旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

nankoさんのトラベラーページ

nankoさんのクチコミ(6ページ)全436件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 【小田原】眺めの良い場所にあります

    投稿日 2017年12月26日

    一夜城 ヨロイヅカ・ファーム 小田原

    総合評価:3.5

    有名なパティシエさんが経営しているお店で1度行ってみたいなと思っていました。
    山の上にあるので車じゃないと行くのは大変そうです。
    でもそこから見える景色は綺麗でした。
    ちょうどクリスマスの時期でお店はケーキの受け取りなどで混んでました。
    ショーケースから好きなケーキを選んで、カフェスペースでケーキをいただきました。
    お皿に綺麗に盛り付けされて、上品な味わいで美味しかったです。
    お値段はちょっと高めで大事に食べました。

    旅行時期
    2015年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    その他

  • 【境港】上品な雰囲気のお店

    投稿日 2017年12月26日

    境港

    総合評価:3.5

    境港観光して飛行機で帰る前にこちらで食事をしました。
    目の前が港というロケーションで美味しい海鮮料理が味わえます。
    店内は落ち着いた雰囲気で、地元の家族連れや年配の方が多いようでした。
    メニューが豊富で迷いましたが、地元でとれるお魚中心の刺身定食や海鮮丼をいただきました。

    旅行時期
    2015年11月
    利用形態
    ディナー

  • 【境港】妖怪探しが楽しい町

    投稿日 2017年12月26日

    水木しげるロード 境港

    総合評価:4.0

    境港駅から水木しげる記念館まで続いてて、往復歩くと結構な距離があります。
    道路のあちこちに妖怪のブロンズ像や目玉のおやじの街灯、妖怪グッズを売っているお店などがあり、想像以上に妖怪だらけで楽しかったです。
    また、記念館や水木しげるロードでは妖怪たちが歩いてて、一緒に写真を撮ってもらえます。
    私が行った時は砂かけばばあ、猫娘、ねずみ男、鬼太郎、サラリーマンに出会えました。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【境港】水木しげる先生についてより知ることができます

    投稿日 2017年12月26日

    水木しげる記念館 境港

    総合評価:4.0

    記念館は駅から続いてる水木しげるロードの一番奥の商店街にあります。
    館内ではおなじみのキャラクター達はもちろんのこと、水木しげる先生自身についても詳しく知ることができます。
    鬼太郎などのアニメを見て育った世代なので、最初はキャラクターに会う目的でしたが、いつの間にか水木先生の生い立ちのほうが気になってじっくり見てしまいました。
    先生の作品が読めるコーナーもあるので、あっという間に時間が過ぎていきます。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【境港】食べられる目玉のおやじ

    投稿日 2017年12月25日

    妖怪食品研究所 境港

    総合評価:4.0

    妖怪食品研究所で妖菓目玉おやじを買いました。
    目玉のおやじそっくりのお菓子です。
    見た目はインパクトありますが、彩雲堂さんという松江の和菓子屋さんが製造していて味は美味しいです。
    2つ買って楽しく写真撮影してから美味しくいただきました。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    その他

  • 【安来】山城です

    投稿日 2017年12月25日

    月山富田城跡 安来・鷺の湯温泉

    総合評価:3.5

    100名城のひとつ、月山富田城。
    当時妊娠中で車で行けるところまで行ければとやってきました。
    下にある道の駅で、山中御殿の手前に駐車場があることを教えてもらえました。
    駐車場から山中御殿までは整備されていて歩きやすかったです。
    土塁だけでなく石垣も少し見られてよかったです。
    山中御殿から本丸までの道はやっぱり山道だったので諦めました。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【松江】割子そばも美味しいけど、釜揚げそばが絶品

    投稿日 2017年12月25日

    手打 神代そば 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:5.0

    松江市内で一番有名なお蕎麦屋さんです。
    松江城から縄手通りの方に行くとあるので観光途中に立ち寄りやすいです。
    混まないうちに食べようと、開店と同時に入りました。

    注文したのは割子そばと釜揚げそばです。
    割子そばは十割の歯ごたえのあるそばでとても美味しかったです。
    釜揚げそばはそば湯をかけた温かいそばです。
    こちらのお店のはそば湯にとろみがあって、そばの風味も強く感じ、大満足の美味しさでした。
    釜揚げそばは他の地方ではなかなか食べられないので、ぜひ食べてみてほしいと思います。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ

  • 【松江】風格のある渋いお城

    投稿日 2017年12月25日

    松江城 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.5

    現存12天守のうちの一つで、2015年7月に国宝に指定されました。
    休日に無料開放されている県庁駐車場に車をとめて行きました。
    城内には甲冑や兜の展示が豊富で見応えがあります。
    天守閣からは松江市内と宍道湖が見えていい眺めでした。
    外観が黒くて渋いお城で、立派な石垣もあります。
    見どころが多いのでゆっくり時間をかけてまわりたいところです。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【松江】素敵な外観の喫茶店

    投稿日 2017年12月25日

    珈琲館 京店店 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.0

    泊まったホテルの近くにあった喫茶店。
    朝8時から開いてるので朝食を食べに行きました。
    細長い煉瓦造りのレトロな外観で2階の席に座りました。
    イングリッシュマフィンセットを注文してコーヒーとともにいただきました。
    朝からオシャレな朝食が楽しめてよかったです。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    朝食

  • 【松江】隠岐料理が味わえます

    投稿日 2017年12月25日

    隠岐の味 鶴丸 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:4.0

    新鮮な魚介類がいただけると評判のこちらに行ってみました。
    店内は大漁旗やイカ釣り漁船の照明灯など、漁船をイメージをした造りになっています。
    地魚の盛り合わせやお店の名物、えり焼鍋(漁師鍋)、しじみすまし汁や岩のりのおにぎりなどをいただきました。
    特にしじみのすまし汁は見た目も味も絶品でした。
    魚介類は隠岐から直送していて、お酒は島根の地酒がありました。
    松江に行ったらまた再訪したいです。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ディナー

  • 【松江】宍道湖に沈む夕日を見ました

    投稿日 2017年12月25日

    夕日スポットテラス 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:3.5

    道路の反対側にある駐車場に車をとめて、日没の時間ギリギリに行きました。
    行った日は天気が良くて宍道湖に沈む夕日がきれいに見えました。
    日没のあたりは駐車場がいっぱいになるので、日の沈む時間を確認して少し早めに行ったほうが良いと思います。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【松江】ユニットバスで温泉を楽しめる

    投稿日 2017年12月23日

    全室源泉温泉かけ流し 松江シティホテル本館 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:3.5

    宍道湖が見えない低階層のプランを予約していましたが、アップグレードしていただいて湖の見えるお部屋でした。
    ホテルは全体的に古さを感じますが、寝るだけなら十分です。
    お風呂は天然かけ流しで温泉成分表も浴室に貼ってありました。
    ビジネスホテルではいつもシャワーだけ利用ですが、このホテルでは湯船にちゃんと入りました。

    旅行時期
    2015年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【温泉津】レトロな内装のカフェ

    投稿日 2017年12月22日

    震湯カフェ内蔵丞 温泉津

    総合評価:4.0

    温泉津の外湯「薬師湯」の旧館をカフェに改装したそうです。
    食事メニューは江戸時代の奉行飯と自家製カレーの2つです。
    江戸時代の奉行飯はあっさり目のだしをかけたご飯と、温泉津の温泉で蒸した野菜です。
    蒸し野菜は味付けしなくてもおいしかったです。
    内蔵丞カレーはビーフカレーの上に野菜や温泉卵が綺麗に盛り付けられてました。
    温泉マークが描かれた温泉カプチーノもいただきました。
    温泉津でランチが食べられそうなのはここしかなさそうですが、素敵な店内で食事も美味しいのでおすすめです。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ランチ

  • 【温泉津】立派な登り窯があります

    投稿日 2017年12月22日

    温泉津やきものの里 温泉津

    総合評価:4.0

    やきもの館の外には大きくて立派な登り窯があるのでぜひ立ち寄って見てほしいなと思います。
    館内では温泉津の焼き物の歴史が学べる展示や、焼き物の販売のほか、陶芸体験もできます。
    こちらでも温泉津の焼き物が購入できますが、やきもの館から坂道をのぼっていくと、温泉津の窯元3軒すべて行くことができます。
    そんなに遠くなかったのでそのまま歩いて行き、1軒の窯元に立ち寄りました。
    たくさんの素敵な作品の中からお気に入りの焼き物を見つけて買うことができました。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【温泉津】早朝に入って貸切でした

    投稿日 2017年12月22日

    湯治の湯 泉薬湯(元湯) 温泉津

    総合評価:4.5

    温泉津温泉に2つある外湯のうちのひとつです。
    宿に泊まった次の日の朝に入りました。
    ちょうど誰もいなくて貸し切り状態でした。
    湯船が二つに分かれていて、小さい方が「熱い湯」で、大きいほうが「ぬるい湯」です。
    私が入った時はぬるい方でも熱く感じました。
    熱い方は手をつけるくらいしかできませんでした。
    前日行ったもうひとつの外湯、薬師湯の方がゆっくり浸かるにはよかったかもしれません。
    でも素晴らしい泉質の湯を独り占めできてよかったです。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【温泉津】雰囲気も泉質も良い外湯

    投稿日 2017年12月22日

    薬師湯 温泉津

    総合評価:4.5

    温泉津温泉に2つある外湯のうちのひとつです。
    私が行った時は地元の方が1人、2人と利用されてました。
    小判型の浴槽で温泉成分が浴室全体にびっしりついていて、見た目からして素晴らしいです。
    塩化物泉の湯で金気臭がしました。
    温度は熱過ぎず、地元の方々の会話をぼんやり聞きながらゆったりと入らせてもらいました。
    宿の温泉にも入りましたが、こちらに入った後だと物足りなく感じてしまいました。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【温泉津】素泊まりの際の夜ご飯はこちらで

    投稿日 2017年12月21日

    路庵 温泉津

    総合評価:3.5

    温泉津温泉に素泊まりで宿泊した場合、夜ご飯はスーパーで調達するか、こちらのお店に行くしか選択肢が無いようです。
    古民家を改装したカフェですが、温泉津の町並みと比べると随分モダンな雰囲気です。
    メニューは豊富で1品1品ボリュームが結構ありました。
    赤天や岩見ポークコロッケなど地元の食材を使ったものをいただきました。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ディナー

  • 【温泉津】温泉地にある酒蔵

    投稿日 2017年12月21日

    若林酒造 温泉津

    総合評価:4.0

    温泉津の温泉街から港の方に出ていくとある酒蔵です。
    温泉津は古い町並みがずっと続いていて、こちらの酒造も趣のある建物です。
    宿で飲むお酒用に開春の純米生酒300mlを1本買いました。
    ほのかにフルーティな香りのする辛口のお酒でした。

    旅行時期
    2015年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【温泉津】離れの長屋に宿泊しました

    投稿日 2017年12月20日

    寛ぎの宿 輝雲荘 温泉津

    総合評価:4.0

    輝雲荘から少し離れたところにある長屋に素泊まりで宿泊しました。
    宿泊施設として改装して間もなく、内装はとても綺麗で設備も最新でした。
    宿泊した部屋にはキッチンや洗濯機、お風呂もありました。
    長屋の風情も楽しみつつ、整った設備で快適に過ごすことができました。
    気になったのは隣との壁が薄く、いつまでも話し声が聞こえてきたことです。
    特別に2階の部屋で寝られるよう宿の方が配慮してくださり解決しました。
    お風呂は本館のお風呂に入りに行きました。
    外湯の温泉よりは物足りなく感じますが、広くて綺麗で露天風呂もありました。

    旅行時期
    2015年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 【出雲】歴史を感じるレトロで素敵な駅舎

    投稿日 2017年12月19日

    旧大社駅 出雲市

    総合評価:4.5

    1990年に廃止となった旧大社駅です。
    出雲大社に参拝して次の目的地に行く途中、こちらの建物が目に入りました。
    立派な建物に惹かれてそのまま立ち寄りました。
    駅舎の内部は大正浪漫を感じる素敵な造りになっていて、時刻表などもそのまま残されていました。
    駅構内にはカフェもあります。
    駅舎は綺麗で手入れも行き届いてる感じがしましたが、ホームに展示されていたD51は保存状態がイマイチでした。

    旅行時期
    2015年11月

nankoさん

nankoさん 写真

2国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

nankoさんにとって旅行とは

国内は47都道府県、海外はタイ、イギリス、フランス、イタリア、ドイツに行きました。

旅行記には飛行機の旅、自然、温泉、お城、お酒、猫などが多く登場しています。

今の目標は日本100名城制覇です。
あと残り7城↓
小谷城(滋賀)
安土城(滋賀)
観音寺城(滋賀)
千早城(大阪)
篠山城(兵庫)
高取城(奈良)
吉田郡山城(広島)

2016年生まれの息子がいるので最近の旅行記は子供中心です。
息子も5歳で47都道府県制覇。

旅行好きになって10年以上経ちました。
これからは新しい旅行記だけでなく、昔の旅行記も書ければいいなと思っています。

↓ツイッター
https://twitter.com/nankonyan

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています