旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

オータムリーフさんのトラベラーページ

オータムリーフさんのクチコミ全157件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 本州最北の駅はどんな様子だろうか

    投稿日 2020年10月10日

    三厩駅 津軽半島

    総合評価:4.0

     バスは三厩駅に到着した。龍飛岬から40分弱の乗車時間だが、この三厩駅周辺には何もないのである。民家もないし、当然昼時だというのに食堂も無い。本州最北の駅三厩である。そういえば売店も無かったので昼食も取れなかった。
     とはいえ、面白い最北の駅でした。駅舎そのものは真新しく、最近リニューアルし直でしょう。駅の内部は津軽半島、特に、龍飛関連の写真を掲示咲いていて、中々見ごたえのあるものでした。太宰治の「津軽」の詩も有りました。
     
     その三厩駅を発着する定期列車は、1日僅か5往復の普通列車のみとなっており、本数の少なさから如何ほどの観光客が訪れるのかが心配である。

    旅行時期
    2017年05月
    施設の快適度:
    4.0
    津軽半島関係の展示品が多くあり、長い間待っていても退屈しない。
    バリアフリー:
    3.0
    問題ありませんでした。

  • 青函トンネルの偉大だった工事を記憶のとどめる

    投稿日 2020年10月10日

    青函トンネル記念館 津軽半島

    総合評価:4.0

    日本橋から歩いて旧奥州街道を完歩して、龍飛岬にたどり着いた。観光する1つとして、この青函トンネル記念館を訪れる。来てみて良かった。入館料は400円。入館するといきなり青函トンネルの断面模型が飛び込んできた。龍飛岬と北海道側のをトンネルの模型で、距離的や海底のどのあたりを通ているかもリアルに造っている。そして、トンネルの歴史、掘削方法や道具などの展示も良かった。一度は訪れてみるべき場所でしょう。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    遠いですね。車が便利だが町営巡回バスでも行くことが出来る。本数は少ないです。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    これだけの施設を見学できる料金としては安い
    人混みの少なさ:
    4.0
    訪問した時は数人だった。
    展示内容:
    4.0
    青函トンネル工事の歴史や方法、どのようにして掘削したか等苦労話を知ることが出来た。

  • 絶景が楽しめっる

    投稿日 2020年10月07日

    袰月海岸 津軽半島

    総合評価:4.0

     津軽国定公園に指定され、津軽半島随一の景勝地とされ、海水浴や釣りなどが楽しめ、夜は下北半島の明かりが良く観え、沖合いはイカ釣り船の漁火も楽しめます。そのちょっと前には海に沈む美しい夕日が楽しめます。高野碕でにはレストランや食堂、特にホタテのラーメンなども食べることが出来ます。このラーメン屋さんはテレビの番組「人生の楽園」で紹介されたところで、自分も寄ってみました。気さくなご夫婦で営業していました。そのちょっと先に「袰月海峡の家」なる宿泊所があります。昔の袰月中学校を利用した素泊まりの宿舎ですが、ここでも親切なおもてなしを受けました。




    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    JR津軽線今別駅からタクシーかな、路線バスは確認していません。
    アクティビティ:
    3.5
    キャンプ、釣りや磯遊びが楽しめます。
    景観:
    5.0
    青い海、断崖に打ち寄せる白波、遠くには津軽海峡や北海道の松前半島まで見えます。
    人混みの少なさ:
    4.0
    訪問した時は夕方なので人が見は余り無かった。
    水の透明度:
    5.0
    遠目で観た感じは透明度は高かった。

  • 津軽海峡を部屋の窓から眺める

    投稿日 2020年10月06日

    龍飛崎温泉 ホテル竜飛 津軽半島

    総合評価:5.0

    帯島近くの階段国道を登りきると、そこは龍飛である。そこから眺める景色はなんと素晴らしいものであるか。津軽海峡歌謡碑の先に、そのホテル竜飛がある。玄関は広く、その隣にはレストラン海峡がある。フロント対応も気持ちよかった。そんなホテルなので部屋も素晴らしく、入った部屋はツインで独り占め、海峡側には上段の間宜しく、畳が敷いて有りテーブルがあって寛ぐことが出来る。大浴場も清潔で、小さいながらも露天風呂も付いている。非常に満足したホテルだった。

    旅行時期
    2017年05月

  • これほどの絶景は観たことがない

    投稿日 2020年09月30日

    高野崎 津軽半島

    総合評価:4.0

     これは高野碕を訪れたときの自分の旅行記から抜粋したものです。
    ついに、本日の目的地高野崎に到着した。正確に云うと目的地はこの先の海峡の家ほろずきであるが、ここにはテレビ番組「人生の楽園」で見た食堂があるはずだ。ありました。たぶんここでしょう。ここに寄る前に、高野崎の広大な駐車場を通り、前方の展望レストランである食事処「信光丸」の前で休んでいると、一人の男性が話しかけてきた。聞くところによれば、彼は帯広からキャンピングカーでここに来たとい云う。昨日からいるが海釣りが好きで、今朝も、この海岸で渡来したが、一匹も釣れなかったそうです。ただし、そばに居た釣り人から3匹ほどもらってさばき、あの食堂に差し上げたそうだ。
     ところで、この信光丸の海鮮丼や海峡いさりび丼が人気とか。海峡で取れるマグロ、アワビ、ホタテ、岩ガキ等が具材となっている。地名は、今別町袰月(ほろづき)字下村下である。
     高野崎の灯台から階段を下りていくと、岩場を跨ぐように、左から潮騒橋、そして渚橋と朱色の太鼓橋が架かっているところだ。岩場で釣りや磯遊びが出来るようになっている。
     ここでゆっくりと周囲の景色を楽しんだ。目の前には下北半島の山々がうっすらと見える。左に目を転じると津軽半島の突端、龍飛岬も見えるし、その間は津軽海峡だろう。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    車でのアクセスかな
    景観:
    5.0
    下北半島、津軽海峡、龍飛岬などが観える
    人混みの少なさ:
    4.0
    5月の天気の良い日人込みは全くなかった

  • 一年中ねぶたを観ることができます

    投稿日 2020年09月18日

    ねぶたの家 ワ ラッセ 青森市内

    総合評価:4.0

     昔、といっても50年ぐらい前に友人と東北旅行をした時に一度観たことが有るが、殆ど記憶から離れている。映像などでは観たことが有るが、勇壮な夏の風物詩である
    そのねぶたを年中観ることが出来る観光施設「ねぶたの家 ワ・ラッセ」が2011年1月にJR青森駅近くにオープンしました。
    2階の「ねぶたミュージアム」では、たねぶた祭の歴史を過去、現在の様子を伝えている。
     1階の「ねぶたミュージアム・ねぶたホール」は、この施設のメインの会場で、2階まで吹き抜けになった広大なスペースに、祭本番に出陣した大型ねぶたを常設展示しています。
     館内には三味線・笛・ねぶた囃子が流れる中、実物のねぶたに囲まれる様子はお祭りに参加している気分になります。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    青森駅からすぐです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    八甲田丸、アスパムと共通券がお得です
    人混みの少なさ:
    4.0
    結構人は来ていましたが混雑の漢字はありませんでした
    展示内容:
    4.0
    ねぶたの歴史から昨年のねぶたが痰辞されているので興味深い
    バリアフリー:
    4.0
    バリアフリーだったと思います。

  • 懐かしい青函連絡船と昭和30年から40年代の写真展示が見事だ

    投稿日 2020年09月18日

    青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 青森市内

    総合評価:4.0

     青函連絡船青森駅付近の埠頭から出ていた時代に2回程乗船経験があり、非常に懐かしさを受けました。このメモリアルシップ八甲田丸は1964年に就航して、数ある青函連絡船で最も長く働いていた船です。
     地下1階から4階まで全て見学できますが地下1階のエンジンルームは良く分からなかったが迫力です。1階は鉄道車両を格納するばしょで、今も当時の車両をその場で観ることが出来ます。3階は青函ワールド、青函連絡船・青函ワールドシアター、青函鉄道連絡船記念館(昭和30年代の青森駅前をジオラマで再現した青函ワールドや青函連絡船80年にわたる航跡の記録などをテーマにしたシアター。連絡船などの模型や豊富な資料を展示)そして4階は操舵室にも入る事が出来ます。更に甲板に出ることが出来ます。もっと上、煙突近くにある展望台から観る360の眺望は青森湾、市街地、八甲田山、岩木山など全て観ることが出来ます。

    旅行時期
    2017年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    青森駅から徒歩すぐです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    3観光地の共通券がお得
    人混みの少なさ:
    4.0
    観光の方は殆ど居なかった
    展示内容:
    3.5
    現役時代の様子と八甲田丸が活躍していた時代の様子の展示は懐かしい限りだった
    バリアフリー:
    3.5
    一部分を除いて問題ありません・・・の様です。

  • 東北新幹線・七戸十和田駅は新しく気持ちの良い駅だった

    投稿日 2020年08月27日

    七戸十和田駅 上北

    総合評価:4.0

    七戸十和田駅、東北新幹線の青森県上北郡七戸町にある駅で2010年開業した駅舎だから、行ってみて新しい感じがしました。
    南口はモールや道の駅、公園などが整備されていて気持ちの良い環境に囲まれている。一方反対側の北口は駐車場だけでお店は有りません。
    ここから各地にアクセスするのはバス、レンタカー、タクシーになりますが、路線バスは本数が少ないので要注意でしょう。
    ここ七戸町付近に用事が無ければ、この新幹線の駅を利用する機会は少ないでしょう。自分は七戸十和田から奥州街道歩きの為に利用しました。

    旅行時期
    2017年05月
    施設の快適度:
    4.0
    新しい駅舎だけあって諸施設は使い勝手が費用に良かった。
    バリアフリー:
    4.0
    十分見ていなかったが車い椅子利用の方々OKです。

  • 日本中央の碑は一度は見ておきたい。

    投稿日 2020年08月27日

    日本中央の碑 上北

    総合評価:3.5

     旧奥州街道一人歩きしていたら、左手に日本中央の碑保存館がある。この辺りは整備された公園になっている。この真ん中に碑を保存している立派な建物がありました。

    日本中央の碑保存館
     保存館に入ったら、一人の初老の男性が管理人だろうか「どうぞ」と迎え入れてくれた。中は暖房が良く聞いているらしく暖かい。ここが日本中央の碑保存館である。昭和24年に川村種吉が発見してから、長らく簡素な祠だけで雨曝しとなっていたのを、平成7年に発見地近くである、この保存館を中心に歴史公園として整備されたそうです。ところで、この場所が日本の中央か!と勘違いする「日本中央の碑」だが、色々とネットで調べると、「ひのもと」と呼ぶらしく、東北地方を意味することらしい。
     それでは、一体、誰がこの碑を刻んだのか? 坂上田村麻呂と云う説があるが、彼はこの地まで遠征していない。それは謎である。
     又公園の中には歌を詠んだ石碑も沢山あり、これらを一つ一つ観て歩くのも楽しいかな。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    車でのアクセスだけと思う。
    人混みの少なさ:
    5.0
    訪問した時は自分一人だけだった。普段も混雑は無いでしょう。
    バリアフリー:
    4.0
    問題ないと思います。良く観ていなかった。
    見ごたえ:
    4.0
    むかしの歴史を知る為には大変興味のあるところです。

  • こんなところにも戊辰戦争の跡

    投稿日 2020年09月07日

    野辺地戦争戦死者の墓所 上北

    総合評価:4.0

     野辺地常夜灯公園から馬門宿方面に歩いて直ぐのところに戊辰戦争史跡があります。
     案内標識には、「野辺地戦争戦死者墓所」と書かれてあった。
     戊辰戦争で東北地方の諸藩は、官軍に対抗して、奥羽越列藩同盟を結成したが、各藩の思惑は一致せず、秋田藩、弘前藩などは、その後官軍支持に立場を変えた。
     明治元年9月、弘前藩の軍勢約180人が突如南部領に侵攻した。南部領の本道を通った一隊は、南部藩境の馬門(まかど)宿に火を放ち野辺地村に迫った。
     藩境の防備に当たっていた盛岡・八戸藩連合軍は、これに応戦し銃撃した。夜明けまで続いた戦いの後、弘前藩の軍勢は、40余人の死傷者を出して敗走した。
     野辺地戦争の翌年、弘前藩は、戦死者27人の名を刻んだ墓石4基をこの地に建てた。
     こんなところにも戊辰戦争の爪痕があったとは知らなかった。
     今は観光客も通りすがりの人も居ませんでしたが、どちらが正しかったのか、分かりませんが、本当にご苦労様でしたと手を合わせてきました。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    野辺地駅からタクシーで行けます
    人混みの少なさ:
    5.0
    誰も居ませんでした
    バリアフリー:
    3.0
    車いす大丈夫だったような気がします。
    見ごたえ:
    4.0
    幕末と明治維新の歴史に興味のある方は必見でしょう

  • ここが南部藩と津軽藩の藩境塚が見事でした

    投稿日 2020年09月07日

    藩境塚 上北

    総合評価:4.0

    南部津軽藩境塚
     馬門の集落を通り、少し行くとそこは野辺地町の終点になる、その先は平内町になるが、野辺地町側には南部藩の番所、馬門番所、がある。昔風の建物があり、今は休憩所兼トイレになっている。
     馬門番所の横から急な崖を下ると、海岸べりにある南部津軽藩境塚(はんきょうづか)が見えてきた。江戸期の旧街道は、高台にある馬門番所から急な坂道を下って、海辺にある藩境塚より津軽領に入ったようだ。古墳のように土で盛った大きなもので、南部藩側に2基、そして対抗するように、津軽藩側にも2基作られている。眼下に見えるのは、南部藩側の2基である。

     小さな川(二本又川、境の川とも)を渡ると、今度は津軽藩の藩境塚が二基並んで作られている。川を挟んで、「従是東南盛岡領」、「従是西北津軽本次郎領分」と書かれた木製の標識が2つ建っていた。直径、底面にて約10m、高さ3.5mの藩境塚(はんきょうづか、通称四ッ森)は、青森県の指定史跡となっている。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    ここに行くにも野辺地駅らタクシーかな
    人混みの少なさ:
    5.0
    誰も居ませんでした。
    バリアフリー:
    1.0
    車いすは入れません。高台から観ることは出来ます。
    見ごたえ:
    5.0
    ここに一人立っていると塚の陰から帯刀した侍がひょっこり出てきそうでした。

  • 街道歩きには有難い浅虫温泉駅前足湯

    投稿日 2020年09月09日

    浅虫温泉駅前足湯 浅虫温泉

    総合評価:4.0

    浅虫温泉駅前にある足湯です。少し熱めのお湯です。手で確かめると確かに熱めでした。自分は靴が登山靴であり、脱ぐのも面倒なので雰囲気だけを味わってきました。誰も居なかったが、少し休んでいると、一組の夫婦が来て騒いでいました。一応、時間制限があるみたいで、午前7:30~午後7:30頃迄利用可能です。足を拭くタオルは駅の売店で貸してくれるそうです。有難いことです。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    浅虫温泉駅前広場にあり駅から30秒です。
    泉質:
    2.5
    ナトリウム・カルシウム-硫酸塩-塩化物泉
    雰囲気:
    4.0
    綺麗だし何人か一緒に足を出せるので他の人との交流の場にもなる。
    バリアフリー:
    2.5
    傍までは行けるがその後はちょっと難しいかな。

  • 旧奥州街道が走る広い公園です。見ごたえがあります。

    投稿日 2020年09月09日

    合浦公園 青森市内

    総合評価:4.0

    旧奥州街道は、合浦(がっぽ)公園内を通っている。青森市市立総合公園である。
    というより、この旧街道を挟んで公園化されたというのが正しいだろう。公園が開園されたのは、明治27年である。公園内には市営球場、庭球場、茶室「合浦亭」、屋外ステージ等も整備され、青森市を代表する公園となっている。

    お花見でも有名で、桜の本数は670本、黒松の本数は700本。公園内には、石川啄木の歌碑、棟方志功の記念碑、工藤卓彌の碑もある。公園北側は海浜になっており、夏は海水浴場として賑わうとか。

    樹齢400年の三誉の松、日本庭園、SL広場もあってたあのしそうな公園です。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    最寄り駅では青い森鉄道小柳駅から徒歩28分
    景観:
    4.0
    海があり色々な設備が整っていて景観は抜群です。
    人混みの少なさ:
    4.0
    訪問した時は雨でしたので人は余りいませんでした。
    バリアフリー:
    4.0
    問題ないでしょう。

  • 善知鳥神社は見ごたえ沢山

    投稿日 2020年09月09日

    善知鳥神社 青森市内

    総合評価:4.0

    善知鳥神社
     青森市発祥の地、善知鳥神社鳥居も立派です。青森市が善知鳥村と言われたころ、奥州国陸奥国外ヶ浜鎮護の神として勧請された。祭神は宗像三女神である。
    善知鳥神社の正面鳥居の右側には、青森市道路元標が建てられている。
    善知鳥神社辺りに津軽藩の番所が有ったらしく、ここが奥州街道の終点の碑が立っている。知らなかったなア~。それでは自分の奥州街道はここでお終いなのだろうか。いや、この先も道が有るはずで、地元の人たちは、ここから先の街道を外浜道、松前道と呼んでいたようだ。ここの地名は安方。かつて安潟(やすかた)と呼ばれる広大な潟があり、善知鳥神社内にある池は、その最後の名残と云われている。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    青森市内でアクセスは良い
    人混みの少なさ:
    4.0
    訪問した時は混雑は無かった。
    バリアフリー:
    4.0
    問題ありません。
    見ごたえ:
    4.0
    青森市の歴史などを勉強することが出来て良かった。

  • ウエルカム外ケ浜・蟹田が面白い

    投稿日 2020年09月13日

    ウエル蟹 津軽半島

    総合評価:4.0

    風の広場・ウェル蟹
     青森から歩いてくると外ケ浜・蟹田地区に入る。蟹田駅に向かい左折すると、左側に風の広場がある。風の広場の「風」は、太宰治の「津軽」に記されている「蟹田ってのは、風の町だね」からきている来ているそうです。そして、そこが蟹田駅前市場「ウェル蟹」である。「ようこそ(ウェルカム)外ヶ浜町蟹田」と、何と言い響きのネーミングであろうか。だ。店内には、地元産の農水産物が展示・販売され、食堂も併設されている。そして、そこから歩いて30秒でJR津軽線蟹田駅が有ります。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    JR津軽線蟹田駅徒歩30秒
    コストパフォーマンス:
    4.0
    普通ですね。
    雰囲気:
    4.0
    お土産を物色の為に店に入ったが温かい良い雰囲気でしった。
    バリアフリー:
    3.0
    すみません、良く観なかった。
    観光客向け度:
    4.0
    観光客は少なかったが一生懸命集めようと努力していました

  • これほど大きな縄文遺跡は観たことがない、素晴らしい一言に尽きる

    投稿日 2020年09月16日

    特別史跡 三内丸山遺跡 青森市内

    総合評価:4.0

     特別史跡三内丸山(さんないまるやま)遺跡は今から5500年前から4000年前の縄文時代の遺跡で長い間定住していたと言われている。これほど大きな縄文遺跡は、かって観たことが無い。
    平成4年からの発掘調査で、竪穴住居跡、大型竪穴住居跡、大人の墓、子どもの墓、盛土、掘立柱建物跡、大型掘立柱建物跡等が判明し、更には多くの縄文土器、石器、土偶等も発見されている。
     それらを利用して縄文時代の村を再現しており、遠くには岩木山が観えて、そして周囲は森で囲まれて本当の縄文時代の定住村に迷い込んだ感があります。素晴らしい遺跡を観させて頂きました。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    青森駅から市バスが出ていてアクセスは良い
    人混みの少なさ:
    4.0
    訪問した時は人は少なかった
    バリアフリー:
    4.0
    時空館を初め遺跡復元場所への出入りは問題ないです。
    見ごたえ:
    4.0
    大型、小型の住居の復元や大人のお墓、子どものお墓、土器の出土など見ごたえが大きい。

  • 赤いお城は見ごたえがあります

    投稿日 2019年12月08日

    アーグラー城 アグラ

    総合評価:4.0

    世界遺産アーグラ城は歴代の王様が建てたモニュメントの博物館と云われています。
    このアーグラ城はデリーのレッド・フォートと同じ赤砂岩で造られた堅牢なお城で、ムガール帝国の繁栄の象徴でもあるお城で、第3代皇帝のアクバル帝によって8年の年月をかけて造られた。その後の皇帝が増築したり、改築したりして、皇帝の特徴あるモニュメントが出来て、博物館と云われている理由です。
    ガイドさんが言うには、現在アーグラ城は7割が軍の施設なので、一般公開は3割程度らしいが、それでも高い城壁に囲まれて、ジャハンギール宮殿やデイーワーニ・アームと云われる謁見場や第5代皇帝シャージャハーンが幽閉されていた牢獄等見所満載の観光スポットです。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    アーグラー駅に近いです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    入場料以上の見ごたえがあってよかった
    人混みの少なさ:
    3.0
    ゆっくりと見物できる状態で、特に問題はなかった。
    展示内容:
    4.0
    展示と云っても装飾したものは何もなく、昔のままで良いと思う。

  • 光り輝くタージ マハル

    投稿日 2019年12月09日

    タージ マハル アグラ

    総合評価:5.0

    インド旅行の目玉の一つであり、見逃せない観光ポイントです。ムガール帝国第5代皇帝シャージャハーンが愛する妃ムムターズ・マハルの為に、17年間の時間と膨大な費用を費やして造ったお墓です。お墓? そうなんです、これお墓なんです。アーグラの街のヤムナー河側に造られたイスラーム建築の最高峰とされています。兎に角、凄い、美しいの一言です。最近、全体の補修、掃除をしたので、その輝きは一層増したのではないでしょうか。観光客は色々と工夫して写真を撮っていますが、一番多かったのはメインドームの屋根の飾りを指でつまみ持ち上げるような写真です。このタージマハルへの入場する際の手荷物検査は厳しいです。以前2回程行ったときはこのセキュリティ検査は無かったような気がします。あったのかな、覚えていません。

    旅行時期
    2019年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.5
    観光バスでいったのでよくわかりません
    コストパフォーマンス:
    3.0
    インド人に比較して相当高いが、日本ならこれくらいは取られる
    人混みの少なさ:
    2.0
    人が多すぎであの素晴らしい写真は中々撮れない
    展示内容:
    4.5
    改修したばかりで一段と輝きが増していました

  • 太宰府天満宮に参拝後は見所一杯です

    投稿日 2019年11月25日

    太宰府天満宮 太宰府

    総合評価:4.0

    太宰府天満宮は菅原道真が祭られて、「学問・至誠・厄除けの神様」として有名な、福岡観光で外せない観光スポットです。参道の両側にびっしりと並んだ仲見世も見て回るのも楽しいが、天満宮に入ってからの本殿までのにも観るべきポイントが沢山あります。初めにお牛さんが出迎えてくれ、赤い太鼓橋、その先には立派な楼門が建っています。そしてその先が本殿であり、ここでお参りします。本殿の裏に回ると夫婦樟の大木が見事だ。お休み処もあって風情があり。ここで頂く有名な梅が枝餅も美味しかった。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    太宰府天満宮駅から降りると参道です。
    人混みの少なさ:
    1.0
    5がつの連休でしかも令和元年2日目の参拝は物凄い混雑でした。
    バリアフリー:
    2.5
    普通に参拝できると思います。
    見ごたえ:
    4.0
    仲見世も入ってからのカラフルな天満宮、裏の梅林などあって見ごたえばっちりです。

  • 地震後の熊本城はどうなったのか気になる(2019年5月2日現在)

    投稿日 2019年11月25日

    熊本城 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本地震が発生したとき、震源地が浅かったので、関東地方は揺れなかった。しかしながら浅かったが故に熊本地方は大きな被害を受けた。熊本城も例外ではなく、あちこち石垣が崩れたニュースは心が痛んだ。その後3年経った2019年5月に訪れました。お城の入り口から石垣が崩れていて、未だ手付かずです。そして、天守閣は周囲が崩れたが、しっかりと建っていたのは奇跡でしょうか。二の丸跡からしか天守閣を拝むことは出来なかったが、その凛とした姿はとても美しかった。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    今回は観光バスであるが、市街地の中にあって便利にアクセスが出来ます。
    人混みの少なさ:
    2.0
    5月の連休なので混雑は覚悟していたが、ものすごい観光客でした。
    見ごたえ:
    4.0
    地震で崩れた熊本城の姿は痛ましいが、天下のお城で大変威厳があって見ごたえがありました。

オータムリーフさん

オータムリーフさん 写真

15国・地域渡航

37都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

オータムリーフさんにとって旅行とは

旅は癒しと勉強の手段です。日常に無い景色とか出来事を体験出来て、そして、行く前の下調べが自分の知識を増やすことが出来ます。旅の都度、旅行記録を作り、後で、読み返すのも楽しみです。

自分を客観的にみた第一印象

非常に親しみやすい顔をしています

大好きな場所

国内:北海道と沖縄

海外:マレーシア、ウズベキスタン、グアテマラ

大好きな理由

国内:雄大な自然と南国の雰囲気

海外:親日的で余り大きくない国々

行ってみたい場所

国内:全国津々浦々の車の旅

海外:シルクロードをたどる旅とアフリカ

現在15の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています