旅行記グループ
ドイツの美味なるもの
全10冊
2007/04/22 - 2020/12/25
- シュヴァルツヴァルト
- バイエルン州
- プリーン
- ラインラント・プファルツ州
- ザクセン・アンハルト州
- ドレスデン
- バーデン・ビュルテンベルク州
- デュッセルドルフ
-
黒い森のグルメレストラン シュロスベルク(城山)のディナーに満足、満足!
2007/04/22~
シュヴァルツヴァルト(ドイツ)
お立ち寄りの皆様、明けましておめでとうございます。靜かな、新年をお迎えのことと存じます。本年も皆様のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。さて、以前より黒い森にからんで、...
-
≪ドイツで楽しむ食事:グーラッシュズッペGulaschsuppe≫
2008/04/17~
バイエルン州(ドイツ)
ドイツ バイエルン州;バイエルン王国の周遊(旅行記) :アルペン街道・キーム湖・ドナウ、イザール、イン川を巡る: 期間 : 2008年4月17日(木...
-
2008年春:ミシュラン3星レストランHeinz Winklerハインツ・ヴィンクラーで、人生初の贅沢な夕食...
2008/04/24~
プリーン(ドイツ)
<ドイツ バイエルン州;バイエルン王国の周遊> :アルペン街道・キーム湖・ドナウ、イザール、イン川を巡る: 期間:2008年4月17日(木)~5月1日(木)15日間の旅...
-
≪ドイツのクリスマス:シュトレンStollenは美味しい≫
2009/12/07~
その他の都市(ドイツ)
<クリスマス時期のお楽しみ>時期も時期、5枚の写真を追加しました。我が家も11月末頃から、室内の飾りを替えています。jijidaruma写真は2011年冬、(株)イコー...
-
≪ドイツで楽しむ食事:ツヴィーベルクーヘン(たまねぎケーキ)Zwiebelkuchen≫
2010/10/18~
ラインラント・プファルツ州(ドイツ)
ドイツワイン街道とRheinland-Pfalzラインラント・プファルツ・Saarlandザールラント地方を巡る旅期間 : 2010年10月18日(月)〜11月01日(...
-
≪バウムクーヘン発祥の地とプロイセン王ヴィルヘルム4世≫
2011/05/13~
ザクセン・アンハルト州(ドイツ)
ヴィルヘルム4世はバウムクーヘンをたいそう気に入り、愛する王妃のためにデザートの残りを持って帰ったそうだ。かつての東ドイツ:ルター諸都市・Berlin・Dresdenな...
-
≪ドイツのケーキを楽しむ:ドレスデン名物のアイアシェッケやデザート≫
2011/05/13~
ドレスデン(ドイツ)
かつての東ドイツ:ルター諸都市・Berlin・Dresdenなどを巡る旅期間 : 2011年05月13日(金)〜05月27日(金)15日間の旅目的地: 旧東ドイツの地域...
-
≪ドイツの春には欠かせないのがSpargelシュパーゲル(白アスパラ)料理≫
2012/05/15~
バーデン・ビュルテンベルク州(ドイツ)
≪“Die Spargelzeit ist da !!!(さー、春の旬、シュパーゲルがあるよ!!!)≫“Spargelシュパーゲル(白アスパラ)料理”をドイツの春の旅で...
-
デュッセルドルフ名物:ライン風ムッシェルン料理
2016/10/27~
デュッセルドルフ(ドイツ)
2016年ドイツの秋:ライン・モーゼル・アール・ミュンスターラントの旅2016年10月14日(金)~10月28日(金)15日間第14日:2016年10月27日(木) 2...
-
ハインリヒ・ハイネ生誕200年記念事業に協賛し、ハイネマンが名物シャンパントリュフの菓子箱を作った。
2020/12/25~
デュッセルドルフ(ドイツ)
先日資料整理をしていて、“ハイネマン”名物のChampagnertrueffelシャンパントリュフのチョコレート菓子の箱が出てきた。これは23年前になるのだが、1997...