旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

てくてくさんのトラベラーページ

てくてくさんのクチコミ(16ページ)全4,296件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 沖縄のお店の隣に立地です

    投稿日 2022年07月26日

    まるごと高知 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    沖縄県のアンテナショップ銀座わしたショップ本店の隣に立地する高知県のお店です。隣があまりにも広いので少し貧相にみえますが、アンテナショップとしても中規模クラスで決して狭くはありません。商品も日本酒から農産物、海産物、民芸品など充実しています。

    旅行時期
    2021年12月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 便利で広々しており利用しやすい

    投稿日 2022年07月24日

    エア ローソン (羽田空港第二ターミナル) 羽田

    総合評価:3.5

    羽田空港第二ターミナルの地下にあるローソンです。街中のローソンに加えてお土産なども充実していますし、通路もキャリーバックを持った利用者が多いためか心なしか広めで通りやすかったです。販売しています。京急線や東京モノレールの改札口からも近いですし便利です。サンドウィッチとコーヒーを買いバスに乗り込みました。

    旅行時期
    2021年11月

  • 花を手向けました

    投稿日 2022年07月22日

    慰霊の園 神流・上野・南牧

    総合評価:4.0

    乗員乗客524名のうち死亡者数は520名、負傷者は4名という戦後史上最悪の墜落事故がこの村でありました。本当は御巣鷹山尾根の招魂之碑まで行ってみたかったのですが、令和1年の台風19号の影響でそこまでの林道が崩落して通行止めです。そのため上野村の集落の一角にあるこちらの慰霊施設を訪れました。
    三角形の慰霊碑の後ろに納骨堂があり、身元確認のできない遺骨が納められています。若い世代にはこの墜落事故はよく分からないかもしれませんが、日航機事故記憶保存館がすぐそばにあるので学ぶ機会になるかもしれませんね。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • こぢんまりとした道の駅

    投稿日 2022年07月19日

    道の駅 オアシスなんもく 神流・上野・南牧

    総合評価:3.5

    下仁田の市街を通り抜け山道になった途中にこちらの道の駅がありました。今までであったなかでも最小規模といっても過言ではないこぢんまりとしたて長細い施設でした。山間部なので並べられた野菜も種類が少なくなります。しかし、道の駅のしたには清流がさらさらと流れており、運転で疲れた目をリラックスするにはいい場所のようです。

    旅行時期
    2022年07月

  • 中規模の道の駅

    投稿日 2022年07月18日

    道の駅 しもにた 下仁田

    総合評価:4.0

    下仁田の国道沿いにある道の駅です。前に訪問した時は日没後で閉店して真っ暗でしたが、今日は朝から活気ある道の駅でした。新しい造りで入りやすかったうえ、下仁田の新鮮な野菜や加工品がたくさん並べられていました。時期外れだったためか名産の太い下仁田ねぎがなく残念でした。

    旅行時期
    2022年07月

  • ゆったりとした空間で冷やし中華を食べました

    投稿日 2022年07月14日

    東京閣 市ヶ谷

    総合評価:3.5

     防衛省の周囲にはなぜか中華料理のお店が多くそのひとつがこちらのお店。そのほかのお店は大衆的な造りのお店が多い中、こちらは少しリッチな感覚の店内です。おそらく宿泊者が多く占める防衛省関係者の会食の場として造られているのでしょうかね。
     ここで冷やし中華850円を食べました。冷やし中華自体はえびが2匹鎮座しているだけで普通のお味ですが、ランチ時間にゆったりと時間が過ごせるのはありがたい場所です。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 東京の都心を東西に貫く通り

    投稿日 2022年07月13日

    靖国通り 新宿

    総合評価:3.5

    浅草橋交差点から新宿大ガード東交差点までを繋ぐ東京の真ん中を貫く通りです。靖国神社の前を通り抜けるから通称はこちらの名前に。浅草橋交差点から真ん中の市ヶ谷まではほぼ一直線線ですが、市ヶ谷ではL字に曲がるなとやや複雑です。

    旅行時期
    2022年02月

  • 全国のジャニオタが集まる中華料理店

    投稿日 2022年07月12日

    チャイナハウス 桂花楼 千葉市

    総合評価:4.0

    地元民やジャニオタの間では知られていますが、ジャニーズのアイドルグループ、嵐の相葉くんの実家のお店だそうです。私にとってはなかなか用事がないと行かない幕張本郷ですが、そういえば千葉マリンスタジアムに行く時、幕張本郷駅からバスが出ているから乗車前に寄ればいいと気付き、このお店でランチを食べることにしました。
    休暇を取った平日のお昼に訪問です。店内は中華料理店というよりもワンランク上の中国料理のお店、女性を意識しているのでしょうかかなり内装が綺麗です。大好物のあんかけ揚げ焼きそばを頼みましたが、麺のぱりぱり感がってお値段の割にはかなり美味しかったです。空いていたこともありますが、接客もワンランク上を行っていましたね。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 店内はいい雰囲気のイタリアン

    投稿日 2022年07月10日

    Italian Kitchen VANSAN 津田沼店 船橋・習志野

    総合評価:4.0

    船橋駅周辺は地場のお店がたくさんありますが、津田沼駅周辺はチェーン店があまりにも多く残念なところ。こちらは地場のお店かと思っていましたが、残念ながらこちらもチェーン店でした。
    外観はあまりおしゃれではなかったですが、店内は小洒落た造り。ランチで利用しましたが、お値段はサイゼリヤじゃないから1,000円の壁を超え1,300円くらい。ナスとトマトのパスタをいただきましたが、まあこんなもんでしょう。若い方だけでなく、年配のご夫婦も利用されていました。

    旅行時期
    2022年07月

  • 馬鹿野郎のプーチンにより値上げされてました

    投稿日 2022年07月08日

    大塚 大勝軒 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:3.5

    先週に引き続き大塚駅付近の仕事。サクサクとそれを終えランチを食べようとラーメン屋さんを探索。ラーメン屋子うさぎは相変わらずの行列、では北大塚ラーメンという人気店に向かうが、ランチ営業はやっておらず夕方17時からの営業でやむなく転進です。でこちらのお店でランチとなりました。
    特製もりそばが820円が値上げして950円で躊躇しましたが、これ以上炎天下の死の彷徨を避け入ってしまいました。ウクライナ侵略を始めたプーチンの馬鹿野郎!
    スープは酢が効いた東池袋系の大勝軒そのものお味。サクサクっと流し込んで店を出ました。店の店員のおじさんは私の嫌いな体育会系の接客でなく、ほっこりとする丁寧な対応でほのぼのとしました。

    旅行時期
    2022年07月

  • 男のラーメン屋

    投稿日 2022年07月06日

    ホープ軒本舗 大塚店 大塚・巣鴨・駒込

    総合評価:3.5

    大塚駅ロータリー沿いにあるラーメン屋さんです。本当のことをいうと、隣にあるラーメン屋さんで冷やしの担々麺を食べる計画であったのですが、あいにく満席で行列2名出来ており、35度くらいの炎天下で直射日光を浴びながら10分待つことは無理とこちらのお店へ。東京背脂豚骨ラーメンの先駆けといえるお店で、名前は知っていたもののギトギトの油を敬遠して避けて参りました。でも食べてみるとそんなに脂っこくなくて、ほんのりと甘みのあるスープ、最後までおいしく食べられました。お客さんは全員男性でまさに男の世界でしたね。常連さんが多いのでしょうか、見た目ガテン系ながらも礼儀正しい方ばかりでしたね。

    旅行時期
    2022年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 今風のドロっとしたスープ

    投稿日 2022年07月04日

    新小岩・小岩

    総合評価:4.0

    一仕事を終えて都バスで小岩駅に戻って来たのがお昼の12時過ぎ、あいにくポツポツと雨が降って来た。確か駅前辺りに人気が高いラーメン屋さんがあったなとスマホで検索すると、ロータリー脇にこちらのお店があるのを確認し、さっそく入店です。
    カウンターだけのお店で満席、店内に先客3人いましたが、タイミングよく来たのか5分くらいで案内されました。頼んだのは濃厚魚介つけ麺の麺大盛り。そのつけ麺も比較的早く配膳されました。ドロっとしたスープに中太麺を漬けてささっと口に運ぶ。最近流行りのありがちなお味ですが、なかなかいけるじゃないですか。最後にスープ割りも柚子を追加されて柚子の香りがよかったです。

    旅行時期
    2022年07月

  • アンドロイドは一見の価値あり

    投稿日 2022年07月02日

    渋沢栄一記念館 八基公民館 深谷・寄居

    総合評価:4.0

    数多くの近代産業の創業者である渋沢栄一の生誕の地である血洗島にある彼の記念館で、彼の功績を学ぶことが出来る施設です。
    秀逸なのは2階にある彼のアンドロイドの出来栄え。30分弱の時間のうち、半分くらいはアンドロイドが表情豊かに話しますが、話しの中味は経済や経営のことで一般受けはしないでしょう。
    ショーの最後にはアンドロイドとの撮影会があります。

    旅行時期
    2022年05月

  • 工事中で中に入れませんでした。

    投稿日 2022年07月01日

    渋沢栄一生地 (中の家) 深谷・寄居

    総合評価:3.5

    去年の国営有料放送局大河ドラマ「青天を衝け」で前半の舞台となった渋沢栄一の実家です。来年の春まで主屋の構造補強及び改修工事を実施しているため、残念なことに家屋の中に入ることは出来ませんでした。とはいっても、明治時代の中頃に渋沢栄一の妹夫婦が立て直した家屋なので、渋沢栄一自身が暮らした家屋ではないようです。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 間借りで営業している魚介系ラーメン店

    投稿日 2022年06月30日

    中華そば 山下 四ツ谷

    総合評価:3.5

    2022年5月にオープンしたばかりのラーメン店。より正しく書くならば人形町から引っ越してきて、焼き肉店を間借りしてランチだけ営業している業態だ。最初はスープ作りは抑えていたため、13時前には売り切れになっていたが、その後はスープ作りを本格化させて15時までの営業となっています。中華そばを頼みましたが、そんなにほんのりと魚介系の味醸し出す程度でくどい味ではないが、最後になぜか甘みが残る感じでした。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 天ぷらは揚げたて

    投稿日 2022年06月29日

    蕎麦つぐみ食堂 新小岩・小岩

    総合評価:3.5

    所用でこのお店の前を通ると近隣の従業員のほか、自転車でわざわざこの店に訪れた3人組の中年女性がいた。人気があるのかなと気になり、仕事帰りに寄って食べてみた。暑い時期なのにそばは温かい物ばかり、それもどんぶりなどとのセットがメーンのよう。ご飯は要らないから春菊の天ぷらそばを頼みました。天ぷらは揚げたてで旨し。そばはまあまあ。スープは甘塩っぱさが強めであった。営業時間は5:00~14:00と変わっている。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • ランチセットを食べました

    投稿日 2022年06月27日

    南房総やまと寿司 篠崎店 新小岩・小岩

    総合評価:3.5

    会社の所用で篠崎に来ましたので、こちらの回転寿司チェーンに行きました。混んでいたらどうしょうかと悩んでいましたが、12時台なのに空いていました。ランチメニューはあれこれ4種類ありましたが、贅沢は敵だと思って一番安い980円のセットを注文。味噌汁がつくのですが、ラーメンどんぶりみたいのがレーンから送られて来て正直なところびっくり。寿司は味もネタもまあまあレベルです。

    旅行時期
    2022年06月

  • 千葉ロッテマリーンズの本拠地

    投稿日 2022年06月26日

    ZOZOマリンスタジアム 幕張

    総合評価:4.0

    幕張海岸のそばに立地する千葉ロッテマリーンズの本拠地のスタジアムです。
    しばらく前まで佐々木朗希が金曜日に投げていた経緯があったうえ、彼の人形が会員に配られるため、スタジアムにはたくさんのファンで溢れていました。スタジアム内だけでなく、キッチンカーの出店も多数出ていてまるでお祭りの様です。
    ただ、14メートルくらいの強風が吹いていた上、試合もマリーンズが惨敗で残念無念。
    まだ暫定的だと思いますが、試合後に津田沼行きのバスが運行されているのがありがたいです。

    旅行時期
    2022年06月

  • ホフマン輪窯6号窯は保存工事中

    投稿日 2022年06月22日

    日本煉瓦製造旧煉瓦製造施設 深谷・寄居

    総合評価:3.5

     残念なことにホフマン輪窯6号窯は保存工事中で見学は出来ませんでした。外国人技術者の住居として造られた建物内に多くの煉瓦についての資料が展示されていました。東京駅や旧法務省ビル、赤坂迎賓館などのビルはここで造られた煉瓦で建設されたそうです。
     ボランティアガイドさんが複数いましたが、訪れたのが閉館10分前だったため足早に展示品を眺めただけでここを去りました。
     煉瓦工場はここ深谷に造られましたが、本当は千葉の成田空港の南側の芝山町辺りに造ると内定していましたが、渋沢栄一が地元にまったく貢献してこなかった経緯もあり、彼が横やりを入れて深谷に逆転誘致した経緯があると、別の施設のボランティアが話をしてくれました。

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 隣り駅から移転して来ました

    投稿日 2022年06月20日

    麺処 ゆきち 船橋・習志野

    総合評価:3.5

    隣の北習志野駅近くから習志野駅前に移転してきたラーメン店です。新京成利用者にとっては駅の改札口を出て徒歩10秒くらいとの好立地です。ただ、2階にお店を構えているため急階段を登らなくてはならないのが辛い。店内は広々としたスペースを設けた造りです。魚介香る醤油ラーメンに+海苔を選択してカウンターに着席。10分弱でラーメンが配膳されました。あっさりしたスープながら魚介の香りが後からやんわりと感じました。

    旅行時期
    2022年05月

てくてくさん

てくてくさん 写真

23国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

てくてくさんにとって旅行とは

いつも拙い旅行記にアクセスして頂きありがとうございます。

 わずらわしい日常生活を忘れさせてくれる。バッグパッカーぽいそんな長旅がたまりません。さらにありがちな観光とは違う、B級スポット的な異次元体験が大好き。旅行スタイルは、現地に行ってから、現地の人のお勧めを参考にぐるりぐるり。時にはあわててガイドブックを開いて考えたり。当然ながら人気の観光スポットを見逃すことがありますが、そこそこ楽しめたりすればいいのかと。後から皆さんの旅行記を拝見して、こんなとこあったのかと愕然とすることもなくはないですが・・・
 当初は旧街道歩きなどの歩き系の旅行記を備忘録とする目的で「てくてく」とのトラベラー名を付けましたが、魚の目という病に長く長く取り憑かれて旅行の毛色が変わりました。
しかし、ようやく難病からほぼ完治したために、すこしずつ歩き系の旅行記を増やしていきます。



備忘録(アクセス回数)
  100,000回 2015/05/09
  200,000回 2016/02/09
  300,000回 2016/09/24
  400,000回 2017/05/20
  500,000回 2017/11/12
  600,000回 2018/04/04
  700,000回 2018/08/07
  800,000回 2018/12/11
  900,000回 2019/04/08
1,000,000回 2019/08/15
1,100,000回 2020/01/13
1,200,000回 2020/07/18
1,300,000回 2021/01/15
1,400,000回 2021/05/22
1,500,000回 2021/08/20
1,600,000回 2022/03/22
1,700,000回 2022/08/04
1,800,000回 2023/01/08
1,900,000回 2023/06/22
2,000,000回 2023/11/15
2,100,000回 2024/04/16

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

バガン

大好きな理由

あの壮大な平原に点在するパゴダの眺めは、いつみても圧倒されますね。

行ってみたい場所

ペルー、マダガスカル、クロアチア、チベット、ラバウル

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています