旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

花好京人さんのトラベラーページ

花好京人さんへのコメント一覧(17ページ)全220件

花好京人さんの掲示板にコメントを書く

  • 大悲閣千光寺、懐かしかったです。

     大悲閣千光寺の写真ですが、昨年の12月に行ったので懐かしかったです。ここは山の上にあるので登る時あきらめそうになりましたが、どうにかたどり着きました。登ったら苦しかったことは忘れてしまいました。ここから見る亀山公園のあたりがきれいでした。トロッコ列車も見えました。双眼鏡で仁和寺の五重塔や京都タワーも見えました。最初京都タワーは位置的に見えないのではないかと思っていたので少々ビックリしました。
     先日の2日、3日に京都に行きましたが、ほんの少し紅葉を楽しめました。
    今回も宝厳院に行ってみましたが、紅葉はわずかでした。昨年の事を思い出しながら、ここから見る景色はきれいだったなあとか、ここの紅葉がきれいだったなあと思い出しながら回りました。まだ観光客の人が少なかったので、苔と青いモミジの写真のたくさん撮れて良かったです。
     急に寒くなったので紅葉も進みそうですね。
    2009年11月04日21時59分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 大悲閣千光寺、懐かしかったです。

    イロコさんへ おはようございます
    度々ご訪問いただき有難うございます


    >  大悲閣千光寺の写真ですが、昨年の12月に行ったので懐かしかったです。ここは山の上にあるので登る時あきらめそうになりましたが、どうにかたどり着きました。登ったら苦しかったことは忘れてしまいました。ここから見る亀山公園のあたりがきれいでした。トロッコ列車も見えました。双眼鏡で仁和寺の五重塔や京都タワーも見えました。最初京都タワーは位置的に見えないのではないかと思っていたので少々ビックリしました。

    大悲閣千光寺は私の大好きな場所のひとつです。
    北森鴻の小説にも登場しますよね。
    他の方にお薦めしても、渡月橋から距離がありますので、行かれる方は少ないのですよ。よくご存知でしたね。

    >  先日の2日、3日に京都に行きましたが、ほんの少し紅葉を楽しめました。
    > 今回も宝厳院に行ってみましたが、紅葉はわずかでした。昨年の事を思い出しながら、ここから見る景色はきれいだったなあとか、ここの紅葉がきれいだったなあと思い出しながら回りました。まだ観光客の人が少なかったので、苔と青いモミジの写真のたくさん撮れて良かったです。
    >  急に寒くなったので紅葉も進みそうですね。

    今秋一番の冷え込みで寒かったことと思います。
    冷え込みが厳しい翌日は紅葉が進みますから期待が持てます。
    昨4日高雄の神護寺に行きましたが、金堂前の紅葉は見事に色づいていました。ここは京都で最も早く紅葉が楽しめます。
    よく晴れたので青い空と赤い紅葉とのコントラストにしばし見とれていました。
    これからが紅葉の本番です。また京都にお越し下さい。

    花好京人
    2009年11月05日08時14分 返信する

    御返事ありがとうございます

     今、京都御所見学の旅行記を書いた所です。今回も残念ながら文章ばっかりです。ちょっと真面目に写真を載せれるようにならなければいけませんね。
     京都御所は思ったより人が少なかったです。てっきり入口で並ばなければいけないと思っていたんですよ。ただツアーで行ったので見学時間が1時間半だったので、ゆっくり説明や襖絵を見ながら見学出来ませんでした。
    しかし虹を見ることができたのが一番良かったです。とても色の濃い虹でした。しかも二重になっていました。貴重な体験です。
     3日に嵐山に行きました。宝厳院に行きましたがまだ紅葉は少しだけでした。昨年の12月に見ているので、獅子吼の石の所で思い出しながらまだ青い楓を見ていました。
    急に寒くなったので紅葉もどんどん進みそうですね。
     今年はもう京都に行かないので花好京人さんの旅行記で楽しませていただきます。
    2009年11月05日15時45分 返信する
  • おはようございます。 8(*^o^*)8naniwa 

    morino296さんから、紅葉情報は花好京人さんのブログを見ればいいよって教えていただき、お邪魔しました。
    8日と11日、京都へ行く予定ですが、10日ほど早そうですね。
    8日は西本願寺の特別公開があるそうで。。11日はおいしいものを食べに行きます。
    京都って本当にいいところですよね。長い間、都がおかれていた、まさに歴史ある町ですね。景色も食べ物も大好きです。
    京都の覇者、これからもよろしくです。
    2009年11月04日07時58分返信する 関連旅行記

    RE: おはようございます。 8(*^o^*)8naniwa 

    naniwa ladyさん こんにちは

    ご訪問、ご投票、書き込みいただきありがとうございます。

    > morino296さんから、紅葉情報は花好京人さんのブログを見ればいいよって教えていただき、お邪魔しました。

    紅葉見物に京都にお越しになろうかなと考えておられるどなたかの参考にでもなればと京都市内を自転車で駆け回って写真を撮っていますが、参考になりましたかどうか。昨日冷え込みましたからボツボツ期待が持てますが、本番はもう少し先でしょう。

    > 8日と11日、京都へ行く予定ですが、10日ほど早そうですね。

    昨日は神泉苑から南禅寺方面を回ってみましたが、神泉苑は狭いながらも色づいていました。南禅寺は一部色づいていましたが本番はもう少し先です。今日は高雄の神護寺に(流石にここは車で行きましたが)行きましたが、全体的には30%程度の色づきだったものの、金堂前の紅葉は見事に色づいており見ごろでした。

    > 8日は西本願寺の特別公開があるそうで。。11日はおいしいものを食べに行きます。

    仏教にご興味があるようでしたら、11月23日まで京都国立博物館で日蓮と法華の明宝展をやっています。写真撮影禁止でしたのでご紹介できませんが、今まで千葉の法華経寺から門外不出でした国宝の「立正安国論」が展示されているほか、狩野元信、長谷川等伯、本阿弥光悦、俵屋宗達、尾形光琳、尾形乾山等の作品も展示され見ごたえがあります。よろしければお越し下さい。
    > 京都って本当にいいところですよね。長い間、都がおかれていた、まさに歴史ある町ですね。景色も食べ物も大好きです。

    > 京都の覇者、これからもよろしくです。

    こちらこそよろしくお願いします。

    花好京人
    2009年11月04日16時20分 返信する
  • 自然と花がすきな花好京人サンに

    花が好き自然が好きいいご趣味 ご性格?ですね私も自然の花がすきで
    一時笹ゆりに凝り山を歩き廻った時がありました。薄くらい林の中に
    凛として花弁を下向けにして一本の笹ゆりが咲いていました。
    種子から6年やっと日の目を見たかのように誇らしげにも見えました。
    またその香りは神の匂い感激で涙がでました。種子から育てましたが、
    難しいので奈良橿原の農業研究所まで行き教えていただきましたが、
    なかなか難しく自然の環境でないと咲かないと言う結論になり自家栽培は
    不可能と言う結論になりました。昔飛鳥の姫が一抱えの笹ゆりを神に奉納
    したと言う神事があり今では里山が宅地開発にため激減している為
    笹ゆりは滅多にお眼にかかれませんが、香りはカサブランカの匂いに
    よく似て清楚さは笹ゆりのほうがずっと上ですいちど貴方も
    探してみられたら如何でしょうか
    2009年11月02日08時58分返信する

    RE: 自然と花がすきな花好京人サンに

    かわせみさんへ
    おはようございます。
    書き込み有難うございます。

    > 花が好き自然が好きいいご趣味 ご性格?ですね私も自然の花がすきで
    > 一時笹ゆりに凝り山を歩き廻った時がありました。薄くらい林の中に
    > 凛として花弁を下向けにして一本の笹ゆりが咲いていました。
    > 種子から6年やっと日の目を見たかのように誇らしげにも見えました。
    > またその香りは神の匂い感激で涙がでました。種子から育てましたが、
    > 難しいので奈良橿原の農業研究所まで行き教えていただきましたが、
    > なかなか難しく自然の環境でないと咲かないと言う結論になり自家栽培は
    > 不可能と言う結論になりました。昔飛鳥の姫が一抱えの笹ゆりを神に奉納
    > したと言う神事があり今では里山が宅地開発にため激減している為
    > 笹ゆりは滅多にお眼にかかれませんが、香りはカサブランカの匂いに
    > よく似て清楚さは笹ゆりのほうがずっと上ですいちど貴方も
    > 探してみられたら如何でしょうか
    >

    笹ユリ清楚なたたずまい、甘い香り、恥じらいの表情にも似たあの色合い、引き付けられますよね。
    6年もかけて育てられたなんて本当に笹ユリがお好きなんですね。

    昔まだ山に笹ユリが豊富に咲いていた子供の頃、山から笹ユリを持って帰り庭に植えたことがあります。何年間は育ったのですが、だんだんと小さくなり、そのうち芽がでなくなってしまいました。気難しい花ですよね。
    「やはり野に置けすみれ草」ですよね。自然にあるものは自然のままが一番と思うようになりました。今は花の栽培もしていますが、山野草は写真で楽しむようにしています。

    花好京人
    2009年11月02日09時40分 返信する
  • こんにちは!

    花好京人さま

    貴重な現地の紅葉情報をありがとうございます。

    去年はホテルが取れずに行けなかった秋の京都ですが、今年は何とか
    21日〜23日に抑えられたのでこれから何事も無ければ(行く!と言い
    切れないのが悲しいですが)行きますので回る場所を決めるのにこの
    情報は本当にありがたいです。

    以前南禅寺山門の上から眺めた折、紅葉が素晴らしい寺院があったので
    今年こそはそこ(名前知りません・・・・・)へ是非行こうかと。

    京都の紅葉は、数年に一度凄く綺麗な年があるとタクシーの運転手さんに
    聞いた事があるのですが、今年はどう思われますか?
    いきなり質問で申し訳ありません。


    草廬の隠者
    2009年11月01日16時02分返信する 関連旅行記

    RE: こんにちは!

    草廬の隠者さま

    こんばんは

    >
    > 貴重な現地の紅葉情報をありがとうございます。
    >
    > 去年はホテルが取れずに行けなかった秋の京都ですが、今年は何とか
    > 21日〜23日に抑えられたのでこれから何事も無ければ(行く!と言い
    > 切れないのが悲しいですが)行きますので回る場所を決めるのにこの
    > 情報は本当にありがたいです。

    一番の見ごろの時期にホテルが取れて幸先いいですね。

    > 以前南禅寺山門の上から眺めた折、紅葉が素晴らしい寺院があったので
    > 今年こそはそこ(名前知りません・・・・・)へ是非行こうかと。

    どちらの方向でしたか 右手ですか左手ですか 近くですか 遠くですか
    >
    > 京都の紅葉は、数年に一度凄く綺麗な年があるとタクシーの運転手さんに
    > 聞いた事があるのですが、今年はどう思われますか?

    紅葉は思いっきり晴れた日の夜に気温が下がった翌日に赤く紅葉します。
    光合成で葉にたまったでんぷんが変化するからですね。
    来週から気温が下がると天気予報で言っていますから、多分今年は紅葉がきれいなのではないかと思っています。

    > いきなり質問で申し訳ありません。

    折角来られるのですから、きれいな紅葉が御覧いただけるよう祈っています。

    この時期紅葉の名所はどこも混んでいますが、南禅寺の近くに来られるのなら、時間があれば南禅寺の裏側にある日向大神宮はこじんまりとしていますが、静かに紅葉が鑑賞できますよ。

    他に岩倉實相院の床もみじ、詩仙堂近くの園光寺の紅葉、叡山電車三宅八幡駅近くの蓮花寺、八瀬の瑠璃光院、光悦芸術村しょうざんは比較的静かに鑑賞ができます。
    嵐山の宝巌院や宝匡院も一見の価値があるでしょう。
    ダイナミックなところでは郊外の粟生の光明寺や 高雄の神護寺もおすすめですね。
    まだまだ他にも紅葉の名所はたくさんありますので、十分にお楽しみ下さい。
     
    花好京人
    2009年11月01日20時18分 返信する

    RE: RE: こんにちは!

    花好京人さま

    こんばんは

    > 一番の見ごろの時期にホテルが取れて幸先いいですね。
    >
    > > 以前南禅寺山門の上から眺めた折、紅葉が素晴らしい寺院があったので
    > > 今年こそはそこ(名前知りません・・・・・)へ是非行こうかと。
    >
    > どちらの方向でしたか 右手ですか左手ですか 近くですか 遠くですか

    それが何年も前の事ですので記憶がいまひとつ・・・・・・。ただ、その時
    撮った写真はあるので行く事が確定出来たら写真をどこかにアップして
    こちらの質問コーナーででもご存知の方にお聞きしようかと思っていたの
    ですが・・・・・・。

    > 紅葉は思いっきり晴れた日の夜に気温が下がった翌日に赤く紅葉します。
    > 光合成で葉にたまったでんぷんが変化するからですね。
    > 来週から気温が下がると天気予報で言っていますから、多分今年は紅葉がきれいなのではないかと思っています。

    丁寧なご回答ありがとうございます。東京もここ数日随分冷え込む日が続い
    ているのでもしかしたら京都も・・・・・と少し期待しています。

    > この時期紅葉の名所はどこも混んでいますが、南禅寺の近くに来られるのなら、時間があれば南禅寺の裏側にある日向大神宮はこじんまりとしていますが、静かに紅葉が鑑賞できますよ。
    >
    > 他に岩倉實相院の床もみじ、詩仙堂近くの園光寺の紅葉、叡山電車三宅八幡駅近くの蓮花寺、八瀬の瑠璃光院、光悦芸術村しょうざんは比較的静かに鑑賞ができます。
    > 嵐山の宝巌院や宝匡院も一見の価値があるでしょう。
    > ダイナミックなところでは郊外の粟生の光明寺や 高雄の神護寺もおすすめですね。
    > まだまだ他にも紅葉の名所はたくさんありますので、十分にお楽しみ下さい。

    とても貴重なアドバイスどうもありがとうございました!参考にさせて頂き
    ますね。


    草廬の隠者
    2009年11月05日23時55分 返信する
  • 二十五菩薩

    花好京人さん

    こんにちは。

    即成院のお練供養、紹介いただきありがとうございます。
    あの境内に50mもの橋が架けられるのですね。

    二十五菩薩もすべて紹介いただき良く分かりました。
    聞くところでは、菩薩は子供がやるそうですが、
    随分、年齢幅がありそうですね。

    morino296
    2009年11月01日10時56分返信する 関連旅行記

    RE: 二十五菩薩

    morino296さん

    こんにちは。
    >
    > 即成院のお練供養、紹介いただきありがとうございます。
    > あの境内に50mもの橋が架けられるのですね。
    >
    > 二十五菩薩もすべて紹介いただき良く分かりました。
    > 聞くところでは、菩薩は子供がやるそうですが、
    > 随分、年齢幅がありそうですね。
    >
    面を着けて橋を渡るのは難しいようです。介添えがいるのは当然ですね。
    お練りのとき小さな子の中にはややぐずり気味の子もいました。

    菩薩になった子供には確かに年齢差がありました。
    お練りの後本堂で面を取って座ったときに分かりました。

    花好京人
    2009年11月01日13時55分 返信する
  • 健脚

    花好京人さん

    こんにちは!
    嵯峨野・嵐山の紅葉情報有難うございます。

    私も、数日前にお邪魔していましたが、
    紅葉は始まったばかりですが、その分、人が少なくてゆっくりできました。

    それにしても、健脚!、花好京人さん、沢山歩かれましたね。

    広沢池の十一面観音菩薩でしょうか、なかなか立派ですね。

    案山子も、良くできていて、鳥よりも、人間が騙されそうです。

    また、紅葉情報、楽しみにしています。

    morino296
    2009年11月01日09時47分返信する 関連旅行記

    RE: 健脚

    morino296さん

    こんにちは!

    > 嵯峨野・嵐山
    の紅葉情報有難うございます。
    >
    > 私も、数日前にお邪魔していましたが、
    > 紅葉は始まったばかりですが、その分、人が少なくてゆっくりできました。

    お誘いを受けたときにはいけませんでしたので、日を変えて行って見ました。

    > それにしても、健脚!、花好京人さん、沢山歩かれましたね。

    いやー実は自転車なんです。

    > 広沢池の十一面観音菩薩でしょうか、なかなか立派ですね。

    後ろの紅葉がくすんでいましたのが残念です。


    > 案山子も、良くできていて、鳥よりも、人間が騙されそうです。
    > また、紅葉情報、楽しみにしています。

    昨31日には金閣寺、光悦芸術村しょうざん、吟松寺、鷹が峯、上賀茂神社、大田神社、赤山禅院と回りましたので、近じかアップします。赤山禅院は今日1日から紅葉祭りが始まりますが、京都市内はどこも本格的な紅葉はもう少し先ですね。

    花好京人
    2009年11月01日11時06分 返信する

    自転車でしたか

    自転車でしたか。
    効率よく回れますね。

    15日、お天気にもよりますが、赤目四十八滝を考えています。
    ご都合が宜しければ、ご一緒ください。

    お天気次第ですが・・・。

    morino296
    2009年11月01日11時31分 返信する

    RE: 自転車でしたか

    morino296さんへ

    > 自転車でしたか。
    > 効率よく回れますね。
    >
    > 15日、お天気にもよりますが、赤目四十八滝を考えています。
    > ご都合が宜しければ、ご一緒ください。

    こちらこそ ご一緒させてください
    待ち合わせ場所と時間をご指定下さい。

    >
    > お天気次第ですが・・・。
    >

    好天を祈っています。
    雨天では中止したほうが賢明です。
    私は自称晴れ男ですから晴れるでしょう。

    花好京人
    2009年11月01日13時47分 返信する
  • こんばんは!!

    おぉ〜色づいてますね。もう紅葉始まってたのですね
    早朝に行かれたのでしょうか?まだ本格的な紅葉の季節ではないので
    人が少ないのでしょうか?

    大学の頃は元気に長距離を歩けたので、何度も行きましたが
    いつも人が多かった記憶が?
    こんなにゆっくり観光できるのなら、また行ってみたいですね〜
    2009年10月30日23時36分返信する 関連旅行記

    RE: こんばんは!!

    shimahukurouさん こんにちは

    ご投票書き込み有難うございます。

    > おぉ〜色づいてますね。もう紅葉始まってたのですね

    まだ桜やはぜが主流です。
    カエデ類の紅葉は一部色づいているものもありますが、冷え込み不足で色もくすんでおり、本格的にはまだまだです。
    しかし、全て真っ赤な紅葉も良いですが、緑の中に赤く色づいているものもあるという状態もいいものです。

    > 早朝に行かれたのでしょうか?まだ本格的な紅葉の季節ではないので
    > 人が少ないのでしょうか?

    京都御苑には10時半から2時間いました。
    一般公開の季節以外は大体すいていますよ。

    >
    > 大学の頃は元気に長距離を歩けたので、何度も行きましたが
    > いつも人が多かった記憶が?
    > こんなにゆっくり観光できるのなら、また行ってみたいですね〜

    今日も金閣寺、北野天満宮、吟松寺、光悦芸術村しょうざん、光悦寺、源光庵、常照寺、上賀茂神社、赤山禅院、修学院離宮、禅華院、鷺森神社と市内の北部の紅葉を見て回りましたが、多少の色づきのあるものもありますが、見ごろはもう少し先です。来週から気温が下がるそうですから期待が持てますが、本格的には今年も11月20日前後でしょう。
    是非ゆっくりとお越し下さい。

    花好京人
    2009年10月31日16時27分 返信する
  • 京都御所には予約しないと入れない庭園が有りますが一回行ってみたいです。

    花好京人さんこんばんは、私は昨年京都の紅葉見物に行ってないので今年は 11月21日〜23日の内天気の良い日に行こうと思っています、日が決まっていないのは最近行きたいと思ってホテルを探しましたが何処も空いていないので日帰りで行きます、体力は要りますが行く日を決めていないと天気の良い日に行ける利点もあります、それから京都御所には紅葉する木がいっぱい有りましたが綺麗に色付く立派な銀杏が有ったはずなので機会が有ったらまた見たいです。
    2009年10月28日21時49分返信する 関連旅行記

    RE: 京都御所には予約しないと入れない庭園が有りますが一回行ってみたいです。

    DHCさん こんばんは
    ご訪問書き込み有難うございます。

    > 花好京人さんこんばんは、私は昨年京都の紅葉見物に行ってないので今年は 11月21日〜23日の内天気の良い日に行こうと思っています、日が決まっていないのは最近行きたいと思ってホテルを探しましたが何処も空いていないので日帰りで行きます、体力は要りますが行く日を決めていないと天気の良い日に行ける利点もあります、それから京都御所には紅葉する木がいっぱい有りましたが綺麗に色付く立派な銀杏が有ったはずなので機会が有ったらまた見たいです。

    11月21日〜23日はベストの時期だと思います。
    思い切り京都の紅葉を楽しんでください。
    DHCさんは東海地方にお住まいですか。紅葉を楽しむならやはり天気の日でないとねえ。
    今日は嵐山・嵯峨野方面の紅葉を確認に行きましたが、少し色づいているものもありましたが、やはり今年も11月20日過ぎがベストでしょうね。
    がんばってお越し下さい。
    そうそう、京都御苑の銀杏は色づいています。

    花好京人
    2009年10月29日20時40分 返信する
  • 私は5年前にウィーンに行きました

     シェーンブルンの写真懐かしかったです。私は5年前に行きました。
    宮殿の中は写真が写せなくて残念でした。ヴェルサイユ宮殿でもOKなのにと思いました。
    私は宮殿は丸1日かけて見学と庭園の散歩をしました。庭園でリスを見た時はビックリしました。日本庭園は見ましたが、隣にあった動物園は時間の関係もあり入らなかったです。バスでグロリエッテの上まであがり、丘から宮殿や市街を見ました。昔の建物が多いのがいいですね。
    また行きたくなりました。
    2009年10月28日21時19分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 私は5年前にウィーンに行きました

    イロコさんへ こんばんは

    度々書き込み有難うございます。

    >  シェーンブルンの写真懐かしかったです。私は5年前に行きました。
    > 宮殿の中は写真が写せなくて残念でした。ヴェルサイユ宮殿でもOKなのにと思いました。
    > 私は宮殿は丸1日かけて見学と庭園の散歩をしました。庭園でリスを見た時はビックリしました。日本庭園は見ましたが、隣にあった動物園は時間の関係もあり入らなかったです。バスでグロリエッテの上まであがり、丘から宮殿や市街を見ました。昔の建物が多いのがいいですね。
    > また行きたくなりました。

    庭園は広くて十分に見ることができませんでした。
    確かにまた生きたいですね。

    花好京人
    2009年10月29日18時59分 返信する

    御返事ありがとうございます

     オーストリアと交流して何年かの記念でちょっと前に記念切手が出ていました。エリザベート皇妃やモーツアルトやハルシュタットの絵があったです。
     ザルツブルグにも日帰りで行きましたが、やはり滞在時間が短いので町中をちょっと歩いた位です。午後からザルツカンマーグートの観光バスに乗ってぐるりと回りました。この次はザルツブルグも泊まってゆっくり回ってみたいです。あと、インスブルクの王宮にハプスブルク家の肖像画がありマリー・アントワネットの絵を見てみたいですね。
    行きたい所がたくさんあります。
    2009年10月29日19時40分 返信する
  • 京都御苑の紅葉

     11月2日に御所の一般公開を見に行きます。
    紅葉は期待していなかったのですが27日の写真を見て、所々紅葉しているのが分かりました。あと6日もするともう少し赤や黄色が多くなっているかも知れませんね。
    3日は嵐山方面と青蓮院に行きます。祝日なので人が多いかもしれないです。
    2009年10月28日21時11分返信する 関連旅行記 関連写真

    RE: 京都御苑の紅葉

    イロコさんへ こんばんは

    ご訪問書き込みいただき有難うございます。

    >  11月2日に御所の一般公開を見に行きます。
    > 紅葉は期待していなかったのですが27日の写真を見て、所々紅葉しているのが分かりました。あと6日もするともう少し赤や黄色が多くなっているかも知れませんね。

    昨年の紅葉の見ごろは11月23日ごろでしたから、本格的な紅葉はもう少し先になると思いますが、小御所の御内庭や御池庭には少し早めに紅葉するものもありますから、紅葉が見られるかもしれませんね。
    銀杏や桜やはぜは紅葉が見ごろです。

    > 3日は嵐山方面と青蓮院に行きます。祝日なので人が多いかもしれないです。

    嵐山の紅葉は今日確認してきましたが、わずかですが色づき始めています。
    化野念仏寺の参道の一部のカエデが色づいています。鳥居本の平野屋の紅葉は色づき始めたばかりです。宝巌院はまだ色づいていません。
    嵐山の紅葉も本格的には11月中旬以降でしょう。
    それでもところどころ色づいているものもありますし、気温が下がれば紅葉も進むことでしょう。
    青蓮院は青不動が特別公開されていますね。それを御覧になる予定ですか。
    京都がお好きなようですから、大変ありがたいことです。十分お楽しみ下さい。
    花好京人
    2009年10月29日18時53分 返信する

花好京人さん

花好京人さん 写真

12国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

花好京人さんにとって旅行とは

自然が好きです。特に花が好きです。ミツバチみたいですが、花を求めてまだ行ったことのないところに行きたいですね。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています