旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

wakkoさんのトラベラーページ

wakkoさんのクチコミ(16ページ)全1,917件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 和洋折衷

    投稿日 2023年04月03日

    高燈篭 市ヶ谷

    総合評価:3.5

    千鳥ヶ淵に桜を見に行った際に見つけました。こちらは高燈籠(常燈明台)と呼ばれ明治四年に靖国神社(当時は招魂社)の燈籠として設置されたそうで当時は品川沖からも見え灯台の役割も果たしたそうです。上部は洋風下部は和風の様式で当時西洋の文化を取り入れ始めた時代の象徴でもあったとか。

    旅行時期
    2023年03月

  • お花見スポット

    投稿日 2023年04月02日

    北の丸公園 市ヶ谷

    総合評価:4.0

    皇居に隣接している庭園のような公園で桜を見に行きました。人工の川や池が配置され昔に植林された木々は適度に下草も繁殖し、天然林の様相を呈して散歩をするのに気持ちがよかったです。桜の時期だったからか人も多く大賑わいでした。

    旅行時期
    2023年03月

  • 北の丸公園

    投稿日 2023年04月02日

    大山巌像 市ヶ谷

    総合評価:3.5

    千鳥ヶ淵の桜を見に行った際に見つけました。元々薩摩藩の武家の出身で戊辰戦争で活躍しその後明治維新後も陸軍の軍人として活躍し日清戦争や日露戦争で指揮を振るい日本を勝利に導いた司令官だそうです。隣には品川弥次郎像もありました。

    旅行時期
    2023年03月

  • 海外での戦没者

    投稿日 2023年04月02日

    千鳥ヶ淵戦没者墓苑 市ヶ谷

    総合評価:3.0

    千鳥ヶ淵の桜を見に行った際に通りかかりこちらの存在を初めて知り中に入りました。思った以上に広くまた緑も多くあり100円を払い献花できました。千鳥ヶ淵の散歩ついでに、ちょっと立ち寄ってみるのも良いと思います。

    旅行時期
    2023年03月

  • いい場所にあり

    投稿日 2023年04月02日

    昭和館 神田・神保町

    総合評価:4.0

    千鳥ヶ淵の桜を見に行った際に何やら無機質でデザイン性のある建物に気づきました。なんで今まで気づかなかったのかと不思議なほどシンプルですが素敵な外観です。主に戦争前後の資料などが展示されているようですが企画展の「昭和をまとう女性たち」は昭和のファッショントレンドが知れてとても面白く尚且つ無料で見学できました。

    旅行時期
    2023年03月

  • 赤門

    投稿日 2023年03月22日

    旧岩淵水門 赤羽

    総合評価:3.5

    ランニングコースの途中にあり現在使われている水門は青!こちらは赤門です。桜の時期はとても景色がキレイで多くの方の憩いの場となっています。大正13年(1924)竣工の水門。現在は近代化産業遺産として保存されているそうです。

    旅行時期
    2023年03月

  • コスパ良し味良し

    投稿日 2023年03月11日

    Petit Riche 浦和

    総合評価:4.0

    たまたま南浦和に行く機会があり、普段行かないエリアだし、せっかくなので美味しいパン屋があれば買って帰りたいとネットで調べたらこちらが出てきました。店内はかなり小さいので3客までしか入れません。クロワッサンは買ってすぐその場で頂きましたがサクサク中もっちりで美味しかったです。お値段が全体的に安くて、たくさん買ってしまいました。でも大満足

    旅行時期
    2023年03月

  • 西の丸庭園敷地内

    投稿日 2023年02月20日

    大阪迎賓館 大阪城・京橋

    総合評価:2.0

    1995年の国際会議APEC 95の開催に際し各国の要人を招きもてなすために 世界遺産である京都二条城の二の丸御殿・白書院にみられる日本建築の様式美を高い職人技術を結集させて再現したそうです。今は結婚式などの会場として使われているそうです。

    旅行時期
    2022年12月

  • 冬はイルミネーション

    投稿日 2023年02月20日

    大阪城西の丸庭園 大阪城・京橋

    総合評価:2.0

    一日乗車券を提示すると¥200→¥160で入れました。かなり敷地が広く桜の時期はとても綺麗らしいですが12がつだったので何もなく芝生も枯れた色でした。夜はイルミネーションがあるらしくオブジェがたくさんありましたがオブジェも昼間見ると何が何だかわからず滑稽でした。行く時期間違えました。

    旅行時期
    2022年12月

  • 外観は良いが。

    投稿日 2023年02月20日

    ミライザ大阪城 大阪城・京橋

    総合評価:1.0

    大阪城のすぐ隣にあり最初は大日本帝国陸軍の第四師団司令部庁舎でした。その後は、大阪市警視庁本部、大阪府警察本部の庁舎として利用され1958年に大阪市の管理下に置かれたことから1960年より大阪市立博物館となり今はお土産やレストランが入る複合施設です。外観は左右対称のロマネスク様式で素敵ですが外観と違い中は
    安価なお土産ばかりを扱っていてごちゃごちゃしており外観が台無しです。

    旅行時期
    2022年12月

  • 豊臣公の家臣

    投稿日 2023年02月20日

    中之島公園 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:3.0

    大阪中央公会堂の近くにある大阪市立陶磁器美術館の近くに立派な石碑があり「木邨長門守重成表忠碑」と刻まれていました。調べたら木邨重成は豊臣秀吉の忠臣で大阪夏の陣で亡くなりました。豊臣家の家臣で元はこの碑がある場所に豊国神社がありその神社境内だったようですが、第6代大阪府知事時代に豊国神社が大阪城内に移転しこの碑のみが中之島公園に残ったようです。

    旅行時期
    2022年12月

  • 意外に必見

    投稿日 2023年02月20日

    大阪市役所 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    御堂筋に面した中之島に立つ大きな建築物で、隣に中之島図書館があります。かなり年季の入った長方形と直方体だけで出来たシンプルな造りでサイズ感やデザインが旧共産圏の建物を思い出しました。かなり迫力があり立派な市役所です。

    旅行時期
    2022年12月

  • ここからスタート

    投稿日 2023年02月20日

    淀屋橋 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:5.0

    元々は江戸時代の豪商である淀屋が私費を投じて造られたもので欄干も石づくりで重厚で素敵なアーチ橋で重要文化財に指定されています。付近には中央公会堂や中之島図書館など、重文指定の歴史的建造物もありレトロ建築好きにはたまらないエリアです。

    旅行時期
    2022年12月

  • 外観だけでも

    投稿日 2023年02月20日

    日本銀行大阪支店 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:2.5

    「名建築で昼食を 大阪編」ロケ地巡り⑧こちらも館内見学には事前に予約必要です旅行期間中の見学日はすでに定員がいっぱいになっていた為、せめて外観だけでもと見に行きました。近代建築が立ち並ぶ中之島でひときわ目立つ建物です。設計は辰野金吾でベルギー国立銀行を参考にしたそうですが、異国の雰囲気がいいです。

    旅行時期
    2022年12月

  • レトロ建築巡り

    投稿日 2023年02月20日

    大阪府立中之島図書館 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    「名建築で昼食を 大阪編」ロケ地巡り⑧ 淀川に佇むギリシャ神殿のような外観で約120年前に住友建築部の野口孫市さんと日高伴によって設計されました。大阪最古級のステンドグラスが嵌め込まれたドームを有し外観はルネッサンス様式、内部空間はネオ・バロック様式の石造建造物です。
    併設しているカフェもオシャレでした。

    旅行時期
    2022年12月

  • レトロ建築巡り

    投稿日 2023年02月20日

    大阪市中央公会堂 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.0

    「名建築で昼食を 大阪編」ロケ地巡り⑦こちらは月に数回開催されている館内ガイドツアーで内部を見学できます。運良く大阪旅行の期間の際に開催日が重なりました。洋画家の松岡壽によって天地開闢が描かれた特別室の天井画・壁画が素晴らしかったです。

    旅行時期
    2022年12月

  • 豊臣家

    投稿日 2023年02月19日

    豊國神社 大阪城・京橋

    総合評価:2.5

    大阪城の内濠と外濠の間の二の丸跡に位置し豊臣秀吉公・秀頼公・秀長卿を祀っている神社で豊臣秀吉公を祀る神社で見事な石庭があります。敷地内には秀吉公の銅像もありました。大阪城を見た後に訪れるといいかもしれません。

    旅行時期
    2022年12月

  • かなり広い

    投稿日 2023年02月19日

    大阪城公園 大阪城・京橋

    総合評価:3.0

    大阪城天守閣に行くには、数ヶ所ある最寄り駅からこの公園を歩いて向かいます。かなり敷地が広く天守閣まで15分ほどかかりました。市民の憩いの場になっていて公園内にはロードトレインが走っていて子供連れには良さそうです。

    旅行時期
    2022年12月

  • 人気観光地

    投稿日 2023年02月19日

    大阪城 大阪城・京橋

    総合評価:4.0

    朝早くに行きましたがすでに多くの観光客でいっぱいで、修学旅行生と重なり天守閣は賑やかでした。中身は博物館のような感じで戦国時代の末期から江戸時代初期にかけての歴史が学べます。戦国時代が好きな方でしたら、是非訪れて欲しい場所です。

    旅行時期
    2022年12月

  • 面白いデザイン

    投稿日 2023年02月19日

    大阪産業創造館 心斎橋・淀屋橋

    総合評価:2.5

    日本綿業会館のツアーに行った際に近くに面白いビルがあるとガイドさんが話されていたのがこちらのビルでした。堺筋本町駅から東にむかうとある壁面のボートを漕ぐアートが印象的なデザインです。ビル内には起業家ミュージアムがあります。

    旅行時期
    2022年12月

wakkoさん

wakkoさん 写真

29国・地域渡航

28都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示版 クリップ

wakkoさんにとって旅行とは

体が動けるうちに いろいろな場所に行きたい

自分を客観的にみた第一印象

せっかち

大好きな場所

古い街並み

大好きな理由

わずか半日たらずでで日常と違う世界に行けること

行ってみたい場所

行ったことないところ全て

現在29の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在28都道府県に訪問しています