旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ムーミン3さんのトラベラーページ

ムーミン3さんのクチコミ(8ページ)全5,054件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 台北の街中からのアクセスがいい動物園

    投稿日 2023年12月19日

    台北市立動物園 台北

    総合評価:4.5

    MRT文湖線の動物園駅から歩いてすぐのところ、台北の中心エリアから20分でアクセスできる動物園です。165ヘクタールと、東京ドーム34個分の広さで、東南アジア最大といわれています。入園料は60台湾ドル(約270円(おとな))、広い園内を移動するためのシャトルバスは5台湾ドル(約20円)と、すべてが格安です。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    4.0

  • バス停では、バスが来るまでの時間が表示されている

    投稿日 2023年12月19日

    空港バス 台北

    総合評価:3.5

    慣れないと路線が複雑で乗りづらいバスですが、乗り方を覚えると、路線が充実しているだけに便利です。グーグルマップなどで移動手段を検索すると、バスの路線番号を確認できますが、台北のバス停には、バスの路線番号が大きく書かれているので、バス停は見つけやすくなっています。また、主要なバス停では、どの路線番号のバスが何分後に来るということをリアルタイムで表示しているので、どのくらい待つかの目安もわかります。

    旅行時期
    2023年11月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    4.5
    利便性:
    3.5

  • 鉄観音茶の産地として知られている

    投稿日 2023年12月19日

    猫空 台北

    総合評価:4.5

    山麓からロープウェイで30分でアクセスできる猫空は、鉄観音茶の産地として知られているところです。途中のロープウェイからも、一面の茶畑を見ることができます。
    猫空周辺には、観光茶園や、名産のお茶を飲めるカフェ、お土産の茶葉を買えるお店などが、点々とあります。お茶を気軽に楽しむならば、水筒のようなボトルに茶葉と水が入っている冷茶がお薦めです。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • スリルがある床が透明なロープウェイも選べる

    投稿日 2023年12月19日

    猫空ロープウェイ 台北

    総合評価:4.5

    ロープウェイの乗り物には、クリスタルキャビンとレギュラーキャビンの2種類があり、クリスタルキャビンは床が透明になっています。乗り場の手前で、どちらかの列を選んで並びます。料金は同じなので、クリスタルキャビン方がやはり人気。4台に1台がクリスタルキャビンということもあり、クリスタルキャビンの方が長い列になっていました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用目的
    その他
    コストパフォーマンス:
    5.0
    利便性:
    4.0

  • 2階の乗り場前では、クレジットカードを使える

    投稿日 2023年12月19日

    猫空ロープウェイ動物園駅 台北

    総合評価:3.0

    MRT文湖線の動物園駅から歩いて10分のところに、2階建ての建屋のロープウェイ駅があります。1階の入口を入ってすぐのところに切符売り場があり、ここで列に並んで切符を買いました。ただここは、ここは台北市民など、割引チケットを買う人が証明書類を見せて買う人がメインの様(通常のチケットも変えます)。2階の乗り場手前には、並ばずに買える自動券売機や、クレジットカードが使える有人の窓口などがあり、2階でチケットを購入する方が便利です。

    旅行時期
    2023年11月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 日本での台湾名物は意外と少ない

    投稿日 2023年12月19日

    饒河街観光夜市 台北

    総合評価:5.0

    地下鉄グリーンラインの松山駅からすぐのところに、饒河街観光夜市の東側の入口があります。約600mの道路の両サイドと中央に、お店が並んでいて、食べ歩きなどが楽しめます。台湾らしい食べ物を探しましたが、台湾唐揚げ(大鶏排)のお店はひとつだけ、胡椒餅のお店は2つといったように、日本でメジャーなお店はあまり見かけませんでした。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 精緻な彫刻は見ごたえあり

    投稿日 2023年12月19日

    松山慈祐宮 台北

    総合評価:5.0

    地下鉄グリーンラインの松山駅の地上出口を出てすぐのところにある、お寺のような建物。台湾を代表する道教の廟で、パワーポイントとしても知られています。伝統的でありながらカラフルで、建物の屋根には精緻な彫刻が施されていて、間近からじっくり鑑賞することができます。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • セレブ感いっぱいの高級ショッピングモール

    投稿日 2023年12月19日

    台北101ショッピングモール 台北

    総合評価:4.5

    超高層ビルの台北101のベースの部分、地下1階から地上5階までが、台北101ショッピングモールになっています。地上1階から3階は高級ブラント店中心に入っていて、フロア全体にセレブ感が漂っています。地下1階はフードコートやお土産のショップ。フードコートは薄暗いおしゃれな雰囲気で、少し高級感のあるファストフード店が並んでいます。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.5

  • 板南線の市政府駅から直結

    投稿日 2023年12月18日

    統一時代百貨 (台北店) 台北

    総合評価:4.5

    板南線の市政府駅の改札口を出ると、地下1階で統一時代百貨店・台北店につながっているという好ロケーション。この地下1階には食料品を中心としたフロアで、惣菜もお土産も、品揃い豊富です。
    また、Wタイペイホテルには統一時代百貨の専用出入口があり、ホテルからは外に出ることなく、百貨店に行けるようになっています。Wタイペイホテルからは、百貨店の営業時間であれば、百貨店の中を通っていくと、市政府駅への近道になっています。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    5.0

  • ホテル専用のフェリーサービス

    投稿日 2023年12月18日

    インターコンチネンタル横浜Pier 8 横浜

    総合評価:5.0

    新港ふ頭の先端、新港ふ頭ターミナルの建物にホテルが入っています。
    ホテル宿泊者の特典として、ホテル前のターミナルから出る専用のフェリーに乗ることができます(あまり定員が多くないフェリーなので、希望の時間には乗れない場合があります)。横浜ハーバーブリッジからランドマークタワーの前までを40分間で回ります。

    旅行時期
    2023年12月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    5.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5

  • 弾痕が残る幕末の激戦地

    投稿日 2023年12月11日

    蛤御門 今出川・北大路・北野

    総合評価:5.0

    京都御苑西側のちょうど真ん中あたりに蛤御門があり、開かれた門を通れるようになっています。蛤御門は、幕末に長州藩と薩摩藩がこの門を挟んで激突したところで、木製の門扉には、当時の弾痕の痕がいくつも残されています。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 特別公開では、御所の内部が公開される

    投稿日 2023年12月11日

    京都御所 今出川・北大路・北野

    総合評価:5.0

    京都御所の一般公開では、御殿や庭園の周囲を見て回ることができますが、特別公開では、御殿の内部も見ることができ、宮廷文化を味わうことができます。秋の特別公開(5日間の開催)で訪れましたが、入場は無料、予約は不要。入口で荷物検査を受け、首に番号札を下げて中に入ります。
    通常は御殿の扉は閉められていますが、紫宸殿や御常御殿の扉が開けられ、内部の部屋の様子や襖絵などを見て回れるようになっていました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 京都御苑へは、周囲の10カ所ほどの門から入ることができる

    投稿日 2023年12月11日

    京都御苑 今出川・北大路・北野

    総合評価:4.0

    京都御苑のHPやグーグルマップでは、烏丸線の今出川駅が最寄り駅で、乾御門だけが入口のように表示されています。しかし、京都御苑全体はオープンな公園のようになっているので、周囲3キロほどに点在する約10カ所の門のどこからでも、京都御苑に入ることができます。
    京都御苑の北側には京都御所があり、厳かな雰囲気となっていますが、南側は自然豊かな公園のようになっています。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 渓谷のもみじと通天橋が一緒に見られる橋

    投稿日 2023年12月11日

    東福寺偃月橋 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    国指定重要文化財の偃月橋(えんげつきょう)は、東福寺三名橋のひとつで、東福寺の東の端にあります。渓谷を埋め尽くす紅葉越しに、美しい通天橋を見ることができる絶景スポットです。方丈庭園の裏手にあるため入口がわかりにくくなっているので、現地の境内マップで場所を確認する必要があります。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 橋から見る紅葉の谷は絶景

    投稿日 2023年12月11日

    通天橋(東福寺) 東山・祇園・北白川

    総合評価:5.0

    東福寺の境内を東西に流れる川、この渓谷に架かるのが通天橋で、木造の美しい橋です。渓谷は紅葉の木でいっぱいなので、橋の上から谷間のもみじを上から見下ろせるという絶景が楽しめます。紅葉の季節には、橋の上は写真を撮る人で大混雑になりますが、警備員の人が「写真は1枚だけ撮ってすぐに移動してください」と大きな声で言ってくれるおかげで、人が滞留することなく、いい場所で写真を撮ることができます。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 東山のシンボルのようにそびえる五重塔

    投稿日 2023年12月11日

    法観寺 (八坂の塔) 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    京都の市街地側から清水寺へ行くとき、その手前で高くそびえる五重塔が目に入ります。聖徳太子ゆかりの塔で、15世紀に再建され今日に至っています。法観寺といっても、敷地内にある目だった建物はこの塔だけで、周囲を囲まれた木の柵越しに、間近から造りの詳細を見ることができます。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 写経を体験できる

    投稿日 2023年12月11日

    圓徳院 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    靴を脱いで圓徳院のお堂に上がると、テーブルが並べられた部屋があり、そこで写経体験をすることができます。費用はかかりません。5種類ほどある経文の中から好きな用紙を選び、薄く書かれた経文をなぞるというやり方です。その他に、枯山水を作るミニチュアがあり、白砂の上に好きなように石をおいて、オリジナルの枯山水庭園を造って自分で写真に収める、という体験コーナーもありました。これも無料です。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 幻想的なプロジェクションマッピングが見られる

    投稿日 2023年12月11日

    高台寺 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.5

    紅葉期間中の夜間特別拝観では、方丈の庭園でプロジェクションマッピング見られます。靴を脱いで方丈の建物に上がり、方丈庭園に面した縁側に腰を下ろして、鑑賞します。庭園と、その向こう側にある勅使門がスクリーンとなって、四季折々の風景をモチーフにした色鮮やかなプロジェクションマッピングで、お寺の厳かな景観との調和がユニークです。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 京都で最も活気のある通り

    投稿日 2023年12月11日

    二年坂 東山・祇園・北白川

    総合評価:4.0

    清水寺から高台寺へ行くときに通る道が、三年坂、そして二年坂。二年坂の100mほどの通りの両側には、昔ながらの景観の建物が並び、老舗の商店やお土産屋さん、お茶屋さんや食べ歩きができるお店など、様々なお店が軒を連ねています。
    幅が狭いこともありますが、京都で最も活気があり、散策するだけでワクワクする通りです。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

ムーミン3さん

ムーミン3さん 写真

23国・地域渡航

37都道府県訪問

ムーミン3さんにとって旅行とは

旅行が一番の楽しみ。旅行するために、がんばって仕事をしています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

スイス、サントリーニ島、ベネチア

大好きな理由

行ってみたい場所

南イタリア/アドリア海
エジプト/ナイル川クルーズ
ニュージーランド/マウントクック
スイス/マッターホルン
フィンランド/ムーミンワールド

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています