旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ドクターキムルさんのトラベラーページ

ドクターキムルさんのQ&A(5ページ)

条件をクリア
エリア
並び順

  • 出雲大社へ旅行に行く際の宿泊先とプランについて

    以前にもこちらで質問させていただいたものです。
    11月に両親と2泊3日で出雲大社に行きます。JAL利用で出雲空港利用することにしました。
    仙台からなのですが、乗り継ぎで昼くらいに出雲空港に到着しま...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    往復出雲空港利用に決めたようですが、米子空港利用でないと鬼太郎ロードが外れた場所にあるために、巡るのは難しい感じもします。

    それなら宿は2泊とも同じホテルにした方が簡単でしょう。松江市内のビジネスホテルか松江しんじこ温泉街あたりが宜しいでしょう。

    初日の午後に出雲大社を参拝します。古代出雲歴史博物館(県立博物館)の駐車場に車を止め、館内を見学してから出雲大社に向かいます。
    参道脇にある旧出雲駅舎、一畑電鉄出雲大社前駅、出雲阿国の墓、竹内まりやの実家の竹野屋旅館、出雲そば屋なども見学したいものです。特に、竹内まりやはご当地ソングを発表したばかりで竹野屋旅館は見ておきたいものです。その後、日御碕神社を参拝し、灯台あたりから夕日を眺めるのも良いでしょう。

    2日目は終日松江観光となります。夕方には県立美術館で宍道湖の夕日を楽しみたいものです。松江城、堀川巡りの舟、塩見縄手(武家屋敷街、小泉八雲記念館、小泉八雲旧居)、八重垣神社、国宝神魂(かもす)神社などめじろ押しです。この日に玉造温泉に行く時間はないかも知れませんね。

    3日目には頑張って早朝から行動すれば鬼太郎ロードに寄ってから足立美術館に向かいます。私は中海大橋を渡り、牡丹の山地である大根島を通って境港に入りました。普通は国道431号線で行くのであよう。
    足立美術館では手入れの行き届いた日本庭園と館内に展示されている横山大観の絵を堪能しましょう。足立美術館は観光バスが入る度に雑踏となりますが、少し経てば静寂が戻ります。庭園の向こうのバス通の奥に見える滝がポンプで水を汲み上げて滝として落とし、庭園からの景色を造り出しています。後は出雲空港へ向かう途中で玉造温泉に寄り玉作湯神社を参拝できるかどうかでしょう。鬼太郎ロードを外せば足立美術館と玉造温泉はゆったりと見学できます。

    ご両親と良い旅になりますように。

  • 函館山からの夜景

    はじめまして。
    何度も函館に行って函館山からの夜景を見ているのですが質問させてください。

    9月8日の晩(23時ごろ出発)に札幌を出発してレンタカーで函館入りする予定です。恐らく4時過ぎには函館...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    9月上旬なら17:00では函館山はまだまだ日没には間があるのでは?当日の函館の日没時間を調べておく必要があるでしょう。
    函館には何度か訪れ、函館にも何泊もしましたが、日の出前の函館山には上ったことがありません。Webで調べてみると、「夜明け前の薄明かりの中から、函館山から広がっている夜景の展望」がとても素敵で、東西の海の色も違っているとあります。(http://hidenaokoh.sapolog.com/e379722.html)
    ここに掲載された写真を見ると、日没にはまだ間がある函館山より日の出前の函館山からの夜景の方が数段綺麗で感動すると思います。
    函館山

  • 花巻から一関 平泉

    花巻温泉に一泊して午前中研修。午後から500円パック旅行に参加、夕方一関のホテル。翌日、夕方花巻空港から離陸。

    この短い
    【夕方一関駅前ホテル〜翌日夕方(16時)花巻空港】 までに
    平泉を満...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    「追伸」

    一ノ関周辺には猊鼻渓(げいびけい)(国の名勝)と厳美渓(げんびけい)(国の名勝及び天然記念物)があります。

    猊鼻渓(げいびけい)は舟下りで有名です。良くある流れが急な舟下りではなく、錦鯉が泳ぐ鏡の面のような水面を進みます。上流で下船して、対岸の穴に石を投げ入れます。
    (http://4travel.jp/traveler/dr-kimur/album/10459691/)

    一方、厳美渓(げんびけい)は急流・激流で舟下りはできません。厳美渓では「空飛ぶだんご」として知られる郭公だんごが名物となっています。私が行ったときには既に売り切れになっていましたが。ここから平泉駅までは8.8kmと比較的近い距離にあります。
    (http://4travel.jp/traveler/dr-kimur/album/10459703/)

    一緒に行く者が、船下りとかいいだしているようですが、猊鼻渓の舟下り(所要時間90分)でしょう。猊鼻渓は一ノ関駅から大船渡線に乗り、5つ目の駅・猊鼻渓駅で下車して歩いても行けるところに船着場があります。

    一緒に行く者が居れば、花巻駅からタクシーも利用でき、17時までにいわて花巻空港に着けば良いといっても、平泉駅発15:35、花巻駅着16:17が最終になりましょう。

    猊鼻渓駅発の列車は9:29、12:01、13:12しかありません。猊鼻渓駅発12:01の列車に乗っても、平泉駅着は13:34となり、平泉での滞在時間は2時間(1分)となります。

    猊鼻渓の船下りの出発時間(4/1〜8/31)は8:30、9:00、10:00、11:00‥
    となっていますから、始発の8:30に乗船すれば、10:00に船着場に戻り、タクシーで一ノ関駅へ行き、
    10:29(これは無理か?)、11:20([快速]ジパング平泉ジパング平泉)、11:36(この選択はない)
    の列車に乗れば、平泉着は
    10:36(これは無理か?)、11:27([快速]ジパング平泉ジパング平泉)、11:44(この選択はない)
    となり、(5時間から)4時間程度の平泉滞在時間に延ばせます。

    したがって、大船渡線の列車を往復利用することを前提とすれば、平泉観光は2時間となりますが、復路をタクシーにすれば4時間程にできる計算になります。

    したがって、平泉を満喫するのであれば、猊鼻渓の船下りは諦めるべきでしょう。

  • 花巻から一関 平泉

    花巻温泉に一泊して午前中研修。午後から500円パック旅行に参加、夕方一関のホテル。翌日、夕方花巻空港から離陸。

    この短い
    【夕方一関駅前ホテル〜翌日夕方(16時)花巻空港】 までに
    平泉を満...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    平泉は世界遺産といってもさすがに地方なので、一関駅−平泉駅間はJRの便もバス便も少なくなります。
    一関駅前の観光案内所かホテルで列車時刻表とバス時刻表(http://www.iwatekenkotsu.co.jp/rosen-jikoku/morioka/110314pdf/20110404/ichinoseki/ichinoseki-mokuji.htm)を入手しておいたら宜しいでしょう。朝は路線バスの一関駅前〜平泉駅前〜中尊寺(平泉)に乗り、中尊寺を参拝して平泉観光を始める方が宜しいでしょう。
    平泉の町は南北2km程度でしょうか。徒歩で移動できます。それでも、平泉町巡回バス(るんるん)(平泉駅前〜毛越寺〜悠久の湯〜平泉文化遺産センター〜中尊寺〜高館義経堂〜無量光院跡〜柳之御所〜平泉駅前)も走っていますから時刻が合えば乗車したら多少は早く移動できるでしょう。
    世界遺産だけではなく、高館・義経堂なども回れたら良いでしょう。
    帰りのいわて花巻空港へは花巻駅前からの路線バス(本数は少ない)を利用するか、花巻空港駅で下車してタクシーを利用することになるのでしょうから、JR平泉駅から乗車することになります。来るときに利用していれば勝手は知っていると思いますが。

  • 仙台から出雲大社へ

    仙台在住です。
    今年の10月か11月に、両親と出雲大社に行く予定です。
    2泊3日の予定で、レンタカーも借りる予定です。

    島根にも、有名な温泉郷があるようですが、今回の宿泊先は温泉はとくに考え...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    羽田空港から出雲地方へはJALなら出雲空港、ANAなら米子空港となります。萩・石見空港では津和野あたりの観光血が近く、出雲大社や石見銀山からも遠すぎます。
    仙台空港から米子空港行きの便はないようです。新幹線で東京に出て羽田空港を使うか、どこかの大きな空港で乗換えになるのでしょう。

    出雲大社に近いのは勿論出雲空港ですが、鬼太郎ロードに近いのは米子空港です。レンタカーも借りるのでしたら、米子空港から出雲大社も遠くはありません。
    私も1度、米子空港からレンタカーで出雲大社や出雲の弥生遺跡を巡ったことがあります。出雲は交通の便が悪く、効率良く巡るにはレンタカーは便利でしょう。

    砂時計とは島根県大田市仁摩町にある仁摩サンドミュジアムのことでしょうか?これは石見銀山がある市にあります。

    観光地としては4箇所になるでしょう。

    1. 鳥取県南部‥‥鬼太郎ロード、足立美術館。ご両親が一緒なら日本庭園が美しい足立美術館は外せません。レンタカーならぜひ寄りたいものです。
    2. 松江市市内観光‥‥松江城、堀川巡りの舟、塩見縄手(武家屋敷街、小泉八雲記念館、小泉八雲旧居)、八重垣神社、国宝神魂(かもす)神社、県立美術館横から見る宍道湖の夕日など。
    3. 出雲市周辺‥‥出雲大社、古代出雲歴史博物館(県立博物館)、旧出雲駅舎、一畑電鉄出雲大社前駅、出雲阿国の墓、竹内まりやの実家の竹野屋旅館、出雲そば屋、日御碕神社など。レンタカーなら日御碕神社・灯台まで足を伸ばしたいところです。
    4. 砂時計、石見銀山

    2泊3日といっても仙台までの往復に時間が掛かるでしょうから、上の1から3がせいぜいといったところでしょうか?
    工程を考えて宿泊する場所を決めるなど計画を立てましょう。
    出雲大社 末社 十九社本殿

  • 龍河洞〜高知空港までの交通手段について

    高知の龍河洞に行きます。高知空港まではタクシー以外交通手段がないのでしょうか?
    タクシーだと3000円以上かかると聞いたので(乗車時間30分以上)、安くしたいのですが
    そうすると一旦高知駅にもどる...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    龍河洞−高知龍馬空港間のバス路線はないようです。

    私の場合はタクシーで向かいました。空港で「龍河洞へ行かれる人はいませんか?」と大声で相乗りしてくれる人を探しましたが、誰もいませんでした。

    帰りはバスで駅に向かいました。
    土佐くろしお鉄道「のいち」駅から乗車し、「ごめんまち」で路面電車に乗り換えて高知市内に向かいました。
    JR土讃線「土佐山田駅」行のバスがあれば、JRで高知駅に向かっても良いのですが。

    高知駅とはりまや橋から空港行きのバスがあります。
    空港連絡バス時刻表(http://www.kochiap.co.jp/access_bus.html)、(http://zxcv.fc2web.com/page022.html)
    はりまや橋から空港行きのバス(http://kochiekimaekanko.jp)

    注意事項
    「龍河洞ではライトアップされていないところも見たいでしょうからLEDライトは忘れずに携帯しましょう。」

    Webにある基本アクセスには、
    ◆鉄道
    JR土讃線・土佐山田駅
    土佐くろしお鉄道(ごめんなはり線)のいち
    ◆バス
    龍河洞停留所・徒歩1分
    ◆車
    高知自動車道南国ICから25分
    山陽自動車道倉敷ICから100分
    ◆その他
    高知龍馬空港より車で15分、土佐山田駅よりバス龍河洞行20分
    のいち駅より車で8分
    とあります。

  • 石見銀山・温泉津巡りについて〜

    石見銀山・温泉津の観光についてアドバイスお願いします。
    順調に予定どうりだと〜

    大田市〜遺産センター間はJR連絡バス利用。
    9:20着〜13:50発で4時間30分位の観光予定です。
    ...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    世界遺産登録されて間もない頃に石見銀山を訪れました。予想に反して登録になったものですから、今のように遺産センターなどもなく、狭い道を走るマイクロバスで龍源寺間歩に向かいました。地元の人が運転する車はマイクロバスとはすれ違わず、脇道に入って、通した後にバックして道に戻っていました。
    龍源寺間歩の入口手前で大粒の雨が降り出して龍源寺間歩に逃げ込みました。間歩では照明がなされていない場所もLEDライトで照らして見ましたが、佐渡金銀山の坑道のような感じではなく、鎌倉で見掛ける明治頃までに掘られたものと同様な、単なる手掘りのトンネルという感じでした。間歩には番号が振られており、700番を超えていましたが、越後・鳴海金山の山道にあるような小さな狸穴が散在していました。せらおさんが言う通り、坑道などは見るべきところはありませんでした。

    銀山地区は自転車の移動ということですから、往復になりましょうが、大森の町に下る山裾にある小川沿いの遊歩道から横に入ると、神社やお寺、屋敷跡やお墓、間歩、精錬所跡の石垣などがあり、雨の中を巡りました。途中で雨が強くなり、脇の小さな公園にある東屋でサンドウィッチを食べながら雨宿りしました。小振りになってから巡った訳です。
    その日は前日の1/3程度の客ということでしたが、昼時の食べ物屋や食事処が混雑していました。会津の大内宿が駐車場に食堂があっても、宿場町はお土産屋と食事処ばかりだった訳が理解できます。お昼を昼時の食事処で頂くということになれば、4時間30分位の滞在時間では観光に回せる時間は予定外に少なくなるでしょう。
    また、美しい石州瓦の屋根が軒を連ねる大森の町の建物も見ごたえがあり、もう雨は上がっていましたが、雨でも十分に楽しめる場所でしょう。
    勿論、雨では自転車での移動はきついでしょう。また、写真撮影も気を使うでしょうか。
    銀山飴などは昼前には売り切れてしまうでしょうから、気に入ったお土産や買いたいお土産は昼前の店が開店して直ぐに確保されるのが安心できるでしょうか。

  • 出雲大社周辺の駐車場について

    出雲、松江、石見銀山周辺の観光について先日から何度か質問させて頂いておりますnenecaffeと申します。

    現地でレンタカーと公共機関を合わせて観光しようと思うのですが。
    今一度、アドバイス頂...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    足立美術館と県立古代出雲歴史博物館をごっちゃにしているようですが、出雲の旅が心配になってきました。

    県立古代出雲歴史博物館では《特別展 平成の大遷宮》出雲大社展(2013年4月12日(金)〜6月16日(日))を開催中です。
    数多くの国宝の青銅製品が展示されており、銅剣などには「×」印が刻まれていますから見落とさないようにしっかりと見付けましょう。

    しかし、休館日の6月18日(火)が旅行の初日のようですね。
    出来たら1日目と2日目の日程を入替えるのが宜しいのですが‥。2週間前なのですから変更しましょう。

    プラン?:コースは西から東へ

    1日目:石見銀山。出雲駅から電車で大田市へ向かいます。石見銀山界隈には食事処は少なく、私の場合はホテルで作ってくれたサンドウィッチで済ませました。ウィークデーなので空いているか?あるいは混んでいるか?

    2日目:出雲大社。県立古代出雲歴史博物館は外すべきではありません。
    駐車場としては他に、旧大社駅なども穴場のようです。
    出雲大社と松江は離れていますが、2日目に出雲大社とその周辺の観光に変更すれば、一畑電車に乗車(90分くらいの乗車時間)して松江しんじこ温泉駅まで行きます。そこからは松江城は近いので徒歩で向かいます。

    3日目:松江。玉造温泉にある玉作湯神社に寄れるのかスケジュールを考えましょう。

  • 島根の出雲・松江・石見銀山方面について

    6月に4日間の休みで旅行を計画中です。
    一人旅です。

    島根の出雲を目指しその周辺で気になる所を周りたいのです。
    (タフな旅でも大丈夫です^^)

    アドバイスお願いします。


    先ず...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    丸々3日間の出雲滞在ですね。出雲の古代遺跡巡りをしないのなら、この日程で大丈夫でしょう。

    歴史好きではなさそうですが、出雲大社境内横にある島根県立古代出雲歴史博物館は訪ねてみたいところです。
    県立歴史博物館としては石見銀山が世界遺産になる少し前に新しく建ったもので、国宝展示物も多く、入場者が多い県立歴史博物館の1つです。出雲大社や出雲が神話の国であることを実感できる場所だと思います。
    また、金輪造営図にある古代出雲大社社殿の3本柱が、樹齢90年ほどの杉の大木であることにも驚いてください。強度は望めませんね。
    出雲大社は江戸時代に神仏分離された数少ない神社です。
    出雲大社では正式参拝ができるような服装を用意しておきたいものです。

    レンタカーなら、ここの駐車場もお勧めでしょうか。島根県立古代出雲歴史博物館の駐車場には普通車244台、大型バス15台が駐車出来、無料です。

    出雲には旧大社駅(重文)もあり、懐かしい駅舎に出会えます。
    また、ご当地ソングが話題になっている竹内マリアの実家は参道にある竹野屋旅館です。修学旅行で利用されているそうです。

    レンタカーなら日御碕神社にも寄りたいところです。出雲地方では唯一大社造りの社殿ではなく、徳川家光建立の朱塗りの社殿です。
    日御碕神社所有の伝源頼朝奉納の鎧兜(甲冑)(国宝)は上野の東京国立博物館に委託所蔵されており、数年に1度程度の展示があります。したがって、出雲では見られません。

    松江観光は公共交通機関を利用したいものです。
    松江城や塩見縄手を外す行程はありません。
    松江城(550円)や塩見手縄界隈を観光するなら、松江城・小泉八雲旧居・小泉八雲記念館・武家屋敷「共通入場券」(1160円)がお買い得でしょうか。この券で松江堀川遊覧船や八重垣神社宝物殿が団体料金に割引され、他にも入場料が割引されます。八重垣神社に行かれるならその前に共通入場券を買い求めておくべきでしょう。
    (http://www.kankou-matsue.jp/m-otoku/page1.html)
    松江城天守閣の柱は寄木柱です。絶対に見逃さないようにしましょう。松江城が何故国宝になっていないのかも考えたいものです。

    古来から縁結びの神である八重垣神社にはバスで向かいましょう。
    松江市交通局の路線バス時刻表
    (http://www.matsue-bus.jp/route_bus/time_tables/route/5-b.html)には、
    松江駅−八重垣神社間のバス時刻表が掲載されており、松江駅発は
    平日7:05 8:47 8:51 9:16 10:36 11:41 12:41‥‥
    と記載されております。
    松江駅−八重垣神社間のバスの乗車時間は18分となっております。
    料金は250円です。
    松江駅→八重垣神社間のバスは平日では1時間に1本といったところです。

    八重垣神社に寄られたら、神魂神社(国宝)も参拝したいところです。
    出雲の観光案内を見ると八重垣神社−神魂神社間は古道を歩く方が雰囲気があるようです。八重垣神社−神魂神社間は直線で1.1kmあり、古道を歩いて1.5kmと言ったところでしょう。神魂神社には水場(手水)があり、歩いた後なら一層美味しく飲み干せます。神魂神社は八雲立つ風土記の丘(博物館)横のバス停から700mくらいでしょうか。田舎なのにバスは10〜15分間隔ぐらいで少し驚きました。

     また、宍道湖の夕日も天気の良い日があったら見てみたいものですが日程的には無理でしょうか。

    米子22時発なら、「水木しげるロード」にも寄れるでしょう。

  • 山寺から鳥海山

    週末の土日で、50年に一度の御開帳に是非!と思い、山寺まで行く予定ですが、せっかくなので鳥海山にも行けるかな?と考えています。
    両親と埼玉から自家用車で行くのですが、二日間で埼玉→山寺→鳥海山→埼玉...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    山寺根本中堂の50年に一度の御開帳は大変好評のようで、連休は3時間待ちだったそうで、連休明けの週末に参拝した知人が2時間待ちだったのでまだ良かったと言っていました。
    おそらくは2時間待ちとなるのでは?
    その後に、山に上ってとなると相当時間が掛かると思います。
    帰りに、橋の前の漬物屋さんで食べた大根のキャベツ巻き(ロールキャベツ風)が格別美味しかったので、試食して気に入ったら買って帰りましょう。

    鳥海山は秋田県堺に聳える山で、山寺からはかなり距離があります。鳥海山は眺めるだけの山で麓や登ったことはありません。晴れた日の山の姿はさすがに絶景です。

    出羽三山の神を祀る羽黒山神社(五重塔など)や鶴岡、少し足を伸ばして酒田あたりはどうでしょうか?

    宿はホテルなら山形市街、酒田市街などに限定されましょうが、温泉なら湯野浜温泉(鶴岡市郊外の日本海の海辺)など各地にあります。
    宝珠山立石寺

  • 2泊3日か3泊4日か

    夏休みに、小学生の子どもと広島旅行を計画中です。
    高松から青春18切符を使いながら旅行をする予定です。

    宮島厳島神社と水族館
    ウサギの島
    呉の周辺
    広島で広島焼きを食べたい 

    時間...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    小学生のお子さんが低学年なのか高学年なのか、男の子なのか女の子なのか分からないのですが、青春18切符を使っての電車での移動なら各駅停車か快速電車でしょうか。

    男の子なら福山駅で途中下車して駅横にある福山城を見学されることをお勧めします。

    呉には「大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)」と「てつのくじら館(海上自衛隊呉史料館)」などがありますが、男の子の小学生高学年のお子さんでも太平洋戦争時の軍艦などには、あまり興味を持たれないと思います。戦艦大和とて同じでしょう。私も、東京オリンピック前までの少年雑誌には軍艦や戦闘機などの特集ばかりしかなく、それを楽しく読んでいましたが、不思議なことに殆ど頭に残っていません。呉で、お子さんが喜ばれることは期待しない方が無難でしょうか。

    広島で広島焼きを食べるのなら、広島に1泊され、夕食時に寄られたら良いでしょう。
    広島の路面電車は必ず乗りましょう。

    宮島の厳島神社はお子さんでも感激するでしょう。また、裏山にあたる弥山(みせん)は何度かTV放映がありました。山頂には奇岩、大岩が多くあり、それでも標高が535 mの山です。ロープウェイに乗るか、そうでなければその覚悟で登るしかありません。しかし、ここの山もお子さんには喜ばれることでしょう。
    また、「宮島フリーパス」(2,000円)は2日間有効です。「宮島フリーパス」のいいところは宮島ロープウェーに乗れることで弥山に登る今回の場合には絶対にお得です。片道1,000円、往復で1,800円するロープウェーが乗り降り自由になります。

    尾道でラーメンを食べる程度なら、お昼頃にでも尾道駅に辿り着けば良いでしょう。しかし、尾道からは瀬戸内しまなみ海道を通って瀬戸内海を1周して高松に戻るコースがお勧めです。小学何年生の夏休みに瀬戸内海を1周したことは思い出に残るでしょう。

    瀬戸内しまなみ海道はサイキリングロードが併設されていますがお子さんが小学生の高学年でないと無理でしょうか。
    バスで横断するなら、大三島にある日本総鎮守の大山祇神社を参拝しましょう。7世紀頃までは蝦夷の国(東北地方以北)は日本国ではなく、ここ大山祇神社あたりが日本の中心に近かったのでしょう。大山祇神社宝物館. 国宝・重要文化財指定の武具甲冑類の約8割を収蔵・展示する日本一の武具館と言われ、国宝8件、国の重要文化財75件(2008年現在)を有し、天然記念物「大山祇神社のクスノキ群」があります。実戦に使われた甲冑や刃こぼれした国宝の刀剣類は上野の東博では見られないもので、春日大社などでしか見られないものです。

    まあ、2泊3日で巡れるコースでしょう。広島に2泊する手もあります。1日目は広島のホテルに荷物を預けて呉に向かい、2日目に宮島を訪れるなら手ぶらで動きやすいと思います。広島観光は3日目の午前中を中心に出来ます。

    どうしても親の興味で観光先を決めてしまいがちですが、お子さんが飽きられないように、電車などの乗り物も途中下車して長い乗車時間にならないように心掛けたら宜しいでしょうか。

  • 奈良・興福寺の阿修羅像の仏師について

    奈良を1年程掛けて、見て回ろうかと考えておりますが、興福寺の阿修羅像の作者について、気になってしようがありません。何故あのように少年のような顔にしたのか。身体の線を何故あのように華奢にしたのか。
    適...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    興福寺の阿修羅像が大ブレイクしたのは、上野の東京国立博物館で開催された「興福寺創建1300年記念 国宝 阿修羅展」(2009年3月31日(火)〜6月7日(日))であり、その後の九州国立博物館(2009年7月14日(火)〜9月27日(日))の入館者の多さも話題となりました。初日の上野・東博の入館者の多さからも「国宝 薬師寺展」を上回る盛況さになると直感しました。
    しかし、興福寺が東京・有楽町の日生ホールで催行していた「奈良・興福寺文化講座」で、「阿修羅大研究」と題して通年テーマとして企画したのは平成11年(1999年)度でした。この時にはもう既に最も知られた仏像の1つになっていましたが。
    この頃は、まだ興福寺国宝館の阿修羅像の前も大した人だかりではありませんでした。
    また、2002年の興福寺カレンダーの写真は阿修羅像でした。
    個人的には、昭和40年代に過ごした高校時代にはしおりの代わりに阿修羅像の写真を挟んでいた。この頃にはもう阿修羅像は高校生にも知られる仏像になっていた。
    しかし、江戸時代までは興福寺の僧でも阿修羅像をまじまじと見ていた者などいなかったという。そうした状況は明治以降に一変したのだが、和辻哲郎の「古寺巡礼」(大正8年)や亀井勝一郎の「大和古寺風物詩」(昭和18年)でも、阿修羅像の美は語られなかった。
    私の記憶ではNHKで古刹を巡り仏像を紹介する番組があり、その中で興福寺の阿修羅像も紹介されたからだと思う。そうして、高校生の時に阿修羅像が一番好きな仏像になっていたのである。

    入門編として、「奈良・興福寺文化講座」の内容を纏めた「阿修羅を究める」(小学館、2001年1月10日初版第一刷発行)から読まれることをお勧めします。
    その後に、興福寺の阿修羅像が大ブレイクしてから出た本を読まれたら宜しいと思います。

    なお、仏師将軍万福は興福寺西金堂諸像の作者とされています。不思議なことに、阿修羅像と比べるとその作者は無名の域に入るでしょうか。

  • スカイツリーへの行き方について

    はじめまして。
    東京スカイツリーにGWに旅行する予定のてるちと申します。
    行き方がイマイチわからないので、おしえてください。
    5月6日の8時〜8時半までにチケットカウンターまで行かなくてはいけま...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    「とうきょうスカイツリー駅」と「押上駅」の2つの駅が最寄りの駅となっています。
    「とうきょうスカイツリー駅」は東武線の駅で浅草方面などからの最寄駅となっています。
    「押上駅」は都営地下鉄線の最寄駅です。2つの駅は200m程度しか離れていません。その2つの駅の間に東京ソラマチがあります。

    ホテルの最寄りの駅が「JR大井町駅」ということですが、600mほど海岸側に京浜急行の「鮫洲駅」があります。京浜急行は品川駅から都営地下鉄線に乗入れていますので、ホテルから「鮫洲駅」までそれほどの距離がないのでしたら京浜急行を利用する手もあります。

    参考までに。

  • GWに奈良の帰りに2時間京都を楽しむなら、お勧めを教えてください

    ゴールデンウィークに奈良に遊びに行くのですが、
    14時に京都に着いて、2時間ほど余裕があります。

    世界遺産や庭園に興味があるのですが、
    駅の近くで楽しめるところはありますか。
    京都の庭園は...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    新幹線待ちが2時間あるということでしょうか?

    世界遺産の京都寺社で仏像を拝むのなら、真言宗総本山の東寺(教王護国寺)の金堂と立体曼荼羅で知られる講堂がお勧めです。
    また、春期特別公開(宝物館、国宝観智院、国宝五重塔初層内陣)(http://www.toji.or.jp/2013_spring.shtml)もあり、2時間たっぷりと楽しめます。
    金堂と講堂、春期特別公開(宝物館、国宝観智院、国宝五重塔初層内陣)の共通券もあり、1,300円と割引になっています。

    他に、世界遺産の京都寺社で1000体以上の国宝仏像を拝むのなら、蓮華王院三十三間堂(本坊 妙法院門跡)でしょう。三十三間堂は閉門時間(受付締切時間:16:30)が早いために、こうした日中の陽高い時間帯には打って付けでしょう。

    京都駅近くの庭園なら、東本願寺渉成園でしょうか。
    参観者に、庭園の維持・保全のために500円以上の協力寄付金をお願いしているが、ご協力いただいた方には『渉成園ガイドブック』を贈呈しており、この『渉成園ガイドブック』は手に入れたいものだ(http://www.higashihonganji.or.jp/worship/shoseien/)。
    開園時間はさらに短く、午前9時〜午後4時(受付は午後3時30分まで)となっています。

    欲張らずに、いずれか1箇所を選んでみてください。

  • 出雲 効率の良いまわり方教えてください!

    いくつか訪れたい神社があるのですが、効率の良いまわり方をぜひ教えてください。残念ながら日数は1日です。

    Aコース 佐太神社・田中神社・たまつくり神社・美保神社・八重垣神社
    Bコース 佐太神社...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    Aコース 佐太神社・田中神社、玉造湯神社、美保神社、八重垣神社
    Bコース 佐太神社・田中神社、玉造湯神社、美保神社

    とありますが、美保神社が行くのが一番大変でしょうか。おそらくはレンタカーなどの車ではなく、公共交通機関を利用して巡りたいのではありませんか?

    玉造湯神社
    JR玉造温泉駅より一畑バス玉造温泉行き6分、玉造温泉下車。

    八重垣神社
    JR松江駅より「八重垣神社」行きバスで約25分、終点下車。

    佐太神社(出雲国二ノ宮)・田中神社
    JR松江駅から一畑バス恵曇・片句・古浦行き約25分、佐太神社前下車。
    田中神社は佐太神社の摂社で、東へ100m離れた飛地に二つのお社(西社と東社)が建つ。

    美保神社は境港の東に伸びた半島の先にあります。
    松江駅より一畑バス美保関ターミナル行きに乗車(所要時間約40分)。
    美保関ターミナル終点より美保関町民バス美保関行きに乗り換えて美保関終点下車(所要時間約30分)。美保関バス停から徒歩約1分。
    ※運行時刻・接続に注意。

    島根、鳥取の両県は人口がそれぞれ70万人余り、59万人弱と少ないために、バスなどの本数は限られます。

    出雲空港なのか、米子空港なのか利用空港で近さ、遠さにも違いがありましょう。列車やバスで、1日で回れるのは、玉造湯神社、八重垣神社、佐太神社(出雲国二ノ宮)・田中神社でしょうか。

    美保神社は一畑バスから美保関町民バスへ乗換えがありますので大変でしょう。バスの時刻表とにらめっこで美保神社に参拝できるかどうかで決めたら宜しいでしょう。

  • 府立植物園とランチ

    いつも4トラの皆さんには お世話になっております

    お花見の途中に美味しいランチを頂きたいのですが 宜しくお願いします

    今週の木曜に京阪の出町柳を10時半頃に出発して鴨川沿いを散策しながら府...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    私が訪れた4年前には府立植物園の枝垂れ桜の下でビニールシートを敷いて弁当を広げていました。実は、全国に枝垂れ桜の名所は数多いかとは思いますが、枝垂れ桜の下で弁当を広げられる桜の名所は極々稀にしかありません。たとえば、弘前城本丸とか京都・平野神社(有料)とかです。

    どうせ昼時に府立植物園を訪れるのでしたら、ランチは何か弁当でも持って行って枝垂れ桜の下でビニールシートを敷いて食べられる方がずーと桜見気分が味わえるはずです。こちらの弁当持参をお勧めします。
    (http://4travel.jp/traveler/dr-kimur/album/10438080/)

    なお、府立植物園は地下鉄北山駅から近く、入園料も安く、ナイターもやっていますので、夜桜見物には打って付けかと思います。
    (http://4travel.jp/traveler/dr-kimur/album/10437944/)

  • 東京より東北へ 一人旅オススメの観光地

    いつもお世話になっています。
    連続での質問となりますが、ご容赦下さい。

    今月末東京にて用事があり、その期間とその後、箱根など東京近郊を観光予定です。
    それとは別に、今まで行った事がない東京よ...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    年齢は分からないのですが、女一人旅ということで、また、東北地方が初めてだということでしたら、旅行会社のツアーに参加されるのが宜しいのではないでしょうか?

    平泉は東北観光の中心になりましたので、東京からのツアーでは平泉を巡るのは一般的で幾らでもツアーが組まれています。

    東京から関東圏の旅行であれば、足は問題になりませんが、広い東北となると足の問題が出てきます。効率良く名所・史跡を巡れて、それなりの宿も面倒を見てくれるのが旅行会社のツアーです。こうしたツアー旅行で東北に馴染んだ後に、女一人旅ででも、(他人が行って良かったというところではなく、)自分の行きたいところを旅行されることをお勧めします。

  • ラッシュアワーの乗換え駅で・・・

    毎度お世話になります<m(__)m>

    近々、鎌倉方面へのプチ旅行を計画しています。
    宿泊先の横浜は関内から電車での移動なのですが、
    関内→横浜駅(乗換え)→鎌倉

    関内→大船(乗換え)...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    鎌倉フリーパスとありますが、
    A..JR関係ではJR東日本の「鎌倉・江ノ島パス」(http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%8a%99%91q&mode=keyw&SearchFlag=1&serchBtn2.x=13&serchBtn2.y=11&GoodsCd=1676)1日、680円。JR:大船−藤沢、大船−鎌倉、江ノ電全線、湘南モノレール全線。

    しか見当たりません。かつては、横浜や戸塚からのパスがありましたが、今は止めたのでしょう。

    あとは、B.「江ノ電一日乗車券のりおりくん」(http://www.enoden.co.jp/toku_ticket/noriori.html)鎌倉−藤沢間の江ノ電電車が1日載り放題、580円。

    C.小田急電鉄の「江の島・鎌倉フリーパス」は小田急沿線や新宿からの利用で、バスに乗れますが、今回は合わないでしょう。

    A,Bとも販売時間の制限はないようです。もう一度確認しましょう。

  • 弘前城見学と岩手の龍泉洞に1泊か2泊で行く方法を教えてください

    仙台から車で移動します。
    弘前城(青森県)で花見、龍泉洞(岩手)の両方に行きたいのですが、どのような旅程を組んで、どこに宿をとるのがいいか分からず、悩んでいます。

    仙台→弘前→龍泉洞かな、とも...もっと見る

    この回答は0人の人に役立ちました

    思いも寄らないコース設定ですね。

    弘前城花見ともなれば、桜の開花にあわせてどちらを先にするか決めると良いと思います。龍泉洞は何時行っても良いでしょうから。
    仙台→弘前間は高速道でも結構距離があります。
    宿は都会なら盛岡市内はホテルが多くて取易いかと思います。弘前と盛岡は高速道路で繋がれ、高速バスも運行されているくらいです。

    なお、弘前城に行かれたら、近くの最勝院の五重塔も見てきましょう。枝垂れ桜と五重塔は京都・東寺の不二桜ほどではありませんが、最近になってようやく花見客が集まるようになりました。

    龍泉洞は自分で撮った写真が見付けからないので、うる覚えなのですが、確か2つの鍾乳洞を巡ることになると思います。それでもそれほど時間が掛かる(30分くらいだったような‥。バス時間まで空いてしまい、帰りはタクシーにした。)ということはありません。

    橋を渡った入口前の広場には湧水が湧き出ていますから、これを飲み干しましょう。

    1泊で巡れると思いますよ。龍泉洞は列車が動いていても1日1往復だったと思います。確かに、車でないと行けないところでもあります。

  • ラッシュアワーの乗換え駅で・・・

    毎度お世話になります<m(__)m>

    近々、鎌倉方面へのプチ旅行を計画しています。
    宿泊先の横浜は関内から電車での移動なのですが、
    関内→横浜駅(乗換え)→鎌倉

    関内→大船(乗換え)...もっと見る

    この回答は1人の人に役立ちました

    たくさんの回答が寄せられていますが、乗換え駅は3駅あるのですが、質問では2駅の二者択一となっている問題と、回答者では私以外は誰もこの3ルートを利用したことがないように見受けられるという問題があるようです。

    どの乗換え駅を選択するかは迷子さん本人ですが、そのための基本データを挙げておきます。ただし、路線距離(A+B)/乗車時間(A+B)/運賃。

    1. 横浜駅乗換え:25.2km(3.0km+22.2km)/30分(5分+25分)/380円
    2. 大船駅乗換え:23.6km(19.1km+4.5km)/41分(33分+8分)/380円
    3. 戸塚駅乗換え:22.4km(12.3km+10.1km)/35分(22分+13分)/500円(290円+210円)

    北鎌倉駅下車なら、2.2km/4分を引いて
    1’.横浜駅乗換え:23.0km/26分/380円
    2’.大船駅乗換え:21.4km/37分/380円
    3’.戸塚駅乗換え:20.2km/31分/440円(290円+150円)
    となります。

    運賃の安さなら1か2。乗車時間の短さなら1。路線距離の短さなら3。

    横須賀線は大船以降の下り(鎌倉駅まで行く)は非常に少なくなっているという印象が強く、12分程度待つこともしばしばです。ホテルを出たら何分後に鎌倉に着けるのかはダイヤ表とにらめっこになります。まあ、それでもどの路線でも1時間程度を見込めば鎌倉駅には着けると思います。

    なお、鎌倉には国宝建築物で円覚寺舎利殿(室町時代の建物)がありますが、通常は非公開でみられません。
    関東には3舎利殿がありますが、
    円覚寺舎利殿よりは1回りか2回り大きな建物ですが、東漸寺仏殿(釈迦堂)は昭和48年から57年(1973年から1982年)にかけて行われた解体復元修理により、創建当時(鎌倉時代後期)の古材が大量に使われていることが確認されています。こちらは、境内から外観が見られます。一見の価値はあります。
    こちらを見学されるのなら、京浜東北線で新杉田駅から京浜急行の杉田駅方向を目指します。そうすると、当然、大船乗換えとなります。

ドクターキムルさん

ドクターキムルさん 写真

0国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ドクターキムルさんにとって旅行とは

疑問な点があると出かけて確かめたくなる。しかし、3日目には家に帰りたくなる。

自分を客観的にみた第一印象

工学博士。最初のディジタル自動車電話の3人の開発設計者(鹿毛、三浦、木村)の一人。このシステムは後にGSMに採用され、今日のケータイの時代を開く端緒となった。歴史好き。博物館を巡り、寺社、仏閣や伝統のある祭りなどを訪ねている。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています