旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

トーキューさんのトラベラーページ

トーキューさんのクチコミ(60ページ)全1,256件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 石川らしい金沢らしい駅です。

    投稿日 2015年08月16日

    金沢駅 金沢

    総合評価:5.0

    富山から金沢へ向かうときに新幹線に乗って金沢駅に行きました。
    金沢駅に降りてみると、ホームの柱に金箔が施されていました。
    中2階に下りてみると、加賀友禅と和紙で飾られた正面の壁があります。左側の友禅には青を基調とした兼六園の花鳥風月、右側の友禅には赤を基調としたアケビを通じた四季の移ろいが表現されています。また、中2階には待合室があり、その壁面には小さな穴があり、穴には金沢仏壇や九谷焼、輪島塗など30品目236点の石川県の伝統工芸品が展示されています。
    1階の改札内は光の柱があり、その柱には和紙が挟み込まれていて、裏面から照明をあてることでやわらかく白い光を放っています。
    そして、改札を出ると東西自由通路があり、そこには鼓門をイメージした門型柱が12対24本があります。その柱は石川県産の能登ヒバが用いられ、柱の内側1本1本に九谷焼などの24点の石川県の伝統工芸品のプレートが設置されています。
    金沢駅は石川らしさ金沢らしさがあふれている駅でした。

    旅行時期
    2015年07月
    施設の快適度:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5

  • そこからの姫路城もいいです。

    投稿日 2015年08月14日

    姫路市立動物園 姫路

    総合評価:3.0

    姫路市立動物園に行った目的は動物を見に来たのではありません。
    姫路城を見に行くためです。入場料は大人200円と安いです。
    実際に見に行ってみると、動物園でしか見られない姫路城を見ることができました。
    水面に姫路城が写って、逆さ姫路城にも見えました。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 言葉にならないくらい美しかったです。

    投稿日 2015年07月31日

    成巽閣(歴史的建造物) 金沢

    総合評価:5.0

    兼六園に行った後、成巽閣に入りました。兼六園から直接入ることができます。
    館内写真撮影は禁止ですが、建物内から外へ撮影することは可能です。中でも印象の残ったのは2階にある群青の間です。
    その間の天井は青が施されていて、とても斬新なデザインに息を飲みました。
    群青の間の天井は薄い青と濃い青の2種類があり、この濃淡が部屋に奥行きを与えています。この青を活用して北陸新幹線にデザインされた場所があります。
    それは北陸新幹線のグリーン車です。グリーン車の車内は、青を基調とした落ち着いた車内です。また金沢に来る機会があったらもう一度訪れたいと思いました。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 味は実においしかったです!

    投稿日 2015年08月13日

    白えび亭 富山市

    総合評価:5.0

    富山観光で夕食を取るため、白えび亭に入りました。
    このお店はJR富山駅1階きときと市場「とやマルシェ」内にあります。
    南口交通広場入口から入って右に行って真っ直ぐ歩くとお店があります。
    僕が頼んだのは、白えび天丼定食白えびお刺身付です。
    天丼の白えびはとても香ばしく桜エビのような味がしました。また、お刺身の白えびはとても甘く、甘エビよりも甘いと思いました。また富山に行ったらもう一度来店したいと思いました。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 頻繁に来ます

    投稿日 2015年08月12日

    鹿児島市電 鹿児島市

    総合評価:4.0

    鹿児島中央駅前や天文館前などでも多くの市電が来ます。
    頻繁に来るので鹿児島観光に便利です。
    なお、段差がないノンステップの路面電車も運行しています。
    また、鹿児島市電の軌道には芝生が植えられているので観光に配慮した路面電車です。

    旅行時期
    2014年08月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.5

  • とても気持ちいいです。

    投稿日 2015年08月10日

    桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 鹿児島市

    総合評価:4.0

    桜島に行くため、桜島フェリーに乗りました。この日は日曜日ということもあり、多くの乗客がいたので約10分間隔で運行されていました。
    車窓は桜島全体を見ることができるのと、鹿児島市街全体を見ることができました。
    また、帰りにうどんを食べました。このうどんはテレビに取り上げるなど人気です。

    旅行時期
    2014年08月
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    5.0

  • 雨に濡れずに乗ります。

    投稿日 2015年08月13日

    富山地方鉄道 (市内電車) 富山市

    総合評価:4.5

    富山観光のため、富山地方鉄道市内線に乗りました。
    北陸新幹線開業に合わせて、新たに富山駅が新設されました。
    この富山駅は、JR富山駅構内にあるため、雨に濡れずに直接乗ることができます。
    新幹線の改札口を出て、真っ直ぐその先に南富山駅前行きの市内電車の乗ることができます。
    また、他の行先に乗る場合は南富山駅前行きのりばを迂回してスロープで乗ることができます。
    路面電車は昔ながらの段差のある車両や、ポートラムという段差のないフルフラットの車両があります。

    旅行時期
    2015年07月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.0

  • 景色と存在感はいいです。

    投稿日 2015年08月13日

    名古屋城 名古屋

    総合評価:4.0

    初めての名古屋日帰り旅で名古屋城に行きました。
    近くで見るとその存在感に圧倒されました。もちろん、金のシャチホコも見えました。
    入城門から大天守閣まで少し距離はありますが、7階の展望室は名古屋テレビ塔や
    JRセントラルタワーズを見ることができました。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • スピード感があります。

    投稿日 2015年07月31日

    富山地方鉄道 (市内電車) 富山市

    総合評価:4.0

    富山に行ったときに富山ライトレールに乗りました。車内は段差がなくフルフラットです。起点の富山駅北から奥田中学校前までは道路上を通りますが、その先からは専用軌道に入るので、速度が上がります。
    実際に乗ってみると路面電車とは思えないくらい速度を出していたので、とてもスピード感がありました。

    旅行時期
    2015年07月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    3.5

  • 景観が非常に良いです!

    投稿日 2015年07月31日

    にし茶屋街 金沢

    総合評価:5.0

    ひがし茶屋街に行く前に、にし茶屋街がというあったので気になったので行ってみました。
    実際に行ってみると、思っていたほど小さく、軒を連ねてはいませんでしたが、
    その分は町並みはとてもよく風情がとてもありました。行ったみた甲斐がありました。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 見ごたえと美しさはとてもありました。

    投稿日 2015年08月12日

    姫路城 (姫路公園) 姫路

    総合評価:5.0

    夏休みに初めて姫路城に行きました。
    大手門の前に立つと姫路城は遠くにあるように見えましたが、遠くからでも
    姫路城の白さは際立ちました。入城してからは、急な坂を上らなくてはならないのですが、天守閣から見た景色はとても壮観でした。
    なお、行った日は平日だったのですが、それでも多くの観光客がいました。
    また、近くからでも姫路城の白さが印象的でした。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 本格的な神社

    投稿日 2015年03月15日

    鉄道神社 (JR博多シティ屋上 つばめの杜ひろば) 博多

    総合評価:5.0

    JR博多シティの屋上にある鉄道神社に行きました。実際に行ってみると、「鉄道神社」と書かれた鳥居があったり、九州の形をした石碑がありました。また、お賽銭箱や鈴があるなど、普通の神社と同じ設備があったので、本格的な神社だと思いました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 施設はとても広いです。

    投稿日 2015年07月31日

    高岡

    総合評価:3.5

    JR新高岡駅から歩いて10分ほどにあります。
    中に入ってみると、1店舗当たりの面積が広く感じるように見えました。
    他のイオンモールと比べてやや広いと思いました。
    また、行った日が平日ということもあったのか、想像以上に人が少なかったです。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5

  • 足湯のいいところ

    投稿日 2014年09月14日

    「桜島」溶岩なぎさ公園足湯 桜島・古里温泉

    総合評価:4.0

    ここの足湯は、湯加減は思ったよりも熱くなくゆったりと浸かることができました。また、僕が行った日が天気が快晴だったため、鹿児島市の市街地が足湯からよく見えました。もし、桜島に行く機会があったら、もう1回入りたいと思います。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    泉質:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 初めての熊本城

    投稿日 2014年10月25日

    熊本城 熊本市

    総合評価:3.5

    初めて熊本城を見に行きましたが、近くで見るとその存在に驚嘆しました。石垣も見事なカーブを描いているところに感動しました。中では、熊本市の市街地が一望できます。景色を見てみるとビルの窓一面にクマモンの絵が施されているビルがあったので驚きました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 設備と食事が充実している

    投稿日 2014年09月26日

    スーパーホテルLOHAS熊本天然温泉 熊本市

    総合評価:5.0

    ここのホテルは、室内に空気清浄器がついていたり、大浴場があったりするなど、札日が充実していました。特によかったのは、朝食です。バイキング形式でごはんやパンやみそ汁などおかわり自由です。中でもサラダに関しては、食材一つ一つが国産で、産地までも記載しているので安心して食べることができます。

    旅行時期
    2014年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • 品揃え豊富

    投稿日 2014年11月27日

    カルビープラス (東京駅店) 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:5.0

    以前、1回だけ行ったことがあるカルビープラスですが、品揃えが豊富なだけではなく、店舗限定や地域限定の商品も売ってあるので、わざわざその地域に行かなくても買うことができるのでとても便利です。また、オリジナル商品も販売しているのでとても満足しました。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 外観はとても美しい

    投稿日 2015年01月02日

    新鳥栖駅 鳥栖・基山

    総合評価:5.0

    夏休みに九州新幹線で新鳥栖駅に行きました。降りてみると、鳥をイメージした駅舎がとても印象的でした。また、在来線の特急列車もすべて停車するので利便性は良いです。さらに、コンビニもあるので飲み物を買いたいときに便利です。

    旅行時期
    2014年08月
    施設の快適度:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 駅舎も内装も美しい。

    投稿日 2015年02月22日

    久留米駅 久留米

    総合評価:5.0

    夏休みに九州旅行に行ってる途中にJR久留米駅に行きました。九州新幹線が全線開業したこともあり、利便性はとても便利です。駅舎はレンガ風の駅舎になっていました。また、内装は自由通路の天井や壁にステンドグラスが取り付けていました。

    旅行時期
    2014年08月
    施設の快適度:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5

  • 景観がとても良かったです。

    投稿日 2015年03月12日

    眼鏡橋 長崎市

    総合評価:5.0

    九州旅行で長崎に行ったときに、眼鏡橋に行きました。実際に行ってみると、石で出来た橋でとても歴史が感じられる橋だと思いました。別の橋の上から見てみると、水面に反射した橋と一緒に見ると、眼鏡の形になっていたので、名前の由来になった理由だと思いました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

トーキューさん

トーキューさん 写真

0国・地域渡航

47都道府県訪問

トーキューさんにとって旅行とは

自分の気分転換とセレンディピティです。
旅行することで気分転換をし、その土地で起こる新しい発見と偶然に出会うからです。

プロフィール写真は、京都の嵐山で撮ったもみじの写真です。
メイン写真は、吾妻橋から撮った東京スカイツリーのライトアップ写真です。

自分を客観的にみた第一印象

人に優しく、鉄道大好き青年です!

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています