旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

cielさんのトラベラーページ

cielさんのクチコミ(6ページ)全3,102件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 今回は大鳥居の修繕中という珍しい光景でした。

    投稿日 2022年12月11日

    厳島神社 宮島・厳島神社

    総合評価:3.0

    宮島観光、広島観光では外せない厳島神社。これまで干潮時に訪れたことはありましたが、今回初めて満潮時に訪れました。厳島神社らしく、社殿の足元まで水が来ていて、まるで水に浮かぶような社殿は圧巻でした。今回は大鳥居については修繕工事中で囲いがされていましたが、珍しい姿を見ることができました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 紅葉の季節は多くの人で賑わう。

    投稿日 2022年12月11日

    宮島 宮島・厳島神社

    総合評価:3.5

    広島を代表する観光スポットである宮島。厳島神社を中心に、重伝建に指定される街並み、紅葉谷公園など見所も多くあります。今回は厳島神社、紅葉谷公園、宮島水族館を主に訪問しました。紅葉の見頃の訪問であったこともあり、多くの観光客の方で賑わっていました。気候も穏やかでおすすめの季節です。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 2社が運行するうちのJR系の1社。

    投稿日 2022年12月11日

    宮島フェリー 宮島・厳島神社

    総合評価:3.0

    宮島口~宮島間はJRの宮島フェリーと、松大汽船の2社が存在しますが、今回はこちらのJR系の宮島フェリーを利用しました。JRの企画乗車券・とくとく切符類でも利用できることが多く、JRを利用して宮島口へアクセスする場合はこちらが便利です。便によっては大鳥居に近づいてくれる便もあります。船内の設備は短時間では充分な設備で、船内も清潔な印象でした。のんびり宮島を眺めながらの船旅に最適です。

    旅行時期
    2020年11月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    4.0

  • のんびり宮島へ。

    投稿日 2022年12月04日

    広島電鉄宮島線 広島西・佐伯

    総合評価:3.5

    広島市街地から宮島口へのアクセスは、JR山陽線とこの広電宮島線が存在します。乗ってしまえばスピードでは山陽線に軍配が上がりますか、広島市中心部からの場合、広島駅まで路面電車かバスで向かう必要があります。対してこちらは広島市中心部から乗り換え無しでアクセスできます。時間の面でも広島駅へ一旦出ることも踏まえると、差は少し縮まります。また宮島口までのんびり走る路面電車での旅は旅情がありました。またJRのこの区間は混み合うことが多いですが、路面電車は頻度も多いため、着席出来ることが多い印象です。

    旅行時期
    2020年11月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.5

  • お好み焼き屋が集まるビル。

    投稿日 2022年12月04日

    お好み村 広島市

    総合評価:3.0

    広島市中心部にあるお好み焼き屋さんが集結しているビルで、色々なお店が集まっています。一件似通っているお店ですが、それぞれ味がありますので、何度か訪れてお気に入りのお店を見つけるのもいいかもしれません。今回はそのうちの1店舗を利用しました。それぞれのお店は規模は大きくありませんので、カウンターが中心です。時間にもよりますが、店舗数が多いので、待つことなくスムーズに入ることができました。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 広島市中心部にも近い綺麗なホテル。

    投稿日 2022年12月04日

    レッドプラネット広島 広島市

    総合評価:3.0

    東南アジアでホテルを展開するレッドプラネットと業務提携を行うレッドプラネットジャパンという企業が運営しているようです。様態としてはビジネスホテルに近いですが、インテリアは非常に斬新です。例えば客室内の浴室の扉には広島城の写真があるなど、その立地は意識したデザインのようです。またエレベーターの扉が閉まると合掌するようなデザインもユニークでした。今回は2名での利用で、朝食付きのプランを予約しました。客室内の設備、アメニティは標準的なビジネスホテルと変わりありません。朝食はスクランブルエッグなどのおかずが数種類、パンなどがある簡単なものですが、この価格帯のホテルとしては充分でした。立地も中心部に近く飲食店、コンビニも徒歩圏にあり、便利でした。

    旅行時期
    2020年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 未来に残すために耐震工事中。

    投稿日 2022年11月27日

    原爆ドーム 広島市

    総合評価:3.0

    広島のシンボルともいうべき原爆ドーム。世界遺産にも指定される、広島の歴史を今に伝える遺産です。今回の訪問時は劣化が進む部分を修復するため、耐震等の工事中で足場が組まれていましたが、貴重な遺産を未来に残すための重要な作業をみることができる機会ともなりました。広島観光では外せないスポットです。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 中心部の喧騒から離れた場所。

    投稿日 2022年11月27日

    平和記念公園 広島市

    総合評価:3.0

    原爆の子の像や平和記念資料館などがある場所で、今回は中心部から原爆ドームへ向かう際に訪問しました。夕刻でしたので資料館には入らずでしたが、原爆の子の像付近に全国から送られた折り鶴などが展示されており、それらを見学しました。この付近は市街地の中でも中心部に近い場所ですが、公園は喧騒から離れた雰囲気の場所になっています。またこの公園側から川を挟んでみる原爆ドームは広島を象徴する風景です。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ショッピングモールにある水族館。

    投稿日 2022年11月27日

    マリホ水族館 広島西・佐伯

    総合評価:3.0

    広島市街地の南、三角州の先端付近にあるショッピングモール、マリーナホップ内にある水族館です。規模こそ他の水族館には勝てませんが、一番大きな水槽は色合いが美しく、ゆとりがあってそれぞれの魚がゆったり泳いでいる姿が印象的でした。今回の訪問時は企画展が実施されており、ガンギエイやワラスボなど珍しい魚の展示も見ることができました。広島市街地からも遠くない立地です。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の快適度:
    3.0
    アトラクションの充実度:
    3.0

  • 旧広島西飛行場近くにある施設。

    投稿日 2022年11月27日

    広島 マリーナホップ 広島西・佐伯

    総合評価:3.0

    川の河口に広がる三角州の先端にある、旧広島西飛行場近くある施設で、ショッピングや水族館などを楽しめる場所です。今回はマリホ水族館を中心に訪問しましたが、レストラン、小さな遊園地、ファッション関係のお店などもあり、家族で楽しめそうな施設だと感じました。今回はバスでのアクセスで、広電バスも適度な間隔で走っていて、アクセスも不便は感じませんでした。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.0

  • 路面電車とともに市内の移動に便利。

    投稿日 2022年11月27日

    広島電鉄 (バス) 広島市

    総合評価:3.0

    広島市街地の移動に便利なのが、路面電車とこのバスで、路面電車のない区間をカバーする路線も多く走っています。今回は中心部の八丁堀付近から、マリーナホップまでの路線を往復利用しました。土曜日の昼間の利用でしたが、混雑はなくほどほどの乗車率で快適に移動できました。本数も適度にあって、不便さは感じませんでした。

    旅行時期
    2020年11月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.0

  • 中心部から宮島口へのアクセスにも。

    投稿日 2022年11月27日

    広島電鉄 (電車) 広島市

    総合評価:3.5

    広島市内から各方面へ走る広島の路面電車。今回は広島駅から広島市の中心部、中心部から宮島口までを利用しました。西広島までの区間は路面電車らしい区間ですが、西広島以遠は専用軌道になることもあってがらっと雰囲気が変わります。宮島へのアクセスはJRの方が速い場合が多いですが、今回は市内の中心部での宿泊だったため、そのまま路面電車で宮島口へアクセスしました。乗り方もわかりやすく、頻度も多いので、非常に便利でした。

    旅行時期
    2020年11月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.5

  • 広島空港~白市の路線も運行。

    投稿日 2022年11月23日

    路線バス (芸陽バス) 東広島

    総合評価:3.0

    東広島、竹原周辺に路線をもつ芸陽バス。今回は広島空港から白市駅までの路線を利用しました。基本的には航空便の発着に合わせているようで、今回の利用便は15分程度の遅れで到着しましたが、ある程度待ってからの出発となりました。今回は乗車率は比較的多かったですが、白市からの鉄道は本数が少ないですので、接続を確認したうえで、使い分けをおすすめします。

    旅行時期
    2020年11月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.0

  • 2本の滑走路を一望。

    投稿日 2022年11月23日

    新千歳空港 展望デッキ 千歳・新千歳空港

    総合評価:3.5

    新千歳空港のターミナル屋上にある展望デッキで、ゲートに止まる飛行機や離発着する飛行機を眺めることができます。新千歳空港の国内線ターミナルは半円状になっているため、デッキから全ての飛行機をみることはできませんが、正面に2本の滑走路の北端付近があるため、南風の際は着陸や離陸滑走の始まりを間近で見ることができます。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 広大な馬の放牧場が広がる。

    投稿日 2022年11月23日

    サラブレッド銀座 新冠・静内

    総合評価:4.0

    新冠周辺はサラブレッドの放牧場が多く点在しますが、この付近は名前の通り特に密集している地域です。新冠の中心部方面から入ってすぐに展望台も兼ねた駐車場があり、今回はそこから見学しました。広大で緑の芝生が広がる場所に、のんびりと馬たちが放牧されている風景は北海道らしい風景でした。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 付近では充実の道の駅。

    投稿日 2022年11月23日

    道の駅 サラブレッドロード新冠 新冠・静内

    総合評価:4.0

    新冠の中心部付近に位置する道の駅で、国道235号に所在する道の駅中では規模は大きめです。それもあって訪問時は駐車場も館内も比較的混みあっている印象でした。お土産ものを扱う店舗に加えて、直売所、さらにパン屋さんなどもあり、充実している印象でした。名前の元になっているサラブレッドロードはここから少し走った場所にあります。

    旅行時期
    2020年11月
    トイレの快適度:
    3.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 目の前に馬の放牧場が広がる。

    投稿日 2022年11月23日

    道の駅 みついし 新冠・静内

    総合評価:2.0

    苫小牧と襟裳岬方面を結ぶ国道235号沿いにある道の駅。設備は新型コロナ感染拡大もあってか、飲食関係も、土産物等の販売も閉まっており、ちょっとした窓口があるだけとなっていました。道の駅の目の前には馬の放牧場が広がり、遠目にのんびり過ごす馬を見ることもできました。

    旅行時期
    2020年11月
    トイレの快適度:
    3.0

  • ポケモンのマンホールふたがある。

    投稿日 2022年11月23日

    出光カルチャーパーク 苫小牧

    総合評価:3.0

    苫小牧駅の南東にある公園で、苫小牧市民文化公園の愛称として出光カルチャーパークという愛称がついています。今回はポケモンがデザインされたマンホールふたが設置されているということで訪問しました。夜の訪問でしたが、樹木など植物が多く植えられており、自然豊かな公園でした。

    旅行時期
    2020年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 苫小牧~岩見沢間はのんびりローカル線。

    投稿日 2022年11月23日

    JR室蘭本線 長万部

    総合評価:3.0

    室蘭・東室蘭~岩見沢を結ぶ室蘭本線のうち、室蘭・東室蘭~苫小牧間は、札幌~函館間の特急や貨物列車も通るいわゆる海線として大動脈となっていますが、今回はその末端区間で定期特急の通らない苫小牧~岩見沢間に乗車しました。苫小牧19:54発1475D 岩見沢21:20着、岩見沢21:32発 1476D 苫小牧22:59着を利用しました。復路は途中の乗降もあったものの最大10名程度の乗車、復路に関しては、時間が遅いこともあってか全区間私1人のみの乗車でした。石炭の輸送などで栄えた路線も今はのんびりと走る路線で、繁栄の痕跡も窺い知ることができます。

    旅行時期
    2020年11月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.0

  • 国道沿いにあり車でのアクセスは便利。

    投稿日 2022年11月23日

    コンフォートホテル苫小牧 苫小牧

    総合評価:3.0

    苫小牧駅周辺エリアにあるホテルで、駅からは10~15分程度かかりますが、国道235沿いにあり、車でのアクセスは便利です。ホテルに併設して駐車場もあり、相応の台数はあるものの、今回の利用時はチェックアウト時には満車になっていました。第二駐車場等が存在するのかは確認が必要です。館内は近年多く見られるビジネスホテルの様態で、客室も含めて非常にきれいで、快適に過ごすことができました。早朝の出発でしたが、チェックアウトもスムーズでした。

    旅行時期
    2020年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0

cielさん

cielさん 写真

9国・地域渡航

46都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

cielさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

イラン イスファハン

現在9の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在46都道府県に訪問しています