旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

WFさんのトラベラーページ

WFさんのクチコミ(83ページ)全4,731件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 値段相応です

    投稿日 2020年11月24日

    アパホテル<大阪天満> キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.0

    扇町駅から歩きましたが、天満駅、桜ノ宮駅、どの駅からも微妙に遠くて立地はあまり良くありませんが、源八橋や造幣局に近く、歩いて直ぐに行けるので、桜のシーズンはとても良い場所だと思います。施設は古いですが、綺麗でした。

    旅行時期
    2020年11月

  • 大阪城が見えます

    投稿日 2020年11月24日

    源八橋 大阪城・京橋

    総合評価:5.0

    淀川にかかる橋のひとつで、近くには造幣局もあります。桜ノ宮駅から歩いてすぐです。桜のシーズンは淀川沿いの桜並木が一斉に咲くので、圧巻ですが紅葉シーズンも良かったです。橋の途中で大阪城が見渡せる隠れ絶景スポットだと思います。

    旅行時期
    2020年11月

  • 桜の名所

    投稿日 2020年11月22日

    イギリス大使館 四ツ谷

    総合評価:4.0

    イギリスらしいクラッシックカーを模したペナントが掛かっていて、一目でイギリス大使館だと分かります。桜の名所でもあり、大使館を囲むように植えられた桜が大使館の雰囲気も相まってフォトジェニックな場所です。

    旅行時期
    2019年04月

  • 使い勝手の良いビジネスホテル

    投稿日 2020年11月22日

    ホテル呉竹荘 京都清水五条 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    2019年にオープンしたばっかりのホテル呉竹荘 京都清水五条に宿泊しました。地下に大きくはないですが、ゆったりと浸かれる浴場があり、コロナ対策で貸し切りだったので、とても良かったです。朝食は冷凍食品ばっかりと思われますが、量があり、ビジネスホテルの朝食としては良い方だと思います。こちらもコロナ対策か、バイキングではなく、定食スタイルでした。

    旅行時期
    2020年11月

  • コロナ禍前の賑わいが戻ってきている

    投稿日 2020年11月22日

    奈良公園 奈良市

    総合評価:5.0

    コロナ禍でインバウンドのお客さんが入って来なくなり、奈良公園の鹿が餌を貰えなくなっているというニュースをやっていましたが、全然そんなことはありませんでした。三連休はたくさんの家族連れで賑わっていてコロナ禍前の賑わいを取り戻したようです。

    旅行時期
    2020年11月

  • おばんざいの並ぶ食堂

    投稿日 2020年11月23日

    食堂 弁当 酒 エソラ 二条・烏丸・河原町

    総合評価:5.0

    市役所近く、麩屋町通り沿いにある小さな食堂です。近くにあるホテルリソルに宿泊した際に夜ご飯として利用しました。定食中心のお店なので、ひとり客も多く、一杯ひっかけるにもちょうどいいお店です。定食についてくるおばんざいの盛り合わせがどれも味付けが絶妙で美味しかったです。

    旅行時期
    2020年08月

  • トワイライト登山

    投稿日 2020年11月24日

    若草山 奈良市

    総合評価:5.0

    入山料150円、入山時間は17:00までとありましたが、出口だけは17:00以降も開かれているので、夜景を見てから歩いて降りてくることも出来ました。山頂までは大人の足で40分ぐらい。南ゲート方面の登山道であれば、ほぼ階段なので、暗くなってもスマホのライトがあれば、そこまで難易度は高くありません。冬場は17:30を過ぎると真っ暗ですが、トワイライトから夜景に変わる景色は圧巻でした。

    旅行時期
    2020年11月

  • 街の洋食屋さんのレベルを超えている

    投稿日 2020年11月22日

    あるるかん 奈良市

    総合評価:5.0

    少し高級感のある街の洋食屋さんといった雰囲気で、周りの飲食店よりやや高めの値段設定です。そのせいか、空いていて並ぶことなく、食事にありつけました。フィレステーキ1,800円のランチを頼みました。付け合わせの野菜のグリルも含めて、全部美味しかった。食後のサービスのコーヒーも良かったです。

    旅行時期
    2020年11月

  • 奈良の地酒と旨い肴

    投稿日 2020年11月22日

    やまと庵 近鉄奈良駅前店 奈良市

    総合評価:4.0

    地産地消に拘るやまと庵系列の居酒屋さん。酒と肴を謳っているお店なので、地酒の種類が豊富でした。梅の宿酒造の果実酒も多く取り揃えているので、女性客が多かったです。リーズナブルに奈良のご飯を楽しめました。

    旅行時期
    2020年11月

  • 裏メニューの担々麺が絶品

    投稿日 2020年11月22日

    うつりぎ食堂 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    祇園の片隅で感じのいいオーナーが1人でやっているお店。イタリアンを中心に呑み屋さんとして営業されているみたいですが、その名の通りメニューがうつりぎで変わっていくそうです。イタリアンなのに、裏メニューの担々麺が絶品で、これを目当てにやってくるお客さんも多いそうです。

    旅行時期
    2020年10月

  • モンテブランコ

    投稿日 2020年11月24日

    宇治園 心斎橋本店 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:5.0

    デパートの催事「モンブランフェア」で宇治園の新ブランド「モンテブランコ」のモンブランをいただきました。お茶屋さんらしく、抹茶やほうじ茶といったお茶×モンブランの組み合わせも提案していました。実演販売でその場でクリームを掛けてくれるので、行列が出来ていました。有名店が並ぶ中で断トツ人気でした。

    旅行時期
    2020年10月

  • 電源カフェ

    投稿日 2020年11月22日

    カフェブレーク なんばウォーク店 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.0

    大阪メトロなんば駅の地下街となっている「なんばウォーク」の中に入っているカフェ。チェーン店のようですが、大阪っぽいミックスジュースがあるのが、よかったです。全席ではないですが、複数の席に電源(コンセント口、USB口)があり、ノマドワーカー風のユーザが多く利用していました。

    旅行時期
    2020年11月

  • ほぼ山歩き・・・

    投稿日 2020年11月24日

    不動明王磨崖仏 木津・加茂

    総合評価:5.0

    京都府の南端の木津市にある当尾というエリアは浄瑠璃寺と岩船寺を中心にして、一帯に当尾石仏群と称される鎌倉時代の石仏を拝むことが出来ます。本当に山の中にあるので、散策といってもほぼ山歩きで、怯みました。

    旅行時期
    2020年11月

  • 苦労した分見つけた時の感動はひとしお

    投稿日 2020年11月24日

    石仏めぐり 木津・加茂

    総合評価:5.0

    岩船寺から浄瑠璃寺にかけて、当尾の石仏群を巡るハイキングコースを散策してきました。謎解きゲームの開催期間だったので、若いカップルや家族連れも多く歩いていましたが、おそらく謎解きのコース外となるエリアは本当に山歩きでぬかるんだ道も多く、かなり心細い道を進みましたが、山の中で石仏を見つけたときの感動もひとしおでした。

    旅行時期
    2020年11月

  • 卸売屋さんが経営する焼肉屋さん

    投稿日 2020年11月24日

    炭火焼肉 霜月 奈良市

    総合評価:3.5

    近鉄奈良駅近くのさくら通り沿いにある焼肉屋さん。卸問屋の高級焼肉を謳っていますが、肉質は普通でした。七輪で焼くスタイルです。店員さんは感じが良かったですが、普通のファミリー向けの焼肉屋さんといった感じです。一人焼肉セットもあったので、一応、ひとり客も受け付けているようです。

    旅行時期
    2020年11月

  • 鄙びた山寺

    投稿日 2020年11月24日

    岩船寺 木津・加茂

    総合評価:5.0

    浄瑠璃寺と並んで当尾エリアを代表する寺院ですが、行きにくい場所にあるので、紅葉シーズンでも穴場の観光地でした、奈良駅から直通バスも出ていますが、本数が少ないので、JRで奈良駅から加茂駅まで行き、コミュニティバスを利用しました。鄙びた山寺の雰囲気で厳かな本堂と綺麗な庭園を満喫できました。高台に上ると木津川市を一望できます。

    旅行時期
    2020年11月

  • 煎り番茶はどうも苦手ですがトンカツは美味しい!

    投稿日 2020年11月23日

    かつくら 大阪国際空港店 伊丹空港・豊中

    総合評価:4.5

    京都発祥のトンカツ屋さん。今では三条河原町の本店の他、伊丹空港や東京にも進出しています。ごはん、味噌汁、キャベツがお代わり無料でトンカツも色んなサイズがあるので、色んな使い方が出来そうです。出してくれるお茶が京都の煎り番茶なのですが、煙草臭くてどうにも苦手です。。

    旅行時期
    2020年11月

  • 11月の夜間拝観に行きました

    投稿日 2020年11月23日

    東大寺 奈良市

    総合評価:5.0

    11月の毎週金曜日だけ行われている夜間拝観に行ってきました。一人500円。週替わりでクラッシックの生演奏があり、金堂の厳かな雰囲気と相まってとても良かったです。大仏様を拝むのは修学旅行ぶりでしたが、大きさに改めて感嘆しました。

    旅行時期
    2020年11月

  • 私の口には合わなかった・・・

    投稿日 2020年11月23日

    壹銭洋食 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    いつも観光客や修学旅行生で賑わっているお店ですが、コロナ禍でお客さんが皆無だったので、話のタネにひとつ購入してみましたが、お好み焼きに700円は正直高いと思います。何か特別な具材を使っている訳でもなく、京都のお好み焼きの定番、ちくわが入っているだけです。ソースの味が濃すぎて、具材の味を殺している気がして、わたしは苦手でした。お客さんが少ないせいか、店員さんはとても親切で感じよかったです。

    旅行時期
    2020年08月

  • 牡蠣釜めし

    投稿日 2020年11月22日

    志津香 公園店 奈良市

    総合評価:4.0

    奈良公園の近くにある釜めし専門店の志津香で食事をしました。本店は新大宮の方にあるみたいですが、公園店は場所柄もあってほぼ観光客に占められています。コロナ禍で変則営業のようですが、普段は通し営業をしているので、隙間時間を狙うと並ばずに入れます。

    旅行時期
    2020年11月

WFさん

WFさん 写真

29国・地域渡航

36都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

WFさんにとって旅行とは

幸福な無駄

本を読む、異性と話す、着飾る、旅をする
たまにはそんな生産性のない無駄事もいいじゃない

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

東京

大好きな理由

MY HOME

行ってみたい場所

スペイン語圏

現在29の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在36都道府県に訪問しています