旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

walker2000さんのトラベラーページ

walker2000さんのクチコミ(7ページ)全237件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 行列必至の牛乳大王

    投稿日 2018年07月31日

    北門緑豆沙牛乳大王 宜蘭

    総合評価:4.0

    宜蘭でいつも行列ができているお店です。店名に入っている緑豆沙牛乳と、妻お薦めのタロイモの芋頭沙牛乳をいただくことに。どちらもマックシェイクより、飲みやすく、さらっとした滑らかな舌触り。緑豆は本当に豆の風味がしっかりしているのと、タロイモの芋頭の方はほんのりとした甘さに芋の味わいがいいです。
    こちらのお店は本当に行列ができていて、今回訪れた平日日中でも注文から受け取りまで30分近くかかったので、皆さんも時間に余裕を持って訪れることをお薦めします。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    駅からは少し遠いです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    量は多いので妥当かな
    サービス:
    3.0
    注文して番号呼ばれるまでひたすら待ちます
    雰囲気:
    4.5
    行列が多いというのは人気店の証
    料理・味:
    4.5
    タロイモや緑豆の素材が味わえます

  • 家族でゆったり楽しめる礁溪のリゾートホテル

    投稿日 2018年07月28日

    ホテル ロイヤル チャオ シー 礁渓温泉

    総合評価:4.5

    このホテルに泊まりたい!という妻の要望で、お高めのホテルでしたが泊まってみることに。全体的に日本式に施設も接客も行っているので、日本人としてはゆったり過ごせます。また、プールやジム、ビリヤードなどの施設だけでなく、ホテルによる様々な企画も毎日行っているようで、家族連れにとっては十分楽しめるホテルになっています。

    旅行時期
    2018年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    リゾートホテルなので高いですが、それだけの価値はあります
    サービス:
    4.5
    プールなどの施設や従業員の接客などハード・ソフトともに満足できます
    バスルーム:
    4.5
    部屋の内風呂を使いましたが、こちらも温泉が出ます
    ロケーション:
    4.5
    駅に遠い代わり、山に囲まれた自然豊かなロケーションです
    客室:
    4.5
    和室でしたが快適に過ごせました

  • 建設にかけるお金と情熱を感じます。ヨーロッパの街並みをギュッと凝縮!

    投稿日 2018年08月07日

    東方威尼斯水城  大連

    総合評価:3.5

    大連でヨーロッパの街並みを凝集し、再現したのがこちら。決して、張りぼての街ではなく、しっかりとした建物群と、ヴェネツィアを模した運河?堀が貫いています。ただ、建物のハード面が先行して、建物すべてお店が入っているわけではないのと、特にヨーロッパとは関係がないお店が多く、商売先行という感じがいかにも中国らしいかも。
    昼間も建物は綺麗に見えますが、せっかく来るなら、ライトアップされた夜がお勧め。また、運河をゴンドラ(ただしモーターですが)で巡ることもできます。さすがに、ここまで観光に来る外国人は少なく、地元の家族連れとカップルが多い感じですね。

    旅行時期
    2018年06月

  • 宜蘭付近に来たらぜひとも寄りたい夜市

    投稿日 2018年07月28日

    羅東観光夜市 宜蘭

    総合評価:4.0

    この日は宜蘭で観光し、礁渓で宿泊ですが、少々遠くてもやはり羅東夜市は外せないぐらい、この辺りでは有名な夜市です。全体的にはコンパクトな夜市ですが、道幅が狭い分、平日でも活気がある感じがいいです。あと、やはり宜蘭名物の三星葱を使った屋台料理も味わって欲しいですね。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    近くに立体の駐車場もあります
    お買い得度:
    4.0
    まあ夜市価格です
    サービス:
    3.0
    屋台だと席が無いので立ち食いです
    品揃え:
    4.0
    食べ物屋さんが多いかな

  • 台湾伝統文化とお店が集まったテーマパーク

    投稿日 2018年07月27日

    国立伝統芸術中心 (宜蘭伝芸園区) 宜蘭

    総合評価:3.5

    大人だけで無く中学生の息子もいるので、単なる観光だけでなく、少々学べるようなところでこちらを訪問。台湾伝統の商品を扱ったお店がほとんどですが、展示やショーもあったりと、興味がある人はじっくりと楽しめるテーマパークです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    2.5
    車が無いと行きにくいです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    いろんなお店を一気に見て周るには効率がいいです
    人混みの少なさ:
    3.5
    多くも無く、少なくもなく
    施設の快適度:
    3.5
    定期的にお店の横からミストが出て涼しくしてくれます

  • 台湾一の北京ダック

    投稿日 2018年07月27日

    紅楼中餐庁 宜蘭

    総合評価:4.0

    台湾一おいしいと言われる北京ダックのお店を事前に予約。1羽丸々を目の前で切り分け、まずは北京ダックで巻いたお寿司に。その他の部位もいろいろな食べ方でいただくことができます。グループで宜蘭に行く機会があれば、ぜひ味わってもらえれば。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    宜蘭の駅からも少し遠いかな
    コストパフォーマンス:
    4.0
    内容からすると満足できます
    サービス:
    4.0
    目の前で切り分けるパフォーマンスがあります
    雰囲気:
    3.5
    大宴会場だったので、少々にぎやかな感じ
    料理・味:
    4.0
    鴨をいろいろと味わえます

  • 士林にあるハスが広がる中国式庭園の公園

    投稿日 2018年07月26日

    双渓公園 台北

    総合評価:3.5

    台湾だとあまり中国式庭園を見かけませんが、この公園は古くからあり、撮影にも使われたそうです。建物はさすがに本物とは言えませんが、公園の池には、人が乗れるというオオオニバスをはじめ、大小様々なハスがあり、7月末でそろそろ咲き始めという感じです。公園の三方向を道路で囲われていて、結構うるさい中での散策になりますが、近くに来られれば、寄ってみてはいかがでしょうか。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    メトロの駅からは遠いのでバスが便利です
    景観:
    4.0
    台湾ではなく中国っぽいのは珍しいのかも
    人混みの少なさ:
    3.5
    逆に思った以上に人は多いです

  • 立地は最高。お部屋は恥ずかしいかも。

    投稿日 2018年07月24日

    パレ デ シン 台北

    総合評価:3.5

    翌朝早くに台北駅から出かけることにしていたので、この駅近のホテルはすごく便利です。そしてロビーから廊下、お部屋と、ホテルは全体的にシックで落ち着いた印象。問題はバスタブが部屋の入口入ってすぐ横にあり、カーテンで仕切るしかないのと、トイレのドアも上が透明なので、背が高い人には見られてしまうかも!あと、カーテンも薄かったので、外からは見られるのではと。。。

    旅行時期
    2018年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    立地を考えると妥当な金額かと
    サービス:
    3.0
    不要ですが、幼児用一式が部屋に置いてあっただけです
    バスルーム:
    2.0
    部屋の入口入ってすぐで、カーテンで仕切るだけなのはどうかと
    ロケーション:
    5.0
    台北駅とは道を挟んですぐ隣です
    客室:
    3.0
    部屋の明かりの調整はすぐ判らなかったのと、カーテンが薄く、外から見られていたのでは

  • 羅東夜市でのデザートはこれ!

    投稿日 2018年07月30日

    魏姐包心粉圓 (公園一店) 宜蘭

    総合評価:3.5

    羅東夜市で卜肉や三星葱など食べたら、やはり次はデザートが食べたくなります。こちらのお店は台湾で全国展開している粉圓のお店の創始店だとか。ここの店内はかなり狭く、6人入ると満員です(近くの公園二店の方が大きいです)。
    注文した種類がどんなものでも、粉圓は別のお皿に入れて暖かい状態で来ます。客は自ら粉圓を他のトッピングのお皿に投入し、混ぜ合わせて食べることになります。粉圓自体は大きくぷにゅぷにゅした食感です。豆奶や豆花、アイスなどと合わさって食べると、あっさりとした甘さで、他の夜市で食べた油系を流してくれる感じです。

    旅行時期
    2018年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.0
    夜市の近くに立体の駐車場があります
    コストパフォーマンス:
    3.5
    量が多いですね
    サービス:
    3.0
    夜市なのでさすがに忙しそうで扱いは雑です
    雰囲気:
    3.5
    座席は狭いですが、そこそこきれいです
    料理・味:
    4.0
    メニュー豊富で甘すぎず

  • 台鉄で移動なら普悠瑪がお薦め!

    投稿日 2018年07月28日

    プユマ号 花蓮

    総合評価:4.5

    宜蘭から台東の移動で利用しました。人気があると聞いていたので、2週間前にインターネットで、隣席で二人問題なく予約できました。車両はいたって日本と同じ感じで、車内もきれいだったので、快適に過ごせますが、線路の問題か、それなりに揺れるときは揺れます。

    旅行時期
    2018年07月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    台湾だと高いですが、日本に比べるとかなり安いです
    利便性:
    4.0
    本数が少なく人気があるのが欠点かな

  • 日系ホテルというだけです

    投稿日 2018年06月30日

    ホテル ニッコー ダーリェン 大連

    総合評価:3.5

    最近はずっとシャングリラを使っていましたが、久しぶりのニッコーホテル。今回で3回目の利用ですが、やはり日本語が使えるというのが一番のサービス。
    ただ、話せることでかえって、言わなくてもいいことで?と思うことも(JTBで予約していてもインターネットで予約と言われたり)。朝食は美味しいのは美味しいですが、以前よりも種類減った気もするし、他の同レベルのホテルと比べても普通かな。
    あと、一番不可解なのは、チェックイン後、部屋に無料のミネラルウォーターがなかったのに、夕食から返ってきたら、置いてあったり(客を入れる前から、普通は置いていると思うのですが)、ホテルの朝食を食べに出て、返ってきた時も、なぜか新しいミネラルウォーターが追加で置いていたり(恐らくチェックアウトしたものと思って、早く掃除したかっただけだと)。いずれにしろ、不在時に勝手に部屋に従業員が入ってくるので、貴重品を出したまま部屋を不在にしないほうがいいですよ(荷物まとめてなかったから、下着も見られたはず。。。)。

    旅行時期
    2018年06月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    日本語が通じるという価値には見合っているかと
    サービス:
    3.0
    日本語が通じるというのが高サービスですが
    バスルーム:
    3.0
    当然きれいですが、少々傷みもあるかな
    ロケーション:
    3.5
    地下鉄の駅までは少し遠いです
    客室:
    4.0
    普通にきれいな客室です

  • スコピエの眺めのいい高台

    投稿日 2018年04月21日

    スコピエの城壁 スコピエ

    総合評価:4.0

    マケドニア広場から石橋を渡るとすぐに城壁が見えてきます。入り口はさらに坂を登った反対側にあります。城壁内は広場のようになっていますが、あまりきれいには整備されていません。城壁からはスコピエの街並みやミレニアムクロス、アレクサンダー大王の像が見えるので、眺めはいいです。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    石橋から歩いて10分ほど
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料です
    人混みの少なさ:
    4.0
    景色ぐらいなのでそれほど多くないです
    展示内容:
    4.0
    城壁そのものは大したことはなく、高台にあるので眺めがいいです

  • コソボ独立の象徴

    投稿日 2018年04月14日

    ニューボーン モニュメント プリシュティナ

    総合評価:3.5

    2008年にセルビアからコソボが独立を宣言することになりますが、その独立の象徴としてこのモニュメントが存在するそうです。当初は"NEW BORN"という文字でしたが、訪れた2018年3月時点では"NEW 10RN"となっていますね。まあ、単なるコンクリートのアルファベットと言えばそうなので、価値を見出すかどうかは訪れる人次第ですね。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    「若さとスポーツの宮殿」の目の前にあります
    コストパフォーマンス:
    5.0
    路上にあるのでただですね
    人混みの少なさ:
    5.0
    これを見に来る人はいるのかな?
    展示内容:
    3.0
    単なるアルファベットのコンクリートと言うべきか

  • アルバニア・ティラナから国外へのバスターミナル

    投稿日 2018年04月14日

    長距離バス ティラナ

    総合評価:3.0

    ティラナのバスターミナルはいくつかあるようですが、私が利用したのは国外向けのバス。スカンデルベグ広場から1.5kmほどなので、大きな荷物がなければ、歩ける距離です。
    ちなみに、掲示された看板(2018年3月時点)が正しければ、ギリシャ、イタリア、コソボ、ブルガリア、ドイツ、スコピエ、コトル、イスタンブールなどに行くバスがあるようです(私はコトルから着いて、コソボ・プリシュティナ行きで利用)。
    一括の窓口がないので、各旅行会社でチケットを購入しないといけないのと、バスの待合室もないので、雨や雪の日は不便です。

    旅行時期
    2018年03月
    利用目的
    中・長遠距離
    コストパフォーマンス:
    4.0
    バス料金自体は安いです
    利便性:
    3.5
    スカンデルベグ広場から北西へ1.5kmほど

  • コトルの美しい自然

    投稿日 2018年04月12日

    コトルの自然と文化歴史地区 コトル

    総合評価:4.5

    コトルの街並みもすばらしいですが、それに勝るとも劣らないのが、コトル湾とそれを取り囲む山々の景観。世界遺産で登録されている範囲もコトル湾全体なのがその証拠。ドブロブニクからバスだと、コトル湾をぐるっと周っていくことになりますが、美しい景色を眺めながらなので、飽きることがなかったです。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.0
    ドブロブニクからバスで2時間ちょっと遠いかな
    コストパフォーマンス:
    5.0
    世界遺産自体はただです
    景観:
    5.0
    天気は少し悪かったですが、それでも景色はすばらしいです
    人混みの少なさ:
    4.5
    冬だったのでそれほど人は多くないです

  • 路地また路地の町並み

    投稿日 2018年04月08日

    ドブロブニク旧市街 ドブロブニク

    総合評価:4.0

    せっかくドブロブニクまで来たので、旧市街の民宿に泊まってみました。絵葉書のようなオレンジ色の屋根が美しい町並みですが、屋根が見えるような宿って少ないのではと思います(私が泊ったのは路地を歩く人の足元が見える部屋でしたが)。当然、普通の住民も暮らしているので、宿自体も至って普通に生活できるようになっています。家の建物自体の鍵が原始的だったのはびっくりしましたが、それだけ顔見知り同士の街だということでしょうか。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    旧市街そのもの
    景観:
    4.0
    狭い路地からの眺めは普段目にしないですね
    人混みの少なさ:
    3.0
    観光客と住民ともにいるので昼間は多いです

  • 民族共存の世界遺産

    投稿日 2018年04月08日

    モスタル旧市街の古橋地区 モスタル

    総合評価:4.0

    世界遺産を見るためにこちらを訪れる方は多いはず。ここの世界遺産は、登録基準6(「顕著で普遍的な価値をもつ出来事、生きた伝統、思想、信仰、芸術的作品、あるいは文学的作品と直接または明白な関連があること」)だけが登録されており、ボスニア紛争の際に破壊された象徴的な出来事があった場所として、負の遺産として登録された側面があります。
    なので、見るとわかりますが、スターリモストの橋本体は新しいですし、まわりの古い家々もお土産屋さんやレストランばかりで、これらだけであれば、本来世界遺産には登録されづらいだろうなあと思います。
    ただ、バルカン半島を旅すると他の街にもありますが、モスタルにも教会とモスク両方ともあり、多民族共存というのが感じられるのではと思います。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    バスターミナルからは15分ほど歩きます
    景観:
    4.0
    スターリモストをメインに古い景観が保たれています
    人混みの少なさ:
    4.0
    季節にもよるでしょうが冬だとそれほど多くないです

  • 自らの心で感じてください

    投稿日 2018年04月07日

    サラエボの墓地 サラエヴォ

    総合評価:4.0

    サラエヴォを訪れるぐらいの方は、ボスニア紛争は知っているでしょう。そして、街の中心でもないところまで来て、あえて見ていこうと思う人であれば、自らの心でいろいろと感じてもらえると思います。過去の歴史としてではなく、そして今を生きる我々としての未来への責任など。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    中心街からは離れています
    コストパフォーマンス:
    5.0
    まあ無料です
    人混みの少なさ:
    5.0
    観光地ではないので人はかなり少ないです
    展示内容:
    4.0
    これを見て何を感じるかですね

  • マザーテレサの偉業をステンドグラスで

    投稿日 2018年04月07日

    マザーテレサ大聖堂 プリシュティナ

    総合評価:4.5

    新しい大聖堂ですが、プリシュティナの見所に間違いないです。コソボ出身の両親を持つマザーテレサ、そのマザーテレサの偉業をステンドグラスが伝えています。訪れたのが3月雪の降る日だったからか観光客がいなかった分、静かな中でゆっくりとステンドグラスを見て周ることができました。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    プリシュティナのほぼ中心地
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料です
    人混みの少なさ:
    5.0
    観光客はいませんでした
    展示内容:
    4.0
    新しいですがステンドグラスがすばらしいです

  • スカンデベルグ像のある大広場(まだ少し工事中)

    投稿日 2018年04月04日

    スカンデベルグ広場 ティラナ

    総合評価:4.5

    ティラナに来ると誰もが訪れるこちらの大広場。元は芝生だったようですが、いまは石タイルが敷き詰められています。2018年3月時点で、スカンデベルグ像の後ろ側とジャミーア・エトヘム・ベウト前が工事中でした。

    旅行時期
    2018年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    ティラナの中心です
    景観:
    4.5
    だだっ広く見晴らしがいいです
    人混みの少なさ:
    4.5
    広場が広いので人が多くても混まないです

walker2000さん

walker2000さん 写真

17国・地域渡航

24都道府県訪問

walker2000さんにとって旅行とは

旅行とは人生そのもの。計画を立てても予定通りに行かないこともあるし、逆に想定外の機会に恵まれるかもしれない。また、好奇心を満たすだけでなく、魂を磨いたり、時として苦行をもたらすかもしれない。そして、どういう旅が終わったとしても、また次の旅に出かけたくなるという事実は、果てることが無い人生のような。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています