旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

花好京人さんのトラベラーページ

花好京人さんへのコメント一覧(16ページ)全220件

花好京人さんの掲示板にコメントを書く

  • 寂光院の仏様

     寂光院へ初めて行ったのは30年位前です。
    そして今年の4月に行きました。数年前に放火事件でお寺が燃えてしまいましたが復元された仏様は白くてとてもきれいでした。
    また何百年もすると私が見たような仏様になるのかしら・・・。現在は昔ほど護摩をたいたりしないので、すすけたりすることはないかも知れませんね。
    2009年11月30日18時58分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 寂光院の仏様

    イロコさん  こんばんは

    >  寂光院へ初めて行ったのは30年位前です。
    > そして今年の4月に行きました。数年前に放火事件でお寺が燃えてしまいましたが復元された仏様は白くてとてもきれいでした。

    私も燃えてからの寂光院は初めての訪問です。
    最初は宝泉院に行こうと思ったのですが、車が停めにくかったので寂光院にしたのです。
    確かに仏様は白くきれいでした。

    > また何百年もすると私が見たような仏様になるのかしら・・・。現在は昔ほど護摩をたいたりしないので、すすけたりすることはないかも知れませんね。

    二度と火災がないように祈ります。

    花好京人
    2009年11月30日20時12分 返信する
  • 皇帝ダリアの名前が分かりました。

     最近近所で背の高い薄紫色の花が咲いているので、何という名前かなと思っていたんですよ。皇帝ダリアだったんですね。一つ賢くなりました。
     妙心寺は白壁に囲まれたお寺がズラリと並び、本当時代劇をしていてもおかしくないなあと思います。
    昨年私はこの境内を自転車で2周しました。桂春院前の紅葉は本当にきれいでした。自分でも「無料(タダ)の紅葉」なのにとても満足しました。仁和寺もタダで境内を歩けてとても満足しました。
    タダの紅葉のきれいな所を探したら結構あるんでしょうね。
    2009年11月30日18時53分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 皇帝ダリアの名前が分かりました。

    イロコさんへ

    >  最近近所で背の高い薄紫色の花が咲いているので、何という名前かなと思っていたんですよ。皇帝ダリアだったんですね。一つ賢くなりました。

    最近各地で見かけるようになりましたね。

    >  妙心寺は白壁に囲まれたお寺がズラリと並び、本当時代劇をしていてもおかしくないなあと思います。
    > 昨年私はこの境内を自転車で2周しました。桂春院前の紅葉は本当にきれいでした。自分でも「無料(タダ)の紅葉」なのにとても満足しました。仁和寺もタダで境内を歩けてとても満足しました。
    > タダの紅葉のきれいな所を探したら結構あるんでしょうね。

    私もブラッと自転車で行くことがありますので、お会いしてたかもしれませんね。
    私の京都の旅行記ではできる限り無料の場所を紹介するようにしています。
    入口が一番きれいというところもありますからね。
    何箇所も入ると拝観料も馬鹿になりませんよね。京都のお寺の拝観料は少し(?)高いですから、小遣いが直ぐになくなってしまいます。

    花好京人
    2009年11月30日20時20分 返信する

    皇帝ダリアの名前が分かりました。

    冬の京都の特別拝観料を見たら600円でした。このうち3か所は行くとおもうので、それ以外のお寺もいれたら、拝観料だけでも結構いりそうな気がします。
     清水寺は300円でしたよね。じっくり回るとかなり見る所があるのに300円なんて、なんて良心的なんでしょう!。
     あと、宮内庁の京都御所や修学院離宮なども無料ですが、100円でも良いので御金を取ればいいのにと思うのは私位なのかしら。一応税金は払っていますが、見学できる人と出来ない人があることですし・・・。
    2009年12月01日20時07分 返信する

    RE: 皇帝ダリアの名前が分かりました。

    > 冬の京都の特別拝観料を見たら600円でした。このうち3か所は行くとおもうので、それ以外のお寺もいれたら、拝観料だけでも結構いりそうな気がします。
    >  清水寺は300円でしたよね。じっくり回るとかなり見る所があるのに300円なんて、なんて良心的なんでしょう!。
    >  あと、宮内庁の京都御所や修学院離宮なども無料ですが、100円でも良いので御金を取ればいいのにと思うのは私位なのかしら。一応税金は払っていますが、見学できる人と出来ない人があることですし・・・。

    清水寺はその昔大西管主がご存命だった頃の拝観料はほかよりもダントツに安い10円だったと記憶しています。今は300円ですがそれでもほかより安いですね。

    京都はお寺が多数あって大部分のお寺はいわゆる観光寺院ではなく、檀家の葬祭でお寺を維持されています。しかし観光寺院の中には檀家はなく拝観料が唯一の収入源のお寺もあるようです。そうなると勢い拝観料が高くなるのでしょうね。それにしても地方のお寺と比べると高いですよね。

    花好京人
    2009年12月01日21時11分 返信する
  • 東福寺の紅葉

     霊源院のビラカンサの赤もきれいですね。
    東福寺って色々な塔頭があるので回るとなると結構時間がかかりそうですね。
     他のお寺とかでも特別拝観とかがありますが、時には中に入ってこれだけ?とガッカリすることはありますか?
    私だったら、拝観料もけこう馬鹿にならないので、「たったこれだけ・・・お金返せ・・・」とか思ってしまいそうです。それと料金にみあった場所だったらとても満足しそうですね。
    2009年11月30日18時44分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 東福寺の紅葉

    イロコさんへ

    >  霊源院のビラカンサの赤もきれいですね。
    > 東福寺って色々な塔頭があるので回るとなると結構時間がかかりそうですね。

    塔頭は常時公開しているわけではありません。庭園の公開は見ごろの時期のみの公開というのが多いようですね。
    従って私も全ての塔頭に入ったわけではありません。
    最も私の興味は、庭園と花ですが。

    >  他のお寺とかでも特別拝観とかがありますが、時には中に入ってこれだけ?とガッカリすることはありますか?
    > 私だったら、拝観料もけこう馬鹿にならないので、「たったこれだけ・・・お金返せ・・・」とか思ってしまいそうです。それと料金にみあった場所だったらとても満足しそうですね。

    料金が見合うかどうかは、入ってみなければ分からないですからね。
    事前の期待が大きければ大きいほど、外れたら落胆が大きいですね。
    自分の興味が満足させられたら料金が少し高くても満足できるのでしょうね。
    確かに京都の社寺は京都の中では目立たない社寺であっても地方に持っていけば、どのお寺もそれなりに有名な社寺になると思います。

    花好京人
    2009年11月30日20時29分 返信する
  • 清水寺の紅葉きれいですね

     清水寺の紅葉は今はとてもきれいですね。清水の舞台から見下ろすと赤色の海のようですか?  いつか紅葉の海の状態を見てみたいです。
    産寧坂も人が多いですね。私はいつも清水寺は朝早くに行くので人が少ないです。
    花好京人さんは京都の街の中をいつでも行けるのでうらやましいです。
     私は来年の3月上旬に京都に行こうと思いました。それで今日仙洞御所の見学の申し込み葉書を書きました。そういえば去年、書き方を間違って往復葉書1枚ボツにしたなあと思いました。それなのに今日また同じ失敗をしてしまいまいた。自分でも学習能力がないなあと反省!!
    2009年11月30日18時37分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 清水寺の紅葉きれいですね

    イロコさんへ

    >  清水寺の紅葉は今はとてもきれいですね。清水の舞台から見下ろすと赤色の海のようですか?  いつか紅葉の海の状態を見てみたいです。

    見ごろとの新聞情報で行ったのですが、実は生の印象では、少し見ごろを過ぎているように思いました。
    しかし写真に撮るには少し盛りを過ぎているくらいのほうが絵になるのです。

    > 産寧坂も人が多いですね。私はいつも清水寺は朝早くに行くので人が少ないです。

    この日は平日でしたのでまだ少ないほうです。土日はもっと込み合います。

    > 花好京人さんは京都の街の中をいつでも行けるのでうらやましいです。
    >  私は来年の3月上旬に京都に行こうと思いました。それで今日仙洞御所の見学の申し込み葉書を書きました。そういえば去年、書き方を間違って往復葉書1枚ボツにしたなあと思いました。それなのに今日また同じ失敗をしてしまいまいた。自分でも学習能力がないなあと反省!!

    実は仙洞御所は予約が必要なのでまだ行っていないのです。
    京都人ではよく社寺を回っているほうだとは思いますが、まだまだ行けてない所があります。仙洞御所はその内の一つです。

    花好京人
    2009年11月30日20時52分 返信する

    清水寺の紅葉きれいですね

    御返事ありがとうございます。
    今日仙洞御所の申し込みはがきを出しました。はたして行けるでしょうか・・・。
    今、梅のきれいな所や椿のきれいな所を探して、行く所を考えている所です。
    2009年12月01日19時59分 返信する

    RE: 清水寺の紅葉きれいですね

    > 御返事ありがとうございます。
    > 今日仙洞御所の申し込みはがきを出しました。はたして行けるでしょうか・・・。
    > 今、梅のきれいな所や椿のきれいな所を探して、行く所を考えている所です。

    梅はやはり北野天満宮が筆頭ですが、他には山科にある小野小町ゆかりの随心院の小野梅園、元離宮二条城、梅宮大社、京都御苑、しだれ梅の見事な城南宮、京都府立植物園などがあります。

    椿の名所はどこか。その答えは実は難しいのです。どのお寺にも椿はあります。あっても数本以内というのが殆どです。西大路一条にある地蔵院は椿寺と言いますが椿は一本しかありません。しかしその椿は太閤殿下遺愛の椿といって、五色八重散椿で見ごたえがあります。
    また、哲学の道近くの霊鑑寺(散椿、白牡丹、八重侘助、衣笠、日本一大きな日光椿など多数ある。公開期間が限られています)、ついでに霊鑑寺近くの法然院(貴椿、花笠椿、五色八重散椿がある)や大豊神社もいいでしょう。
    府立植物園には400本の椿があります。

    花好京人
    2009年12月01日21時58分 返信する

    椿のきれいな所 の紹介ありがとうございます

     1日は御所の周囲を回り、もう一日は梅や椿のきれいな所を回りたいなと思いました。まだ3か月先なのでじっくり考えたいですね。
    2009年12月04日20時21分 返信する
  • 良いですね!

    花好京人さん

    こんばんは。

    良いですね!
    紅葉の東福寺、凄い人が押し掛けていることでしょうが、
    特別公開(?)されている塔頭も多いのすね。

    今熊野観音寺は、観光客も少なく、ゆっくり楽しめることでしょうね。

    今シーズン、京都の紅葉は、残念ながら見に行けそうにありません。
    花好京人さんの写真で楽しませていただきます。

    morino296
    2009年11月27日23時27分返信する 関連旅行記

    RE: 良いですね!

    morino296さん

    おはようございます。

    >
    > 良いですね!
    > 紅葉の東福寺、凄い人が押し掛けていることでしょうが、
    > 特別公開(?)されている塔頭も多いのすね。

    意外と人が少なかったのです。
    東福寺は何回も来ていますので、外からの鑑賞に留めて、庭を特別公開している塔頭を探したらあったのです。即宗院の庭園は約800年前関白藤原が御所の東御堂として創建したのが始まりで、荒廃した庭園を昭和52年に室町時代の庭園として復元したそうです。

    > 今熊野観音寺は、観光客も少なく、ゆっくり楽しめることでしょうね。

    穴場ですね。

    >
    > 今シーズン、京都の紅葉は、残念ながら見に行けそうにありません。
    > 花好京人さんの写真で楽しませていただきます。

    次は清水寺を掲載します。

    花好京人
    2009年11月28日09時55分 返信する
  • 石段の紅葉が

    花好京人さん

    こんばんは!
    良いですね、ちょっと思い立って、寂光院ですか、羨ましいです。

    寂光院の石段の紅葉が素晴らしかった記憶があります。

    この3連休は、混んでいることでしょうね。

    morino296
    2009年11月22日18時05分返信する 関連旅行記

    RE: 石段の紅葉が

    morino296さん
    こんばんは!

    > 良いですね、ちょっと思い立って、寂光院ですか、羨ましいです。
    >
    > 寂光院の石段の紅葉が素晴らしかった記憶があります。

    午後から行ったものですから、直ぐに日が陰ってしまいました。
    まさに秋の日はつるべ落としですね。
    結局他の寺院には行きませんでした。

    >
    > この3連休は、混んでいることでしょうね。
    >
    寂光院の人出はさほどでもありませんでした。駐車場も空いていましたが、三千院あたりは人出も車も多かったことでしょう。
    市内の紅葉の名所の殆どが見ごろを迎えています。
    有名どころは混雑することでしょう。

    花好京人
    2009年11月22日20時03分 返信する
  • かなり色づいてきましたね

    花好京人さん、こんにちは。

    京都はかなり紅葉が進みましたね。
    今週末は京都を訪れるので、楽しみになってきました。
    花好京人さんの旅行記をみて、訪れる場所を参考にさせていただきます。

    kazmin
    2009年11月17日00時52分返信する 関連旅行記

    RE: かなり色づいてきましたね

    kazminさん おはようございます

    度々ご訪問いただき有難うございます。
    また、ご投票、書き込みいただき有難うございます。

    > 花好京人さん、こんにちは。
    >
    > 京都はかなり紅葉が進みましたね。
    > 今週末は京都を訪れるので、楽しみになってきました。
    > 花好京人さんの旅行記をみて、訪れる場所を参考にさせていただきます。
    >
    > kazmin

    昨日から冷え込んできましたので、紅葉も進むことと思います。
    京都の紅葉も場所により色づき具合が異なります。
    今週末は見ごろの所も増えると思います。
    2007年にも京都の紅葉を御覧になられた由、今年はその時以上に紅葉を楽しんでいただけるよう願っています。

    花好京人
    2009年11月17日09時28分 返信する
  • はじめまして

    花好京人さん、はじめまして。
    sikizakura と申します。

    「2009年京都紅葉情報9(二条城)」を拝見させて頂きました。

    表紙の写真、とてもきれいですね。
    思わず一票投じさせていただきました。

    手前の幹の部分が暗く、その奥の紅葉が日に照らされ
    きれいが輝いている、このコントラスト。
    撮られた方のセンスの良さをうかがわせる一枚だと、
    偉そうに思いました。
    勉強させていただきました。

    城好きの者にとっては、さらに、紅葉の背景が石垣というのは
    たまりませんね。

    失礼しました。

                                 sikizakura
    2009年11月16日09時35分返信する 関連旅行記

    RE: はじめまして

    sikizakuraさん こんばんは

    >
    > 「2009年京都紅葉情報9(二条城)」を拝見させて頂きました。
    >
    > 表紙の写真、とてもきれいですね。
    > 思わず一票投じさせていただきました。

    書き込み、ご投票有難うございます

    >
    > 手前の幹の部分が暗く、その奥の紅葉が日に照らされ
    > きれいが輝いている、このコントラスト。
    > 撮られた方のセンスの良さをうかがわせる一枚だと、
    > 偉そうに思いました。
    > 勉強させていただきました。

    恐縮します。sikizakuraさんの旅行記を拝見しましたが、高野山の蓮華定院の紅葉写真、思わずうなりました。お見事の一字です。
    >
    > 城好きの者にとっては、さらに、紅葉の背景が石垣というのは
    > たまりませんね。
    >
    確かにお城は人を引き付けますね。遠くから見ても良し、天守閣に登っても良しですね。

    有難うございました

    花好京人                     
    2009年11月16日16時54分 返信する
  • 金堂前の紅葉

    花好京人さん こんばんは〜

    金堂前の紅葉、綺麗に色付いて感動なさるお気持ちお察ししますよ〜(^^ゞ

    人も少なく、これだけ綺麗やったら言うことなしですよね。

    神護寺レベルとすればまだこれからかもしれませんが

    このくらいの色合いが個人的には好きです〜

    そろそろと思っていますので
    いい時に拝見させて頂きました。
    ありがとうございますm(__)m

    jyugon
    2009年11月08日00時11分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 金堂前の紅葉

    jyugonさん こんばんは〜

    お久しぶりです
    >
    > 金堂前の紅葉、綺麗に色付いて感動なさるお気持ちお察ししますよ〜(^^ゞ
    >
    > 人も少なく、これだけ綺麗やったら言うことなしですよね。

    紅葉が待ちきれなくて、「色づき始め」の情報でしたが行ってみました。
    平日だったこともあり、観光バスのツアー集団もいることはいましたが、本当に静かな神護寺でした。
    逆光で見る紅葉って輝いているのですよね。
    金堂前の紅葉は今年感動した最初の紅葉でした。
    >
    > 神護寺レベルとすればまだこれからかもしれませんが
    >
    > このくらいの色合いが個人的には好きです〜

    全山紅葉という時は遠くから見るときれいなのですが、そばに寄って見ると葉がちりちりになっていることが多いものですから、緑と黄と赤とが混じっている紅葉が私も好きです。

    >
    > そろそろと思っていますので
    > いい時に拝見させて頂きました。
    > ありがとうございますm(__)m
    >
    書き込み有難うございました。

    花好京人
    2009年11月08日17時21分 返信する
  • こんばんは

    はじめまして。
    今月の15日に友人と京都へ行く予定で、どこへ行こうかと計画している時に丁度この旅行記を見つけました。
    紅葉の時期の京都は何度か訪れたことがありますが、人が多かったので、今回はなるべく穴場スポットを狙いたいと思っています。
    琵琶湖疎水・南禅寺は夏に一度訪れたことがあり、よさそうだなーと思ってたのですが、やっぱり人が多いでしょうか?
    あとは紅葉情報3にのっていた、赤山禅院・禅華院が気になります。
    正直行きたい処だらけですが、頑張って絞り込んで、友人とも相談してみようと思います。
    役立つ情報、どうもありがとうございます。
    素敵な京の紅葉を堪能してきたいです。
                        −Og−
    2009年11月05日20時17分返信する 関連旅行記

    RE: こんばんは

    Ogさんへ
     こんばんは

    書き込み有難うございます。

    > はじめまして。
    > 今月の15日に友人と京都へ行く予定で、どこへ行こうかと計画している時に丁度この旅行記を見つけました。
    > 紅葉の時期の京都は何度か訪れたことがありますが、人が多かったので、今回はなるべく穴場スポットを狙いたいと思っています。
    > 琵琶湖疎水・南禅寺は夏に一度訪れたことがあり、よさそうだなーと思ってたのですが、やっぱり人が多いでしょうか?

    まだ紅葉が進んでいない今の時期でも多くの方がおこしになられます。
    観光バスが来れる場所はどうしても人が多くなりますね。

    > あとは紅葉情報3にのっていた、赤山禅院・禅華院が気になります。
    > 正直行きたい処だらけですが、頑張って絞り込んで、友人とも相談してみようと思います。

    地球温暖化の影響でしょうか、年々紅葉の時期が遅くなっています。
    11月20日以降が見ごろでしょうね。場所によっては12月上旬まで楽しめます。
    11月15日にお越しになるのでしたら、赤山禅院が見ごろに近くなっていると思います。
    禅華庵は修学院離宮のすぐ前にある本当に小さなお寺ですからわざわざ行かれる必要はありません。
    11月15日ですと詩仙堂近くの圓光寺の十牛の庭の庭の紅葉が見ごろ近くになっていると思いますので、赤山禅院から曼殊院を経て園光寺に行かれるならその途中に立ち寄ってみてください。ちなみに本日は曼殊院の庭園は色づいていませんが、曼殊院の前庭の紅葉は色づいていました。

    > 役立つ情報、どうもありがとうございます。
    > 素敵な京の紅葉を堪能してきたいです。

    旅行記には、2003年の旅行記ですが、京都紅葉案内、京都かくれた紅葉も掲載していますのでご参考になさってください。


    花好京人
                        
    2009年11月05日21時22分 返信する

    RE: RE: こんばんは

    こんばんは、詳細なご回答どうも有難うございます。

    > まだ紅葉が進んでいない今の時期でも多くの方がおこしになられます。
    > 観光バスが来れる場所はどうしても人が多くなりますね。

    やはりそうですか、今回は穴場狙いでいってみようかと思います。


    > 地球温暖化の影響でしょうか、年々紅葉の時期が遅くなっています。
    > 11月20日以降が見ごろでしょうね。場所によっては12月上旬まで楽しめます。

    結構遅い時期でも大丈夫なんですね。
    友人との予定が合うのが15日だけなので、日程はずらせませんが、一人でまた別の日に行くのもありかななんて思ってきました。


    > 11月15日にお越しになるのでしたら、赤山禅院が見ごろに近くなっていると思います。
    > 禅華庵は修学院離宮のすぐ前にある本当に小さなお寺ですからわざわざ行かれる必要はありません。
    > 11月15日ですと詩仙堂近くの圓光寺の十牛の庭の庭の紅葉が見ごろ近くになっていると思いますので、赤山禅院から曼殊院を経て園光寺に行かれるならその途中に立ち寄ってみてください。ちなみに本日は曼殊院の庭園は色づいていませんが、曼殊院の前庭の紅葉は色づいていました。
    > 旅行記には、2003年の旅行記ですが、京都紅葉案内、京都かくれた紅葉も掲載していますのでご参考になさってください。

    2003年の分もさっそく拝見させてもらいました。
    圓光寺も良さそうですね。
    修学院のあたりはまだ行ったことがないので、堪能してきたいと思います。

                                  ―Og―                   
    2009年11月05日21時58分 返信する

花好京人さん

花好京人さん 写真

12国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

花好京人さんにとって旅行とは

自然が好きです。特に花が好きです。ミツバチみたいですが、花を求めてまだ行ったことのないところに行きたいですね。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています