旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ハワイさんのトラベラーページ

ハワイさんのクチコミ(10ページ)全1,201件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 今ならイルミネーション開催中

    投稿日 2018年02月09日

    スカイデッキ (セントレア) 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:5.0

    初めてセントレアのスカイデッキを訪れましたが、この時期は夕方6時から夜の10時半までスカイデッキでイルミネーションが点灯しています。大聖堂カテドラルのイルミネーションは派手さはありませんがとても美しく存在感があります。3月31日まで点灯しています。

    旅行時期
    2018年02月

  • 光のカテドラル

    投稿日 2018年02月09日

    セントレア イルミネーション 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:5.0

    毎年恒例のようですが、初めて訪れました。
    スカイデッキに登場した光のカテドラル。紫を基調としていて、派手さはありませんが美しいイルミネーションです。夕方6時から夜の10時半まで点灯しています。私はセントレア空港内のお店で夕食を食べた後に見学に行きました。3月31日まで開催しているようなので、セントレアに行かれる方は是非立ち寄ってみては?

    旅行時期
    2018年02月

  • みそカツ丼

    投稿日 2018年02月09日

    名古屋名物 みそかつ 矢場とん 中部国際空港店 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:4.5

    名古屋に来た際、空港内の矢場とんで夕食を頂きました。セントレア空港内の4階、レンガ通りにお店はあります。座席は60席ほどでカジュアルなので、1人でも気負わず入店出来ました。
    名物のみそカツ丼を頂きましたが、丼の上にのったカツ丼の大きさにビックリ。名古屋らしく濃い味つけで、ご飯がすすみます。キャベツと味噌汁がセットでついてきて、1296円と空港内のお店では良心的だと思います。

    旅行時期
    2018年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    空港内4階
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    濃い味好きにはたまらない

  • 名古屋めし

    投稿日 2018年02月09日

    若鯱家 中部国際空港店 常滑・セントレア(中部国際空港)

    総合評価:4.5

    セントレア空港の4階、ちょうちん横丁内にあるレストランです。朝は6時半から夜10時まで営業していて便利。夜便で名古屋到着した為、何処か食べに出掛けるのが億劫で空港内で済ませました。
    一応、ジャンルとしては名古屋めしとの事。味はやはり濃かったですが、濃い味好きの私は美味しく頂きました。名物はカレーうどんと言うことですが、私は味噌煮込みうどんを頂きました。八丁味噌の香りが何とも言えず、食欲そそられ完食です。土鍋であつあつを頂けるのも良かったです。

    旅行時期
    2018年02月

  • 意外に穴場

    投稿日 2018年02月08日

    ホーエンシュヴァンガウ城 ホーエンシュヴァンガウ

    総合評価:4.5

    ノイシュバンシュタイン城とホーエンシュバンガウ城の共通見学チケットを購入して、見学しました。2箇所見学のコンビネーションチケットは25ユーロでした。
    ノイシュバンシュタイン城の見学まで時間があったので、その間を利用してホーエンシュバンガウ城を見学。クリーム色のお城は大きくありませんが、見易くまとまっています。日本語オーディオガイドも借りる事が出来ます。ルートヴィッヒ2世が幼少期を過ごしたお城とだけあって、モチーフは白鳥でロマンチックな造りです。混んでいないので、穴場な観光スポットだと感じます。

    旅行時期
    2018年01月

  • 1月だけどバス運行していました

    投稿日 2018年02月08日

    マリエン橋 ホーエンシュヴァンガウ

    総合評価:4.0

    1月のドイツともなれば雪が積もっているだろうなぁ~と覚悟で行きましたが、ラッキーな事に日が出ていてマリエン橋まで行くシャトルバスが運行していました。シャトルバスはマリエン橋のたもとで乗り降りします。バスを降りたら、橋まで1分くらい歩きます。橋は大勢の人で賑わい、ゆらゆら揺れてスリルがありました。ここから見る白亜の城が1番美しい眺めだと思います。

    旅行時期
    2018年01月

  • 賑やかな機内

    投稿日 2018年01月31日

    ジェットブルー航空 北米

    総合評価:4.5

    ちょうど年末に搭乗したのですが、機内はお祭り騒ぎのようでした。初めて乗る航空会社なので普段の様子は分かりませんが、年末便だったからか、機内ではお誕生日の人を放送したり、無料でソフトドリンクやミニスナックが振舞われたり、抽選会があったり、蛍光ペンライトが配られカウントダウンを楽しんだり、とお祭り騒ぎでした。
    別料金で席の指定が出来ます。荷物の追加料金要です。

    旅行時期
    2017年12月

  • 中央駅すぐの便利な立地

    投稿日 2018年01月31日

    リージェント ホテル ミュンヘン

    総合評価:5.0

    当日ホテル予約した為、めぼしいホテルは満室で、こちらのホテルは当日空室があったので正直期待しないで訪れましたが、駅近で便利な立地。トリプルルームを予約したのですが、部屋も広々していて、洗面台も2ボウルあり、バスタブ付きでとっても良かったです。
    無料の朝食もついていて、マリエン広場まで歩いて15分の立地。もちろん駅近なので、地下鉄移動も便利。リーズナブルに泊まれて、大満足です。

    旅行時期
    2018年01月

  • 白亜の城

    投稿日 2018年01月31日

    ノイシュヴァンシュタイン城 ホーエンシュヴァンガウ

    総合評価:5.0

    事前にネット予約を何度か試みましたが、返信がなく、当日券を求めてミュンヘン朝7時過ぎの電車に乗り、ホーエンシュバンガウまで来ました。
    冬季のオフシーズンという事もあり、チケットセンターで20分ほど並んで11時台のチケットを購入出来ました。
    時間前に城の入り口に行き、チケットの入場時間になったらバーコードをかざして内部入場可能です。
    残念ながら内部の写真撮影は不可。見学時間は約40分弱。日本語オーディオを借りられて、決まった人数で各部屋を見学していきます。
    城の内部にはお土産屋さん、お手洗い、カフェあり。

    旅行時期
    2018年01月

  • ミュンヘンと言ったら

    投稿日 2018年01月31日

    ホフブロイハウス ミュンヘン

    総合評価:4.0

    ミュンヘンと言ったら、ホフブロイ、というくらい有名なレストラン。家族が初めてだったので、定番ですが訪れてきました。
    約1500人収容可能なため、店内はとっても広いです。ビアホールなので、肩肘はらずに気軽に楽しめるお店です。
    通常、白ソーセージと言うとランチまでの提供ですが、ホフブロイでは夜でもオーダー可能なので、おすすめの一品です。

    旅行時期
    2018年01月

  • 快適

    投稿日 2018年01月31日

    ANA アジア

    総合評価:5.0

    日系航空会社ならではの安心感で、こちらが恐縮してしまうほどの丁寧なサービスでした。
    今回は長時間のフライトだったので、家族みんなでビジネスクラスを利用しました。座席は広々していて、もちろんフルフラットになるので飛行機内でも快適に寝られました。
    機内食も美味しく、私は頂きませんでしたが途中でお腹が空いたらラーメン等もオーダー出来るようです。ただ、機内食で十分お腹いっぱいになります。
    ニールズヤードのアメニティポーチも頂きました。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    搭乗クラス
    ビジネス
    直行便
    直行便
    コストパフォーマンス:
    4.0
    安くはないがサービスの対価
    接客対応:
    5.0
    安心感ごあります
    機内食・ドリンク:
    5.0
    ビジネスクラスだった為、口に合った
    エンタメ(映画・音楽など)設備:
    5.0
    日本語エンタメ充実
    座席・機内設備:
    5.0
    フルフラットで快適
    日本語対応:
    5.0
    日本人のCAさんが丁寧なサービスをしてくださいました

  • 安定の美味しさのカフェ

    投稿日 2018年01月31日

    カフェ ザッハー ザルツブルク ザルツブルク

    総合評価:5.0

    ウィーンのザッハーはいつ訪れても混んでいる印象ですが、ザルツブルクのザッハーはいつも並ばずに入れます。
    オーストリアらしく、店内の雰囲気は落ち着いていて、時間が許せばゆったりとカフェを楽しみたいところ。赤いソファがお約束で、より雰囲気を醸し出しています。
    ここでは定番のザッハトルテとウィンナーシュニッツェルを頂きました。ザッハトルテは見た目よりもボリュームごあり、1人では食べきれませんでした。ホイップクリームは甘くなく、ケーキと一緒に食べると口休めになります。ここのウィンナーシュニッツェルは油でベタベタしていなくて、日本人の口にも合い食べ易いです。付け合わせのマッシュポテトがこれまた美味しかったです。
    ヨーロッパはどこでもそうですが、入店してからオーダー、お会計まで時間がかかるので、その分を考慮して優雅なカフェタイムを楽しんでください。

    旅行時期
    2018年01月

  • 車好きは楽しいかも

    投稿日 2018年01月31日

    BMW博物館 ミュンヘン

    総合評価:4.0

    家族が行きたいと言う事で、一緒に行きました。車好きにはレアな車が展示されていて楽しめるようです。ただ、私は車に詳しくないのでエンジンなどが展示されていても『ふ~ん』という感じ。
    入場料は10ユーロ。月曜休みで、その他の曜日は10時から夕方6時まで見学時間です。
    地下鉄で向かいましたが、最寄駅はU3のOlympia zentrumです。

    旅行時期
    2018年01月

  • 無料のショールーム

    投稿日 2018年01月31日

    BMW ワールド ミュンヘン

    総合評価:5.0

    家族が行きたいと言う事で一緒に訪れました。
    ドイツではBMW Weltと呼び、無料で見学出来るショールームの事。最新モデルの車も展示されていて、車好きでなくても楽しめると思います。普段お目にかかれない高級車がズラリと並んでいて圧巻です。カフェやお土産屋さんも併設しているし、屋内なので寒い日や雨の日の観光にもオススメです。

    旅行時期
    2018年01月

  • バイエルンカードを利用してお得に

    投稿日 2018年01月31日

    鉄道 (DB) ミュンヘン

    総合評価:4.5

    ミュンヘンからノイシュバンシュタイン城まで行く際に利用時した。バイエルンカードを利用して、お得に乗ることが出来ました。電車はオンタイムだし、車内も綺麗で、安心でした。DBのHPから乗り換え案内も検索し易く、旅行者にも使いやすい鉄道です。

    旅行時期
    2018年01月

  • 往復利用

    投稿日 2018年01月16日

    空港バス ミュンヘン

    総合評価:5.0


    ミュンヘンの空港から、市内までの移動手段でエアポートバスを利用しました。
    私は第2ターミナル(始発)から乗車し、最終のミュンヘン中央駅北口で下車しました。
    第1ターミナルと途中1カ所町中に停車し、中央駅は終点でした。
    第2ターミナルの乗り場は、1番乗り場から。
    15分おきにバスが出ているので、さほど待つ事も便利でした。
    事前にネットでバスチケットは購入出来る様で、その方が少し安い様ですが
    私は乗車時に直接ドライバーさんからチケットを購入しました。
    往復で18ユーロですので、リーズナブルです。
    スーツケースもドライバーさんが収納してくれるので、安心。
    バスの中は無料wifiもあり、快適に町中まで移動出来る手段です。
    車内も広々としていて、綺麗でした。

    旅行時期
    2018年01月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    往復利用で18ユーロ
    利便性:
    5.0
    スーツケースを運ぶ心配がないので、大変便利

  • 駅構内に多数お店あり

    投稿日 2018年01月16日

    ミュンヘン中央駅 (ハウプトバーンホフ) ミュンヘン

    総合評価:5.0


    日本の東京駅、と言ったイメージ。
    駅構内にはフードコートやスーパー、薬局なども入っていて、常に活気があります。
    日曜日でも店がオープンしているので、便利です。
    ちょうど中央駅近くに滞在していた事もあり、お世話になりました。
    日帰りでノイシュバンシュタイン城やザルツブルクに行く際に、こちらの駅を利用。また空港から市内までのバスを利用した際に、中央駅北口に到着しました。
    あまり遅い時間帯だと、南口周辺は治安が良くなかったので気をつけてください。

    旅行時期
    2018年01月
    人混みの少なさ:
    2.0
    すごく人が多いです

  • 圧巻

    投稿日 2018年01月09日

    ウィンウッド ウォールズ マイアミ・ビーチ

    総合評価:5.0


    友人が行きたいと行っていたので、私自身は下調べせず同行したのですが、足を運ぶ価値有り。
    一言で言ってしまえば、「壁画アート」なのですが、アートのレベルも高く、この壁を背景に写真を撮るととても素敵な写真が撮れます。日本人は見かけなかったのですが、韓国人の若い人達や外国の方もニコンの一眼レフを持ってきていたり、本格的に写真を撮る事が好きな人たちを見かけました。
    マイアミ市内からは少し離れていたので、私はレンタカーで行きました。近くに駐車場もあり、10ドルで停めました。近隣にはカフェ、レストランが数軒有り、食事には困りません。
    入場料もなく、年末も大勢の人で賑わっていました。一見の価値有りです。

    旅行時期
    2017年12月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ランチ利用

    投稿日 2018年01月09日

    いちにいさん 国分店 国分・福山

    総合評価:5.0


    鹿児島に行った際にランチ利用しました。
    都内のいちにいさんは行った事があったのですが、本家の鹿児島では初。
    ランチは税込み980円と言う価格で、ボリュームある黒豚が食べられて大満足。
    ランチメニューも色々あり、迷ってしまう程。どちらのメニューを頂いてもリーズナブルです。
    店内は広々していて、ゆったりと食事を頂けました。

    旅行時期
    2018年01月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 羽田空港第2ターミナル4階

    投稿日 2018年01月09日

    南国酒家 羽田空港店 羽田

    総合評価:4.5


    海外に住んでいる友人の帰国に合わせて、羽田でランチする事になり、こちらのお店を利用しました。
    ランチタイムで予約はしていなかったのですが、店内はわりと広くそこまで待つ事なく案内してもらえました。ラッキーな事に窓側の席に通してもらえて、離着陸する飛行機を眺めながら、食事を頂く事が出来ました。
    ランチはセットになっていて、丼、スープ、焼売、杏仁豆腐がついていて、1700円くらいだったと思います。ボリュームが有り、お腹いっぱいになりました。

    旅行時期
    2018年01月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ

ハワイさん

ハワイさん 写真

54国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

ハワイさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在54の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています