旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

れおのーれさんのトラベラーページ

れおのーれさんのクチコミ(46ページ)全1,091件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 保津川下り 四季折々に風情が

    投稿日 2009年11月29日

    保津川下り 亀岡

    総合評価:5.0

    亀岡から嵐山まで16?、2時間の川下り。
    エンジンなど付いていない昔ながらの船を船頭さんが操り、渓谷美を堪能しながら川を下ります。
    団体以外は予約が出来ず受付順なのでシーズンは待ち時間を覚悟。
    トロッコ列車とすれ違ったら(写真)、なぜかお互い手を振り合ってしまいます。
    大人3,900円 小人2,500円。
    冬期もやっています(こたつ船)。

    旅行時期
    2006年10月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0

  • 嵐山トロッコ列車 旧山陰線を走ります

    投稿日 2009年11月29日

    嵯峨野トロッコ列車 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:5.0

    嵐山から亀岡まで、廃線になった旧山陰線を走るトロッコ列車。
    観光シーズンには満席になるので、できるだけ予約を。
    景色のよい渓谷に沿って約25分、のんびりと走ります。
    日帰りの場合、トロッコ列車で亀岡まで行き、保津峡下りで帰ってくるのが王道。
    冬期はやっていません。

    旅行時期
    2009年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 由志園 大根島ぼたんの庭

    投稿日 2009年11月29日

    日本庭園 由志園 美保関・大根島

    総合評価:4.0

    中海に浮かぶ大根島は牡丹の花の生産地。
    元は島ですが、今は鳥取からも島根からも道が通じており車で行けます。
    由志園は牡丹を中心とした日本庭園で見頃のGWにはとても賑わいます。
    寒牡丹や冬牡丹もあり。即売もやっています。
    大人600円、中人300円、小人200円。
    もうひとつの名産である朝鮮人参などを売っているお土産屋もあります。
    お食事処もあり。

    旅行時期
    2006年04月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • アブラ クリークの渡し船

    投稿日 2009年11月26日

    アブラ (船) ドバイ

    総合評価:4.0

    ドバイの中心地を流れるクリークの渡し船。
    観光客はオールドスークとゴールドスークの行き来に便利です。
    料金はDh1=約30円。
    いっぱいになり次第出発します。

    旅行時期
    2007年04月
    利便性:
    4.0

  • 神戸ルミナリエ 鎮魂のイルミネーション

    投稿日 2009年11月25日

    神戸ルミナリエ 神戸

    総合評価:5.0

    阪神大震災の犠牲者の鎮魂と町の復興を祈り始められた。
    資金の問題でいつまでルミナリエの形を続けられるかはわかりませんが、神戸が復興しても犠牲者の鎮魂に終わりはないですね。
    もっともルミナリエはすっかりイベント化してすごい人出で、イルミネーションの通りに入るのにかなり並びます。
    特に土曜は遅く行き過ぎるとイルミネーションにたどり着く前に消灯時間になってしまうので注意。

    旅行時期
    2008年12月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    催し物の規模:
    5.0

  • SLやまぐち号 のんびり津和野へ

    投稿日 2009年11月25日

    SLやまぐち号 山口市

    総合評価:5.0

    新山口(小郡)から津和野の間を土日と休日に走る観光SL。
    1往復しかしないので予約を。新山口~津和野片道1620円。
    5両編成で、展望車、昭和風、大正風、明治風、欧風とそれぞれ内装が違います。
    のどかな山里をSLが走っていく姿は絵になり、沿線にはカメラ小僧も待ち構えています。
    停車時間の長い駅があるので乗客も下車して写真撮影できます。
    日本をゆっくり旅してみてはいかがでしょう。

    旅行時期
    2008年10月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0

  • 都路里 京都の有名甘味処

    投稿日 2009年11月25日

    茶寮都路里 祇園本店 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    京都の老舗お茶屋さん祇園辻利がやっている甘味処。
    京都には祇園本店、京都駅伊勢丹店、高台寺店があります。
    あんみつ、抹茶カステラ、パフェ、白玉団子などメニューも豊富で、結構おいしいです。
    いつも混んでいますが列が少なければ並んでみてもよいのでは。
    シーズン中の大行列に並ぶのはお勧めしませんケド。

    旅行時期
    2007年03月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 北前船廻船問屋「森家」 豪商の屋敷

    投稿日 2009年11月25日

    北前船廻船問屋「森家」 富山市

    総合評価:4.0

    富山駅からライトレールで行ける岩瀬は、かつて北前船で栄えた町。
    現在は観光地として整備されつつあります。
    「森家」は内部公開されている豪商の家。110円。
    スタッフのおじさんが一通り案内してくれます。
    ご先祖の奥様は私財を投じて町の発展に寄与された方のようでした。
    東京の森総合法律事務所のご実家?のようでした。

    旅行時期
    2008年10月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 青蓮院 ライトアップ門跡寺院

    投稿日 2009年11月24日

    青蓮院門跡 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    知恩院から三条方面に抜ける途中にある門跡寺院。
    入り口の楠の大木が目印。
    大人向けの上品な寺として密かな人気があります。
    割としょっちゅう夜間ライトアップをやっている期間があるので、効率的な観光としては夜間拝観も狙い目。
    庭のライトアップはそのときによって変わります。
    凛とした竹もすてき。

    旅行時期
    2009年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 博多ポートタワー 眺めのよい無料スポット

    投稿日 2009年11月22日

    博多ポートタワー 博多

    総合評価:4.0

    博多ベイサイドプレイスに立つタワー。
    無料で地上70mの展望台に上れるところがポイント高いです。
    眼下にはフェリー乗り場、福岡市内や海の中道のほうまで一望できます。
    ちょうどやっていた競艇も見えました。
    無料なのに夜もやっていて夜景も楽しめそうです。

    旅行時期
    2009年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 北野天満宮 受験シーズンは梅苑公開

    投稿日 2009年11月22日

    北野天満宮 (天神さん) 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    学生の街京都において学問の神様菅原道真がまつられる、受験に心強い神社。
    受験シーズンは梅苑の梅がきれい。
    2月上旬~3月中旬に公開され、中学生以上600円、小人300円
    梅昆布茶と軽いお菓子をいただけます。
    2月25日は梅花祭で茶会(野点)をやっています。

    旅行時期
    2009年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • なんばグランド花月 関西笑いの殿堂

    投稿日 2009年11月22日

    なんばグランド花月 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    大阪文化を凝縮した笑いの殿堂。
    通常公演は吉本精鋭の漫才とおなじみ吉本新喜劇で構成されていて、平日2~3公演、土日3~4公演。
    お値段4000~4500円。
    話の種に一度。

    旅行時期
    2009年01月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 金閣寺 清水と並ぶ京都の双璧

    投稿日 2009年11月22日

    鹿苑寺(金閣寺) 今出川・北大路・北野

    総合評価:5.0

    京都のメジャー処といえば金閣寺と清水寺が双璧。
    日本人にも外国人にもわかりやすいジャパニーズ文化の象徴です。
    メジャーすぎてなんですが、やはりまぶしい金閣寺を見ると、いつも素直に「綺麗!」と感動します。
    金閣寺をみるポイントは混んでいますが、団体も多いので、少々待てばよい角度での写真も撮れます。
    敷地は広いので、いかにも混んでいるのは金閣寺ポイントだけ。

    旅行時期
    2007年03月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • シンフォニー東京湾クルーズ バイキングランチはお手軽

    投稿日 2009年11月20日

    シンフォニー東京湾クルーズ 浜松町・竹芝

    総合評価:4.0

    JR浜松町の近くの日の出ふ頭から出発。
    バイキングランチは1人5000円(写真)、クレジットカードのポイントの景品にもなっているので試してみてはいかがでしょう。
    上階ではイタリアンコースやフレンチコースもあり。
    昼間も気持ちいいですがこのコースなら夜景が綺麗でしょうね。

    旅行時期
    2008年08月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0

  • 特急くろしお 期間限定パンダ号

    投稿日 2009年11月20日

    和歌山

    総合評価:4.0

    スーパーくろしおに乗ったらパンダシートがありました。
    たまたま乗った車両にあったのですが平成22年3月末日までの期間限定で、くろしお号の一部の4号車(増設時は7号車)最後尾にあるらしく、記念撮影用に譲り合って誰でも座ってよいそうです。
    私が乗ったのは平日昼間でビジネス客ばかりだったので誰も座っていませんでしたが、休日に子供さんは喜びそうですね♪

    旅行時期
    2009年11月

  • 高野山奥の院 荘厳なお墓テーマパーク

    投稿日 2009年11月19日

    高野山奥の院 高野山周辺

    総合評価:5.0

    不謹慎を承知で言えばお墓テーマパーク。
    弘法大師が開いた霊場であり、名だたる戦国武将らの古墓が昔からの参道に並び、荒野杉の巨木と苔むした墓の醸し出す荘厳な雰囲気に圧倒される。
    他方、中の橋駐車場からの参道には、現代の大企業などによる様々なオブジェの慰霊碑が並んでいて、ロケットやコーヒーカップ、シロアリ慰霊などこれはこれでなかなか興味深い。
    どちらの参道も歩くべき!

    旅行時期
    2009年11月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • のと半島時代屋 銀座で美味しい魚を

    投稿日 2009年10月15日

    能登金沢の幸 銀座 ふる田 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    能登半島から直送の食材とか。
    お魚は新鮮だし,料理は繊細でとても美味しかったです。
    予め予算や希望を言えばよいものを見繕って出してくれます。
    それなりに美味しいものをお腹に貯めようと思うと食事5000円くらいは必要。
    日本酒も美味しいけど銀座価格か高いです。
    地方なら飲み物含めて1人5~6000円かなという感覚で頂いたら1人1万円。
    銀座だからな~。
    地方の方は美味しいからといって食べ過ぎると東京価格にびっくり。ご注意。

    旅行時期
    2009年10月
    一人当たり予算
    7,500円未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 名古屋港水族館 大きなイルカショープール

    投稿日 2009年11月18日

    名古屋港水族館 名古屋港

    総合評価:4.0

    南館は平成4年にオープン。
    北館は平成13年に完成で最新のイルカプールやシャチプール、ベルーガ(シロイルカ)プールがあり、私が行ったときにはシャチのクーちゃんがいましたが、残念ながらH20死んでしまったそうです。
    イルカパフォーマンスのあるメインプールは大きくダイナミックなショーが見られます。
    高校生以上2000円、小中学生1000円、幼稚園500円

    旅行時期
    2007年11月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    5.0

  • 奥道後温泉 ジャングル温泉湯船いろいろ

    投稿日 2009年11月18日

    奥道後温泉 松山

    総合評価:4.0

    道後温泉から繰るまで30分くらいのホテル奥道後に併設のジャングル温泉。
    日帰り入浴550円。
    ホテルはちょっと寂れた古い大きなリゾートで周囲にはこのホテル施設以外何もありません。
    温泉は男女別のジャングル風スペースにいろいろな風呂が配置されています。露天風呂もあり。
    植物はジャングルというほどでもなく、ひとつひとつの湯船も小さいですが、スペースは広々していて、アルカリ性単純硫黄温泉の泉質はなかなかよかったです。
    宿泊より立ち寄り利用がよいのではと思いました。

    旅行時期
    2006年03月
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    3.0

  • ホテル中川 道後・アットホームな民宿風旅館

    投稿日 2008年12月09日

    ホテル中川 道後温泉

    総合評価:3.0

    夫婦で16,800円(室)2食付の春季限定得々プランを利用しました。
    アットホームな民宿風の宿でした。
    設備は劣りますが,道後には著名な外湯がありますし,この値段で部屋食をいただけて満足です。

    旅行時期
    2007年04月
    1人1泊予算
    10,000円未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0

れおのーれさん

れおのーれさん 写真

23国・地域渡航

41都道府県訪問

れおのーれさんにとって旅行とは

旅行は1粒で3度おいしい!
旅行前に情報を集めて計画を立てて楽しみ,旅行中に楽しみ,旅行後に写真を整理したり旅行記を書いたりして楽しめます。

国内口コミは自分の最近の訪問地の防備録です。生涯でまだ訪れたことがないのは茨城県です。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

いつか長期のクルーズに行ってみたいです。

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在41都道府県に訪問しています