旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ジェラードさんのトラベラーページ

ジェラードさんのクチコミ(10ページ)全2,473件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ホテル近鉄アクアヴィラ

    投稿日 2018年03月12日

    都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト 志摩市・賢島・浜島

    総合評価:3.5

    伊勢市街から車で一時間強の場所にあり、リアス式海岸の半島の高台に位置しています。
    旅館というよりはリゾートホテルという感じで、客室はオーシャンビューのベッド形式になっています。
    オーシャンビューといっても、海まではちょっと遠いですけどね。
    お風呂は別棟にありまして、内湯と外湯ともにありますが、プールを除くと、あまり大きくはありません。
    ごはんは基本的には三階にてバイキングです。てこね寿司や伊勢うどんなどの郷土料理から海鮮系から洋食まで内容は充実しています。味は可もなく不可もなくという印象でした。
    それから、敷地内には、天文台がありますので、お風呂上がりに大きな望遠鏡で夜空を見学することができます。

    旅行時期
    2018年03月

  • 伊勢湾フェリー

    投稿日 2018年03月14日

    伊勢湾フェリー 鳥羽

    総合評価:4.0

    鳥羽港から伊良湖岬に向かって乗りました。
    鳥羽港は、鳥羽市街からも近く便利な場所にありました。
    日曜日の11時前の便に車で乗りましたが、念のため事前予約していましたけど、車は半分程度しか埋まってなかったので、予約なしでも全然いけましたね。
    座席は結構揺れました。エンジンの振動なのか、特に中ほどは揺れますので、はしっこに乗るのをオススメします。
    なお、晴れていましたので、答志島をはじめとして、伊勢湾の風光明媚な景色を楽しめました。

    旅行時期
    2018年03月

  • 土曜日お昼は混み合います

    投稿日 2018年03月15日

    伊勢神宮内宮(皇大神宮) 伊勢神宮

    総合評価:3.5

    宇治橋近くの駐車場は90分待ち。
    仕方なく、猿田彦神社側の駐車場ですと、待ちなく車は停めれましたが、おかげ横丁の混雑を抜けるのに30分近くかかり疲れました。
    宇治橋を渡ると、そこからは神聖な厳かな雰囲気になりますが、正宮以外、基本的にはカメラ撮影もOKのようです。
    敷地は広く、宇治橋から正宮往復だけでも歩いて30分はかかりますので、時間に余裕を持って参拝したいものです。
    とにかく、神社のスケールに圧倒されました。

    旅行時期
    2018年03月

  • 赤福本店とほぼ同じレベルです

    投稿日 2018年03月15日

    赤福 五十鈴川店 伊勢神宮

    総合評価:3.5

    赤福本店がすごい行列だったので、駐車場に隣接するこちらの店舗を利用しました。
    支店といっても、赤福本店同様、和風風情のある立派な建物で、行列もなかったのでゆっくり落ちつけました。
    赤福餅のみならず、ぜんざいなどの甘味の数々も味わえますので、行列が嫌な人はこちらの店舗を使うのも全然ありかなと感じました。

    旅行時期
    2018年03月

  • なごやめしを選べます

    投稿日 2018年03月16日

    名古屋名物 名古屋めし食堂 丸八 豊田店 豊田

    総合評価:3.5

    松坂屋の8階から連絡通路でアクセスしました。
    いわゆる、「なごやめし」の店で、中には、うなぎ、みそかつ、きしめん、親子丼の4店舗が入っていて、座席は共有となります。
    何を食べようか迷った場合は、とりあえず入るのには適したレストランですね。
    個人的にはひつまぶしを食べました。値段はそれなりにしますが、ミニサイズもありますし、敷居が高くないので、ちょっと気軽に食べるにはいいかもしれません。
    お店のレジに言えば、周辺駐車場を無料にしてくれる処理をしてくれます。

    旅行時期
    2018年03月

  • 抹茶にこだわった道の駅

    投稿日 2018年03月16日

    道の駅 にしお岡ノ山 西尾・一色・幸田

    総合評価:3.5

    国道23号線の岡崎バイパス沿いにあります。
    施設はちょっと時代劇チックな建物になりますが、お店に入ると、とにかく、抹茶、抹茶。
    どうやら西尾市は抹茶の産地のようで、茶粉から抹茶を使ったパンや惣菜の製品などさまざまなものを購入することができます。
    ちなみに、安城方面に行く場合、一旦豊橋方面に進みUターンしてバイパスに戻らなければなりません。
    これは、ちょっと不便でした。

    旅行時期
    2018年03月

  • 新宿ワシントンホテル

    投稿日 2018年02月15日

    新宿ワシントンホテル(本館) 新宿

    総合評価:3.5

    新宿駅南口から徒歩10分強。
    都庁には近いですが、少々立地が悪いなと感じました。
    ホテルはかなり大きいですが、とにかく外国人が多いなという印象。
    お部屋は見た目にはきれいですが、ベッド下には明らかなゴミが落ちてたりして、ちょっと残念でした。窓も小さく24階でしたがいまいちな展望でした。
    ただ、過ごすという観点からは問題ありませんでした。
    ちなみに、ホテル下層には飲食店が充実していて、そういう意味では良かったです。
    朝食は5箇所から選べますので、和洋のみならず、中華料理まで気分次第に選べたのは、嬉しかったです。

    旅行時期
    2018年02月

  • ホテルメトロポリタン

    投稿日 2017年08月18日

    ホテルメトロポリタン 池袋

    総合評価:4.0

    池袋駅西口から歩いて数分。
    立地がまずいいですが、ホテルはちょっと高級感があり部屋も含めてきれいなので、とても満足でした。
    エレベーターは6機ありストレスもなかったですし。
    朝食は一階のレストランでバイキングでした。オムレツをその場で焼いてくれますし、和洋品数充実してましたし満足です。
    なお、ホテル前から羽田空港に直接リムジンバスが出ているので、とても助かりました。

    旅行時期
    2017年08月

  • ホテルモントレ銀座

    投稿日 2018年02月13日

    ホテルモントレ銀座 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:4.0

    銀座一丁目駅から徒歩2分程度と便利な立地でした。
    回りは繁華街というわけではないですが、ほどよく居酒屋やラーメン屋なども散らばっていてとても利便性が良かったです。
    モントレの入り口は夜だとよく分からずちょっと迷いましたが、このホテルチェーンらしく、例えばエレベーターの階表示や室内の椅子など随所に洋風骨董的な雰囲気があり、とても優雅な時間を過ごせました。
    朝食は2階でバイキング。和洋ともに内容は充実していて、オムレツはその場で焼いてくれるなど、おいしくいただけました。現地で朝食券を買うと2000円超かかるので、宿泊パックにしたほうがいいと感じました。

    旅行時期
    2018年02月

  • ポエムの工場見学ができます。

    投稿日 2018年02月08日

    母恵夢スイーツパーク 松山

    総合評価:4.0

    松山市街から車で30分の国道11号線沿いにあります。
    最近できたのかおしゃれ感があり、新しい施設になります。
    ポエムを買う売店のみならず、ポエムの製造過程が見える工場見学や焼きたてのポエムの販売(めちゃくちゃ美味しいです)や足湯まであります。
    例えば、北海道の「白い恋人パーク」の(かなりですが)縮小版というイメージでしょうか。
    大人から子どもまで楽しめる施設かと思います。
    ポエムの美味しさの秘密を探りにいくのはどうでしょうか。

    旅行時期
    2018年02月

  • 愛媛マラソン

    投稿日 2018年02月08日

    愛媛マラソン 松山

    総合評価:4.0

    コースは松山市街から伊予北条まで北上し、折り返しで多少変化がありますが、基本的には単純往復になります。
    アップダウンは意外にあり、50メートル程度の高低差が往復2回と細かなアップダウンもあり、結構後半に響きます。
    また、海風も吹きますし、肌寒いレースになります。
    当日受付はありますので助かりましたが、公式駐車場は極端に少ないです。ただ、大街道周辺に格安駐車場も多く、大きな問題には感じませんでした。
    全体的にコースは単調ですが、「坊っちゃん団子」や「一六タルト」、「ミカンジュース」など地元の名物を含めたエイドも楽しかったですし、ゴール後のおもてなしエイドでは、豚汁丼からスープにおにぎりに、パン、いろいろ提供いただき、お腹いっぱいになって帰れました。

    旅行時期
    2018年02月

  • ライステラス

    投稿日 2018年01月28日

    テガララン ライステラス バリ島

    総合評価:3.5

    ウブドの中心から8キロ、車で20分ほど。
    メインの道路を下りて、すぐにスケールのある棚田が見えてきます。
    記念撮影だけですと、写真撮影スポットがありますが、棚田をじっくり散策するためには入村料がいるようです。
    棚田周辺には、棚田を見下ろすようにカフェや飲食店が並びますので、お昼ごはんとして行き、じっくり棚田を眺めるのがいいかもしれません。

    旅行時期
    2017年12月

  • ウブド王宮

    投稿日 2018年01月12日

    ウブド王宮 (プリ サレン) バリ島

    総合評価:3.5

    ウブドの中心に位置する王宮ですが、そのキーワードとは違い、街角に溶け込んでいて雰囲気的にはお寺という印象でした。
    一般の方も門をくぐり無料で入場できますが、見学範囲はかなり限られていて、壮大な風景は見ることができず、ちょっと拍子抜けでした。
    街角の中心にあるので、道路を渡り、ウブド市場と合わせて観光するのが定番のようです。

    旅行時期
    2017年12月

  • ウルワツ寺院

    投稿日 2018年01月11日

    ウルワツ寺院 バリ島

    総合評価:3.5

    入場すると、すぐに紫色の腰を巻く布を渡され、着用するとお寺に入れます。
    基本的には海の崖沿いにあるお寺でその立地から魅力あるのかなと思いますが、お寺としては意外にこじんまりしています。
    そして、半島の西側の海岸線にあるので、夕焼けがきれいに見えました。
    途中、猿がたくさん現れるので、カメラやスマホには注意が必要です。
    また、ケチャックダンスが行われることで有名で、ダンスが行われる直前は人でごった返します。時間に余裕を持って訪ねたい施設です。

    旅行時期
    2017年12月

  • バリ・ズー

    投稿日 2018年01月11日

    バリ ズー バリ島

    総合評価:4.0

    バリ島中心から、チャーターで1時間半ぐらいです。
    バスも出ているようですが、本数も少ないようなのでチャーターのほうが便利です。
    動物園は、歩いて回るゾーンとバスに乗って行くゾーンがあります。
    前者はコモドドラゴン、後者は象、これはやはりはずせないと思いますが、その他にも、ワニや虎なども人気のようでした。
    事前に予約しておけば、象乗り体験もできます。
    少なくとも二時間以上は時間を確保して、訪ねたい施設です。

    旅行時期
    2017年12月

  • タナロット寺院

    投稿日 2018年01月12日

    タナロット寺院 バリ島

    総合評価:3.5

    バリ島の中心からは車で一時間ぐらいです。
    バリを代表する観光地だからか、たくさんの大型バスが行き来し、駐車場付近にはたくさんの軽食店や土産屋店でにぎわっていました。

    ウルワツ寺院同様に、きれいな夕日が見えることで有名ですが、海沿いなので風が非常に強いです。雨も降っていたので、台風のような感覚でしたが、丘の上側から見ると非常にきれいに全景を確認できました。
    これだけで十分ですが、岩場沿いを渡ることもできますから、近くまで行くのもいいかなと思います。

    とりあえず、寺院に行ってる感覚はあまりなく、海の景勝地に行ったという印象でした。

    旅行時期
    2017年12月

  • タマンアユン寺院

    投稿日 2018年01月15日

    タマン アユン寺院 バリ島

    総合評価:3.5

    ウブド地区から車で約一時間ほどでした。

    バリ島において、ブサキ寺院に次ぐ規模を誇る寺院ということもあり、その壮大さに圧倒されます。
    寺院の建物の多くはお堀の中にあり、内部は入場できませんが、それを一周する形で遊歩道があり、撮影ポイントも用意されています。

    寺院は、メルと呼ばれる多重塔がいくつも連なっていて、非常に独特な厳格な雰囲気が漂っていました。
    参拝をするだけで、心引き締まるような気持ちにさせてくれるような空気感でした。

    旅行時期
    2017年12月

  • ゴアガジャ

    投稿日 2018年01月15日

    ゴア ガジャ バリ島

    総合評価:3.5

    ウブド近くにある11世紀ごろの古代遺跡になります。入場すると、階段を下っていき、眼下に遺跡全景を見渡せますので、その壮大な雰囲気をまずは楽しむことができます。

    下に下りると、やはり顔の形をしたレリーフが真ん中に位置する洞窟が目に入ってきます。
    その口の部分から吸い込まれるようなイメージで内部にも入ることができます。
    内部はそんなに広くないので、思ったより真っ暗ではなく、参拝を気軽に行うことができました。

    いろいろな洞窟を見てきましたが、こんな雰囲気の場所はなかなかないので、その独特感がとても魅力に感じました。

    旅行時期
    2017年12月

  • 王宮近くの美術館

    投稿日 2018年01月16日

    プリ ルキサン美術館 バリ島

    総合評価:3.5

    ウブドの王宮近くにある美術館ですが、見た目美術館という雰囲気があまりなく、ちょっとした文化財の建物を見ているようなイメージです。
    敷地内には4つの建物があり、それぞれに美術作品が展示されています。
    王宮の関係の所有物ということもあり、地元の画家を中心とした作品がメインで、絵画から彫刻まで、そして、時代はかなり幅がありました。
    日本人からすると、かなり画の素材は独特で、ゆっくり見ていると面白いですね。
    一時間は最低でも確保して見るのがいいと思います。

    旅行時期
    2017年12月

  • ザ・ロックバー

    投稿日 2018年01月16日

    ロック バー (アヤナ リゾート アンド スパ) バリ島

    総合評価:4.0

    アヤナ・リゾートの敷地内にありますが、宿泊客のみならず、一般客も利用できます。
    断崖絶壁の中に位置して、夕陽を眺めることができることで有名で、その時間の周辺は、16時もしくは17時からの座席予約制になっています。
    崖の中をエレベーターで降りていき、野趣あふれる雰囲気の座席に案内されます。
    ドリンクのみならず、軽食も楽しめますが、ドリンクだけでも値段高めです。
    ただ、凝ったカクテルが多く、景色とともにバーの雰囲気で楽しめると思います。

    旅行時期
    2017年12月

ジェラードさん

ジェラードさん 写真

10国・地域渡航

47都道府県訪問

ジェラードさんにとって旅行とは

行きたい町がある!
だから、旅に出ます。
帰りたい町がある!
だから、旅はいいものです。

まだ見ていない何かがある!
だから、どこかに探しに行きたくなります。
近くにある大切なものに気づく!
だから、また旅に出たくなるのだと思います。


自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

美瑛町と哲学の木、永代橋、由布岳

大好きな理由

行ってみたい場所

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています