合評価:3.5

    リーガロイヤルホテル広島1階にあるお店です。
    観光途中に一休みしたいと思いこちらに入りました。
    ホテルのお店なのでちょっと気軽に入りにくい雰囲気ですが、お客さんもあまりいなくて静かでゆっくりできたのでよかったです。
    頼んだケーキセットのショートケーキも美味しかったです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    その他

  • 【広島】街中にあるお城

    投稿日 2017年12月01日

    広島城 広島市

    総合評価:4.5

    復元ですが外観が渋くてとても趣のあるお城です。
    天守閣からは広島の街並みが一望できます。
    おすすめなのは城内にある無料の甲冑試着コーナー。
    お子様用と大人用があり、本格的な甲冑を着て兜をかぶり写真を撮ることができます。
    他には女性用の着物もあります。
    空いてたらぜひ着てみてください。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【広島】広島のB級グルメ

    投稿日 2017年12月01日

    武蔵坊 上八丁堀店 広島市

    総合評価:4.0

    縮景園を観光後、広島のB級グルメの汁なし担担麺を食べたくて訪れました。
    平日だったので周りはビジネスマンが多かったです。
    カウンター席に座ってしばし待つと料理が出てきました。
    見た目は辛そうでとても食欲をそそられます。
    ここのお店ではテーブルに山椒が4種類あって好みの味の山椒をかけて食べられました。
    山椒のスパイシーさとしびれが好きなので全種類試して美味しくいただきました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ

  • 【広島】街中の静かな日本庭園

    投稿日 2017年12月01日

    縮景園 広島市

    総合評価:4.0

    路面電車の「縮景園前」から徒歩で行きました。
    街中にあるのに静かで落ち着く庭園です。
    コンパクトで広すぎない庭園なので観光にちょうどよいスポットだと思います。
    訪れた時は時々雨が降っていたので、屋根があるところで雨宿りしつつ見学しました。
    池には立派な錦鯉や亀がいます。
    錦鯉はかなりの数がいて頭を地上に出してエサを欲しがっている様子がみられました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【広島】人気のお好み焼き屋

    投稿日 2017年11月22日

    お好み焼 長田屋 広島市

    総合評価:4.0

    平和記念公園近くのホテルに宿泊して、その近くにあったこちらのお店に行きました。
    平日だったので並ばずに入れました。
    店内は昭和レトロな雰囲気です。

    長田屋焼きと広島産カキ入りお好み焼きを注文しました。
    出てきたお好み焼きは中はもちもち、下の麺はパリパリで好みの食感でした。
    この時は他に2カ所で広島風お好み焼きを食べましたが、長田屋が一番美味しいと思いました。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ディナー

  • 【呉】海を眺めながら一休み

    投稿日 2017年11月22日

    ビーコン 呉・海田・安浦

    総合評価:3.5

    大和ミュージアムの見学後、少し休憩したかったので近くにあるこちらのお店に入りました。
    夕方だったので飲み物だけ注文しましたが、周りを見ると海自カレーを食べてる方が結構多くてカレーも気になってしまいました。

    カウンター席は前が全面ガラス張りになっていて、海を眺めながら休憩できたのが良かったです。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    その他

  • 【呉】展示内容が充実しています

    投稿日 2017年11月21日

    呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム) 呉・海田・安浦

    総合評価:4.0

    大和ミュージアムに展示してある10分の1スケールの戦艦大和を見に行きました。
    10分の1でもかなり大きかったです。
    他には零戦六十二型の実機などが展示されていました。

    思っていたよりも膨大な資料が展示されていて、ゆっくり見てたらあっという間に1日経ってしまいそうでした。
    貴重な歴史の資料なのに全部は見てまわれず残念です。
    もっと時間をかけて見るべきところでした。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

nankoさん

nankoさん 写真

2国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

nankoさんにとって旅行とは

国内は47都道府県、海外はタイ、イギリス、フランス、イタリア、ドイツに行きました。

旅行記には飛行機の旅、自然、温泉、お城、お酒、猫などが多く登場しています。

今の目標は日本100名城制覇です。
あと残り7城↓
小谷城(滋賀)
安土城(滋賀)
観音寺城(滋賀)
千早城(大阪)
篠山城(兵庫)
高取城(奈良)
吉田郡山城(広島)

2016年生まれの息子がいるので最近の旅行記は子供中心です。
息子も5歳で47都道府県制覇。

旅行好きになって10年以上経ちました。
これからは新しい旅行記だけでなく、昔の旅行記も書ければいいなと思っています。

↓ツイッター
https://twitter.com/nankonyan

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています