旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

Naokichiさんのトラベラーページ

Naokichiさんのクチコミ(3ページ)全127件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 仇討ち後の一服は吉良邸から10分圏内

    投稿日 2020年05月16日

    高札 赤穂浪士休息の地 両国

    総合評価:3.5

    赤穂浪士の街歩きツアーに参加した際に案内を受けました。赤穂浪士一行が休憩した場所はこことちくま味噌のところですが、こちらの場所は討入り後に間もなく一服した場所のようです。荒ぶる気持ちを一旦落ち着かせて泉岳寺へと再び歩みだしたのでしょう。現在は駐車場になっています。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    1.5

  • 両国橋のたもとに一際存在感のある石碑

    投稿日 2020年05月16日

    表忠碑 (両国橋児童遊園) 両国

    総合評価:4.5

    赤穂浪士の街歩きツアーに参加した際に案内を受けました。国内の色々な場所に表忠碑はあると思いますが、一際大きく目を引く石碑です。この表忠碑は両国橋のたもとに位置しており、日露戦争での戦傷病者を奉っているとのことです。一枚の大きな岩で存在感があり、考えさせられます。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 吊るされている猪のインパクト大

    投稿日 2020年05月16日

    ももんじや 両国

    総合評価:3.5

    赤穂浪士の街歩きツアーに参加した際に案内を受けました。江戸時代に創業し、300年の歴史ある猪鍋の店です。相応の価格帯かと思いますが、どちらかというと観光客向けなのかな。隅田川のたもとに位置していますが、吊るされている猪に最初は驚きます。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 戦前の跡が残る

    投稿日 2020年05月16日

    回向院 両国

    総合評価:3.0

    赤穂浪士の街歩きツアーに参加した際にガイドさんから案内を受けました。現在ある回向院は正門も含めて戦後に再建されたもので、東京大空襲前はこの現・両国幼稚園の場所に正門があったとのこと。当時の地図と比較しながら見たので位置関係が分かりやすかったです。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 吉良邸宅から至近

    投稿日 2020年05月16日

    前原伊助宅跡 両国

    総合評価:4.0

    赤穂浪士四十七士の一人にしてブレーンを務めた前原伊助の邸宅跡。米屋として日本橋からここに移り住んで討入りに向けた情報収集を担ったとのことです。邸宅自体は何も残っていませんが、参加した赤穂浪士の街歩きツアーのガイドさんに案内してもらうことが出来ました。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 案内板しか撮るものが無い

    投稿日 2020年05月16日

    吉良邸裏門跡 両国

    総合評価:1.5

    赤穂浪士の街歩きツアーに参加した際に訪れました。吉良邸を見た後に案内してもらいましたが、やはり当時の屋敷が残っていないため、何でもない住宅街の中に区が設置した案内板がポツンと建っているのみです。ただ、当時は裏門からも討入りされていて、ツアーガイドさんの説明が上手なのも相まって、往時を想像して少しだけ思いを馳せることができました。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    1.5

  • 討入りの日に是非

    投稿日 2020年05月16日

    本所松坂町公園 両国

    総合評価:4.5

    赤穂浪士の街歩きツアーに参加した際にメインの一つとして訪れました。広くはありませんが、都指定の旧跡として資料や建物がきちんと再現・保存されています。この日は討入りの日でしたが、当時討入りの際に亡くなった方の墓や当時の状況を聞きながら歩いていると臨場感が増します。吉良上野介の像は何だか作りがイマイチでした。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 今や影も形も無い正門跡

    投稿日 2020年05月16日

    吉良邸正門跡 両国

    総合評価:2.0

    赤穂浪士の街歩きツアーに参加した際に案内してもらいました。区が設置した案内板がありますが、これがもし無ければさっぱり分かりません。というのもその場所は住宅街の中で今や何でもない建物の前に位置しているからです。正門があった面影はまったく残っていないのですが、ツアーガイドさんが当時の地図を用いて丁寧に説明してくれたので、理解が進みました。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    1.0

  • 杜子春の碑が残る両国

    投稿日 2020年05月16日

    芥川龍之介の文学碑 両国

    総合評価:3.0

    生まれは中央区だけど、育ちは墨田区両国ということで区が文学碑を建てたようです。街歩きツアーに参加した際に何気なくあるのを発見。ツアーガイドさんが説明してくれましたが、大通りに面しているわけでもないので中々発見しにくいです。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 国内の博物館としては最大級の規模

    投稿日 2020年05月16日

    江戸東京博物館 両国

    総合評価:3.5

    JR総武線もしくは都営大江戸線両国駅から直ぐということでアクセスは良いです。とにかく建物が大きく、奥にある両国国技館に引けをとらない規模です。常設展に加えてその時々によって特設展もあり江戸文化を知る上で見応えはあるでしょう。たまに江戸文化とあまり関係ない特設展もあるけど・・・。観覧料は大人600円と良心的。

    旅行時期
    2018年12月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 世界三大記念艦であり、唯一現存する軍艦

    投稿日 2020年05月16日

    記念艦 三笠 横須賀

    総合評価:5.0

    言わずと知れた東郷平八郎が指揮した三笠。日露戦争あたりに興味が強い方にとっては是非行っておきたい場所です。中の展示資料の充実ぶりはもちろん、東郷平八郎が立っていた場所や現存資料として軍艦自体に触れることが出来るのは貴重だと言えます。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 本州から最も近い無人島?

    投稿日 2020年05月16日

    猿島 横須賀

    総合評価:5.0

    はとバスツアーの企画で参加しました。元々海軍港だけあって、弾痕や弾薬庫、兵隊が当時生活していた跡が所々に残っていて考えさせられます。また、ドラマのロケにも度々使われているそうで、確かにこの景観は非現実的なトリップ感を味わうことが出来ます。ふらっと行ける無人島です。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 海産土産を買うに最適

    投稿日 2020年05月10日

    よこすかポートマーケット 横須賀

    総合評価:4.0

    はとバスツアーの立ち寄り場所として行きました。若干値が張るものも多いですが、沢山の海産物の土産物が売られていたり、飲食出来たりと観光として横須賀を訪れた人にとっては行って楽しい場所だと思います。漁協直送品も多々ありました。中は通路が狭いところも多く、人混みが避けられない点は申し添えます。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0

  • ミリタリーマニアにはたまらない

    投稿日 2020年05月10日

    YOKOSUKA軍港めぐり 横須賀

    総合評価:4.5

    はとバスツアーで参加しました。青空の下で船に乗って海を行くのは気持ちが良い。そして海上自衛隊の艦船の数々を間近で見ることが出来るのはもちろんのこと、何と言ってもツアーガイドの方の話がとても面白かった。豊富な知識に裏打ちされた解説のみならず、ジョークを交えて船内を盛り上げてくれ、終始楽しいツアーとなった。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 軍港巡りのついでに

    投稿日 2020年05月10日

    ヴェルニー公園 横須賀

    総合評価:3.5

    横須賀駅から至近、横須賀港に面する静かな公園。はとバスツアーの軍港巡りに参加した際に降ろされたのがこの場所でした。船に乗り込むまでの間、海を望みながらのんびりと歩き回ることが出来ます。地元の人と思われる方もちらほら。静かで歩きやすい公園です。

    旅行時期
    2018年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 歴史ある区民有形文化財

    投稿日 2020年05月10日

    豊海橋 日本橋

    総合評価:4.0

    普段この辺りが混んでいることはまず無いでしょう。永代橋から直ぐですが、最寄りの茅場町や水天宮前の駅からは距離もあり、徒歩10分くらいの場所に位置しています。橋は大正時代に造られたもので、他の橋と比べてもめずらしいデザインになっています。梯子を横倒しにした様な外観で、この様式は日本では数ヵ所しかないとか。たまにドラマにも登場しています。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • ひっそりと奉られている稲荷神社

    投稿日 2020年05月10日

    高尾稲荷神社 日本橋

    総合評価:3.5

    日本IBM本社の裏側、箱崎町にひっそりと佇んでいます。江戸時代の遊女高尾太夫を祀っており、そのエピソードは哀しいものです。神社はきれいに整備されていて、夜でもライトアップされています。電車の方は水天宮前か茅場町から徒歩になるでしょう。近くには日本銀行創業の地も見所になるかと思います。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • ライトアップされた夜の隅田川散歩もまた良し

    投稿日 2020年05月10日

    隅田川テラス 浅草

    総合評価:5.0

    浅草の方から延々と続いていますが、僕のお勧めは清洲橋から南下していく区間です。ライトアップがとても幻想的なのと、永代橋あたりまで歩いてから北の方を見ると丁度隅田川の夜景とスカイツリーのバランスが取れて全体がよく見えます。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 見上げればカエル

    投稿日 2020年05月10日

    臨川寺 木場・東陽町・清澄

    総合評価:4.0

    清澄白河駅から徒歩3分程度、松尾芭蕉が足しげく通っていたと伝えられるお寺です。清洲橋通り沿いの寺の入口から見上げるとカエルのオブジェが見受けらます。これはあの有名な「古池や 蛙飛びこむ 水の音」の俳句になぞらえて作られたものとのことです。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • インターナショナルフェスティバルといえばココ

    投稿日 2020年05月10日

    代々木公園 原宿

    総合評価:4.0

    それ程知られていないかもしれませんが、毎年色々な国のフェスティバルが開催されているのが代々木公園です。東南アジアが多いかも。広い敷地に催し物やその国のグルメ屋台が沢山立ち並んで楽しく過ごせます。僕は9月頃に開催されているチャイナフェスティバルに毎年行っています。

    旅行時期
    2018年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

Naokichiさん

Naokichiさん 写真

14国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

Naokichiさんにとって旅行とは

人生の途上。

人生一度きり、行ったことのない所へ行ってみたい!

自分を客観的にみた第一印象

デカい。
自由な休暇は、思いっきり遊ぶ!旅に出かける!
普段は運用会社でファンドマネジャーとして日々奮闘中。

大好きな場所

・バンクーバー
・石垣島
・香港

大好きな理由

バンクーバー→自然と都市の調和
石垣島→癒し
香港→とにかくエネルギッシュ!

行ってみたい場所

・南仏 プロヴァンス地方
・ベトナム

現在14の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています