タリン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
エストニア旅行記パート14!<br />ヴァイム通りを通ってライ通りに出たところから旧市街北部をウロウロしスールランナ門、ふとっちょマルガレータを見学して一回ホテルへ。<br />その後は徒歩で再度旧市街に向かいラエコヤ広場を経由してヴィル門方面へ。なんだかんだホテルからヴィル門まで問題なく歩ける距離でした。足辛かったけど。<br />結局夕食はマクドナルドで食べることに。でも異国でマクドナルド食べる経験もなかなか良いかな。日本と同じく混雑すごかったです。<br />そしてホテルへ帰還。まだ時差が残っていてホテル戻って風呂は行ってすぐに就寝となり、ここで2日目の旅行記は終了です。

Tere Eesti 2019年9月エストニア7泊10日の旅-14

8いいね!

2019/09/13 - 2019/09/22

901位(同エリア1478件中)

かるあみるく

かるあみるくさん

この旅行記のスケジュール

2019/09/15

この旅行記スケジュールを元に

エストニア旅行記パート14!
ヴァイム通りを通ってライ通りに出たところから旧市街北部をウロウロしスールランナ門、ふとっちょマルガレータを見学して一回ホテルへ。
その後は徒歩で再度旧市街に向かいラエコヤ広場を経由してヴィル門方面へ。なんだかんだホテルからヴィル門まで問題なく歩ける距離でした。足辛かったけど。
結局夕食はマクドナルドで食べることに。でも異国でマクドナルド食べる経験もなかなか良いかな。日本と同じく混雑すごかったです。
そしてホテルへ帰還。まだ時差が残っていてホテル戻って風呂は行ってすぐに就寝となり、ここで2日目の旅行記は終了です。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ヴァイム通りからライ通りに出た一角では何かお祭りというかイベントを行っていました。ライブやブースでの展示、子ども向けの体験コーナーみたいな感じで観光客向けというより地元の人々向けの様です。

    ヴァイム通りからライ通りに出た一角では何かお祭りというかイベントを行っていました。ライブやブースでの展示、子ども向けの体験コーナーみたいな感じで観光客向けというより地元の人々向けの様です。

    ライ通り 散歩・街歩き

    ピック通りに比べると人通りが少ないです。 by かるあみるくさん
  • ライ通りから見る聖オレフ教会、やはり工事中ですね。入れるのかどうかわかりませんが後で行ってみようと思います。<br />それにしても近くで見ると大きいですよね。中世にこれを造ったんだからすごいなあと思います。

    ライ通りから見る聖オレフ教会、やはり工事中ですね。入れるのかどうかわかりませんが後で行ってみようと思います。
    それにしても近くで見ると大きいですよね。中世にこれを造ったんだからすごいなあと思います。

    ライ通り 散歩・街歩き

    ピック通りに比べると人通りが少ないです。 by かるあみるくさん
  • こちらはライブ会場で、規模などを考えると地域のミュージシャンを呼んで行っている感じですかね。私も含め観光客の人も結構見ていました。<br />そしてこの左手には「三人兄弟」という建物があり肉眼ではしっかりみたのですが、写真撮ることを忘れてしまいました(´・ω・`)<br />肉眼でしっかり見れたしまあ仕方ない仕方ない(´;ω;`)

    こちらはライブ会場で、規模などを考えると地域のミュージシャンを呼んで行っている感じですかね。私も含め観光客の人も結構見ていました。
    そしてこの左手には「三人兄弟」という建物があり肉眼ではしっかりみたのですが、写真撮ることを忘れてしまいました(´・ω・`)
    肉眼でしっかり見れたしまあ仕方ない仕方ない(´;ω;`)

    ライ通り 散歩・街歩き

    ピック通りに比べると人通りが少ないです。 by かるあみるくさん
  • 子ども達向けに実験?実演?顕微鏡で何か見れるコーナーになっていました。

    子ども達向けに実験?実演?顕微鏡で何か見れるコーナーになっていました。

    ライ通り 散歩・街歩き

    ピック通りに比べると人通りが少ないです。 by かるあみるくさん
  • ライ通りのごく短い区画でのお祭りで、通行止めになっていたのもこの部分だけでした。タリン旧市街は観光地でもあると同時にいまでも地元住民の生活の場でもあり、土日を中心に地元の人々向けのイベントも多く行われているようです。

    ライ通りのごく短い区画でのお祭りで、通行止めになっていたのもこの部分だけでした。タリン旧市街は観光地でもあると同時にいまでも地元住民の生活の場でもあり、土日を中心に地元の人々向けのイベントも多く行われているようです。

    ライ通り 散歩・街歩き

    ピック通りに比べると人通りが少ないです。 by かるあみるくさん
  • Lai通りを歩いていてふと交差点の横方向を見ると良い感じの路地と塔が見えました。通りはSuurtuki通りで塔はPlate塔という様です。<br />ふと横を見ても趣のある風景に出会えるのがタリン旧市街だと思っています。

    Lai通りを歩いていてふと交差点の横方向を見ると良い感じの路地と塔が見えました。通りはSuurtuki通りで塔はPlate塔という様です。
    ふと横を見ても趣のある風景に出会えるのがタリン旧市街だと思っています。

  • 少し進んで今度は右手をみるとPagari通りという通りがあります。右手の建物はかつてKGBが入っていた建物で、地下にあった施設は現在博物館として公開されています。奥左手はエストニア共和国内務省が入っているビルになります。旧市街にも結構政府機関が入っているんですが、移動とかしにくくないのかなと正直思ったりもします。

    少し進んで今度は右手をみるとPagari通りという通りがあります。右手の建物はかつてKGBが入っていた建物で、地下にあった施設は現在博物館として公開されています。奥左手はエストニア共和国内務省が入っているビルになります。旧市街にも結構政府機関が入っているんですが、移動とかしにくくないのかなと正直思ったりもします。

  • 閉鎖されている聖オレフ教会を見た後Tolli通りからPikk通りに戻りタリン旧市街北側のメインゲートであるスールランナ門へと向かっていきます。もうこの時点で奥にスールランナ門が見えています。ソラリスで食事をした後旧市街に入ってからウロウロしたりしながら2時間半ほどかけてここまで来ていますが、実際の所何も見ずに急いであるけば15分ほどで端から端まで歩ける程度の大きさの旧市街です。

    閉鎖されている聖オレフ教会を見た後Tolli通りからPikk通りに戻りタリン旧市街北側のメインゲートであるスールランナ門へと向かっていきます。もうこの時点で奥にスールランナ門が見えています。ソラリスで食事をした後旧市街に入ってからウロウロしたりしながら2時間半ほどかけてここまで来ていますが、実際の所何も見ずに急いであるけば15分ほどで端から端まで歩ける程度の大きさの旧市街です。

  • 三人姉妹と呼ばれる建物です。1362年建造の歴史ある建物ですが何回か内装のリニューアルを行い、2004年からはホテルとしても利用されています。上皇上皇后両陛下やイギリスのエリザベス女王も宿泊されたタリン屈指のホテルになっています。

    三人姉妹と呼ばれる建物です。1362年建造の歴史ある建物ですが何回か内装のリニューアルを行い、2004年からはホテルとしても利用されています。上皇上皇后両陛下やイギリスのエリザベス女王も宿泊されたタリン屈指のホテルになっています。

    三人姉妹 史跡・遺跡

    現在ではホテルになっています。 by かるあみるくさん
  • 北側の城壁の入口、スールランナ門になります。スールランナ門は英訳するとGreatcoast門になりますがgreatが「大きな」なのか「遠い」なのかはわかりません。どちらにしても海よりだったので海岸門と名付けられたのでしょう。<br />隣接する海洋博物館になっているふとっちょマルガレータとともに現在工事で閉鎖中でした。

    北側の城壁の入口、スールランナ門になります。スールランナ門は英訳するとGreatcoast門になりますがgreatが「大きな」なのか「遠い」なのかはわかりません。どちらにしても海よりだったので海岸門と名付けられたのでしょう。
    隣接する海洋博物館になっているふとっちょマルガレータとともに現在工事で閉鎖中でした。

    スール ランナ門 史跡・遺跡

    旧市街の北の入口 by かるあみるくさん
  • ちょうどスールランナ門から横に行く道の路面を撮影したんですが、タリン旧市街ではこんな石畳の場所も多くあります。見ている分にはすごく綺麗な路面なんですが歩くとかなり足にダメージが来る感じです。<br />ふとっちょマルガレータに行く前に少し戻り寄り道をするためにこの道を歩いていたら、いきなり中国人からすごい勢いで話しかけられ面食らいましたが(悠好しか聞き取れず)、中国人でないことがわかると英語でふとっちょマルガレータはどこ?と聞かれ、歩いて一分と伝えると小走りで三人走っていきました。元気だなあ・・・。<br />6月に友達と話していてエスカレーターで転倒しかけて以降左足首が緩くなっていたので、割と歩くのも辛く帰国後しばらくはあしがパンパンに張っていました。

    ちょうどスールランナ門から横に行く道の路面を撮影したんですが、タリン旧市街ではこんな石畳の場所も多くあります。見ている分にはすごく綺麗な路面なんですが歩くとかなり足にダメージが来る感じです。
    ふとっちょマルガレータに行く前に少し戻り寄り道をするためにこの道を歩いていたら、いきなり中国人からすごい勢いで話しかけられ面食らいましたが(悠好しか聞き取れず)、中国人でないことがわかると英語でふとっちょマルガレータはどこ?と聞かれ、歩いて一分と伝えると小走りで三人走っていきました。元気だなあ・・・。
    6月に友達と話していてエスカレーターで転倒しかけて以降左足首が緩くなっていたので、割と歩くのも辛く帰国後しばらくはあしがパンパンに張っていました。

  • 左の円形の建物は昔馬を動力とした挽き臼工場がだったそうです。丸い建物の中を馬がぐるぐる回っていたとか。現在はコンサートホールになっています。<br />右手のおしゃれな建物はホテルで、旧市街にあるのに安価なホテルとして人気も高いそうです。

    左の円形の建物は昔馬を動力とした挽き臼工場がだったそうです。丸い建物の中を馬がぐるぐる回っていたとか。現在はコンサートホールになっています。
    右手のおしゃれな建物はホテルで、旧市街にあるのに安価なホテルとして人気も高いそうです。

    タリンホースミル 史跡・遺跡

    円形のホール by かるあみるくさん
  • 上の挽き臼工場と形は似ていますが遙かに大きいこちらはふとっちょマルガレータという城壁の塔で、タリンの最も有名な観光スポットの一つです。名前の由来は中世ここは牢獄で、その食事を管理をする女将さんがマルガレータという名前だったからと言われています。<br /><br />この場所では日本人の女性の方とお会いしました。何でも関空からヘルシンキ経由してリトアニアに入り、そこから少しずつ北上して本日パルヌからタリンへきてタリンが最後の観光地の様です。北上するにつれて物価が上がっている事や、昨日パルヌは土砂降りだったことなどを教えていただきました。いきなり日本語で話しかけられたので驚きましたが、なんとなく日本人とわかったそうです。<br />確かに直前に中国人に話しかけられていますが、なんとなく違うと言えばそのような・・・。

    上の挽き臼工場と形は似ていますが遙かに大きいこちらはふとっちょマルガレータという城壁の塔で、タリンの最も有名な観光スポットの一つです。名前の由来は中世ここは牢獄で、その食事を管理をする女将さんがマルガレータという名前だったからと言われています。

    この場所では日本人の女性の方とお会いしました。何でも関空からヘルシンキ経由してリトアニアに入り、そこから少しずつ北上して本日パルヌからタリンへきてタリンが最後の観光地の様です。北上するにつれて物価が上がっている事や、昨日パルヌは土砂降りだったことなどを教えていただきました。いきなり日本語で話しかけられたので驚きましたが、なんとなく日本人とわかったそうです。
    確かに直前に中国人に話しかけられていますが、なんとなく違うと言えばそのような・・・。

    エストニア海洋博物館 博物館・美術館・ギャラリー

    塔というより要塞に見えるほど太いです by かるあみるくさん
  • 城壁の外側、Mere通りにそって歩いていってみると丘の上にふとっちょマルガレータが見えます。ちなみにこのふとっちょマルガレータ、エストニア語ではPaks Margareeta、ロシア語ではТолстая Маргаритаなのですが、日本語ではふとっちょマルガレータという可愛い名前なのが面白いです。この建物はソビエト占領下の1981年に海洋博物館としてオープンしていますが、いつ頃からこの訳だったのかは気になります。

    城壁の外側、Mere通りにそって歩いていってみると丘の上にふとっちょマルガレータが見えます。ちなみにこのふとっちょマルガレータ、エストニア語ではPaks Margareeta、ロシア語ではТолстая Маргаритаなのですが、日本語ではふとっちょマルガレータという可愛い名前なのが面白いです。この建物はソビエト占領下の1981年に海洋博物館としてオープンしていますが、いつ頃からこの訳だったのかは気になります。

    エストニア海洋博物館 博物館・美術館・ギャラリー

    塔というより要塞に見えるほど太いです by かるあみるくさん
  • 1994年9月28日、タリンからストックホルムに向かったフェリー「エストニア」が沈没し137人が救出されるも852人の方が犠牲になるという痛ましい事故がありそれを祈念する慰霊碑です。<br />エストニア号は独立回復直後のエストニア最大の船で国の象徴の一つの船でした。乗客の多くはスウェーデン人で中には第二次大戦後スウェーデンに亡命し50年ぶりの祖国訪問の帰りの人も居たそうです・・・。

    1994年9月28日、タリンからストックホルムに向かったフェリー「エストニア」が沈没し137人が救出されるも852人の方が犠牲になるという痛ましい事故がありそれを祈念する慰霊碑です。
    エストニア号は独立回復直後のエストニア最大の船で国の象徴の一つの船でした。乗客の多くはスウェーデン人で中には第二次大戦後スウェーデンに亡命し50年ぶりの祖国訪問の帰りの人も居たそうです・・・。

  • とりあえず疲労と荷物もあるので一旦ホテルに戻ることにしLinnahall停留所からトラムでホテルに戻ることにしました。<br />奥の煙突はソビエト時代に建設された工場を跡地にしたエネルギー関係の博物館一部です。

    とりあえず疲労と荷物もあるので一旦ホテルに戻ることにしLinnahall停留所からトラムでホテルに戻ることにしました。
    奥の煙突はソビエト時代に建設された工場を跡地にしたエネルギー関係の博物館一部です。

  • パート9で記載したKT4系列の中間に低床車を入れたKT6がこちらです。中間車は2000年頃からタトラ社で製造されたものになります。この時期にオリジナルのKT4SUを廃車にし、旧東ドイツ地域などから状態の良いKT4系列を中古購入したりして車両毎に形式が違うなどかなりばらばらになっています。中間車以外と、中間車組み込みを行っていない車両の内装は多生の変更もあるけどもオリジナルに近いそうです。

    パート9で記載したKT4系列の中間に低床車を入れたKT6がこちらです。中間車は2000年頃からタトラ社で製造されたものになります。この時期にオリジナルのKT4SUを廃車にし、旧東ドイツ地域などから状態の良いKT4系列を中古購入したりして車両毎に形式が違うなどかなりばらばらになっています。中間車以外と、中間車組み込みを行っていない車両の内装は多生の変更もあるけどもオリジナルに近いそうです。

  • トラムの線路です。併用軌道の部分以外では日本で言うグリーンベルトの様になっている場所も多く環境に配慮した構造になっています。<br />タリンのトラムはロシア帝国末期の馬車鉄道が起源ですが、1067mmで日本の一般的な列車と同じ軌道幅になっています。1067mm、日本では見慣れているはずですがエストニアに来てからロシアゲージをずっと見てるので細く見えます。

    トラムの線路です。併用軌道の部分以外では日本で言うグリーンベルトの様になっている場所も多く環境に配慮した構造になっています。
    タリンのトラムはロシア帝国末期の馬車鉄道が起源ですが、1067mmで日本の一般的な列車と同じ軌道幅になっています。1067mm、日本では見慣れているはずですがエストニアに来てからロシアゲージをずっと見てるので細く見えます。

  • Linnahall停留所から見たふとっちょマルガレータとスールランナ門と聖カレフ教会です。この距離で見るとふとっちょマルガレータの太さと、聖カレフ教会の高さが非常によくわかります。

    Linnahall停留所から見たふとっちょマルガレータとスールランナ門と聖カレフ教会です。この距離で見るとふとっちょマルガレータの太さと、聖カレフ教会の高さが非常によくわかります。

  • お土産品ですが防寒具というか外出時や就寝時に来ていたエストニアの紋章とロゴの入ったパーカーです。エストニアのサイズは大きいかなと思ってLサイズ買ったんですが、ちょっと肩幅がきつかった・・・。でも暖かくてこれ以降の活動が楽になりました。

    お土産品ですが防寒具というか外出時や就寝時に来ていたエストニアの紋章とロゴの入ったパーカーです。エストニアのサイズは大きいかなと思ってLサイズ買ったんですが、ちょっと肩幅がきつかった・・・。でも暖かくてこれ以降の活動が楽になりました。

    Go Hotel Shnelli ホテル

  • ホテルの別館に繋がるGoTravelの待合い場所?として使われていた椅子です。GoTravelは旅行会社でもあるんですが、タリンとモスクワを結ぶGoRailのチケット販売も行っていて、ここは国際線の窓口の様な扱いでした(とは言え宿泊していた期間でここに人が居るのを見たのは2回だけ)<br />ちなみにこの椅子、最初はただのベンチかと思いましたがER2形の座席にも見えます・・・。エストニアでは既にER2形は全車引退していますが、実際の所これは何なんでしょうね・・・。

    ホテルの別館に繋がるGoTravelの待合い場所?として使われていた椅子です。GoTravelは旅行会社でもあるんですが、タリンとモスクワを結ぶGoRailのチケット販売も行っていて、ここは国際線の窓口の様な扱いでした(とは言え宿泊していた期間でここに人が居るのを見たのは2回だけ)
    ちなみにこの椅子、最初はただのベンチかと思いましたがER2形の座席にも見えます・・・。エストニアでは既にER2形は全車引退していますが、実際の所これは何なんでしょうね・・・。

    Go Hotel Shnelli ホテル

  • 1924年12月1日にエストニアのボリシェヴィキがクーデター未遂を起こした際にバルト駅でカール・カーク道路大臣とエストニア軍のヘルマン・ロスレンダー中佐が亡くなりました。その追悼碑が建てられましたがソビエト占領下では撤去され逆にクーデターをたたえる碑文がバルト駅近くに建てられていました。独立回復後再度追悼碑がこの地に建てられています。

    1924年12月1日にエストニアのボリシェヴィキがクーデター未遂を起こした際にバルト駅でカール・カーク道路大臣とエストニア軍のヘルマン・ロスレンダー中佐が亡くなりました。その追悼碑が建てられましたがソビエト占領下では撤去され逆にクーデターをたたえる碑文がバルト駅近くに建てられていました。独立回復後再度追悼碑がこの地に建てられています。

    Go Hotel Shnelli ホテル

  • バルト駅とトーム公園、トルニデ広場方面を結ぶ地下道です。ここは出口に階段に近い場所なので少し狭いですが、一番広い場所はこの倍くらいの幅があります。<br />少し薄暗いですが夜間も含め怖さは感じませんでした。

    バルト駅とトーム公園、トルニデ広場方面を結ぶ地下道です。ここは出口に階段に近い場所なので少し狭いですが、一番広い場所はこの倍くらいの幅があります。
    少し薄暗いですが夜間も含め怖さは感じませんでした。

  • 昨日と同じルートで旧市街に向かっていきますが、今回はトームペアではなくラエコヤ広場訪問に向かおうと思っているのでパットクリ階段は登らず旧市街方面へと向かいます。ただ直線ルートを通らずsuur-kloostri通りへ寄り道します。

    昨日と同じルートで旧市街に向かっていきますが、今回はトームペアではなくラエコヤ広場訪問に向かおうと思っているのでパットクリ階段は登らず旧市街方面へと向かいます。ただ直線ルートを通らずsuur-kloostri通りへ寄り道します。

  • 寄り道したのはこの門を通るのと下の写真のグスタフ・アドルフギムナジウムを見るためです。<br />この門はKloostriväravというもので、ヴィル門やスールランナ門に比べると有名じゃありませんがタリンに現存する門の一つです。väravは門を意味して直訳すると修道女の門という意味になります。

    寄り道したのはこの門を通るのと下の写真のグスタフ・アドルフギムナジウムを見るためです。
    この門はKloostriväravというもので、ヴィル門やスールランナ門に比べると有名じゃありませんがタリンに現存する門の一つです。väravは門を意味して直訳すると修道女の門という意味になります。

    城壁入口 (修道女の塔) 建造物

  • この建物はグスタフ・アドルフギムナジウム。名前でわかるとおりスウェーデンのグスタフ2世アドルフの統治下である1631年2月に開設されたタリンで最も古い中学校で名門校です。現在では初等教育も行っている様ですね。

    この建物はグスタフ・アドルフギムナジウム。名前でわかるとおりスウェーデンのグスタフ2世アドルフの統治下である1631年2月に開設されたタリンで最も古い中学校で名門校です。現在では初等教育も行っている様ですね。

  • 左の旗はタリン市旗ですが、右の旗はロシア帝国時代のエストニア県の国旗に中心に紋章が描かれています。スウェーデン統治時代に設立された中学校なのでロシア時代のエストニア県をベースにした校旗があるのも妙ですし・・・。<br />いろいろ調べてみましたがしっくりくる答えはありませんでした。

    左の旗はタリン市旗ですが、右の旗はロシア帝国時代のエストニア県の国旗に中心に紋章が描かれています。スウェーデン統治時代に設立された中学校なのでロシア時代のエストニア県をベースにした校旗があるのも妙ですし・・・。
    いろいろ調べてみましたがしっくりくる答えはありませんでした。

  • Kloostriväravの付近は城壁も塔も綺麗に保存されていて、開門時間は短いですが登ることも出来るようになっています。旧市街東部にも登れるところがありますが、こちらの方が塔の数は多い感じがします。

    Kloostriväravの付近は城壁も塔も綺麗に保存されていて、開門時間は短いですが登ることも出来るようになっています。旧市街東部にも登れるところがありますが、こちらの方が塔の数は多い感じがします。

  • グスタフ・アドルフギムナジウムの交差点を右折しväike-kloostri通りを経由してnunne通りへと戻りました。エストニアの地名で良く出てくるsuurやväikeですが、suurが英語で言うところのgreat、väikeはsmallになります。なので大小を示すほかに近い・遠いを差す時にも使われ地名を考えるときに知っておくと便利です。<br /><br />そしてこの建物はNUKU人形演劇劇場で、子ども達向けの様々な物語の人形劇を公演しています。大人にとっても貴重な体験とタリン市のHPに書いてありましたが今回の旅行では立ち寄っていません。

    グスタフ・アドルフギムナジウムの交差点を右折しväike-kloostri通りを経由してnunne通りへと戻りました。エストニアの地名で良く出てくるsuurやväikeですが、suurが英語で言うところのgreat、väikeはsmallになります。なので大小を示すほかに近い・遠いを差す時にも使われ地名を考えるときに知っておくと便利です。

    そしてこの建物はNUKU人形演劇劇場で、子ども達向けの様々な物語の人形劇を公演しています。大人にとっても貴重な体験とタリン市のHPに書いてありましたが今回の旅行では立ち寄っていません。

    人形劇場 劇場・ホール・ショー

  • トームペアとの境の崖の下には小さな公園があり休憩できそうなスポットになっています。この公園の謂われは調べてみた物のわかりませんでした。<br />ちなみにこの写真では左上方面にコフトウッツァ展望台があります。

    トームペアとの境の崖の下には小さな公園があり休憩できそうなスポットになっています。この公園の謂われは調べてみた物のわかりませんでした。
    ちなみにこの写真では左上方面にコフトウッツァ展望台があります。

  • エストニアで広く見られる「ノロジカ」の像がありました。ユーラシア大陸北部や朝鮮半島に生息している種で日本では見られないようです。<br />奥の滝や公園が雰囲気がなんとなく日本に似ていて落ち着く感じでした。

    エストニアで広く見られる「ノロジカ」の像がありました。ユーラシア大陸北部や朝鮮半島に生息している種で日本では見られないようです。
    奥の滝や公園が雰囲気がなんとなく日本に似ていて落ち着く感じでした。

  • この塔と門はタリン旧市街の商人が住む下町と貴族が住むトーペアを隔てるもので、日中のみ開いていて夜間は閉ざされていました。貴族のみがここの通りを使い、商人達は細い階段状の通りを使ったそうです。

    この塔と門はタリン旧市街の商人が住む下町と貴族が住むトーペアを隔てるもので、日中のみ開いていて夜間は閉ざされていました。貴族のみがここの通りを使い、商人達は細い階段状の通りを使ったそうです。

    ロングレッグゲート 観光名所

    トームペアと下町の境の門でした。 by かるあみるくさん
  • こうやってみるとこの門の厚さがよくわかると思います。中世のこの門が建設された当初はここは商人の区域とトームペアの貴族の居住区域を分ける門だったので重厚な造りで厳重に警備をしていたのでしょう。

    こうやってみるとこの門の厚さがよくわかると思います。中世のこの門が建設された当初はここは商人の区域とトームペアの貴族の居住区域を分ける門だったので重厚な造りで厳重に警備をしていたのでしょう。

    ロングレッグゲート 観光名所

    トームペアと下町の境の門でした。 by かるあみるくさん
  • そうこうしているうちに昼間ほどではないものの本格的に降り出してしまいました。<br />とりあえずパーカーのフードで対応出来るくらいの雨だったのでまだ良かったんですが・・・。

    そうこうしているうちに昼間ほどではないものの本格的に降り出してしまいました。
    とりあえずパーカーのフードで対応出来るくらいの雨だったのでまだ良かったんですが・・・。

  • 昨日から時々店先の人形を撮影していますが、タリンではこの手の人形が広報と呼び込みをやってくれるお店が多かったです。お店毎に特徴があって、見ているこちらも楽しんで見ることができます。<br />それぞれのお店の特徴が出ていますね。

    昨日から時々店先の人形を撮影していますが、タリンではこの手の人形が広報と呼び込みをやってくれるお店が多かったです。お店毎に特徴があって、見ているこちらも楽しんで見ることができます。
    それぞれのお店の特徴が出ていますね。

  • まだ日没の時間ではないんですが、ラエコヤ広場に着く頃には天気がますます酷くなり真っ暗な空になっていました。晴れている時の姿と違いこの天気だとちょっと怖い建物に感じてしまいます。

    まだ日没の時間ではないんですが、ラエコヤ広場に着く頃には天気がますます酷くなり真っ暗な空になっていました。晴れている時の姿と違いこの天気だとちょっと怖い建物に感じてしまいます。

    ラエコヤ広場 広場・公園

  • 日曜日の夜ということと、荒天で屋外の座席が使えないこともあって旧市街の有名なお店はどこも入店までにかなり時間がかかるようで気付いたらviru門の側までだどりついてしまいました。中華料理屋やタイ料理屋だったら割と空いているんだけど、味の想像が付かないのもあってとりあえずうろうろしながらここまで来ました。

    日曜日の夜ということと、荒天で屋外の座席が使えないこともあって旧市街の有名なお店はどこも入店までにかなり時間がかかるようで気付いたらviru門の側までだどりついてしまいました。中華料理屋やタイ料理屋だったら割と空いているんだけど、味の想像が付かないのもあってとりあえずうろうろしながらここまで来ました。

    ヴィル通り 散歩・街歩き

  • viru門を過ぎてラエコヤ広場の方を振り返ります。そうするとさっきのラエコヤ広場の頃よりは天気が落ち着いてきました。<br />このあたりも飲食店あるんですが、とりあえずvirukeskusまで行って考えてみることにしました。

    viru門を過ぎてラエコヤ広場の方を振り返ります。そうするとさっきのラエコヤ広場の頃よりは天気が落ち着いてきました。
    このあたりも飲食店あるんですが、とりあえずvirukeskusまで行って考えてみることにしました。

    ヴィル門 建造物

  • virukeskusに行き2階にあるアジアンレストランのビュッフェに行ったのですが、ビュッフェは既に受け付け終了とのこと・・・。セットメニューや単品なら大丈夫とのことでしたが、もう少し探してみるとに・・・。<br />virukeskusの一階ではこのような展示を行っていました。絵画の中の人物を現代風にしてみる、という試みのようで他にも何点か同じように近代化されていました。

    virukeskusに行き2階にあるアジアンレストランのビュッフェに行ったのですが、ビュッフェは既に受け付け終了とのこと・・・。セットメニューや単品なら大丈夫とのことでしたが、もう少し探してみるとに・・・。
    virukeskusの一階ではこのような展示を行っていました。絵画の中の人物を現代風にしてみる、という試みのようで他にも何点か同じように近代化されていました。

    ヴィル ケスクス ショッピングセンター

  • virukeskusの中をさまよってみましたが良さげなお店がなく結局viru門まで戻って来ました。<br />さっきより暗くなってきたこともあり直前の雨とライトアップと雲がすごく良い感じになっていました。

    イチオシ

    地図を見る

    virukeskusの中をさまよってみましたが良さげなお店がなく結局viru門まで戻って来ました。
    さっきより暗くなってきたこともあり直前の雨とライトアップと雲がすごく良い感じになっていました。

    ヴィル門 建造物

  • 近づいてみるとこんな風景です。遠くに見えるタウンホールの尖塔も良い雰囲気です。<br />ちなみに写真のが実際より綺麗に見えていました(笑<br />日没が近づいて暗くはなっていますが、雲はだいぶ少なくなってきています。<br />ちなみにこの時点で午後8時30分です。

    イチオシ

    地図を見る

    近づいてみるとこんな風景です。遠くに見えるタウンホールの尖塔も良い雰囲気です。
    ちなみに写真のが実際より綺麗に見えていました(笑
    日没が近づいて暗くはなっていますが、雲はだいぶ少なくなってきています。
    ちなみにこの時点で午後8時30分です。

    ヴィル門 建造物

  • 雨が降ったり止んだりだからかヴィル通りには人がほとんどいなくて綺麗な写真が撮れました。<br />確かに寒いもんなあ。写真撮っていても結構寒さ感じてシャッター押す手が震えたりもしたので・・・。この時点の正確な気温はわからないですけど日中の最高が13℃とかだから一桁だろうし、雨や風で体感はもっと寒かったです。

    イチオシ

    地図を見る

    雨が降ったり止んだりだからかヴィル通りには人がほとんどいなくて綺麗な写真が撮れました。
    確かに寒いもんなあ。写真撮っていても結構寒さ感じてシャッター押す手が震えたりもしたので・・・。この時点の正確な気温はわからないですけど日中の最高が13℃とかだから一桁だろうし、雨や風で体感はもっと寒かったです。

    ヴィル通り 散歩・街歩き

  • 昨日に続きセーターの壁。<br />今日はもう完全に日没していて人は誰もいませんでした。

    昨日に続きセーターの壁。
    今日はもう完全に日没していて人は誰もいませんでした。

  • ビッグチキンバーガーとポテト、ピーチティーのセットで8.10ユーロです。日本より消費税が高いから高く感じるのはあるけどもだいたい同じくらいの物価ですかね。

    ビッグチキンバーガーとポテト、ピーチティーのセットで8.10ユーロです。日本より消費税が高いから高く感じるのはあるけどもだいたい同じくらいの物価ですかね。

  • ポテトは日本と同様のポテトもあるけど、ベーコンチップ入りソースをつけたタイプにしました。結構美味しくて日本でも食べたいなあとか思ったり。<br />バーガーやピーチティーの味は日本と変わらないので安心して食べれると思います。<br />そう言う点やっぱり世界的チェーンは良いですよね。

    ポテトは日本と同様のポテトもあるけど、ベーコンチップ入りソースをつけたタイプにしました。結構美味しくて日本でも食べたいなあとか思ったり。
    バーガーやピーチティーの味は日本と変わらないので安心して食べれると思います。
    そう言う点やっぱり世界的チェーンは良いですよね。

  • ピーチティーを頼んだのですが、日本と違い氷が入っていなくなみなみと注がれていました。なんとなくお得感!

    ピーチティーを頼んだのですが、日本と違い氷が入っていなくなみなみと注がれていました。なんとなくお得感!

  • マックカフェと言ってケーキなども売っているようです。マクドナルドは国によっていろいろ違うサービスが行われているのですね。

    マックカフェと言ってケーキなども売っているようです。マクドナルドは国によっていろいろ違うサービスが行われているのですね。

  • ここのマックはこのタッチパネル式の機械で注文が出来るシステムで店員さんと一切話さず買うことも可能です(有人窓口もあり、そこで注文から会計をすることも、注文はこの機械で行い支払いはカウンターで現金で行うことも出来る)。<br />タッチパネルで感覚的に選べますし、トッピングや追加もこれだけで出来るので観光地では割と便利かなと思います。<br />ちなみにトイレはレシートに暗証番号が書かれているので、それを入口で押せば入れるようになっています。

    ここのマックはこのタッチパネル式の機械で注文が出来るシステムで店員さんと一切話さず買うことも可能です(有人窓口もあり、そこで注文から会計をすることも、注文はこの機械で行い支払いはカウンターで現金で行うことも出来る)。
    タッチパネルで感覚的に選べますし、トッピングや追加もこれだけで出来るので観光地では割と便利かなと思います。
    ちなみにトイレはレシートに暗証番号が書かれているので、それを入口で押せば入れるようになっています。

  • トラムに乗ってホテルへと戻ります。夜間ですが昨日同様治安が悪いこともなく落ち着いた雰囲気でした。<br />乗車車両はタトラ社のKT4系列で細かい形式はわかりませんが中間にKT6を挟んだものです。どの形式であれ最終新造から30年ほど経っている車両ですが古さは感じません。モケットの張り替えなどは行われているようですが、基本的には内装は製造時とそう変わらないようです。

    トラムに乗ってホテルへと戻ります。夜間ですが昨日同様治安が悪いこともなく落ち着いた雰囲気でした。
    乗車車両はタトラ社のKT4系列で細かい形式はわかりませんが中間にKT6を挟んだものです。どの形式であれ最終新造から30年ほど経っている車両ですが古さは感じません。モケットの張り替えなどは行われているようですが、基本的には内装は製造時とそう変わらないようです。

  • バルト駅に戻ってきました。本数は少ないですがこの時間でも近郊列車は走っています。この列車はタリンと同じハリュ県の西部の都市パラジスキー行きの列車です。この区間は全て電化されているので電車が走っています。

    バルト駅に戻ってきました。本数は少ないですがこの時間でも近郊列車は走っています。この列車はタリンと同じハリュ県の西部の都市パラジスキー行きの列車です。この区間は全て電化されているので電車が走っています。

    タリン駅

  • バルト駅の待合室に掲載されていた近郊地区の列車料金表とゾーン分けになります。<br />券売機などはなく車内で車掌からチケットを買う仕組みですが、一応値段がどの様になっているのか知ることができました。

    バルト駅の待合室に掲載されていた近郊地区の列車料金表とゾーン分けになります。
    券売機などはなく車内で車掌からチケットを買う仕組みですが、一応値段がどの様になっているのか知ることができました。

    タリン駅

  • 料金はこの様になっています。PILETMASINはPILET=切符、MASIN=機械なので券売機でしょうか?Klienditeenindaja=客に対応する人なので車掌?機械で購入すると安くなるようですがその機械はどこにあるのか謎でした。一応ナルヴァから帰ってくるときになんとなくはわかることが出来たんですが、それがあっているかは今でもわからず・・・。詳しくは4日目の旅行記で記載します。<br />ちなみに24H PILETもあるので24時間のゾーン券もあるようですが、そもそも本数が少ないのもありあまり使い勝手は良くなさそうです。

    料金はこの様になっています。PILETMASINはPILET=切符、MASIN=機械なので券売機でしょうか?Klienditeenindaja=客に対応する人なので車掌?機械で購入すると安くなるようですがその機械はどこにあるのか謎でした。一応ナルヴァから帰ってくるときになんとなくはわかることが出来たんですが、それがあっているかは今でもわからず・・・。詳しくは4日目の旅行記で記載します。
    ちなみに24H PILETもあるので24時間のゾーン券もあるようですが、そもそも本数が少ないのもありあまり使い勝手は良くなさそうです。

    タリン駅

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

エストニアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
エストニア最安 435円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

エストニアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP