旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

トーキューさんのトラベラーページ

トーキューさんのクチコミ(59ページ)全1,256件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 行ってみると何もないところです。

    投稿日 2015年10月28日

    福井城址 福井市

    総合評価:3.0

    福井に行ったときに福井城址に行きました。JR福井駅から徒歩5分と近いですが、
    実際行ってみると、石垣と堀の一部だけがあるだけで何もありませんでした。しかし、
    福井城址には福井の地名の由来となったという「福の井」と呼ばれる井戸跡があったことにちょっとテンションがありました。何もない場所と思いかけましたが、少しはありました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 景観と迫力はとてもありました!!

    投稿日 2015年10月27日

    新湊大橋 新湊・射水

    総合評価:5.0

    射水市に行ったときに新湊大橋を見に行きました。
    海王丸パークから見た新湊大橋はとても迫力があるだけではなく、景観も美しかったです。景観が美しい理由は新湊大橋は日本海側最大級の斜張橋で、斜張橋がまるで楽器のハープのように見えたからです。ここまで来た甲斐がありました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 景色も迫力もよかったです。

    投稿日 2015年10月27日

    海王丸パーク 新湊・射水

    総合評価:4.5

    射水市に行ったときに海王丸パークに行きました。
    帆船海王丸を見たときはとても迫力があって美しかったです。
    この日晴れていたにもかかわらず立山連峰は見えませんでしたが、
    帆船海王丸と新湊大橋とのコラボもとても景観がよくて美しかったです。
    また、海王丸パークがある富山湾は恋人の聖地としてなっています。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.5

  • 2回目ですけど美味いです。

    投稿日 2015年10月26日

    白えび亭 富山市

    総合評価:5.0

    富山に行ったときに白えび亭に行きました。
    7月にこの白えび亭に行ったことがあるのですが、おいしかったのでもう一度行きました。1回目と同じ白えび天丼定食(お刺身付)を食べました。白えびのお刺身は甘エビのようにおいしかったのですが、白えび天も甘くおいしかったです。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 夜でも美しいです。

    投稿日 2015年10月26日

    富岩運河環水公園 富山市

    総合評価:5.0

    1回昼のときに見たことがあったのですが、夜ではライトアップがされていて美しかったです。また、水面には天門橋が写っていたので、より美しかったです。
    展望台に昇ってみると、富山市内の夜景を一望できるだけでなく、北陸新幹線も
    見えました。

    旅行時期
    2015年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 客室からは景色は見えないです。

    投稿日 2015年10月24日

    富山地鉄ホテル 富山市

    総合評価:4.0

    富山で1泊するときに富山地鉄ホテルに泊まりましたが、客室に入るときに、鍵をひねったままにしておかないと開かないので入ることが難しいです。また、窓はすりガラスになっているので景色をみることができません。また、朝食に関しては和食や洋食があるだけでなく、朝食会場も北陸新幹線が見えるので楽しんで朝食を食べました。

    旅行時期
    2015年10月

  • とても迫力があり美しいです。

    投稿日 2015年08月31日

    京都駅ビル大階段 グラフィカルイルミネーションPlus 京都駅周辺

    総合評価:5.0

    もみじ旅の帰りに京都駅ビルに寄りました。
    駅ビルの大階段はイルミネーションがあって、そのイルミネーションがとても美しかったです。僕が行った日はクリスマス前だったので、クリスマスイルミネーションもありました。また、空中径路から見たイルミネーションは大階段全体のイルミネーションが見ることができ、とても迫力がありました。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    催し物の規模:
    5.0

  • 迫力が非常にありました!!

    投稿日 2015年08月30日

    京都鉄道博物館 京都駅周辺

    総合評価:5.0

    閉館日に梅小路蒸気機関車館に行きました。
    入口は旧二条駅駅舎から入って車庫を出ると転車台に出ました。
    転車台から見た車庫はとても迫力がありました。
    しかもこの日は蒸気機関車の頭出しが行われていたのでより迫力がありました。
    閉館するのはとても寂しいですが、来年春には京都鉄道博物館として生まれ変わります。来年まで楽しみにしていつか行ってみたいと思いました。
    今までありがとうございました。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    展示内容:
    4.0

  • 速度は速いですが乗り心地が悪いです。

    投稿日 2015年08月26日

    東海道新幹線 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.5

    金沢から北陸新幹線で東京駅まで行って東京駅から大阪へ帰るため東海道新幹線に乗ります。
    今年3月のダイヤ改正で東海道新幹線の最高速度が285キロに引き上げたので所要時間が最速2時間22分に短縮されました。僕が乗った列車もその列車です。
    実際乗ったときは夜でしたが、今まで乗ったときよりも速度が早いと感じました。
    ただ、速くなった分揺れる時間が長かったので、
    カーブに入るとテーブル上に置いたペットボトルが横に移動するといったことが起きました。
    もう少し乗り心地を改善してほしいと思いました。

    旅行時期
    2015年07月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.5

  • ものすごく混雑していました。

    投稿日 2015年08月25日

    近江町市場 金沢

    総合評価:4.5

    金沢観光で近江町市場に行きました。
    市場内は、鮮魚店や飲食店だけでなく、衣料品店や青果店もありました。
    また、土曜日ということもあったので多くの観光客がいました。
    僕は飲食店で海鮮丼を食べました。具一つ一つが新鮮でとてもおいしかったです。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0

  • 乗る方法が特殊です。

    投稿日 2015年08月24日

    和歌山駅 和歌山市

    総合評価:4.5

    JR和歌山駅はJRに乗る場合は切符を買ってそのまま改札を通るのですが、
    和歌山電鉄に乗る場合は少し特殊です。券売機で切符を買った後に改札駅員に切符を見せて通り、9番線に乗るという方法です。
    今回僕の場合は、和歌山電鉄の一日乗車券を買っていたので駅員に見せるだけで済みました。少し乗るのが特殊でした。

    旅行時期
    2015年08月
    施設の快適度:
    4.5

  • 外観も内装もたま駅長が施されています。

    投稿日 2015年08月24日

    貴志駅 岩出・紀の川

    総合評価:5.0

    たま駅舎を観に貴志駅に行きました。
    貴志駅の駅舎はたま駅長の駅舎になっていました。
    壁にはたま駅長のポスターが内装はたま駅長のタイルがありました。
    また、ホームにはたま神社がありました。その両隣にはいちごとおもちゃの神社がそれぞれありました。駅舎にはカフェが併設されていたので、熱い夏でも快適に休憩することができます。

    旅行時期
    2015年08月
    施設の快適度:
    5.0

  • 周りは何もないですが美しい駅舎です。

    投稿日 2015年08月24日

    新高岡駅 高岡

    総合評価:3.5

    面接に向かうため、北陸新幹線新高岡駅に降りました。駅から出ると周りは田園風景が広がっていただけで何もなかったです。しかし、駅舎はとても美しかったです。
    駅構内は売店や待合室があり、待合室には高岡の伝統工芸品が展示されていました。
    また、自由通路には兜が展示されていました。高岡らしさがある駅でした。

    旅行時期
    2015年07月
    施設の快適度:
    4.5

  • たま駅長をイメージした電車です。

    投稿日 2015年08月24日

    たま電車 和歌山市

    総合評価:5.0

    たま駅舎がある貴志駅に行くため、たま電車で貴志駅に向かいました。
    外観はたま駅長のマークが車両全体に貼られていました。
    車内はたまのマークがふんだんに施されています。
    例えば、座席や中刷り広告、さらにのれんなどたま駅長がふんだんに使われている車両でした。

    旅行時期
    2015年08月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.0

  • 遠くから見ても美しいです。

    投稿日 2015年08月24日

    金沢城公園 玉泉院丸庭園 金沢

    総合評価:4.0

    兼六園に行くため、最寄りのバス停を降りて坂を上りきったその右に金沢城石川門が見えました。金沢城石川門は金沢城跡の東に位置する重要文化財で、春になると桜の名所になります。今回は見に行っただけですが、遠くから見てもその美しさに魅了されました。

    旅行時期
    2015年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 少しだけ見えました。

    投稿日 2015年08月24日

    和歌山城 和歌山市

    総合評価:3.0

    和歌山電鉄を見に行った後、車で和歌山市街に行き、車が止まっているときに見たのですが、街路樹にカぶりながらも、何とか和歌山城を見ることができました。
    車からは天守閣を見ることができました。今度時間があったら、ゆっくり見たいと思います。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 乗り心地は悪いです。

    投稿日 2015年08月24日

    いちご電車 和歌山市

    総合評価:3.5

    和歌山駅に行くときにいちご電車に乗りました。
    外観は白をメインとしたカラーリングです。
    車内はいちごをあしらった車内で中吊り広告やドアもいちごに施されていました。
    実際に乗ってみると元々古い車両なので、揺れがものすごく激しく乗り心地が悪いです。

    旅行時期
    2015年08月
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    3.5

  • 乗り心地はとても悪いです。

    投稿日 2015年08月21日

    特急 サンダーバード キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:2.0

    北陸へ行くときに特急サンダーバードに乗りました。
    座席は清潔感のある座席でしたが、しばらく乗ってみると、カーブに差し掛かると遠心力がとてもきます。また、走行音もとてもうるさかったです。車内で寝るには難しいと思います。

    旅行時期
    2015年07月
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    2.5

  • 乗り心地も景色も良いです!

    投稿日 2015年08月20日

    北陸新幹線 金沢

    総合評価:5.0

    本来は特急サンダーバードで大阪に帰る予定でしたが、
    関西では大雨の影響で運転取り止めとなったため、東京駅経由で帰ることになったので北陸新幹線の速達タイプ「かがやき」に乗りました。かがやきは全車指定席です。
    僕は普通車に乗りました。普通車は2人席と3人席の5列で彩り豊かで明るい赤のシートが特徴です。そして僕は2人席の窓側に座りました。この場合は東京方面が先頭なので、僕が座った席が山側つまり、進行方向に対して右側になります。
    ちなみに、北陸新幹線の普通車は窓側だけでなく、中央席や通路側の席にもコンセントが設置されています。
    富山駅を過ぎて数分で右側に立山連峰が見えました。また、新潟県の糸魚川周辺に入ると左側に日本海を見ることができました。それも思った以上に長く見られて時間で言うと、2分ほど見られました。
    また、乗り心地に関してはほとんど揺れがなく、カーブに入ってもあまり揺れませんでした。北陸新幹線はトンネルが多く、距離が長いため、携帯の電波が圏外になることもしばしばあります。金沢駅から出発して2時間30分ほどで東京駅に着いたので移動がとても便利だと思いました。

    旅行時期
    2015年07月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.5
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.5

  • ホームが印象的でした

    投稿日 2015年08月19日

    富山駅 富山市

    総合評価:4.5

    富山観光で富山駅に行きました。
    富山駅構内は天井が高く駅舎です。新幹線改札口から真っ直ぐ進むと富山電鉄市内線に乗ることができるので雨に濡れずに乗れます。入場券を買って新幹線改札内に入ると、コンコースは岩瀬の格子戸や八尾の和紙が使われています。
    そして、ホーム階に上がると雪の立山杉をデザインした柱が印象的で、柱が居並ぶ様子は実に壮観でした。柱の前まで行くととても大きかったでした。

    旅行時期
    2015年07月
    施設の快適度:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

トーキューさん

トーキューさん 写真

0国・地域渡航

47都道府県訪問

トーキューさんにとって旅行とは

自分の気分転換とセレンディピティです。
旅行することで気分転換をし、その土地で起こる新しい発見と偶然に出会うからです。

プロフィール写真は、京都の嵐山で撮ったもみじの写真です。
メイン写真は、吾妻橋から撮った東京スカイツリーのライトアップ写真です。

自分を客観的にみた第一印象

人に優しく、鉄道大好き青年です!

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています