旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まんごさんのトラベラーページ

まんごさんのクチコミ(249ページ)全5,011件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 京都駅直結

    投稿日 2012年10月30日

    都シティ 近鉄京都駅 京都駅周辺

    総合評価:3.5

    なんといってもここは立地がよいです。京都駅につながっているので、観光、買い物便利です。デパートが京都駅はあり、駅にたくさんお店があつまっていますし、駅自体がきれいでホテルのあたらしくてきれい。ただ部屋はどうしてもせまめな印象になります。食事はデパ地下でかってきたりするのもほんとたのしいです。朝から駅中のパン屋さんとかあいています。お正月の宿泊なので、門松がかざってあり、写真のようになかなか立派でお正月気分をだしていました。

    旅行時期
    2012年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 十二神将

    投稿日 2012年10月30日

    新薬師寺本堂 奈良市

    総合評価:3.5

    JRのCMで一躍有名になったお寺です。薬師寺とかあたりまえですが、違います。十二神将のCMをみていきたくなりいってきました。お寺は古びた感じで、なかはカメラNGなのです。なかは薄暗くてろうそくの光がありますが、神秘的。でもほんとにこじんまりしたお寺です。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 白馬

    投稿日 2012年10月30日

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    京都駅からバスでいきました。お正月だけあって、混んでいました。バスの運転手さんいわく、あと1区間がすすまないというお話で手前で降りる人もおおかったです。ほんと車の渋滞がすごいエリアです。なかすすむと入口付近に白馬がいます。写真はOKですがフラッシュはNGですので。餌を有料であげられますが、馬の鼻息がすごくて歯もすごくてちょっと腰が引けました。でも白馬をちかくでみられます。京都でもっとも古い神社であり、雷(いかづち)の御神威により、厄を祓い あらゆる災難を除き給う厄除の神社として有名です。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • あの世への入口 六道の辻

    投稿日 2012年10月30日

    六道珍皇寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    小野篁が冥界へ通ったという伝説の井戸がここにはあります。でもそばではみれなくて、遠くからあそこかとみえるような場所です。篁は冥界とのつながりがあったといわれています。堂の中の小さな格子窓から覗くようになって小野篁の像がみえるそうになっていました。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 宇治にある世界遺産

    投稿日 2012年10月30日

    宇治上神社本殿 拝殿 宇治

    総合評価:3.0

    宇治上神社は、本殿の中の3つのお社が国内に現存する最古の神社建築であること,
    拝殿が平安時代の住宅様式が取り入れられた建物と言うことから、世界遺産に登録されています。宇治川のそばにあり、歴史をかんじさせるたたずまいです。そばに宇治神社もあり、ちょっと名前がにているので混同しやすいかなとおもいました。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    2.5

  • シカがいます

    投稿日 2012年10月30日

    春日大社 奈良市

    総合評価:4.0

    大社に向かう途中にたくさんシカにあいます。朝おとずれたのでまだ静かでとても荘厳な雰囲気でした。とても参道がひろいのです。奈良駅からバスで近くまでおりて、そこからあるきました。早朝からあいているので、奈良をまわるときに一番初めにおとずれるといいとおもいます。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 世界最古の木造建築

    投稿日 2012年10月30日

    法隆寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:4.5

    拝観料1000円のことはある見応えのあるお寺です。近鉄かJRの奈良駅を起点と考えると結構遠い場所にあります。でもバスもありますが、本数がすくないので、ご注意を。でもいくだけの価値があったなと思います。無料でボランティアのかたが丁寧に説明していただけてほんとうによかったです。すごく広大な敷地なのでお寺見学の鉄則ですが、歩きやすい靴が必須です。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 阿修羅

    投稿日 2012年10月30日

    興福寺国宝館 奈良市

    総合評価:4.5

    ここはなんといっても阿修羅が有名です。OPENと同時にはいったので、人もそんなに多くなくて、ゆっくり鑑賞できました。僧侶が集団で食事をする食堂のあった場所にたてられています。阿修羅以外にもすばらしい展示内容なので、ぜひ見てほしいと思います。でもやっぱり阿修羅の迫力はすごかったです。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 10円玉

    投稿日 2012年10月30日

    平等院 宇治

    総合評価:4.0

    10円玉と同じ風景がひろがっています。おくにはミュージーアムもあり、昔訪れたときとだいぶ変わっているなと思いました。天気だったので、水面にうつる景色は幻想的でした。美術館も見応えがあり、とてもよかったです。お土産などもうっていました。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • おいしい宇治のお茶をつかった料理やお菓子

    投稿日 2012年10月30日

    中村藤吉本店 宇治本店 宇治

    総合評価:4.0

    抹茶のおそばと抹茶のはいったあんみつをいただきました。駅からすぐそばでとても便利な場所にあります。店構えも素敵。味もおいしい。なので当然かなり混んでいます。抹茶にちなんだカステラ、飴とかもありお土産にも。なかはいって古いたたずまいの買い物するスペースでそのさらにおくに喫茶スペースになっています。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • イノダの朝食

    投稿日 2012年10月30日

    イノダコーヒ 本店 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    京都にきて、朝食の時間がとれそうなときはこちらに伺います。朝食の時間以外本店にはいったことがないのですが、朝から混んでいます。でもとても雰囲気ある本店で食べるのは気持ちよいです。混雑しているので、ちょっと落ち着かない感じはありますが。ここはコーヒーにはじめから味付けがついてきます。いやならなしでとおねがいします。ボリュームもあっておいしいコーヒーがたのしめます。東京にもあるのですが、本店の雰囲気がすきなので、やはり本店は違います。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 宮内庁に申し込めば春秋以外でも

    投稿日 2012年10月30日

    京都御所 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    一般の開放のとき以外でも宮内庁に申込みをすれば見学可能です。京都御所、とにかく広いのでどこが拝観の待ち合わせ場所の入口なのかよく確認すること、あと区画がひろいので、中はいってからも玉砂利あるくので歩きやすい靴がいいです。冬なのであたりまえなのですが、外からの見学になりますので、夏なら暑さ対策、冬は寒さ対策が絶対いります。ちなみに無料です。時期によると思いますが、事前の予約になりますので、いきなりいっても中に入れませんので。係の方が時間になると待合室にきてガイドしてくれます。個人行動は禁止で団体行動で見学します。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 安倍晴明公をお祀りする神社

    投稿日 2012年10月30日

    晴明神社 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    そんなに大きな神社ではありませんが、こみあっていました。
    晴明公が念力により湧出させた井戸がこの晴明井といわれていてその歳の恵方を向いて井戸なのでそのあたり特ににぎわっていました。厄除桃という魔除、厄除けの果物とももはいわれていて、その桃の像などがあります。また境内の至る所にある星のマーク、これ有名な五芒星で、晴明神社の社紋です。神社では 桔梗印と呼んでいるそうです。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 黄金

    投稿日 2012年10月30日

    鹿苑寺(金閣寺) 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    やっぱり外観の金色が目を引きます。ここは外国の方の観光も多いなと感じる場所です。
    冬で雪がふったときで寒いですがきれいでした。天気だったので空の青とコントラストでとても美しかったです。入口のすぐ横に鐘があり、有料ですが記念にならしました。ちなみにこの鐘つくと絵葉書がもらえます。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 双龍図

    投稿日 2012年10月30日

    建仁寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    双龍図がなんといってもすばらしかった。今年は辰年なのでとくに龍にちなんだこちらのお正月の参拝はこみあっていました。108畳の天井いっぱいに描かれた迫力満点の絵はぜひ実物をみてほしいと思います。やはりあの雰囲気で天井からせまってくるようなすごさがありました。祇園からもあるいていけて便利な場所です。

    旅行時期
    2012年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    4.0

  • パフェもおいしいが飴もおいしい

    投稿日 2012年10月30日

    家傳京飴 祇園小石 祇園本店 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    ここはなんといってもおいしい甘味がたべられます。場所も祇園の八坂神社のそばで立地もよいので当然混み合います。1Fより2F席のほうが断然おちつけますが、どちらかは運だと思います。両方の席すわったことがありますが、行列がみえてしまうし、トイレのある1Fは落ち着かない度はかなりです。でも行列してますし、長居はできないとおもっていたほうがいいです。あめは抹茶飴、黒蜜飴などがおすすめ。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    2.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 縁切り縁結び碑

    投稿日 2012年10月30日

    安井金比羅宮 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.5

    縁切り縁結び碑がここは有名でして、すごい行列でした。三が日に訪れたので特にすごかったです。形代に願い事を書いて、碑の表から裏へ穴を通って悪縁を切り、裏から表へ通って良縁を結びます。最後に形代を碑に貼って祈願するというもので、ほんとは時間があれば並びたかったのですが、あんまりにも行列がすごいですし、1人づつなのでなかなか列がへらないのであきらめました。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 無料で見学できます

    投稿日 2012年10月30日

    西本願寺(お西さん) 京都駅周辺

    総合評価:3.0

    朝こちらを訪れたので、すいていました。じぶんの泊まったホテルの隣にあり、早朝の散歩をかねてこちらを見学。なか広いです。写真のものは入口はいって左奥にあるエリアにあります。とてもきれいな装飾で目を奪われます。京都駅から徒歩で15-20分ぐらい。バスは目の前にとまります。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 朝から行列

    投稿日 2012年10月30日

    阜杭豆漿 台北

    総合評価:4.0

    ここに行く前の日にも豆乳とあげぱんの店にいきましたが、ここのが一番おいしいと思った。混んでいてかなり行列。すごい混んでいるので現地の言葉ができれば別ですが、できなかったら行列の人に迷惑にならないように紙に頼むものかいたほうがいいです。
    メニューはかかっていますので、漢字なので紙にかくのは難しくないと思います。
    それだとほんとスムーズに買い物できますので。フードコートみたいな場所にお店はあります。1Fは市場で2Fです、ただ行列が1Fにきていますので。なかでつくっている風景がみることができます。

    旅行時期
    2012年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 雪の比叡山

    投稿日 2012年10月30日

    比叡山 大津

    総合評価:4.0

    三が日に参拝しにいきました。雪がふっていてすごい寒いですが、きれいでした。雪のため足場がかなり悪かったです。坂本ケーブルから比叡山延暦寺の根本中堂まで歩いていきました。ケーブルからの眺めもよくて、京都からいったのですが、バスとかでなくてケーブルつかったのたのしかったです。京都市内とは空気が違う感じで、心があらわれるような感じでした。寒いですし、横川のほうまではとてもいけなかったですが、比叡山延暦寺「根本中堂」のある東塔のエリアだけでも十分見応えありました。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0

まんごさん

まんごさん 写真

18国・地域渡航

43都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

まんごさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在18の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在43都道府県に訪問しています