kasakayu6149さんの旅行記全530冊 »
-
- 2023年4月13日:ダムカード収集-80 & 近畿道の駅SR-26 大阪・奈良Wコンプリート編(奈良編)「猿谷ダム」「道の駅 吉野路大塔」
-
エリア: 五條
2023/04/13 - 2023/04/13
4.0
21票
-
- 2023年4月13日:ダムカード収集-80 & 近畿道の駅SR-26 大阪・奈良Wコンプリート編(大阪編-2)大阪のダム&道の駅コンプリート
-
エリア: 河南・太子
2023/04/13 - 2023/04/13
4.0
41票
-
- 2023年4月13日:ダムカード収集-80 & 近畿道の駅SR-26 大阪・奈良Wコンプリート編(大阪編-1)「道の駅とっとパーク小島」他
-
エリア: 阪南・岬
2023/04/13 - 2023/04/13
4.5
48票
-
- 2017年5月3日~2023年4月12日:ダムカード収集の旅備忘録の県別インデックス
-
エリア: 東京
2017/05/03 - 2023/04/12
5.0
60票
kasakayu6149さんの写真全18,920枚 »
-
ところで「道の駅 かなん」は大阪府河南町にあるので「かなん」なのですが...
エリア: 河南・太子
-
今回の旅の目的の1つに大阪府のダムカード配布対象施設と道の駅のWコンプ...
エリア: 河南・太子
-
此方が有料エリア平日にも関わらず多くの方が釣りを楽しんでいます私は釣り...
エリア: 阪南・岬
-
陸地にある施設は小さいですが海上に建てられた桟橋はかなりの大きさ恐らく...
エリア: 阪南・岬
-
非常に大きな道の駅で噴水を囲むように駐車場・レストラン・農産物直売所が...
エリア: 阪南・岬
-
2.85kmに及ぶ狭山池一周も間もなく終了勿論、此れにてダム天端を走破...
エリア: 富田林・羽曳野
-
ダム左岸の駐車場に戻ると程なくして陽が沈んでゆきました本日は曇天&雨で...
エリア: 富田林・羽曳野
-
ダム湖に架かる「信貴大橋」から望んだ「大門ダム」此処にはもともと「大門...
エリア: 信貴山
kasakayu6149さんのクチコミ全1,411件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
橋の種類としては「上路カンチレバー橋」と言う形式で同型式では現存する日本最古の橋
投稿日 2023年06月06日
-
周辺は「古都華の聖地」と呼ばれる程イチゴの品種「古都華」の産地として有名、いちごの収穫シーズンは多くの「古都華」が販売され賑わっています
投稿日 2023年06月06日
4.5奈良盆地の西端を南北に貫く国道168号線沿いの道の駅です国道168号線はそのまま紀伊半島を貫き新宮市まで通じています周辺は東西を結ぶ高速はあっても、南北に結ぶ高...もっと見る
-
開店(8:30)から11:00までは朝定食として「たまごかけごはん」を提供しています
投稿日 2023年06月06日
5.0東名阪道唯一のSAである御在所SAにある親子丼の店です近年新名神の開通により名神・新名神・名阪道(東名阪・名阪国道・西名阪)はダブルネットワークどころかトリプル...もっと見る
-
投稿日 2023年04月22日
kasakayu6149さんへのコメント全88件 »
RE: 思わず見いてしまった | kasakayu6149さん | 2023年05月11日 |
思わず見いてしまった(返信数:1) | bangkokdaisukiさん | 2023年05月10日 |
いつ有難うございます! | 機乗の空論さん | 2022年05月30日 |
kasakayu6149さんのQ&A
回答(3件)
-
奥秩父で山以外の観光地を教えて下さい
- エリア: 秩父
奥秩父に今度観光に行くのですが奥秩父では山のイメージが強いですが山登りはしないつもりですので山以外の観光地でおすすめがあればぜひ教えて下さい。
ちなみにジャンルは何でもよくてできればご年配の方も楽し...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2023/03/14 13:29:53
- 回答者: kasakayu6149さん
- 経験:あり
秩父と言えば秩父市街や長瀞のライン下りが有名ですが、奥秩父と言う事なので、少々マニアックではありますが
「道の駅 大滝温泉」と「滝沢ダム」は如何でしょうか
「道の駅 大滝温泉」は日帰り温泉も併設していますし食事も楽しめます。また荒川沿いに在り渓流の景観も楽しめます
「滝沢ダム」は2008年と比較的最近に出来たダムで「開かれたダム」としており。ダム堤体内に在るダム上とダム下を繋ぐエレベーターを無料開放していたり運が良ければ放流を間近で見れたりします。ダムの構造などのインフォメーションが各所にあり楽しめます。
ループ橋も迫力が在ります
参考ですが私が「道の駅 大滝温泉」と「滝沢ダム」を巡った時の旅行記です。
また多くの方が回答していますが出発地にも寄りますが雁坂トンネルを利用し往路か復路に山梨を加えるのも楽しいです
フルート狩り(お土産購入だけでも)やワイン工場見学などアクセントになると思います -
上里から関西方面
2週間に1回私用で広島から埼玉上里まで行っております。
ナビで行くと、中央道、上越、関越ルートですが、
なんとなく、伊勢湾岸、新東名、東名、海老名ジャンクションから北上するルートが距離的に...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2021/06/02 15:35:17
- 回答者: kasakayu6149さん
- 経験:なし
こんにちは
広島-上里を通しで走った事はありませんが、各ルートとも走破経験があるので解凍させていただきます
また目的地を関越道の本庄児玉ICとして想定します
大きく分けて3つのルートがあると思います
(1)名神→小牧JCT→中央道ルート(後半は以下の3ルート)
①岡谷JCT→長野道→更埴JCT→上信越道→藤岡JCT→関越道
②岡谷IC→一般道→中部横断道→上信越道→藤岡JCT→関越道
③八王子JCT→圏央道→鶴ヶ島JCT→関越道
(2)新名神→新東名→東名→海老名JCT→圏央道→鶴ヶ島JCT→関越道
(1)中央道ルート
小牧までのアクセスの場合、名神が基本となります。岐阜羽島辺りで新幹線と並走できるのが見どころです(笑)
中央道の小牧-岡谷間は恵那トンネルまでは比較的山道ですが、飯田-岡谷は大きなカーブも無く交通量も少ないので快調なドライブが楽しめます
①更埴JCTを周ると上信越道も難所は殆どありませんが、
単調で退屈かもしれ ません
②距離的には最短になりますが多少なりとも山道です、
また料金比較をしていませんが高速を一旦降りる事になるの
で高速代が余計にかかる可能性があります
③中央道の難所として上諏訪-韮崎間、笹子トンネル-大月、相模湖付近は
結構なコーナーが続きます。
特に上り線は下り坂になるので慣れないと怖いかもしれません。
(2)新東名ルート
新名神(伊勢湾岸道)周辺は景色もよく直線で運転しやすいです。また新東名は今や制限速度が120kmとなりカーブや勾配も少なく快適にドライブできます。あとSAの充実度は他の追随を許しません。平均速度は速いですが、夜間はトラックの往来が激しく、且つトラックは80km制限なので制限速度に40kmの差があり注意が必要です。
私の場合は道にメリハリがあるほうが却って疲れにくいので(1)-②ルート、次点で(2)ルートを選びます
-
8/20(日)八王子駅前から車で舞浜駅前まで・走りやすい経路を教えてください!
- エリア: 高尾・八王子
ぜひアドバイスをお願いします。
来る8/20(日)午後2時頃に八王子駅前を発して、レンタカーで、東京ディズニーリゾートの舞浜駅前まで移動することになりました。
グーグルマップ等で検索すると、色々な...もっと見るこの回答は1人の人に役立ちました
- 回答日:2017/08/17 10:35:26
- 回答者: kasakayu6149さん
- 経験:あり
多摩地区在住です。
子供が大きくなり、ここ数年は東京ディズニーリゾートに訪問していないので情報が古かったら申し訳ありませんが、昔は定期的に訪問していました。
まず鉄板ですが新宿(初台)までは中央道を利用するのがベストだと思います。
特に難しい道ではありませんが、あえて注意するなら
・上りは深大寺バス停の先に下り線の料金所のため大きく左に迂回するカーブ
・高井戸出口の先はオービスが乱立
新宿からは主に以下の3通りあります
①新宿からは中央環状線から葛西
②都心環状線外回り箱崎経由で湾岸線
③都心環状線内回りレインボーブリッジから湾岸線
①新宿からは中央環状線から葛西
池袋辺りで5号線と交差する辺りと飛鳥山トンネル(王子辺り)辺りが、やや走り難く、思った以上に遠回りで、最後に葛西JCT辺りで渋滞もしやすく
あまりお勧めできません
②都心環状線外回り箱崎経由で湾岸線
箱崎周辺が、やや難解ですが他は特に問題ありません
③都心環状線内回りレインボーブリッジから湾岸線
②よりは、やや遠回りですが、11号台場線(芝浦辺り)まで行けば車線も広いですし、レインボーブリッジからの景色も楽しめます
湾岸線は渋滞していても車線数が多いので他の首都高よりも流れます
と言う事で、③都心環状線内回りレインボーブリッジから湾岸線をお勧めします
※Googleにも出ているとは思いますが、最後は浦安ICではなく葛西ICで降りた方が近いです
楽しいドライブになると良いですね