旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

walker2000さんのトラベラーページ

walker2000さんのクチコミ(10ページ)全237件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 蓮池潭観光の拠点として

    投稿日 2014年12月31日

    新左営駅 高雄

    総合評価:4.0

    新左営は台鉄側の駅名です。昼過ぎに高雄空港から帰国するあたり、その前に、蓮池潭へ観光するためMRTとの接続もあるこの駅に荷物をロッカーに預けて観光にいきました。
    蓮池潭の北側へは歩いて10分強ですが、龍虎塔に行かれるなら、かなり距離があるので、まずは駅前で待っているタクシーで移動されるのをお勧めします(110NT$でした)。

    旅行時期
    2014年12月
    アクセス:
    4.5
    高鉄・台鉄・MRTが乗り入れており、乗り換えと近くの蓮池潭への観光に便利です
    人混みの少なさ:
    4.0
    駅が大きいのでゆったりしています
    施設の充実度:
    4.0
    コインロッカーもしっかりあります

  • 自転車も乗せる淡水河の渡船

    投稿日 2014年12月31日

    淡水渡し船乗り場 新北

    総合評価:4.5

    淡水河の右岸をサイクリングしてきて、左岸側に渡るために利用しました。子供と自転車一緒に乗せても85NT$と安いです。河の対岸に行くだけなので、10分程度の短い乗船ですが、淡水の街並みも見渡せて、大変良かったです。

    旅行時期
    2014年12月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.5
    自転車一緒に乗せても安いです
    利便性:
    5.0
    頻繁に船が行き来しています

  • マングローブを見ながらサイクリング

    投稿日 2014年12月31日

    八里左岸自行車道(サイクリングロード) 新北

    総合評価:5.0

    子供とともに、台湾にはすでに10数回訪問しているので、何か観光以外で何かできることがないか探していると淡水あたりでサイクリングができるということで、チャレンジしてみました。
    関渡で自転車をレンタルし、淡水まで行き、そこから船で渡って、八里左岸をサイクリングしましたが、反対側の淡水河右岸に比べると、全体として走りやすいです。
    また、川岸に下りられる場所があり、マングローブの近くまで行けることと、マングローブにいるカニやハゼなども見ることができます。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    MRT淡水や関渡でレンタルサイクル利用できます
    コストパフォーマンス:
    5.0
    1日200NT$ほど
    施設の快適度:
    5.0
    快適にサイクリングできます

  • おしゃれでレトロな元百貨店でお買いもの

    投稿日 2014年12月31日

    林百貨店 台南

    総合評価:4.0

    ふだんはショッピングは敬遠する私と子供ですが、事前に妻から人気スポットという話を聞いていたのと、赤嵌樓から度小月の坦仔麺を食べに行くついでに寄れることがわかったので、訪れてみることにしました。
    赤嵌樓から歩くこと10分強。日が沈みライトアップされたレトロな外観が浮かび上がっていました。中もレトロな内装でありながら、商品センスも結構よかったです。少々お高いですが、ここでお土産も購入することができました。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    台南の駅からは少し歩きます
    コストパフォーマンス:
    3.5
    おしゃれな分だけ少し高めです
    人混みの少なさ:
    3.5
    人気スポットのようで人は多いです
    展示内容:
    4.0
    建物自体もレトロで、かつ商品のセンスもいいです

  • 台南で麺を食べるならココでしょう

    投稿日 2014年12月31日

    度小月擔仔麵 (台南老店) 台南

    総合評価:4.5

    台南に来た楽しみの一つに、ここの坦仔麺を食べることでした。
    日本語で注文聞かれた時に知りましたが、坦仔麺にパクチーとにんにくが入るのですね(抜くこともできるようです)。出てきた器もかわいい柄で、台南の地図が描かれているようです。
    あと、台南と言えば、蝦巻でしょうが、店ごとに味も少し違うようですが、今回の台湾の旅の中で、子供はここの蝦巻が一番おいしかったと言っていました。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    駅からは少し遠いですが、林百貨と同じ通りです
    コストパフォーマンス:
    4.5
    坦仔麺自体は安いです
    サービス:
    4.0
    日本語も少し通じます
    雰囲気:
    4.0
    店先で麺を茹でています
    料理・味:
    5.0
    麺も蝦巻もおいしいです

  • 開業50周年の老舗ホテル

    投稿日 2014年12月31日

    ホテル タイナン 台南

    総合評価:4.5

    初めて台南で宿泊しました。シャングリラと迷いましたが、値段的にもリーズナブルな老舗のこちらのホテルにしました。台南駅前で、街中の観光には大変便利です。創業が古く、外観の見た目も少し古さはありますが、部屋は十分にきれいで、快適でした。

    旅行時期
    2014年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    親子二人、朝食付きで1万円未満です
    サービス:
    4.5
    日本人旅行者が多い感じなので、サービスは問題ないです
    バスルーム:
    4.0
    シャワーも含めて普通に使えました
    ロケーション:
    5.0
    台南駅前です
    客室:
    4.0
    広く快適でした

  • 瀋陽故宮・北陵などへの移動手段に

    投稿日 2014年11月01日

    瀋陽地下鉄 瀋陽

    総合評価:5.0

    バスはやはり初心者には利用しづらいですが、地下鉄は現在の走っている場所も明確で、渋滞なく計画的に観光地を巡るには便利です。
    チケットは自動販売機で買えますが、お札は5元と10元のみしか利用できません(20元以上のお札しか持っていなければ、窓口で買いましょう)。表示されている行き際にタッチし、表示された金額を投入して、確定ボタンを押せば、カード式の切符が出てきます。ちなみに、同じ金額範囲であれば、選択した駅以外で降りても問題ありませんでした。

    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    5.0
    最低2元からです
    利便性:
    5.0
    頻繁に来るのと主な観光地に行きやすいです

  • 一人でも気軽に立ち寄れる老舗餃子店

    投稿日 2014年11月01日

    老辺餃子館 (本店) 瀋陽

    総合評価:4.0

    瀋陽も大都市なので、普通のチェーン店もあるし、もっとこぎれいな店も多いようですが、せっかく瀋陽まできたので、4travelにも載っていたので、訪れてみました。中街は繁華街ですが、店自体は立地はいいですが、若干古さを感じ、人の出入りも少なかったですが、勇気を持って入っていました。
    一人で2階にあがると、席に案内されます。二人席も多いので、一人でも気楽に入れます。メニュー表に欲しいものをチェックし、店員に渡せば、注文完了です(なので、冷えたビールで注文忘れたので、常温で来ましたが)。
    肝心の味は、おいしいのはおいしいですが、まあ老舗の味というところでしょうか。値段も老舗価格で、海鮮蒸し餃子が10個入りで35元です。過去のコメントを見ていると餃子のボリュームが多いとありましたが、10個入りならば、2つ注文してもよかったかなと思いました。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    地下鉄中街駅の出口すぐです
    コストパフォーマンス:
    3.5
    物価を考えると高めでした
    サービス:
    3.5
    ぶっきら棒な感じはしますが
    雰囲気:
    3.5
    観光客向けというより地元客向けです
    料理・味:
    4.0
    もっちりした皮でおいしいです

  • 皇帝のお墓を一巡り

    投稿日 2014年10月31日

    福陵 (東陵) 瀋陽

    総合評価:4.0

    瀋陽にせっかく観光に来たので、故宮だけでなく、北陵か東陵のどちらかの世界遺産に行こうと思ってましたが、中国人の知人の薦めもあり、交通に不便ですが、東陵に行きました。
    全体が公園に整備されており、園内をゆっくりまったりと散歩するには、すごく良かったです。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    タクシーかバス移動しかありません
    コストパフォーマンス:
    3.5
    単なるお墓ですが、観光地価格です
    人混みの少なさ:
    4.5
    遠いだけあり、それほど多くはないです
    展示内容:
    4.5
    公園の割には見どころはあります

  • コンパクトな皇帝の宮城

    投稿日 2014年10月31日

    瀋陽故宮博物院 瀋陽

    総合評価:4.0

    瀋陽で観光と言えばここは絶対に訪れる場所でしょう。
    世界遺産でもあり、繁華街の中街や、もう一つの地下鉄の駅(懐遠門駅)からも近いので、観光にはうってつけです。さらに、北京と違って、コンパクトでありながら、一通り見て周れるというのは観光向けですよね。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    地下鉄の駅から歩いていけます
    コストパフォーマンス:
    3.5
    物価を考えれば高いですが、この手の施設の価格です
    人混みの少なさ:
    3.5
    中国人が大半で朝から結構の人出です
    展示内容:
    5.0
    展示物は充実しています

  • 秋の味覚 栗おこわをいただきに

    投稿日 2014年10月05日

    桜井甘精堂 北斎亭 中野・小布施

    総合評価:4.0

    せっかく秋になったので、栗を味わいに小布施へ行ってきました。
    小布施の街自体が栗の街なので、栗おこわをはじめ、栗を使った食事を提供する店が多いのですが、金額的にリーズナブルで、シンプルに栗おこわをメインに食べられそうだったので、こちらを選びました。

    栗おこわ自体は、栗がシロップ漬けだったのか、かなり甘く予想外な感じですが、一緒に出されたそばスープが、風味豊かでかなりおいしかったです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    車で来るのが必須でしょうが、休日は小布施は車で混んでいます
    コストパフォーマンス:
    5.0
    観光地の割に、リーズナブルです
    サービス:
    3.5
    観光地なので、お昼は待たされます
    雰囲気:
    3.0
    売店横のお店なので、入り口近くだとうるさいのと、ガラス張りなので、外の観光客と目があいます
    料理・味:
    4.0
    栗おこわだけでなく、全体としてまとまっています
    観光客向け度:
    4.0
    北斎館のすぐ横なので便利ですが、待つ必要があります

  • 大王わさび農場のお昼に

    投稿日 2014年10月05日

    そば処大王 穂高・安曇野

    総合評価:4.0

    安曇野の有名観光スポットである大王わさび農場の中にある、お蕎麦屋さんです。
    そばは普通ですが、わさびはツーンとすることはなく、風味とどこか甘みを感じます。
    昼時に訪れましたが、それほど待つことなく座れたので、観光のついでにお昼をいただくには便利なお店だと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    ICからはそれほど遠くないですが、車で行くしかないです
    コストパフォーマンス:
    3.0
    観光地価格の気がします
    サービス:
    3.5
    券売機で食券を買って、席で店員さんに渡すスタイルです
    雰囲気:
    3.5
    人はかなり多く、詰め込まれている感じはします
    料理・味:
    3.5
    わさび農場なので、本当のわさびを味わえるかと
    観光客向け度:
    5.0
    有名観光スポットなので、ついでで味わえるのがいいです

  • 観光客が多い山奥の村

    投稿日 2014年09月27日

    世界遺産白川郷合掌造り集落 白川郷

    総合評価:3.5

    世界遺産の白川郷を一度は見ておくべきだと思って、東京からドライブしてきました。
    奥飛騨から天生峠越えの道を選んでしまったので、かなり運転はつらかったですが、高速の白川郷ICからの車の渋滞を見ると、こちらの方が、駐車場へのアクセスは早いです(ただし、峠越えはやはりお勧めできません)。

    白川郷自体、すべての家屋が合掌造りではないのと、結構点在しているので、見渡せるというよりも、見て回るという感じです。あと、五箇山に比べると、家屋の数が多いからか、白川郷だけ訪れる日本人、また外国人観光客も多いです。

    ただ、全体的に観光地化されているのと、正直、昔の日本家屋というぐらいで、見どころというのは、全体の雰囲気ぐらいでしょうか。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    白川郷ICから10分ほど。でも駐車場に向かう車で大渋滞。
    人混みの少なさ:
    2.0
    日本人・外国人とも観光客だらけです
    見ごたえ:
    4.0
    家屋はそれなりに多いです

  • 山間の小さな世界遺産

    投稿日 2014年09月27日

    菅沼合掌造り集落 五箇山周辺

    総合評価:4.5

    今回は車での旅行でしたので、白川郷に続き、五箇山へ移動です。
    白川郷からだと、車で移動しても30分とかからないです。白川郷は駐車場からさらにマイクロバスで移動が必要でしたが、ここは駐車場からエレベータで移動です。

    白川郷は全体的に観光地化されていて、合掌造りでない民家も交じっているので、拍子抜けするところはありますが、こちらはこじんまりしている分、昔からの山間の村という感じがします。塩硝の館や民俗館があり、展示資料がしっかりしているというのも、よかったです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    5.0
    五箇山ICからすぐです
    人混みの少なさ:
    4.0
    白川郷に比べると少ないです
    見ごたえ:
    4.0
    コンパクトに収まっているのがいいです

  • 化石海水の温泉です

    投稿日 2014年09月24日

    ホテル国富アネックス 糸魚川

    総合評価:4.0

    親不知の海岸で遊んだあと、糸魚川で温泉のある宿を探して、今回こちらを利用しました。車の駐車場で、いきなり温泉がかなりの高さで自噴しているので、びっくりです。
    温泉自体は化石海水というだけあって、塩味で、海水の独特の香りがありますが、悪くはないです。ホテルも若干古そうですが、食事含めて、サービスでカバーしようとする姿勢はいいかと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.5
    ICからは近いのですが、車必須です
    コストパフォーマンス:
    4.0
    温泉堪能できるホテルとしては妥当かな
    客室:
    4.0
    古さはありますが問題ないです
    接客対応:
    4.5
    丁寧な対応です
    風呂:
    4.5
    大きく、露天風呂もあります
    食事・ドリンク:
    5.0
    夕食・朝食ともに満足です

  • 飛騨牛を腹いっぱい堪能したければ

    投稿日 2014年09月24日

    新平湯温泉 千寿 福地温泉・新平湯温泉

    総合評価:4.5

    今回は、東京から白川郷へ抜ける途中の温泉宿を探していました。
    飛騨牛は有名になりつつありますが、皆さんの口コミにもあるように、これだけ食事に満足しておられる宿はめったにないので、宿泊してみることにしました。
    部屋は5部屋しかありませんが、ほとんど子連れで、どうやら飛騨牛目当てと思われる家族ばかりが泊っています。当然、飛騨牛もめいっぱいおいしいのですが、それ以外にも岩魚や鴨鍋のほか、郷土料理の数々も出していただき、逆に残してしまったのが、申し訳ないぐらいです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0
    車でないとかなり不便です
    コストパフォーマンス:
    5.0
    飛騨牛がメインならあとは文句を言ってはいけません
    客室:
    4.0
    旅館と民宿の間と思えば妥当です
    接客対応:
    5.0
    ご夫婦で頑張っておられます
    風呂:
    4.0
    旅館と民宿の間と思えば妥当です
    食事・ドリンク:
    5.0
    これだけ飛騨牛を食べられれば満足でしょう

  • 小布施でマロンデザート

    投稿日 2014年09月24日

    傘風楼 中野・小布施

    総合評価:4.0

    栗で有名な小布施の街。その中で、小布施堂は有名ですが、系列のイタリアンレストランの傘風楼は秋の時期、栗のスイーツ専門店になるようです。昼過ぎに行きましたが、1時間待ちでした。
    栗の街ということもあり、どこもかしこも栗だらけで、どこで食べようか選ぶのも迷いますが、食べ歩きではなく、しっかりとしたデザートを食べたい方はお勧めです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    栗目当てでないと行きづらいです
    コストパフォーマンス:
    4.0
    東京と比べると同じぐらいか。
    サービス:
    4.0
    人気なのか1時間待ちでした
    雰囲気:
    4.0
    こじゃれたカフェというところです。外にテラス席があれば、いいのでしょうが。
    料理・味:
    5.0
    すべてにおいてマロンの味わいです
    観光客向け度:
    5.0
    栗の街なので、味わうにはいいかと。

  • ユングフラウへ登る前の腹ごしらえ

    投稿日 2014年09月22日

    レストラン バーンホフ クライネ・シャイデック

    総合評価:4.5

    メンリッヒェンからハイキングをしてきて、ちょうど昼過ぎにクライネシャイデックに着きました。かなりお腹がすいていて、駅すぐ横のレストランなので、あまり期待せずに外のテーブル席につきました。
    ちょうどステーキサンドという、いかにもおいしそうなネーミングにひかれて注文しましたが、予想に反して、パイナップルまでついてきて、ボリュームもそこそこあったので、かなり満足でした(子供とシェアしても大丈夫です)。
    ユングフラウヨッホへ向かう登山列車の真横で昼食をとっていたので、日本人観光客に声をかけられることが結構多かったですが、結構おいしそうに見えたみたいです。
    登った日はあまり天気がよくなく、ぎりぎりアイガーが頭をのぞかせる程度でしたが、天気がよければ、外のテーブル席で絶景を見ながらの食事がいただけるはずです。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    クライネシャイデック駅すぐ横です
    コストパフォーマンス:
    4.0
    スイスで、かつ山のレストランと考えれば、妥当かと
    サービス:
    4.5
    日本人慣れしているかと
    雰囲気:
    5.0
    運がよければ、山を望みながら、登山列車を横目に見て、食事ができます
    料理・味:
    5.0
    ハイキング後でお腹がすいていたからか、山のレストランとしては、かなりおいしかったです

  • ふんわりとしたソフトクリーム

    投稿日 2014年09月21日

    北アルプス牧場 穂高・安曇野

    総合評価:4.0

    事前に4travelでどこか寄り道する場所が無いか調べていて、ここを訪れてみました。
    直前に、大王わさび農場でわさびソフトを食べた後で、実はいまいちパンチのきかない味わい(わさびっぽくない)ので、ここのソフトクリームに期待してきました。
    正直ここは直球勝負のソフトクリームで、新鮮な牛乳でふんわりと、かつ後味さっぱりとした感じで、初めての味わいです。
    松本ナンバーの車も多かったので、観光客だけでなく、地元の方も多そうでしたが、場所的には不便なところにある割に、結構行列ができていたのは驚きです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    車など移動手段が必須です
    コストパフォーマンス:
    3.5
    観光地のソフトクリーム価格です
    サービス:
    3.5
    1人で対応されていたので行列です
    雰囲気:
    3.5
    牧場という割には牧場らしくないです
    料理・味:
    5.0
    こういう食感・味わいは初めてかも
    バリアフリー:
    3.0
    座って食べる場所が少ないです
    観光客向け度:
    4.0
    直球勝負のソフトクリームとして行く価値ありです

  • 大王わさび農場の脇で自らも清らなかな水を体験

    投稿日 2014年09月21日

    安曇野气船 クリアボート体験 穂高・安曇野

    総合評価:4.5

    大王わさび農場のすぐ脇に流れる川で、クリアボート体験ができます。
    わさび農場のわき水もかなりきれいなのですが、クリアボート体験できる川の水や水草もきれいで、自らもこの景観の中に身を置きたいと思って、体験です。
    ただ、この日は15分のコースしかやってなかったので、本当に受付から見える範囲で川を上下するだけですが、川の下りの際は、足を川につけて、その冷たさときれいさを実感できるのはよかったです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    大王わさび農場のすぐ脇です。
    景観:
    5.0
    川の水がきれいで最高です。
    人混みの少なさ:
    4.5
    団体さんがいなければそれほど並びません。
    バリアフリー:
    3.0
    ボートを漕ぐのでそのつもりと服装で。

walker2000さん

walker2000さん 写真

17国・地域渡航

24都道府県訪問

walker2000さんにとって旅行とは

旅行とは人生そのもの。計画を立てても予定通りに行かないこともあるし、逆に想定外の機会に恵まれるかもしれない。また、好奇心を満たすだけでなく、魂を磨いたり、時として苦行をもたらすかもしれない。そして、どういう旅が終わったとしても、また次の旅に出かけたくなるという事実は、果てることが無い人生のような。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在24都道府県に訪問しています