シュヴァルツヴァルト旅行記(ブログ) 一覧に戻る
“ドイツ 黒い森とアルザス・シュヴァーベン地方の旅” <br />オーデンの森・黒い森・バーデンワイン街道(カイザーシュトゥール)・仏アルザス地方(コルマール・シュトラースブルク・アルザスワイン街道)・シュヴァーベン地方の古城群・フランクフルト近郊のタウヌス・懐かしのデュッセルドルフ。<br /><br />期間 : 2015年7月14日(火)~7月28日(火)15日間の旅<br /><br /><br />参考:2015年”黒い森とアルザス・シュヴァーベン地方の旅”<br />http://4travel.jp/travelogue/11027937<br /><br />第三日:7月16日(木)  晴 23.5~30.5℃  138km<br />Rastattラシュタット=>L?・B462 19km  Gernsbachゲルンズバッハ =>L? 4km Schloss Eberstein古城ホテル エーベルシュタイン城<br /><br />写真は山頂のSchloss Eberstein古城ホテル エーベルシュタイン城を望んで

黒い森とアルザス・シュヴァーベン地方の旅⑧黒い森のグルメレストラン・エーベルシュタイン城(イノシシの城)

38いいね!

2015/07/14 - 2015/07/28

18位(同エリア121件中)

旅行記グループ ドイツの美味なるもの

0

48

jijidaruma

jijidarumaさん

“ドイツ 黒い森とアルザス・シュヴァーベン地方の旅” 
オーデンの森・黒い森・バーデンワイン街道(カイザーシュトゥール)・仏アルザス地方(コルマール・シュトラースブルク・アルザスワイン街道)・シュヴァーベン地方の古城群・フランクフルト近郊のタウヌス・懐かしのデュッセルドルフ。

期間 : 2015年7月14日(火)~7月28日(火)15日間の旅


参考:2015年”黒い森とアルザス・シュヴァーベン地方の旅”
http://4travel.jp/travelogue/11027937

第三日:7月16日(木)  晴 23.5~30.5℃ 138km
Rastattラシュタット=>L?・B462 19km  Gernsbachゲルンズバッハ =>L? 4km Schloss Eberstein古城ホテル エーベルシュタイン城

写真は山頂のSchloss Eberstein古城ホテル エーベルシュタイン城を望んで

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
レンタカー
航空会社
ルフトハンザドイツ航空 ANA
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • *以前、2007年春にドイツ南西部にある黒い森を周遊した。そこにはHochstrasse山岳街道が縦横に走っている。<br /><br /><Schwarzwaldシュヴァルツヴァルト・黒い森><br /><br />森の国・ドイツを代表する、最も緑豊かなシュヴァルツヴァルト・黒い森はモミとドイツトウヒを主とした針葉樹の森である。この為、森が黒く見える所から、“黒い森“と呼ばれるようになったと云う。<br /><br />標高は全体に低いが、実際は“山”のイメージに近い。南北160km、東西20〜60kmの幅で広がる地域を黒い森と呼び、西はフランス、南はスイス、東はシュヴェービッシェ・アルプ地方とボーデン湖、北はOdenwaldオーデンの森の南にあたるKraichgauクライヒガウ地方(バーデン地方のトスカーナと呼ばれている)に接している。<br /><br />緑深い谷間には新鮮な空気、多くのミネラルを含んだ温泉・・・病気療養・保養する温泉保養地や数多くの一流レストランがあり、森林浴好きのドイツ人のメッカとなっている。         <br /><br />その広大な黒い森には・・・<br /><br />Taelerstrasse峡谷街道:<br /><br />Murgムルグ川とKinzigキンチッグ川の谷間に沿った街道で、バーデンの北・Rastattラシュタットから、Baiersbronnバイヤーズブロン、Freudenstadtを通り、Alpirsbachアルピルスバッハに至る76kmのルート。<br /><br />写真はTaelerstrasse峡谷街道

    *以前、2007年春にドイツ南西部にある黒い森を周遊した。そこにはHochstrasse山岳街道が縦横に走っている。

    <Schwarzwaldシュヴァルツヴァルト・黒い森>

    森の国・ドイツを代表する、最も緑豊かなシュヴァルツヴァルト・黒い森はモミとドイツトウヒを主とした針葉樹の森である。この為、森が黒く見える所から、“黒い森“と呼ばれるようになったと云う。

    標高は全体に低いが、実際は“山”のイメージに近い。南北160km、東西20〜60kmの幅で広がる地域を黒い森と呼び、西はフランス、南はスイス、東はシュヴェービッシェ・アルプ地方とボーデン湖、北はOdenwaldオーデンの森の南にあたるKraichgauクライヒガウ地方(バーデン地方のトスカーナと呼ばれている)に接している。

    緑深い谷間には新鮮な空気、多くのミネラルを含んだ温泉・・・病気療養・保養する温泉保養地や数多くの一流レストランがあり、森林浴好きのドイツ人のメッカとなっている。         

    その広大な黒い森には・・・

    Taelerstrasse峡谷街道:

    Murgムルグ川とKinzigキンチッグ川の谷間に沿った街道で、バーデンの北・Rastattラシュタットから、Baiersbronnバイヤーズブロン、Freudenstadtを通り、Alpirsbachアルピルスバッハに至る76kmのルート。

    写真はTaelerstrasse峡谷街道

  • Baederstrasse温泉街道:<br /><br />Nagoldナゴルト川とEnzエンツ川が合流する近く、黄金の街Pforzheimプフォルツハイムから、Bad Wildbadバート・ヴィルトバート、Freudenstadt近郊の高原を通り、Altensteigアルテンシュタイク、Nagold、Calwカルフを経由し、再びPforzheimに戻る一周270kmコース。<br /><br />写真はBaederstrasse温泉街道

    Baederstrasse温泉街道:

    Nagoldナゴルト川とEnzエンツ川が合流する近く、黄金の街Pforzheimプフォルツハイムから、Bad Wildbadバート・ヴィルトバート、Freudenstadt近郊の高原を通り、Altensteigアルテンシュタイク、Nagold、Calwカルフを経由し、再びPforzheimに戻る一周270kmコース。

    写真はBaederstrasse温泉街道

  • Hochstrasse山岳街道:<br /><br />Baden-Badenバーデン・バーデンから、Freudenstadt フロイデンシュタットまでの高地を通る55kmの本街道。<br /><br />・・・などが縦横に巡っている。<br /><br />しかも、ドイツ観光街道の一つとして名高い・・・北のHeidelbergハイデルベルグから、南のBodenseeボーデン湖に至るFantastische Strasseファンタスティック街道も走り、<br /><br />そしてライン川沿いにはドイツワインの13産地域の一つである、Badische Weinstrasseバーデンワイン街道があり、街道に点在するワイン産地の町々を訪ねる事ができる。<br /><br />更には郭公鳥や鳩時計で有名なDeutsche Uhrenstrasseドイツ時計街道や木組み建築がよく保存されたドイツ南西部の町々・Calwカルフ、Meersburgメーアスブルグ、Mosbachモースバッハ、Miltenbergミルテンベルグなどの町が点在するDeutsche Fachwerkstrasseドイツ木組み建築街道を巡る旅もあって、<br /><br />黒い森を旅することの楽しみは倍加する。<br /><br />写真はHochstrasse山岳街道

    Hochstrasse山岳街道:

    Baden-Badenバーデン・バーデンから、Freudenstadt フロイデンシュタットまでの高地を通る55kmの本街道。

    ・・・などが縦横に巡っている。

    しかも、ドイツ観光街道の一つとして名高い・・・北のHeidelbergハイデルベルグから、南のBodenseeボーデン湖に至るFantastische Strasseファンタスティック街道も走り、

    そしてライン川沿いにはドイツワインの13産地域の一つである、Badische Weinstrasseバーデンワイン街道があり、街道に点在するワイン産地の町々を訪ねる事ができる。

    更には郭公鳥や鳩時計で有名なDeutsche Uhrenstrasseドイツ時計街道や木組み建築がよく保存されたドイツ南西部の町々・Calwカルフ、Meersburgメーアスブルグ、Mosbachモースバッハ、Miltenbergミルテンベルグなどの町が点在するDeutsche Fachwerkstrasseドイツ木組み建築街道を巡る旅もあって、

    黒い森を旅することの楽しみは倍加する。

    写真はHochstrasse山岳街道

  • XXX<br /><br />ラシュタットからクッペンハイム経由、B462のTaelerstrasse峡谷街道を走ると、19km でGernsbachゲルンズバッハの町に着く。<br /><br />クッペンハイムで伝説の町を見てみようと思ったが、知らぬ間に町を通過していた。つまり、思っていた以上に特徴の無い町であった。<br /><br />尚、クッペンハイムの番外編・伝説“クネプフレ(シュペッツレ)の町”の話を参照。<br />http://4travel.jp/travelogue/11023104<br /><br /><br /><Gernsbachゲルンズバッハ>  14:00〜15:00<br /><br />ゲルンズバッハの町は1219年に初めて歴史書に現れたが、エーベルシュタインの騎士領主によりムルグ川の両岸に発展した町で、黒い森の北端に位置する。<br /><br />人口14千人の町は歴史ある旧市街を持つ保養地である。黒い森にあることもあり、ムルグ川を利用した運送方法で、木材取引が隆盛を誇った。<br />今も製紙工場でも知られている。<br /><br />写真はゲルンズバッハの紋章:エーベルシュタイン伯(城主)のバラの紋章、町の稲妻風の紋章を合わせたもの。

    XXX

    ラシュタットからクッペンハイム経由、B462のTaelerstrasse峡谷街道を走ると、19km でGernsbachゲルンズバッハの町に着く。

    クッペンハイムで伝説の町を見てみようと思ったが、知らぬ間に町を通過していた。つまり、思っていた以上に特徴の無い町であった。

    尚、クッペンハイムの番外編・伝説“クネプフレ(シュペッツレ)の町”の話を参照。
    http://4travel.jp/travelogue/11023104


    <Gernsbachゲルンズバッハ>  14:00〜15:00

    ゲルンズバッハの町は1219年に初めて歴史書に現れたが、エーベルシュタインの騎士領主によりムルグ川の両岸に発展した町で、黒い森の北端に位置する。

    人口14千人の町は歴史ある旧市街を持つ保養地である。黒い森にあることもあり、ムルグ川を利用した運送方法で、木材取引が隆盛を誇った。
    今も製紙工場でも知られている。

    写真はゲルンズバッハの紋章:エーベルシュタイン伯(城主)のバラの紋章、町の稲妻風の紋章を合わせたもの。

  • B462からStadtbruecke町橋でムルグ川を渡り、道に沿って右に行くと大きな無料駐車場Faerbertorplatzフェーベルトアープラッツに出た(14:00)。<br /><br />ここからフェーベルトアー通りの坂道を真っ直ぐ上がると旧市庁舎前の中心街ハウプト通りに出る。 <br /><br />といっても一周1.5km程度の狭い旧市街である。<br /><br />13世紀、旧市街は4つの城門と多くの塔があり、周辺をStadtmauer市城壁が囲んでいた。歩いてみると、まだ市城壁の一部が残っているのが分かる。絵葉書2枚購入Euro1(139円)<br /><br />写真はStadtbruecke町橋で

    B462からStadtbruecke町橋でムルグ川を渡り、道に沿って右に行くと大きな無料駐車場Faerbertorplatzフェーベルトアープラッツに出た(14:00)。

    ここからフェーベルトアー通りの坂道を真っ直ぐ上がると旧市庁舎前の中心街ハウプト通りに出る。 

    といっても一周1.5km程度の狭い旧市街である。

    13世紀、旧市街は4つの城門と多くの塔があり、周辺をStadtmauer市城壁が囲んでいた。歩いてみると、まだ市城壁の一部が残っているのが分かる。絵葉書2枚購入Euro1(139円)

    写真はStadtbruecke町橋で

  • ゲルンズバッハの旧市街は思っていた以上に木組み建築の家並みが美しく、魅力があった。<br /><br />見どころのいくつかをご紹介すると、<br /><br />写真は中心街ハウプト通りにある泉

    ゲルンズバッハの旧市街は思っていた以上に木組み建築の家並みが美しく、魅力があった。

    見どころのいくつかをご紹介すると、

    写真は中心街ハウプト通りにある泉

  • 昼食: Bistro/Imbiss Futteria Rohbau ビストロ・インビス フッテリア ローバウ <br />Hauptstrasse17   14:15〜14:30 Euro10(1,392円)<br /><br />ラシュタットで昼食の予定は、結局、ゲルンズバッハになった。<br /><br />ハウプト通りにある花に囲まれた泉前の店で、看板を見るとフラムクーヘンがあります。それでここに決めた。<br /><br />飲み物はジンジャーエール、大きな、見た目はピザのようなFlammkuchenフラムクーヘンを二人で分けました。(フラムクーヘンはフランス・アルザスでは 名物の一つで、Flammekueche フラメキュッヘというそうです。フランス語では“Tarte flambeeタルトフランベ”と云うようです。基本はロールパン生地に玉葱、ベーコンをのせてオーブンで焼きますが、様々なレシピがあるようだ。クーヘンと称しているが、甘いものではない。<br />小腹が空いた時とか、ビールのつまみ的な意味で食べる。ピザに似た食感です。)<br /><br />夕食は期待の古城ホテルで食べることにしていたので、この程度の軽食で十分でした。<br /><br />写真はFlammkuchenフラムクーヘン

    昼食: Bistro/Imbiss Futteria Rohbau ビストロ・インビス フッテリア ローバウ 
    Hauptstrasse17   14:15〜14:30 Euro10(1,392円)

    ラシュタットで昼食の予定は、結局、ゲルンズバッハになった。

    ハウプト通りにある花に囲まれた泉前の店で、看板を見るとフラムクーヘンがあります。それでここに決めた。

    飲み物はジンジャーエール、大きな、見た目はピザのようなFlammkuchenフラムクーヘンを二人で分けました。(フラムクーヘンはフランス・アルザスでは 名物の一つで、Flammekueche フラメキュッヘというそうです。フランス語では“Tarte flambeeタルトフランベ”と云うようです。基本はロールパン生地に玉葱、ベーコンをのせてオーブンで焼きますが、様々なレシピがあるようだ。クーヘンと称しているが、甘いものではない。
    小腹が空いた時とか、ビールのつまみ的な意味で食べる。ピザに似た食感です。)

    夕食は期待の古城ホテルで食べることにしていたので、この程度の軽食で十分でした。

    写真はFlammkuchenフラムクーヘン

  • Alte Rathaus旧市庁舎:<br /><br />南ドイツにおける後期ルネサンス様式の居住用建物で、砂岩で造られている。<br />1617〜18年に“バーデンのフッガー家”と称された富裕な木材業・ムルグ川交運業者Jakob Kastヤコブ・カストの息子が建てた。<br /><br />門柱と玄関上にはエーベルシュタイン伯(城主)のバラの紋章、町の稲妻風の紋章が刻まれている。右の角には聖アンナの像があり、屋根には鐘楼が設けられ、二つの日時計や北側の切妻、張り出し窓と大変美しい。<br /><br />30年戦争の終わりごろから1936年まで旧市庁舎として利用された。<br />現在、建物内には宗教的な展示を主にした郷土博物館が設けられている。<br />市民の集会やコンサート利用、ワイン販売所、ワイン酒場など。<br /><br />写真は旧市庁舎

    Alte Rathaus旧市庁舎:

    南ドイツにおける後期ルネサンス様式の居住用建物で、砂岩で造られている。
    1617〜18年に“バーデンのフッガー家”と称された富裕な木材業・ムルグ川交運業者Jakob Kastヤコブ・カストの息子が建てた。

    門柱と玄関上にはエーベルシュタイン伯(城主)のバラの紋章、町の稲妻風の紋章が刻まれている。右の角には聖アンナの像があり、屋根には鐘楼が設けられ、二つの日時計や北側の切妻、張り出し窓と大変美しい。

    30年戦争の終わりごろから1936年まで旧市庁舎として利用された。
    現在、建物内には宗教的な展示を主にした郷土博物館が設けられている。
    市民の集会やコンサート利用、ワイン販売所、ワイン酒場など。

    写真は旧市庁舎

  • 写真は17世紀の木組みの家:今は民族衣装を販売していた。

    写真は17世紀の木組みの家:今は民族衣装を販売していた。

  • 写真は木組みの家並み

    写真は木組みの家並み

  • Kornhaus穀物倉庫:<br /><br />古くは1471年に穀物・果物の販売所兼倉庫として建設された。<br /><br />1798年に町の大火災で焼失したが再建された。町の入口にあった中世の塔の1つから切り取った石を利用して建てられたもので、市長のオフィスだけでなく、公共の為に利用された。目の前はテラスレストランになっていた。<br /><br />写真はGernsbach:kornhaus穀物倉庫

    Kornhaus穀物倉庫:

    古くは1471年に穀物・果物の販売所兼倉庫として建設された。

    1798年に町の大火災で焼失したが再建された。町の入口にあった中世の塔の1つから切り取った石を利用して建てられたもので、市長のオフィスだけでなく、公共の為に利用された。目の前はテラスレストランになっていた。

    写真はGernsbach:kornhaus穀物倉庫

  • また、Badische Revolutionバーデン革命(前述:1848〜1849年)の1849年6月29日にDas Gefecht in Gernsbachゲルンズバッハの戦いがあった。<br /><br />15千人のプファルツ義勇軍とバーデン大公旗下の軍を主力にしたドイツ同盟軍60千人により戦われ、同盟軍の勝利になった。<br />http://www.gernsbach.de/<br /><br />写真はStadtmauer市城壁

    また、Badische Revolutionバーデン革命(前述:1848〜1849年)の1849年6月29日にDas Gefecht in Gernsbachゲルンズバッハの戦いがあった。

    15千人のプファルツ義勇軍とバーデン大公旗下の軍を主力にしたドイツ同盟軍60千人により戦われ、同盟軍の勝利になった。
    http://www.gernsbach.de/

    写真はStadtmauer市城壁

  • Storchenturmコウノトリの塔:<br /><br />1449年に建設された。元来は教会に付属した防衛塔で1914年にコウノトリが巣を作り、以後この名前が付いた。<br /><br />今はコウノトリに関する展示があると云う。<br /><br />写真はコウノトリの塔:天辺に巣が見える。

    Storchenturmコウノトリの塔:

    1449年に建設された。元来は教会に付属した防衛塔で1914年にコウノトリが巣を作り、以後この名前が付いた。

    今はコウノトリに関する展示があると云う。

    写真はコウノトリの塔:天辺に巣が見える。

  • 15時、ムルグ川から130mの高さにある古城ホテルを目指す。Obertsroterstrasseオーベルスロット通りを走り、城の裏手にあたる山中をぐるりと4km回って、山頂のSchloss Eberstein古城ホテル エーベルシュタイン城には10分で着いた。<br /><br />ゲルンズバッハの町やムルグ川、古城周辺のブドウ畑の眺望が良いのと、Schloss-SchaenkeシュロスシェンケにあるPlatanenterrasseプラタナスのテラスレストランでの昼食を楽しみにお客が来ているようで、周辺の駐車場もいっぱいである。<br /><br />ともあれ、レセプションのアドバイスで、ホテル入口の左手にある駐車場に車を停めた。<br /><br />リフトで3階に上がる。<br /><br />写真はエーベルシュタイン城の俯瞰:中央上にホテル棟とその横に駐車場、左手にレストラン棟・テラスレストラン、右手には城主家族が生活する本丸。

    15時、ムルグ川から130mの高さにある古城ホテルを目指す。Obertsroterstrasseオーベルスロット通りを走り、城の裏手にあたる山中をぐるりと4km回って、山頂のSchloss Eberstein古城ホテル エーベルシュタイン城には10分で着いた。

    ゲルンズバッハの町やムルグ川、古城周辺のブドウ畑の眺望が良いのと、Schloss-SchaenkeシュロスシェンケにあるPlatanenterrasseプラタナスのテラスレストランでの昼食を楽しみにお客が来ているようで、周辺の駐車場もいっぱいである。

    ともあれ、レセプションのアドバイスで、ホテル入口の左手にある駐車場に車を停めた。

    リフトで3階に上がる。

    写真はエーベルシュタイン城の俯瞰:中央上にホテル棟とその横に駐車場、左手にレストラン棟・テラスレストラン、右手には城主家族が生活する本丸。

  • ③7月16日(木)<br />(1泊)Restaurant &amp; Hotel Schloss Eberstein<br />古城ホテル エーベルシュタイン城       ⑧<br /><br />D-76593 Gernsbach 、Schloss Eberstein 1(レストランはWerderstrasse 1)<br />Tel:+49 (0) 7224 995950 、Fax:+49 (0) 7224 9959550<br />http://hotel-schloss-eberstein.de/<br /><br />4星・全14室(うち4室がスイート)。選んだカテゴリーの部屋はStandard DZ=Euro158(朝食+Kurtax込み、21,730円)で、Dachgeschoss 屋根裏部屋の3階・25号室だった。ここでは安い部屋なので、裏の山側の眺望となり私共のレンタカーが見えた。<br /><br />写真は城郭の夜景

    ③7月16日(木)
    (1泊)Restaurant & Hotel Schloss Eberstein
    古城ホテル エーベルシュタイン城       ⑧

    D-76593 Gernsbach 、Schloss Eberstein 1(レストランはWerderstrasse 1)
    Tel:+49 (0) 7224 995950 、Fax:+49 (0) 7224 9959550
    http://hotel-schloss-eberstein.de/

    4星・全14室(うち4室がスイート)。選んだカテゴリーの部屋はStandard DZ=Euro158(朝食+Kurtax込み、21,730円)で、Dachgeschoss 屋根裏部屋の3階・25号室だった。ここでは安い部屋なので、裏の山側の眺望となり私共のレンタカーが見えた。

    写真は城郭の夜景

  • バーデン・バーデンから車で東に20分の距離にある。<br />Gernsbachゲルンズバッハを流れるMurgムルグ川から130mの高さに、ムルグ渓谷のシンボルであるエーベルシュタイン城は堂々とした姿を見せている。<br /><br />Felsnase鼻のように突き出た岩山に立つ古城の周辺はブドウ畑が囲み、それは美しい景観の中にある。<br /><br />写真はムルグ川から見た景観

    バーデン・バーデンから車で東に20分の距離にある。
    Gernsbachゲルンズバッハを流れるMurgムルグ川から130mの高さに、ムルグ渓谷のシンボルであるエーベルシュタイン城は堂々とした姿を見せている。

    Felsnase鼻のように突き出た岩山に立つ古城の周辺はブドウ畑が囲み、それは美しい景観の中にある。

    写真はムルグ川から見た景観

  • <エーベルシュタイン城の歴史><br /><br />Grafen von Ebersteinエーベルシュタイン伯爵の居城として、Otto I. von Ebersteinオットー1世 (1207〜1279年)が築城し、最初の城主になった。<br />1272年に初めて歴史書に現れたのだが、その頃、最も城の古い部分になる城壁や天守閣が備えられた。<br /><br />16世紀と17世紀に大規模な増築がなされたが、伯爵の家系は途絶えた。<br />1691年に火災で一部焼けてからは作業場と倉庫としてのみ使われた。<br /><br />19世紀になり、城の外観や内装が新ゴシック様式の城館に改装され、今もその様式を残している。この頃はMarkgraf von Badenバーデン辺境伯家の夏の離宮として利用された。<br /><br />2000年にMaximilian Andreas Markgraf von Badenマキシミリアン・アンドレア・バーデン辺境伯からケルンの実業家Gerd Overlackゲルト・オーヴェルラック(ゲルンズバッハの旧市庁舎の項で書いた“バーデンのフッガー家”と称された富裕な木材業・ムルグ川交運業者Jakob Kastヤコブ・カストの係累と云われる。)に城は売られ、城には所有者の家族が住み、現在、立ち入りは厳禁になっていた。<br /><br />本来、この立派な城郭がホテルになっていれば、正統派の古城ホテルなのだが、少々残念なことだ。<br /><br />写真は古城ホテルの周辺はブドウ畑が囲んでいる。

    <エーベルシュタイン城の歴史>

    Grafen von Ebersteinエーベルシュタイン伯爵の居城として、Otto I. von Ebersteinオットー1世 (1207〜1279年)が築城し、最初の城主になった。
    1272年に初めて歴史書に現れたのだが、その頃、最も城の古い部分になる城壁や天守閣が備えられた。

    16世紀と17世紀に大規模な増築がなされたが、伯爵の家系は途絶えた。
    1691年に火災で一部焼けてからは作業場と倉庫としてのみ使われた。

    19世紀になり、城の外観や内装が新ゴシック様式の城館に改装され、今もその様式を残している。この頃はMarkgraf von Badenバーデン辺境伯家の夏の離宮として利用された。

    2000年にMaximilian Andreas Markgraf von Badenマキシミリアン・アンドレア・バーデン辺境伯からケルンの実業家Gerd Overlackゲルト・オーヴェルラック(ゲルンズバッハの旧市庁舎の項で書いた“バーデンのフッガー家”と称された富裕な木材業・ムルグ川交運業者Jakob Kastヤコブ・カストの係累と云われる。)に城は売られ、城には所有者の家族が住み、現在、立ち入りは厳禁になっていた。

    本来、この立派な城郭がホテルになっていれば、正統派の古城ホテルなのだが、少々残念なことだ。

    写真は古城ホテルの周辺はブドウ畑が囲んでいる。

  • Schloss Ebersteinエーベルシュタイン城もいわば“イノシシの城”で、ルネサンス風Torhausトアーハウス(城門と建物が連結したもの)の上部に残る“エーベルシュタインのWappen紋章”には“5枚の花弁付きの薔薇とイノシシ”の絵が楯の中に刻まれている。<br /><br />只、バラは1207年以来と考証されているが、イノシシはそれよりも400年遅い1600年頃に家の名前として紋章に具現化されたと云う。<br /><br />今に残る城壁は12mの高さで厚みは3mと云われ、城壁の事をDilsbergディルスベルクの城壁同様に“マントの壁”と称している。<br /><br />写真はGernsbach:Schloss_Eberstein_Stich_Frommel<br />19世紀の頃のエーベルシュタイン城

    Schloss Ebersteinエーベルシュタイン城もいわば“イノシシの城”で、ルネサンス風Torhausトアーハウス(城門と建物が連結したもの)の上部に残る“エーベルシュタインのWappen紋章”には“5枚の花弁付きの薔薇とイノシシ”の絵が楯の中に刻まれている。

    只、バラは1207年以来と考証されているが、イノシシはそれよりも400年遅い1600年頃に家の名前として紋章に具現化されたと云う。

    今に残る城壁は12mの高さで厚みは3mと云われ、城壁の事をDilsbergディルスベルクの城壁同様に“マントの壁”と称している。

    写真はGernsbach:Schloss_Eberstein_Stich_Frommel
    19世紀の頃のエーベルシュタイン城

  • 写真はGernsbach:Torhausトアーハウス(城門と居住用の建物が連結した城郭)

    写真はGernsbach:Torhausトアーハウス(城門と居住用の建物が連結した城郭)

  • 写真はTorhaus・Die Ebersteiner Rose城門に掲げられた2つの紋章(左にエーベルシュタインの薔薇が刻まれた紋章が見える):“エーベルシュタインのWappen紋章”には“5枚の花弁付きの薔薇とイノシシ”の絵が楯の中に刻まれている。<br />

    写真はTorhaus・Die Ebersteiner Rose城門に掲げられた2つの紋章(左にエーベルシュタインの薔薇が刻まれた紋章が見える):“エーベルシュタインのWappen紋章”には“5枚の花弁付きの薔薇とイノシシ”の絵が楯の中に刻まれている。

  • 写真はDie Ebersteiner Roseエーベルシュタインの薔薇が刻まれた紋章

    写真はDie Ebersteiner Roseエーベルシュタインの薔薇が刻まれた紋章

  • 浴用ガウン有、4星ホテルには珍しく水のサービスはなく、ただ、歓迎の意味の果物のサービスはあった。<br /><br />屋根裏部屋の25号室は太い梁がしっかり目立ち、窓は小さい。<br />大きなダブルベットが奥に、手前には机と椅子、ソファー、TV、ミニバー冷蔵庫と貸金庫のシュランク(戸棚)がある。<br /><br />写真はDachgeschoss 屋根裏部屋の3階・25号室

    浴用ガウン有、4星ホテルには珍しく水のサービスはなく、ただ、歓迎の意味の果物のサービスはあった。

    屋根裏部屋の25号室は太い梁がしっかり目立ち、窓は小さい。
    大きなダブルベットが奥に、手前には机と椅子、ソファー、TV、ミニバー冷蔵庫と貸金庫のシュランク(戸棚)がある。

    写真はDachgeschoss 屋根裏部屋の3階・25号室

  • 奇妙なことに、室内用スリッパが一人分なかったことだが、あえてクレームしなかった。<br /><br />写真は奥側から入口の方向。

    奇妙なことに、室内用スリッパが一人分なかったことだが、あえてクレームしなかった。

    写真は奥側から入口の方向。

  • 写真は浴室:広くはないがバス・シャワー付きと十分である。<br /><br />

    写真は浴室:広くはないがバス・シャワー付きと十分である。

  • 写真はWappen von Ebersteinエーベルシュタイン家の紋章:“5枚の花弁付きの薔薇”の絵が楯の中にある。<br />

    写真はWappen von Ebersteinエーベルシュタイン家の紋章:“5枚の花弁付きの薔薇”の絵が楯の中にある。

  • 現在は城山周辺に広がるぶどう園で城主の兄弟がワイン醸造業を営み、トアーハウスを入った左右の建物群をホテル・レストランとして賃貸しているそうだ。<br /><br />ホテル・レストラン棟の中庭にワインの販売所があるのもその為だ。<br /><br />写真はワインの販売所

    現在は城山周辺に広がるぶどう園で城主の兄弟がワイン醸造業を営み、トアーハウスを入った左右の建物群をホテル・レストランとして賃貸しているそうだ。

    ホテル・レストラン棟の中庭にワインの販売所があるのもその為だ。

    写真はワインの販売所

  • <グルメレストラン><br /><br />従って、ホテル・レストラン棟があるのは本城から数m低い位置にある建物群で、“レストランとホテル エーベルシュタイン城”と称している。<br /><br />グルメレストランのBernd Werner´s Gourmetrestaurantベルンド・ヴェルナーのグルメレストランは2006年から2015年までミシュラン1星を獲得していて、今年は10周年の記念の年にあたる。<br />ゴーミョー15点。ドイツランクは139位と健闘している。<br /><br />写真はこちらグルメレストラン。

    <グルメレストラン>

    従って、ホテル・レストラン棟があるのは本城から数m低い位置にある建物群で、“レストランとホテル エーベルシュタイン城”と称している。

    グルメレストランのBernd Werner´s Gourmetrestaurantベルンド・ヴェルナーのグルメレストランは2006年から2015年までミシュラン1星を獲得していて、今年は10周年の記念の年にあたる。
    ゴーミョー15点。ドイツランクは139位と健闘している。

    写真はこちらグルメレストラン。

  • レストランは2種類がある。<br /><br />一つはミシュラン星付きシェフを売りにしたフランス料理のGourmet Restaurantグルメレストランで、通常は室内のWerners Restaurantヴェルナーのグルメレストランであり、夏場の暑い時期は Gourmetterrasseグルメテラスと称する眺望の良いレストランである。<br /><br />もう一つはバーデン風郷土料理のレストランSchloss-Schaenkeシュロスシェンケである。 シェンケの建物内にあるgotische Raum ゴシックの部屋、プラタナスの木の下に80席が設けられた眺望の良いPlatanenterrasseプラタナスのテラスレストランである。<br /><br />写真はSchloss-Schaenkeシュロスシェンケ・ゴシックの部屋

    レストランは2種類がある。

    一つはミシュラン星付きシェフを売りにしたフランス料理のGourmet Restaurantグルメレストランで、通常は室内のWerners Restaurantヴェルナーのグルメレストランであり、夏場の暑い時期は Gourmetterrasseグルメテラスと称する眺望の良いレストランである。

    もう一つはバーデン風郷土料理のレストランSchloss-Schaenkeシュロスシェンケである。 シェンケの建物内にあるgotische Raum ゴシックの部屋、プラタナスの木の下に80席が設けられた眺望の良いPlatanenterrasseプラタナスのテラスレストランである。

    写真はSchloss-Schaenkeシュロスシェンケ・ゴシックの部屋

  • <Murgムルグ川><br /><br />黒い森Hochstrasse山岳道路近くの山中にあるWildseeヴィルトゼー湖から流れ出て、Baiersbronnバイヤーズブロンを経由し、黒い森Taelerstrasse峡谷街道沿いに流れてくるMurgムルグ川はGernsbachゲルンズバッハ、Kuppenheimクッペンハイムの近くを流れ、独仏国境の町Rastattラシュタットの先でライン川に注ぐ。<br /><br />全長80.2kmの短い川だ。<br /><br />写真はムルグ川とゲルンズバッハの町を見下ろして。左がラシュタット方面、中央上にBaiersbronnバイヤーズブロン、Freudenstadtフロイデンシュタットへの道。

    <Murgムルグ川>

    黒い森Hochstrasse山岳道路近くの山中にあるWildseeヴィルトゼー湖から流れ出て、Baiersbronnバイヤーズブロンを経由し、黒い森Taelerstrasse峡谷街道沿いに流れてくるMurgムルグ川はGernsbachゲルンズバッハ、Kuppenheimクッペンハイムの近くを流れ、独仏国境の町Rastattラシュタットの先でライン川に注ぐ。

    全長80.2kmの短い川だ。

    写真はムルグ川とゲルンズバッハの町を見下ろして。左がラシュタット方面、中央上にBaiersbronnバイヤーズブロン、Freudenstadtフロイデンシュタットへの道。

  • 1時間ほど部屋で休憩し、着替えてレストランに出かけた。<br />それでもまだ暑い時間で、上着はさすがに着用しなかったが、上着なしのラフなお客を見ると、正解だった。<br /><br />レストランは本来ならば、レストラン棟の中にあるグルメレストランで食べるのだが、暑い夏は景観も良い、涼しげなグルメテラスレストランで食べるようで、名前を言うと予約席に案内された。<br /><br />19時だったが、意外と早めに来られたお客ばかりで、既に奥から席は埋まり、手前の3つの席が残っていた。<br /><br />まだ明るいグルメテラスからはムルグ川の右河岸に広がるゲルンズバッハの町や斜面に整然と並ぶブドウ畑、直ぐ目の下にはプラタナスのテラスのお客たちの様子も目に入る。<br /><br />写真はテラスレストランからの眺望

    1時間ほど部屋で休憩し、着替えてレストランに出かけた。
    それでもまだ暑い時間で、上着はさすがに着用しなかったが、上着なしのラフなお客を見ると、正解だった。

    レストランは本来ならば、レストラン棟の中にあるグルメレストランで食べるのだが、暑い夏は景観も良い、涼しげなグルメテラスレストランで食べるようで、名前を言うと予約席に案内された。

    19時だったが、意外と早めに来られたお客ばかりで、既に奥から席は埋まり、手前の3つの席が残っていた。

    まだ明るいグルメテラスからはムルグ川の右河岸に広がるゲルンズバッハの町や斜面に整然と並ぶブドウ畑、直ぐ目の下にはプラタナスのテラスのお客たちの様子も目に入る。

    写真はテラスレストランからの眺望

  • ≪夕食:古城ホテル エーベルシュタイン城・<br />Bernd Werner´s Gourmetrestaurant<br />ベルンド・ヴェルナーのグルメテラスレストランにて≫<br /><br />19:00〜22:00   Euro213+チップ10=223(30,685円)<br /><br />2006年からミシュラン1星を獲得している。ゴーミョー15点。ドイツランク139位。<br /><br />写真はドライシェリー TIO PEPE(ティオ・ペペ)。

    ≪夕食:古城ホテル エーベルシュタイン城・
    Bernd Werner´s Gourmetrestaurant
    ベルンド・ヴェルナーのグルメテラスレストランにて≫

    19:00〜22:00   Euro213+チップ10=223(30,685円)

    2006年からミシュラン1星を獲得している。ゴーミョー15点。ドイツランク139位。

    写真はドライシェリー TIO PEPE(ティオ・ペペ)。

  • さて、飲み物はドライシェリー TIO PEPE(ティオ・ペペ)。<br />水Stillガスなし0.7L1本、<br /><br />そしてワインは古城ホテル滞在に敬意を表して、リストから選んだバーデンワインSchloss Eberstein Merlotメルロー・赤2011年、Weingut Schloss Eberstein醸造所エーベルシュタイン城(10ha、年間62千本)でした。0.75L一本のお値段はEuro46です。<br /><br />因みにドイツの赤ワインは年々量的にも増えているようです。栽培面積は2007年の数値で431haだそうで、うち半分がプファルツのワイン、次はバーデンとのことです。<br /><br />(尚、昨日訪れたEberbachエーベルバッハは“イノシシと小川”の意味があるが、Schloss Ebersteinエーベルシュタイン城もいわば“イノシシの城”の意味で、ワインのラベルにはしっかり、イノシシが描かれている。)<br /><br />飲み物代の合計はいつものように総額の三分の一、Euro72(9,902円)でした。<br />http://www.weingut-schloss-eberstein.de/home.html<br /><br />写真は“シェフのご挨拶”が1品

    さて、飲み物はドライシェリー TIO PEPE(ティオ・ペペ)。
    水Stillガスなし0.7L1本、

    そしてワインは古城ホテル滞在に敬意を表して、リストから選んだバーデンワインSchloss Eberstein Merlotメルロー・赤2011年、Weingut Schloss Eberstein醸造所エーベルシュタイン城(10ha、年間62千本)でした。0.75L一本のお値段はEuro46です。

    因みにドイツの赤ワインは年々量的にも増えているようです。栽培面積は2007年の数値で431haだそうで、うち半分がプファルツのワイン、次はバーデンとのことです。

    (尚、昨日訪れたEberbachエーベルバッハは“イノシシと小川”の意味があるが、Schloss Ebersteinエーベルシュタイン城もいわば“イノシシの城”の意味で、ワインのラベルにはしっかり、イノシシが描かれている。)

    飲み物代の合計はいつものように総額の三分の一、Euro72(9,902円)でした。
    http://www.weingut-schloss-eberstein.de/home.html

    写真は“シェフのご挨拶”が1品

  • 期待の夕食はメニューを見て、私が“2005〜2015年10周年記念メニュー”の4品Euro82、家内は“ベジタブルメニュー”の4品Euro59を注文した。<br /><br />ヴェルナーのグルメレストランは地元産のオーガニック食材を使った料理を提供していると云うから、楽しみだ。<br /><br />料理は4品で十分でした:<br /><br />最初にパンにバター、オリーブ油、各種の塩、ナッツ類が提供され、<br /><br />次は“シェフのご挨拶”が1品、出てきた。<br />私はよく冷えた小さなグラス入りのキュウリのスープ、魚の切り身にカボチャのクリームかけ。<br />家内は同じキュウリのスープ、パセリにカボチャのクリームかけといったもの。<br /><br />写真は前菜:ガチョウのレバー入りのプラリーネとムースなど。

    期待の夕食はメニューを見て、私が“2005〜2015年10周年記念メニュー”の4品Euro82、家内は“ベジタブルメニュー”の4品Euro59を注文した。

    ヴェルナーのグルメレストランは地元産のオーガニック食材を使った料理を提供していると云うから、楽しみだ。

    料理は4品で十分でした:

    最初にパンにバター、オリーブ油、各種の塩、ナッツ類が提供され、

    次は“シェフのご挨拶”が1品、出てきた。
    私はよく冷えた小さなグラス入りのキュウリのスープ、魚の切り身にカボチャのクリームかけ。
    家内は同じキュウリのスープ、パセリにカボチャのクリームかけといったもの。

    写真は前菜:ガチョウのレバー入りのプラリーネとムースなど。

  • 前菜:<br /><br />私はガチョウのレバー入りのプラリーネとムース、マリネされたアンズタケ、ヨーロッパキイチゴ、ヘーゼルナッツのビスケットなどが皿上に盛られた。<br /><br />家内は“ベジタブルメニュー”だけに、野菜尽くしのスタートです。<br />夏野菜のサラダはタンポポ、ホウレンソウなどに、ヴィネグレットソースとキュウリのシャーム(泡たてた)をかけたもの。<br /><br />写真は前菜:夏野菜のサラダ

    前菜:

    私はガチョウのレバー入りのプラリーネとムース、マリネされたアンズタケ、ヨーロッパキイチゴ、ヘーゼルナッツのビスケットなどが皿上に盛られた。

    家内は“ベジタブルメニュー”だけに、野菜尽くしのスタートです。
    夏野菜のサラダはタンポポ、ホウレンソウなどに、ヴィネグレットソースとキュウリのシャーム(泡たてた)をかけたもの。

    写真は前菜:夏野菜のサラダ

  • スープ:<br /><br />私は煮込んだパプリカ、ラム・ヒレ、レモンの入ったアーティチョークのシャームスープ。<br /><br />家内はインゲンマメとトマトのごった煮にセロリが入ったスープ。<br /><br />写真はシャームスープ。

    スープ:

    私は煮込んだパプリカ、ラム・ヒレ、レモンの入ったアーティチョークのシャームスープ。

    家内はインゲンマメとトマトのごった煮にセロリが入ったスープ。

    写真はシャームスープ。

  • 写真はごった煮スープ。

    写真はごった煮スープ。

  • メイン:<br /><br />私は牛肉と煮込んだ雄牛に、ゴマ、カリフラワー、サツマイモ添え、ココヤシ風味とカレー風味の各種ソースかけ。<br /><br />家内はハープ入りニョッキ、カリフラワー、ズッキーニ、サルビアのシャウムかけ。<br /><br />写真はメインの肉料理。

    メイン:

    私は牛肉と煮込んだ雄牛に、ゴマ、カリフラワー、サツマイモ添え、ココヤシ風味とカレー風味の各種ソースかけ。

    家内はハープ入りニョッキ、カリフラワー、ズッキーニ、サルビアのシャウムかけ。

    写真はメインの肉料理。

  • 写真はメインのベジタブルメニュー。

    写真はメインのベジタブルメニュー。

  • 家内の口直しに“シェフのご挨拶”の追加なのか、メニューに無いレモンのカスタードクリームにアナナス(パイナップル)載せが出てきた。<br /><br />写真は口直し。

    家内の口直しに“シェフのご挨拶”の追加なのか、メニューに無いレモンのカスタードクリームにアナナス(パイナップル)載せが出てきた。

    写真は口直し。

  • デザート:<br /><br />私はモカ、乳香、白のコーヒーアイスクリームに甘いサクランボウ載せ。<br />家内はヨーグルト、ローズマリーのアイスクリームにアプリコット(アンズ)載せ。<br /><br />写真はデザート:アイスクリームに甘いサクランボウ。

    デザート:

    私はモカ、乳香、白のコーヒーアイスクリームに甘いサクランボウ載せ。
    家内はヨーグルト、ローズマリーのアイスクリームにアプリコット(アンズ)載せ。

    写真はデザート:アイスクリームに甘いサクランボウ。

  • 家内は珍しく4品すべてをきれいに完食した。<br /><br />写真はデザート:アイスクリームにアプリコット(アンズ)

    家内は珍しく4品すべてをきれいに完食した。

    写真はデザート:アイスクリームにアプリコット(アンズ)

  • 写真は最後のデザートを楽しんで。まだ明るい。(21:18)

    写真は最後のデザートを楽しんで。まだ明るい。(21:18)

  • 写真はテラスから見る町も徐々に暗くなってきた。(21:46)

    写真はテラスから見る町も徐々に暗くなってきた。(21:46)

  • 写真はテラスから見る町も一気に暗くなった。(21:55)

    写真はテラスから見る町も一気に暗くなった。(21:55)

  • 食事の後、ライトアップされた古城のPlatanenterrasseプラタナスのテラス周辺を散策して気分良く帰ったのだが、ホテル棟に入ろうとすると、ホテル内はもう暗くなっていて、私共だけがなんと締め出しになっていた。<br /><br />レストランのシェフ見習いがまだ居残っていたので、事情を言うと、カードを使って入口のドアを開けるのだと言う。<br /><br />勿論部屋のカードは持っていたが、開ける場所も知らず、どう使うのかもわからなかったので、彼が自分のカードを使って入口のドアを開けてくれた。<br />締め出しはともかく、食事には満足して11時には就寝した。<br /><br />写真はプラタナスのテラス周辺

    食事の後、ライトアップされた古城のPlatanenterrasseプラタナスのテラス周辺を散策して気分良く帰ったのだが、ホテル棟に入ろうとすると、ホテル内はもう暗くなっていて、私共だけがなんと締め出しになっていた。

    レストランのシェフ見習いがまだ居残っていたので、事情を言うと、カードを使って入口のドアを開けるのだと言う。

    勿論部屋のカードは持っていたが、開ける場所も知らず、どう使うのかもわからなかったので、彼が自分のカードを使って入口のドアを開けてくれた。
    締め出しはともかく、食事には満足して11時には就寝した。

    写真はプラタナスのテラス周辺

  • 写真は真っ暗になった中庭から本丸を写す。(21:59)

    写真は真っ暗になった中庭から本丸を写す。(21:59)

  • XXX<br /><br />この城にはGraf Wolf von Eberstein ヴォルフ・エーベルシュタイン伯爵(1340〜1396)のDie Sage vom Grafensprung伯爵の跳躍“という伝説(番外編参照)やDie Sage von der Ebersteiner Roseエーベルシュタインの薔薇”という伝説が残る。<br /><br />http://4travel.jp/travelogue/11030462<br /><br />尚、エーベルシュタイン城からオーベルスロット通りをゲルンズバッハに向かうK3700という県道の真上に伯爵が跳躍した岩壁が見えるそうだが、分からないまま通り過ぎた。<br />多分、対岸から見れば見えたのだろうが、岩壁上には展望台用のPavillonパビリオンが立っていると云う。<br /><br />写真はGernsbach:Der Grafensprung. Fresko von Jakob Goetzenberger in der Trinkhalle Baden -Baden, 1844年<br />エーベルシュタイン伯爵の跳躍の図

    XXX

    この城にはGraf Wolf von Eberstein ヴォルフ・エーベルシュタイン伯爵(1340〜1396)のDie Sage vom Grafensprung伯爵の跳躍“という伝説(番外編参照)やDie Sage von der Ebersteiner Roseエーベルシュタインの薔薇”という伝説が残る。

    http://4travel.jp/travelogue/11030462

    尚、エーベルシュタイン城からオーベルスロット通りをゲルンズバッハに向かうK3700という県道の真上に伯爵が跳躍した岩壁が見えるそうだが、分からないまま通り過ぎた。
    多分、対岸から見れば見えたのだろうが、岩壁上には展望台用のPavillonパビリオンが立っていると云う。

    写真はGernsbach:Der Grafensprung. Fresko von Jakob Goetzenberger in der Trinkhalle Baden -Baden, 1844年
    エーベルシュタイン伯爵の跳躍の図

  • 写真は古城エーベルシュタイン城の秋景色はこのようになるようだ!

    写真は古城エーベルシュタイン城の秋景色はこのようになるようだ!

この旅行記のタグ

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

ドイツの美味なるもの

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 257円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP